hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

過去の悪事

過去のことを思いだし苦しいです。 私は過去に冗談のつもりでやったことが、相手を怒らせていたりするのではと不安で仕方なくずっと苦しいです。 具体的なことは書きたくないので、わかりにくく申し訳ないのですが、当時は自分は罪の意識が薄く、一方で相手は冗談と受け取ってくれるのではないかと自分勝手に考えました。 そのことをすっかり忘れていたのですが、ふと最近思いだしとても不安です。 実は相手は激怒していて警察に訴えでたり、何かしらの法的手段に訴えでるのではないかととても不安が止まらないです。 ただ、事実として、すでに私がしたことを謝る手段がありません。また現実的に考えてもし相手が何かしらの方法で公にそのことを問題視するのであれば、とっくに問題になっているはずです。逮捕されるならばとっくに逮捕されているはずです。なので客観的にみて、相手も(不快に思ったかもしれませんが)冗談と受け取ってくれていたのだろうと思います。たぶんそんなことがあったこともすっかり忘れている可能性が高いとも思います。 しかし、だからといって改めて問題になる可能性がゼロでないとも考えてしまいとても不安で苦しいです。 私はこのことをとても後悔して反省しています。ただ、現状はどうすることもできず、どうすることもできないので死ぬまでこのことで不安になるかと思うと、辛くていますぐ消えてなくなりたいです。 もちろん愚かな自分が悪いことはよくわかっています。ただ一方でどうすることもできないので、不安になってもしょうがないこともわかります。ただどうしようもなく辛くてどうすればいいかわからなくて、辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自我

お世話になっております。久しぶりに質問します。 最近、人間の自我の悲しさに思うことがあります。僕が異常なのか、皆そうなのかは分かりません。 僕はよく毛嫌いされることがあります。これはあくまで例の一つですが、ここで二人の自分が出てきます。 一人は、「まあ、この見た目(ちょっと不健康な見た目をしています)だから仕方ないな」と許す自分。 二人目は、「は?なんやねん、こいつ。(酷い時だと殺意が湧く時もあります」と思う自分です。 悪い思考が原因で不幸になることは承知しているので、前向きな思考をするように意識していますが、おそらく本心は二人目の悪魔のような心だと思います。 親鸞は「表面上は賢人の仮面を被っているが、内面はおぞましい心にまみれている(超訳)」という言葉を残していますが、まさにこのような感じです。 優しいのは表面だけで深層では自分勝手な思考ばかりです。 人間はこのような存在なのでしょうか?僕だけですか? このような、人間の自我に対して苦しんでいるわけではありません。ただ、悲しいです。 それに、どう生きていけばいいのか分かりません。正直に生きるとおぞましい心で不幸になるのは目に見えています。賢人の仮面を被って生きると本来の自分を見失うことになると思います。 どのような心構えで生きていけばいいのか、ぜひアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫婦の再構築かシングルとして生きるのか

結婚後、夫がじわじわ豹変し、気に入らないことがあると無視。家事全般してますが夫の思うやり方でないと細かく言われます。私は言い返すことが出来ず、自分なりのリフレッシュをしながら我慢してやり過ごしてました。育休がなく、仕事を辞めた出産後に夫が感情的になることが増え暴言がひどく、怒鳴るようになり怖いです。 夫の大事な車を車庫入れの際に擦り、塗料が2cm剥がれた時はすぐ謝りましたが、子どもと私を丸2日無視をし、ワード打ちされた文書に言いたいことがまとめられてました。内容は反省がないや、自分のことしか考えてない。車を擦ったことにすぐに見積りを取らなかったことや妊娠中の切迫入院のこと、太れと言ったのに努力しなかったから入院となり、お金がかかったこと。車や入院の私の不注意で節約の意味がないと。育児で腱鞘炎になり痛いと聞くだけで耳障り、痛いなら調べるなりして努力が見られない。口も聞きたくない、顔も見たくない、出て行けと書かれてました。 子どもの夜泣きがあったときも夫は再婚で県外に子どもがいて、自分の子どもはこんなに泣いてないなど発言します。 比べないでほしいと言ったらベッドに投げられ出て行けと怒鳴られ、扶養から外すと言われました。その日から夫が怖くなり、2ヶ月別居してます。別居中に私が離婚を切り出すと夫から謝罪もあり怒りのコントロールをする本を読んでいる、もう二度としないと言われ、向こうの親も今回は堪えてくれと謝りがありました。別れを決めてましたが、気持ちが揺れ、お試しで少しずつ戻ったり、実家に帰ったりの生活していけるか確かめていきたいと提案しました。 戻ってはみましたが自分が予想していた以上に胃腸がキリキリ痛み、下したり、夜は夫が怒鳴ったときの顔がフラッシュバックし眠れず、夫が近づいてきただけで怖くなり、触られたくない拒否反応が出てます。実家にいる間、2ヶ月でようやく体調を戻したのに、夫のいる家に帰るとすぐに体調を崩します。夫は今まで以上に今は気を遣ってくれてます。夫に体調不良やフラッシュバックを伝えました。いつまでもマイナス思考ではいけない、慣らしていこうと言われ、楽しかった旅行の話にすり替えられます。 いつまで自分の精神的なものが持つのか不安になり、これでは夫が変わろうとする前に自分の精神が崩壊してしまうと不安です。方向性が定まらずしんどさを感じます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

ネットの書き込みが恐いです

ネットの書き込みをみて自分の事を書かれているのではないかと思う日が続き精神的に病んでいます。 戸建てに住むようになってから些細な事で悩む日があり何度か悩み掲示板に相談して助けられる日がありました 自分と似たような悩みもあり参考までにみる日もあり他人の悩みもよく目にするようになりました でも自分が悩みを書いた翌日に私の内容をみて反応したのではないかみたいな書き込みがされており、私が憎い、恨んでいる、ありもしない事を裏で言っている関わりたくないというようなものでした まるで私が書きこんだのを知っていて特定でもして激しく嫌っているような内容でした 私は個人を簡単に特定できるような内容は書いておらず自分目線で心配な事を書きました でももしかしたら本当に近所の人がみていて私だと勘繰りをいれて特定でもされたのかというくらい私に対して書いてるようでした 同じような人がいるのか偶然なのか、でも本当に本人で現実恨まれていたら恐いと思ってそればかり考えてしまいます 何日も眠れません 被害妄想なのかもしれないと何度も繰り返していますが、現実にその人がいつか牙をむき出しにしてきたらと思うと恐いです 近所で自治会もあるので全く関わらずにいるのは無理です その人に嫌われるだけならまだしも恨まれて、裏でない事や悪口を言われそれが他の人に伝わりと…どんどん悪い方に考えてしまいます 普通に生活したくても集中できません 身近にいるあまり知りもしない人に恨まれたり、嫌われたり、恐ろしい目を向けられていると思うと恐くてたまりません 私には家族がおりますが実際にはあるかもわからない事なので悩みは打ち明けられず一人で抱え込んでは眠れない日が続いています 自分なりに家族の為にもおかしな事は考えずに気にしないよう色々考えてみましたがなかなか上手く進みません 毎日ふりだしに戻り私が悪いのかもと考えては悩んでいます くだらない被害妄想かもしれませんが、 家族の為にも自分の生活に集中したいです 私に生きる知恵をください

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

人生に希望が持てません

はじめまして。 初めて相談させていただきます。 ここ一年で自分の中で辛いことが立て続けに起こり、将来に希望が持てません。 人間関係では、自分にとって大事な人か立て続けにいなくなります。ここ2年間で立て続けに失恋があり、直近の相手と運良く付き合えたものの短期間で振られてしまいました。その前に好きな人に告白したものの受け入れてもらえず落ち込んでいましたが、その子と出会ってからは今までの辛いことを忘れるくらい幸せでした。 ですが短期間で別れを切り出され、自分はどうせ幸せになれない運命だと告げられたような気がしてそれから気分がずっと落ち込んでいます。 仕事では、今年の夏頃になれない業務や周りのプレッシャーを必要以上に感じ、不眠症になりメンタルを病んでしまいました。もう我慢ができなくり、心療内科に診察してもらった結果、適応障害と診断されてしまいました。 その後、業務の負担を減らしてもらい業務展開してもらった結果、症状は改善されました。 今までも辛いことがたくさんありましたが、今年一年仕事もプライベートも頑張ってもうまくいかず、今回は心が折れてしまいました。正直死にたいと思うことも何度もありました。 この先頑張っても結局報われないと思いこんでしまい、自分の人生に希望がもてません。 少しずつでも今の状況を改善したいのですが、どうすればよいでしょうか? 色々と書いてまとまりませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

「ほんとうの優しさ」を身につけたい

こんにちは。 前回は素敵な回答をありがとうございました。 おかげさまであれから夫との仲はおどろくほど良くなり、日々とても穏やかに暮らしております。 ハスノハの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。 -------------------- 本題ですが、今回は「ほんとうの優しさ」についてです。 私は昔から気が弱く、言いたいことがはっきりと言えません。 たとえ相手のためでも、嫌われることや、相手が不快に思うこと、それを態度に出されることに怯えてしまい、そうなるくらいなら自分が我慢した方がいいと抑えこんでしまいます。 周りからは「優しい」「いい人」「器が大きい」とよく言われますが、ただ気が弱く、自分の芯になる部分がないだけな気がします。 具体的には、 ・交差点で歩行者信号が青でも、左折待ちの車が多いと流れを止めてしまうのが申し訳なく思い、渡るのを諦めてしまう。 ・相手に不快な思いをさせられたり、マナーやルールを犯していると感じても、それを指摘して相手が不機嫌になるくらいなら自分が我慢した方がいいと思い、適当にへらへら流してしまう。 ・冠婚葬祭や病気などの正当な理由があっても、自分の代わりに誰かが仕事をすることが心苦しく、なかなか休みを申請できない。 などです。 どれも自分の中で抱えているもので、人に強要したりはしていません。 こんな風になってしまったのは、親の理不尽な暴力・虐待の中で育ったのが原因かなと思うのですが、それすらも「環境や人のせいにしてはいけない」と思い、何も言えずにいます。 逆恨みや暴力に怯え、へらへらと適当に受け流すことが「ほんとうの優しさ」だとは思えません。 祖母は、そんな私を「優しいところ、大好きよ。でも、なんでも笑って許すのが正解とは思わない。逃げてもいいから自分を大切にしなさい」と抱きしめてくれます。 後輩は、そんな私に「要領悪いですよ。苦しくないですか?」と言い、ハッとさせてくれました。 祖母や後輩のように、きちんと相手を見て、大切なことははっきり言える「ほんとうの優しさ」を身につけたいです。 「ほんとうの優しさ」とは何でしょうか。 私に足りないものは何でしょうか。 いつも「申し訳ない」と感じています。 強く、優しくなりたいです。 考え過ぎて疲れてきてしまいました…。 お助けいただけると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

恋愛、結婚へ前向きになりたい

はじめまして、どうにもやる気が生まれず生きる上で支障が出ているのでご相談させてください。 先日、母から『結婚のことは考えているのか』と懇願に近い吐露をされました。生憎私自身は出会いがあるものの恋愛には消極的で、もしかしたら恋愛に興味のない人種かもとさえ思っております。 そこでまた話をややこしくしているのが、わたしがこう言った母の懇願というのに甚だ嫌気がさしているという点です。というのも、子供の頃から『女の子らしくいて欲しい』『一人暮らしはやめて欲しい』『一人旅など恐ろしくて許可できない』と言った過保護を連発され、本来の私らしさの半分も認められずに生きてきた心地がしています。 そもそも母が許さなかったことの選択肢を幾つかでも経験ができていたら、あるいは私にも愛したいと思う人ができたかもしれません。 仮定の話とはいえ、そうやって彼女が潰したいくつかの人生について認識した上で(多分母はそうやってわたしが恨んでることを知っていてなお)『結婚して欲しい』『孫の顔を見たい』と言った懇願をしてきます。また母の悪癖は、それを『私のためだ』と言って聞かないところです。『きっと寂しくなるよ』と言って、わたしに結婚を勧めてきます。血の繋がった家族がいても、寂しくなかったことなどないのですが。 長々と申し訳ございません。ここで本題ですがこういった状況で、どう恋愛に向き合えばいいのかが全くわかりません。 ここ最近、この出来事も含めて私は私の人生にやらせなさを感じて止まず、死にたいと言う気持ちをどうにか留めおいている状態です。 また、もし例え孫ができたとしても、私は母にどういう顔をして孫の姿を見せればいいのかもわかりません。 こういう状態で素直な恋愛ができるはずもなく、母が望む結果など得るはずもないでしょう。けれど、それはそれで本意でもありません。 出来うることならば、多くの人が幸せになる結果の方がいいと、わたしも思ってはいるんです。でも現状、やるせなさでいっぱいです。 せめて直近、どうにか立ち直る気持ちになれるお話を聞ければと思い相談いたしました。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

疑う

小学一年生のときです。当時仲の良かったAちゃんは、いつも一緒に遊んだりしていました。 しかしAちゃんは、私の物を勝手に家に持っていってしまったり、私と遊んでいるときに他の子を誘ってその子ばっかり遊んでしまっていたりしていました。 その度に私はいつも母の胸の中で泣いていました。 良いところもあるけど、モヤモヤが積もっていく感じでした。 そして、事件が起こりました。 給食の時間、私のデザートが無くなっていることに気付きました。 それを知った男子は犯人探しを始めましたが、私は犯人探しに興味がなかったため 給食を片付け、教室をでました。 そして教室に帰ってくると、2人の男子がAちゃんが私のデザートを食べた、と 言ってきました。 私がそれは本当かどうか本人に尋ねてみると、食べたかもしれないと言いました。 ここで私は今までの我慢が爆発してしまいました。私は怒ってしまったのです。 人や物に当たるとか、そういったことはしていませんが、地団駄踏む感じに怒ってしまいました。 それを見かねた先生は私を図工室に連れてき、人を疑ってはいけないと叱りました。 その先生は私のことをとても可愛がってくれた先生なので私は凄いショックを受けました。 そしてその先生は私の親に電話すると言いました。その後も私は教室で疑ったことで叱られ、私は下校時にはヨロヨロしていました。 私はその出来事で自分は悪い人間だと、嫌われる人間なんだと思いました。 しかし結局、先生からの電話はかかってこず、私はAちゃんに謝りました。 しかし、私はAちゃんとは合わないかもしれないと思い始め、Aちゃんと距離をとるようになりました。 今はたまに通学途中にAちゃんに会って、 一緒に登校しています。 しかし、この事件があることで私はAちゃんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 疑ってごめんなさい、傷つけてごめんなさいとその子の顔を見るたび思います。 私はその子とはどう関わっていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分に余裕がない

自分は現在、大学3回生です。そして、中学校教員を目指しています。2021年には教育実習、教員採用試験を受ける予定です。アルバイトで塾の集団の社会講師をしています。クラスを持たせてもらっており、中学3年生のクラスと中学2年生のクラスを持たせてもらっています。 今、教員採用試験の勉強と卒論の構成を考えることそして塾の3年生のサポートでいっぱいいっぱいです。特に、塾に関してですが下のクラスを持っていることもあり、なかなか生徒たちの成績は上がりません。自分の教授力不足もありますが今は教採の勉強に集中したい。自分に余裕がないのに複数の生徒を見れない。と言う状況です。毎回、塾では授業が終わるとミーティングをするのですが小テストの成績などを言うと社員の先生からそのままだったらやばいやん。どうするの?と言われます。よくその先生には、この範囲がやばいなと思う子には個別で課題を渡してあげてと言われますが自分に余裕がないため生徒のできていないところを詳しく分かりません。それに、そもそも全部できないので何を順にやっていけば良いか全く分かりません。 もう最近は塾、教採、卒論構想などでぐるぐる頭が回り何をしたら良いのかわからなくなるしもう死にたくもなります。もし、塾を辞めるとなれば周りに塾を辞めるのに教員なんて続くわけないと必ず言われます。そのことも怖く到底塾をやめれませんしクラスを持っているためその後のことを考えると迷惑をかけることになるので頑張るしかありません。しかし、もう何をすれば良いのかわかりません。どうして成績を上げるのか、どうやって生徒と一人一人向き合うか。かと言って他人のことばかりでなく教採のこともあります。自分のこともしなければいけません。今は、受験期で忙しいため到底社員には言えないのでここしかないと思って送らせていただきました。 拙い文章ではありますが、回答をいただければありがたいです。どうにか、ここを乗り越えて生徒に向き合える余裕が自分に欲しいです。うまく両立するにはどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

一生独身でいるということ

ご相談させてください。 30歳で独身の女です。学生の頃に男性に嫌がらせや暴力を受けたことがあり正直男性はあまり得意ではなくどちらかと言えば苦手です。そのため恋愛経験もほとんどなく良いなと思った方がいても上手くもいかず、、好きではない方や何故か同性から好意を寄せられたりしたこともありそれが嬉しいというより気持ち悪いと思ってしまったり体が拒否を示して蕁麻疹が出たりします。婚活をしてみたり好意を持ってくれた方と何度かあったり色々してみましたが自分自身が相手を好きになれなかったり体が拒否をしめしたりしてどうにもなりません。。 色々悩んだり考えたりして結婚が全てではないし自分には縁がないことなのかもしれないと思いこの先一人で生きていけるようにどうしたら良いのか準備を今し始めました。 もう 私たちは生まれる前に全て自分がどう生きるかテーマなどを決めてきていると本で読みました。親も全て自分で決めていると。 恋愛など上手くいかないのは今世でもう誰とも結婚しないと決めて生まれてきたのかと諦めと多分親が先に逝くと思うのでそのあと兄弟に迷惑かけずに逝くための準備をしようと覚悟を決めなければと考えています。 周りに結婚しない可哀想な人などと思われたくないので結婚や出産などの幸せとは別の趣味などで幸せを感じるようにして妬みなど嫌な自分にならないように心穏やかに歳を重ねられるように日々考えていきています。 こんな私はダメな人間でしょうか。 それとも婚活など頑張りが足りなかったのでしょうか、、 長い文章でまとまりがなく申し訳ありません。 結婚しないのであればなおさら親との残された時間を過ごしたいと考えて一人暮らしを辞め実家へも近々帰る予定です、、これもまた自立してないなど今話題になっている子供部屋おばさんなどになってしまうのでしょうか、、

有り難し有り難し 78
回答数回答 2

自殺してしまう若者

こんにちは。何度か家族のことでご相談させていただいています。 主に相談させていただいていた長男は高一になり、勉強に部活に頑張っています。 男の子であるせいか、まだ私に頼ってきたらしてますが、一山越えた感じです。 そして、息子がそうなってから思うのですが、よくニュースで中学生や高校生の子が自殺したというのを見ると、胸が締め付けられる思いです。長男も苦しい時期を過ごしてきたので、そういう多感な時期の子供の苦しみが辛すぎるんです。また残されたご家族、ご両親の気持ちを考えると、私の想像を超える苦しみがあり、そしてどこかに救いを求めていくのかなと考えたりすると、居ても立っても居られない感情になります。 あんなに若いのに死にたいと思い、それを実行にうつしてしまうといのが可哀想でなりません。 どんな気持ちで死にむかっていったのかなどと考えると夜も眠れなくなります。  何かボランティアなどでもあれば、私が話を聞いたりも出来ないかなとも思うのですが、私みたい素人が話を聞いたりすると、かえって傷つけしまうのではないかと思います。 数ヶ月前、近くの高校に通う高校生が自殺をしました。それが噂で広がって周りの人のなかには、病気で亡くなる人もいるのに、そんなに死にたいんならその人に命をあげてほしいとか、おそらくイジメが原因というのを聞いて、親が過保護に育ててたから。そのくらいのことで死ぬなんておかしい。とか言う人もいて、それにもショックでした。 若い子が自分で死ぬことを選ぶなんて、そこまでいく過程でその子はどれほど苦しい思いをしたと思ってるのか。身体の病気ではなかったかもしれないけど、心が不調になってしまったからではないか。と私は思っているのですが、そういう人たちにそういうことを言っても意味はないと思い、心にとめておきました。 わかりにくい文章ですみません。感情のままに書いてしまいました。 私に出来ることなどあるのでしょうか? せめて亡くなった子供達の冥福を祈ることくらいでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2