普段から他人と比較して劣っているところを自己嫌悪し、また過去の後悔を引きずってしまう性格です。 なるべく他人の羨ましい部分を見ないようにとSNSから遠ざかっていますが、最近では大切な家族である妹に対しても嫉妬してしまいます。 自分は結婚もして家を持ち息子も生まれ…側から見ればきっと私も幸せな生活を送れているはずなのに、結婚式の後悔、家の間取りや壁紙の後悔…しかしそれらについては子供ができたことによって些細でどうでも良くなるはずでした。 実際妊娠中は経過も順調でお腹の子が可愛くて仕方なく幸せでした。 しかし、出産した第一子の息子は片耳が耳介形成不全と診断され、また難聴も患っているようです。 出生体重も生産期に生まれたはずなのに小さく低出生体重児でした。 そして出産後から自分のメンタルの維持が難しくなってしまいました。 慣れない育児と睡眠不足などもあるかと思いますが、やはり音に反応が見られないところや見た目で片耳だけがちゃんとできていないところ、ストレスが体質か母乳が出ない自分の不甲斐なさ、他の赤ちゃんをみてはそのお母さんを見ては羨ましくて、どうして私だけと思うようになってしまっています。最初に申し上げた通りこれから家を建て、子供を産むであろう妹にさえ、きっと妹は健常児を産むだろうと嫉妬しています。 過去に戻りたい全てやり直したい、またはこの子さえいなければ、そんなことを考えてしまう最低な私さえいなくなれば、もう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 最近表情が出てきて可愛い息子、家族想いの夫、大切な両親や妹、大事なものがたくさんあるはずなのになぜこんな風にしか思えないのか。辛くてたまりません。 多少のネガティブな感情は受け入れられますがここまでくるともはや異常なのではとさえ思ってしまいました。 こんな私が前向きに明るく皆で生きていけるようになりますでしょうか? 長くなり恐縮ですがご助言いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
初めて投稿させていただきます。 母と家族の折り合いがつかず、母と共に長く住んだ実家を飛び出して、7月の下旬から築30年の借家に住み始めました。暫くは生活環境を整える為の忙しさに紛れていたものの、糸が切れたように身体と心が動かなくなりました。母の経済的な負担を減らしてあげたくて、給料面の安定した会社に転職しようと動きたいのに、慣れ親しんだ会社の外に出るのが怖くて踏み出せません。以前一度今勤めている会社を辞め別の場所で働いたものの人間関係で挫折し出戻りましたが、もう2度目はありません。慣れた仕事に加え心優しい人達の居る場所を巣立つ覚悟が出来ません。それでもやるしかないのです、心では分かっているのです。しかし毎朝目が覚めればそこは見知らぬ土地、古い家屋故に生じる不具合や自分の不明瞭な将来への不安で涙が溢れて止まらず母に泣きつく様で。死にたいとすら思います。 知的障害を抱えた父との間に授かった私を、育てられる筈もない、今ならまだおろせると説得する周囲を1人で振り切り、それでも決意を固め私を産んでくれた母。慣れない環境、若い頃から足の悪い祖父、祖母、致し方ないとはいえ聞き分けのない父の存在に28年間耐え続け精神を患い、癌の治療を乗り越えてまで家族を一身に背負いながら私を献身的に育ててくれた、新しく道を歩み始めた大好きな母を支えていきたいのに、居心地の良かったあの家が、自分の部屋が忘れられません。いかに自分が支えられ、そして周りの人達に、何より母に依存して生きてきたかを実感しました。二度と戻れないなんて信じたくない、でも母は二度とあの場所に戻る事はないし戻る必要もない、幸せに暮らしてほしい、でも自分の大好きだったあの場所に戻りたい、戻れない。ストレスで1週間で5kg痩せてしまいました。生き甲斐だった趣味にも手が伸びません。身体がしんどいならいつでも帰ってくればいい、と実家の家族は言いますが、逆に高齢の祖父と祖母、稚拙な父を私が支えなくてはならないのに。その責任でも潰れそうです。もちろん実家の家族も家族に変わりはありません、ここまで自分を大切に育ててくれた存在です。どちらの家族も大切にしながら、きっと今が自立する時なんだ、自立しなくてはならないのに、二の足を踏んでいる自分の甘えた思考に涙が出てきます。どうか、逃げてばかりで甘ったれた私の、立ち尽くしたままの背中を押してください。
お坊さんへ 初めて質問させて頂きます。 私は自己免疫疾患を患っています。治る病気ではないので、一生付き合っていかなければなりません。しかし、病気と向き合うことが怖く、また元々の面倒臭がりな性格から、通院は適当になっていました。 更に、3年前に支えてくれていた祖父が病院で「殺してくれ」と家族に訴えながら亡くなった現場を見て、病院に通うのが怖くなり、悪化して、どうしようもなくなるまで治療を拒否してました。 最近、仕事や慣れない祖母の介護、祖父の死の悲しみなどのストレスが重なり病状が悪化し、緊急入院となりました。 検査の結果、腎臓を悪くしてしまい、食事の制限も必要になりました。退院はできましたが、薬の副作用や食事制限などで、このまま生きていけるのか不安な日々を過ごしています。 病気と向き合い、治療していかなければならない事はわかっていますが、どうして私だけが、と考えて毎日泣いて過ごしてます。 薬の副作用で心臓はずっと運動後のように速く、少し動いただけで息切れ、大量に汗をかきます。また、血圧を下げた影響で立っていると船の上にいるようなふらつきに襲われ、長時間の活動が出来ません。ほとんどベットに横になっています。 元々、食が細く、薬で身体に負担がかかった影響もあり、食べても毎日痩せていき、骨と皮の身体を見るのが辛いです。 病状が落ち着けば良くなるのかもしれませんが、こんなに副作用で苦しいのに治療を続けていけるのか不安です。また、いつ悪化するのか怯えながら、通いたくない病院に行く事も苦痛です。 どうすれば病気と向き合い、治療を続けられるのか? 何か心持ちを変える方法があれば、教えて頂きたいです。 纏まりのない文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。 私には小さい頃から日常的に神様に心の中で祈ることが多く、今でもよくしています。 しかし、最近では「〇〇をしない代わりに」「〇〇を辞めるので」などと条件をつけてお祈りをすることが多くなりました。 神社に行って祈願をしたというのではなく、心の中で唱えただけの形です。 それなのでこれを神様とのお約束と呼んで良いのかもわかりません。 しかし最近、私はこのお約束に悩まされるようになってしまいました。 スマホの使用時間を条件にお願いをしたのですが、かなり無理のある時間にしたこともあり守ることができませんでした。 その時間分スマホを使わないようにしてご返済しようとしています。 しかしまだ何十時間も残っており、また余分に使ってしまったりしてなかなか終わることがありません。 よく考えもせず、条件をつけて願掛けをしたこと、 自分の怠惰のせいで守れないという状況になったことは全て私の責任です。本当に後悔しています。 しかし最近ではこのお約束に縛られ、スマホの時間をタイマーで測ったり、 計算したりしていているのですが段々と自分の行動が異常なように思えてきました。 友達と過ごしている時もスマホの時間を気にしています。1日にスマホを少ししか使えないのも辛いです。 この祈願をしたのは半年以上前のことで、以下の二つのどちらかだったように思います。 「スマホを使わない代わりに虫歯の治療が無事に終わりますように」 →実際に虫歯の治療は問題なく終わったため条件を破ったらばちが当たるのでは、と思ってしまいます。 「次のテストまでスマホを〇〇時間しか使いません。もし守らなかったら受験に失敗するかもしれません」 →このように、受験を条件にかけたようにも思います。 私にとって受験はとても重要でありこのお約束を破ったことで失敗してしまったら…と怖くなってしまいます。 私には昔から「これをしなかったら悪い事が起こる」という意識が急に起こることが多く、それも関係しているのかもしれません。 しかし悪い事が起こったらどうしよう、と考えてしまい抜け出すこともできません。 私はどうするべきでしょうか。 やはりこのままお約束を守るため、スマホの時間を制限していった方が良いのでしょうか。かなり悩んでいます。 ご回答をいただけると幸いです。
プロフィールの通りです。 15年前にしたいじめという罪を償いたいです。 相手の尊厳を踏み躙る最低な行為でした。 当時はあまり感じていませんでしたが、自分の人生を振り返るにつれて感じています。 きっと相手は毎日つらい思いをしていたと思います。 にも関わらず、私は忘れていたことすらありました。勝手だと感じています。 相手に謝りたいと思っても 相手の連絡先も分かりませんし、仲の良い友達もいません。 今更謝ったところで、相手にとっては迷惑なだけかもしれません。 相手が元気なことを祈るのみです。 私が罪を犯した理由は、自分の気持ちを表現することが苦手だったからです。 友達から良くない誘いを受けても、断ることができませんでした。 現在、私は教師をしています。 私は、自分のような人間を生み出さぬこと、つらい思いをする人間が少しでも減ることを願い教師をしています。 教師を続けたい思いはありますが、私には資格があるのか年をとるにつれて不安になります。 結婚を考えている相手もいます。打ち明けています。しかし、私が幸せになることにも疑問があります。 過去の恨みで復讐をされる事件を聞くと、彼女にも迷惑をかけてしまうのではないかと不安になっています。 私の償いたい気持ちは、もしかしたら「私のための」償いなのかもしれません。そうであれば、相手に対する償いとして、何をすれば良いのでしょうか。
母親、父親と縁を切りたいです。どうすれば縁を切れますか?
先日仕事上で分からないことがあり、一番近くにいた先輩に相談と確認をして、作業を進めました。 そして昨日上司から「この作業をしていたのはマトさん?」と聞かれました。その時点で雰囲気から(私はミスしたんだ)と分かりました。 そこで私は「違います」と言ってしまいました。普段はこんな嘘をつかないのに、その時はポロッと出てしまいました。 上司は私がその作業をしていた事は分かっていたと思います。(本当に…?と、私がやりました と言うのを待っていたようでした)しかし、嘘をついた事自体には触れず、ただ作業の間違い部分の指摘と、今後気をつけるよう注意してきただけでした。 その後、いつもより作業をチェックしにきてくれ、怒られることはありませんでした。むしろ、優しく気遣ってくださいました。 今私は嘘をついた時のことを何度も思い出して、上司への申し訳ない気持ちと、後悔と、自分への情けなさでいっぱいです。 まさに自業自得だし、それによって一応先輩に相談と確認をしていたことも上司に言えずに終わり、自分で自分の首を絞めるようなことになってしまいました。 指摘された日、その後は周りの自分に対する目が冷たく感じられ(考えすぎな部分もあるかもしれませんが)全く仕事が進みませんでした。 このような罪悪感・後悔に対して、どう向き合っていけばよいか、もしアドバイスなどいただけましたら有り難いです。 乱文失礼いたしました。
大変恐縮ですが、私の気持ちについてご意見を頂きたくお願いいたします。 毎日、生まれてきてしまったことへの罪悪感で一杯です。 私は双子なのですが、もう一方は結婚し、子供もいます。私と言えば結婚もできず、拒食症を患い、家族の皆様の何の役にも立てませんでした。 私がいなければ、皆もっと楽をできただろうし、お金も自由に使えただろうと思い悲しいです。 親には生まれてきてごめんなさい、せめてかかってしまった養育費を返してから死にます、と伝えています。 生まれて来なければよかった命などない、と良く言いますが、私は皆にとって有益であったと全く思えません。 この気持ちは正しいと思っているのですが、私は何かを履き違えたり、間違っているのでしょうか。 教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
わたしは思春期の頃、感情のコントロールが人よりも劣っていて、周りに対して怒りを持ち酷い行いをしてしまいました。 怒りに任せて、2.3度、同級生の悪口を〜さんはーだと、ネット上に書いたり、周りにわかるように侮辱したり、一度人のものをとってしまったこともあります。 自分でも酷い行いで、人からしたらすごく気分が悪くなるかと思います。 今思うと本当になんてことをしてしまったんだと、反省しています。 毎日思い出しては、過去のことを思い出して後悔し、苦しくなります。やらなければいけないことにも手をつけられず、このままではいけないと思い、質問しました。 今は精神的に成長し、そのようなことをすることは無くなったのですが、自分はまたそんなことをしてしまうのではないかと不安になります。 周りで知っている人がいて、悪口を言われているな、とわかるのですが、それを思い出して、責められるのは仕方がない、ああ自分はなんてことをしたんだと、自分を責めてしまいます。 また、ニュースなどで、同じように罪を犯した人を見て、自分のことを犯罪者なのではないか、わたしは裁かれなくていいのかと、苦しくなってしまいます。 どうしたらこの苦しみから抜け出せますか?罪を犯したのに救われようとするなんてと嫌悪されるかもしれません。ですが、どうしたらいいのかわからないです。 過去に迷惑をかけた人に謝ろうかとも思いましたが、自分が連絡をすることで相手は思い出してまた苦しんでしまうかもしれないと思うと、利己的な行いではないかと思っています。 また、今仲良くしてくれている人に、過去のことを話していないのですが、知っている人から聞かされて、自分を嫌いになるのではないかと、不安にもなります。普通の顔をして相手を思いやって話す自分を見て、あんな過去があるくせにと、陰口を言われることもありました。自分でも、嘘をついているような気がして後ろめたいです。 友人に、過去のことについて、話すべきでしょうか。受け入れられないかもしれないと思うと、怖くて仕方がないです。 恥ずかしい限りですが、何卒お助けいただきたいです。
私の父は、1年半前に、突然旅立ちました。 それ程の時間が経っているのに、どうしても父の死が受け入れられないんです。 遺影の前に座っても、「まだその辺を、歩いているのでは?」と思ったり、目の前に居て、何かを私に話しかけている様な気がするんです。 さすがに泣く事は少なくなりましたが、納骨の日も、「ちょっと待って、私はここに居るよ」と言った声が、聞こえて来る様な気がしてなりませんでした。 まだ親離れ出来ていないと言う事なのかな?とは思います。 それか、私は父の生きている間、父の事が大嫌いでしたので、父が怒っているのかな?等々、色々考えてしまいます。 いつまでも、こんな気持ちを引き摺ってはいけないのは、判ります。 今後、この気持ちと向き合えば良いのか、今の気持ちのままで問題無いのか判らず、ご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。
息子は先日の朝起きて10分で呼吸困難になりこの世を去りました。 司法解剖の結果、胸腺に腫瘍があったとのこと。 幼児には稀にみない病気らしく、レントゲン撮る以外発見する方法はなかったらしいです。 症状も腫瘍が大きくならないと出ないらしく元気でした。 救急車来るまでの間、わたしの人工呼吸が上手だったら、、 三日前にかかった小児科でちゃんと診察してくれてたら、、 と後悔がとまりません。 10万人に0.6人しかならないような稀な病気に なぜうちの息子が選ばれたのでしょう。 亡くなった息子は今幸せでいますか? わたしがいなくて泣いていませんか? わたしなんか生きててよいのでしょうか。 これからの生き方がわかりません。
先日愛犬を亡くしました。(仏教的な表現ではないこと重々承知しておりますがご容赦ください) それ以来、なぜ生きているのか分からない毎日です。 職場の人間関係も特に悪くありませんが、仕事内容が楽しいわけでもなく苦痛で、家と職場の往復をするだけの毎日。 家に帰ってもあの子がいないと思い出すばかりです。 これは少し前からですが、今まで楽しいと思っていた趣味が全く楽しいと感じることが出来なくなりました。 このまま死んでしまってもいいけど、自分から命を絶つのは愛犬に合わせる顔がなくなるから嫌だなと思っていました。 早く自然な形で人生を終わらせられたらいいのにと考えてしまいます。 会社で受けた健康診断で再検査の項目があった時には思わず嬉しくなってしまいました。 とても不謹慎とは思いますが、病でこのまま死ねるのではないかと期待してしまっていたのです。 異常なしの通知が来た時、どこかがっかりしている自分に気がつき、どれだけ最低な奴なんだと嫌になるのと同時に死にたいと思っていることを実感しました。 こんな自分が嫌で堪りません。 ご助言をいただくのは大変申し訳なく思うのですが、 よろしくお願いいたします。
私はいま躁鬱の病気を患って通院してます。 障害者手帳も持っています。 躁状態の時は散財をしてしまったり、 三日間くらい全く眠らなかったり、 鬱になると暴れたり涙が止まらなくなったり 波が激しく薬も飲んでるのですが、 体調も気分も安定せず仕事も休みがちになって自己嫌悪してしまいます。 診断されて2年余りこの病気のせいで、 離婚したり友達が去ったりなどもあり、 親や彼氏や支えてくれる周りに対しても申し訳ない気持ちやいつ見捨てられるんじゃないかと不安な気持ちを抱えて、自傷行為に走ったりもします。 早く治したいという気持ちと自分がこの病気のことを受け止められない気持ちもあり、なかなか前に進めず死ぬことばかり考えしまいます。 どうしたら私はこの病気とうまく付き合っていけることができるでしょうか? アドバイスをお願いします。
いつもありがとうございます。 ご相談させて頂きます。 私は元々風邪を引きやすい体質かつ神経質なのですぐ体調不良を起こしてしまいます。 新型コロナウイルス流行前でしたら 「また風邪引いたな」 「また疲れやストレスからくる体調不良だな」 と思っていた事でも 「これって本当に風邪?」 「これって本当に疲れやストレスからくる体調不良?」 と思ってしまうのと、コロナウイルス流行前だったら気にしないような些細な体調の変化に気が付いてしまい、それでストレスが溜まり、また体調不良が起き、どんどん体調が悪くなり、ここ1,2年仕事を休む日が増えてしまっています。(通院すると大抵風邪とか何ともない事が多いです)すぐ体調不良で休んでしまって周りに迷惑をかけてしまう自分が許せなく申し訳ないですし、休んだ事で周りから厳しい目や声を受けて苦しい自分が居るのに、自分が逆の立場になった時に同じ事をしてしまう自分が最低で本当に許せないです。 また、じゃあ休んだ分を取り返そうと何かをしようと心では考え、周りに意思として発言はしますが、それが行動に移せない自分、移せても継続できない自分が嫌ですし、有言実行できない自分が本当に嫌で嫌でたまりません。こんな自分ですがアドバイス等お願いします。 最近、自分は誰を軸にして生きているのかと考えている事も多く、その中で自分軸(自分の芯・自分の夢や理想の自分)を持ち、それを基準に考えていこうと考えていますがなかなかそれが出来ません。それに対してのアドバイス等をお願い出来たらと思います。 長々でまとまっていない文章でそして2つのご相談になってしまい申し訳ありません…よろしくお願いします。
こんにちは。見てくださりありがとうございます。 私は先月、大きなミスをしてしまいました。 私自身の問題ではあるのですがその苦しみで食欲がなくなるほどの不安が常に押し寄せてくるのが続いています。 過去は過去だから振り返ったところで何もできないということもわかっているのですが、 どうしてもふとした瞬間に思い出してしまい、苦しくなってしまいます。 元々心配性な傾向が強いのもあるのですが、なにかと失敗はつきものではある人生をこれからどう前を向いていけばいいか、教えてもらいたいです
私は過去についた嘘の罪悪感に悩み苦しみ、今も思い出しては死にたくなるほど悩みます。(そもそも嘘をついてしまった自分が撒いた種なのは分かっていますが。) その嘘をついてしまったのは新卒で採用された会社に入社した時の頃です。 入社前に知り合った同期と入社時に懇親会をする企画をし、私もそこに携わりました。当日は入社式後に準備をする予定でしたが、別のグループの同期に懇親会まで一緒に時間をつぶすことを提案され私は準備をしなければいけない立場なのにそのまま準備をさぼって、その別のグループの同期とお茶をして過ごしました。 そして、懇親会は無事終わり、私は終わった後に「準備をすることをすっかり忘れていた」という趣旨の内容の嘘を懇親会の幹事のグループに連絡してしまったのです。 みんな嘘だとわかっていたと思います。 なんで、こんなダサい嘘と行動をとってしまったのか、本当に恥ずかしいです。 同期たちに申し訳ないです。 もう8年前くらいになるので今更謝ったところで相手は「?」となると思います。 今更謝る行為もただ、私がスッキリしたいだけな気がして謝ることはしなくていい、このままこの悩みを持ち続けて、もう2度と同じようなことをしないようにしようと思っています。 それでも、8年経った今でもほぼ毎日悩み苦しむことが辛いと思ってしまいます。 自分のついた嘘なのだから苦しむのは自業自得だと思います。ただ、心の持ちようでもう少し生きやすくならないかと初めて質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありません。 お返事いただけますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。
後悔していることからなかなか立ち直れず、四六時中その事にずっと囚われてしまって辛いです。起きてしまった事を絶対に変えることはできないし、元に戻らないのは分かってるのですがどうしても現実を受け入れられず、自分を責めたり後悔が止まりません。どうやったら割り切れるでしょうか… (人間関係ではないです。前回も質問させていただいたことで、凄く大切にしていたものを私のミスで傷つけてしまった件をずっと引きずってしまい、立ち直れません。。) 何度も質問させていただき申し訳ございません。
こんばんはななみです。今回は愚痴というか相談というか、頭がモヤモヤしててハスノハに書くことによってスッキリするかもと思い書かせてもらいます迷惑だったらすみません。親の性格が昔から適当です。例えるなら金払って動物を飼ったけどしっかり飼育できず最後は保健所に引き渡すような人です。母は昔から家の事を全くやりません今の家に引っ越す前はゴミ屋敷でした(今の家もゴミが凄い)なので学校を休んだ日は自分がご飯の買い出しに行ったり風呂の掃除をしたりご飯を作ったりしてました。中学を卒業してからずっと家事は自分がやってます。多分ずっと家事してたから働くという発想が最近までなかったのかもしれません。父は夜勤で昼間は寝てて夜は起きてすぐに仕事に行くので特に会話ができませんでした。どうして親は学校に行けとか働けとか言ってくれなかったんだろう?どうしてもっと叱ったり相手をしてくれなかったんだろう?どうしていじめに気づいてくれなかったのかな〜と思いつつ最終的には全部悪いのは俺か…となります。いじめられてる事を親や先生周りの大人に言わなかったのは俺だし。いじめの原因は俺にあったのかな?とか思ったり。過去何の行動も起こさなかった結果、学校、親、いじめから逃げ続けた結果今のどうしょうもない自分になった、自業自得だよなぁ。最近はお坊さんに言われた通り過去は過去今は今、今を大事に今日できる事をやるようにして、働くとこを探しながら少しずつ家を掃除してます。すみませんこれ相談じゃないですよね?ただ自分の過去と後悔と家庭を知って欲しくて書きましたすみません。
初めまして。 初めてこちらで質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 私は昔から自分本位な性格です。 そのせいで不倫や二股をしてしまったこともありますし、友人にも目先の楽しさばかりだと指摘されたことがあります。 例えば不倫などは、頭では良くないとわかっているのにその時のドキドキやときめきに負けてしまい、自制できず脚を踏み入れてしまいました。 付き合っていた彼氏がおり、彼氏が傷つくことも不倫相手の家族が傷つくこともわかっていたはずなのに、自分の幸せを優先してしまいました。 また深く考えずに発した言葉のせいで人を傷つけ、発言した瞬間に後悔するようなことも多々あります。 このような性格を直したいです。 自分の欲をコントロールするにはどうしたらいいでしょうか。 また自分が良ければいいという考え方を捨てて、自分の言動によって人がどう感じるかをしっかり考えた言動をとるにはどうしたらいいでしょうか。 ご教示頂きたいです。
わたしは今22歳です。 母が亡くなって来月で七回忌を迎えます。 当時高校2年生だった私は、人工呼吸器につながれ苦しそうな痛々しい母の姿を見、そして目の前で母が息を引き取りました。がんでした。 今でもその光景が忘れられないほど辛く、他にも母との16年間の思い出や、反抗期だった自分への怒り、たくさんお見舞いに行ってあげたかったと後悔したり、見送る最後にありがとうも言えなかったり、夢に母が出てきた時も、夜に一人で泣いてしまうことが沢山あります。 お仏壇に手を合わせるときも、毎回悲しくて泣いてしまいます。 母はお空で、泣いてばっかりの私をどう思っているのでしょうか。 またいつか会えるのでしょうか。 母はどんな世界にいるのでしょうか。 私を許してくれてるのでしょうか。