hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

出自に対する絶望にどう構えるか

私は今、休職して5カ月目になります。 上司との折り合いの悪さが原因だったため、保健師の方からは配置転換を検討しようと提案いただいており、転換先を決める参考に「やりたいことを聞かせて欲しい」と言われています。 しかし、やりたいことがさっぱり出てこないのです。 果たしてどうしてだろうと思い、カウンセラーさんと二人三脚でひとつひとつ原因を辿っていくうちに、自分の中に根深い絶望感があることに気付きました。 私のルーツは韓国系で、日本系の血は入っておりません。しかし、両親ともに在日韓国人だったため、生まれも育ちも日本で、記憶にないころに家族全員帰化したと聞いています。ルーツを知ったのは中学の頃です。しかし、世間で言われる韓国の評判に辟易しており、自分の中でのコンプレックスとなっています。 また、発達障害を抱えており、これが原因で家庭崩壊を起こしています。私一人が原因ではないと頭では理解できていても、「私が生まれてこなければ平和な家庭があったかもしれない」という気持ちがどうしてもぬぐえずにいます。 この二つを抱えている以上、あたたかな家庭を望んだり、仕事を通じて自己実現を果たすというのは(可能性は0%ではないにしろ)限りなく難しいだろうと心のどこかでずっと思っているのです。ここで気持ちがくじけてしまっているから、「やりたいことがない」「やっても無駄だから」となってしまっていると気付きました。 問題はここからで、出自というのは努力ひとつで変えられるものではないため、この絶望感にどう向き合っていけばいいのかさっぱり分からないのです。 カウンセラーさんはあくまで気持ちの整頓のお手伝いをしていく方ですし、最後にどう乗り越えるか決めるのは私自身となります。それでも、さっぱり思いつかないのです。 「いつかこの苦しみが何かの役に立つ…」と考えてみても、実に薄っぺらく、まるで意欲がわいてこない始末です。 こういった、変えられない・けれど一生付き合っていかなくてはならない苦しみを越えて希望を持つには、どう知恵を凝らせばよいか、教えていただけるとありがたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

過去の行いへの不安と後悔

初めてご相談させていただきます。 ある事がきっかけで、数年前の自分の行いが周囲に迷惑を掛けたのではないかと急に不安になりました。 なぜあんな事をしたのかと後悔し、その行いの後悔と共に幼少期からのこれまでの自分の行いで迷惑を掛けた事が沢山あったという思いが浮かび後悔しています。 自分に言い訳をして、全て過ごしてきたのだろうと今になって思うのです、その事に何故もっと早く気が付かなかったのかと。自分はどうしようもない人間です。 友人を大切にせず自分から関係を絶ってしまった事、自分の事を気に掛けてくれた人達の想いを無にしてしまった事、自分が傷つく事が怖くて自分の行いを正当化してきた事、口では偉そうな事を言いながら自分の行いは矛盾だらけだったこと、平然と人を傷つけるような事を言ってしまった事、相手の事も考えず自分の基準を人にも強制してきた事、仏様に約束をした事さえ守らずに約束を破ってしまった事、数えればきりがありません。 この数週間、自分の行いが原因なのに苦しくて苦しくて食欲も無く様々な事を考えています。 どうしても心が苦しくなり、近所のお寺さんに行き、数年前の自分の行いと今迄の自分の行いを仏様の前で全て心の中でお話をしました。前に書いている通り、仏様に約束をした事さえ守らなかった自分の話など、仏様が聞いてくださるとは思わなかったのですが、どうしても懺悔がしたくて仏様の前に行きました。 自分への贖罪の意識から、これからは人に優しくしようと思い、マンションのエレベーターで会った運送業者の方に「ご苦労様です」と声を掛けたり、バスに乗って終点で降りる時には「人が先、自分は後」と最後に降りるようにしたりしています。 仏様は自分のような人間の話でも聞いてくださるのでしょうか、仏様に誓ったのだから頑張るんだという思いと、自分のような人間は生きている価値が無いという思いが絡み苦しいです。 脈絡の無い長い文章で申し訳ありません、何かアドバイスを頂ければと思います。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

死のうとしたら大嫌いな蜘蛛に助けられた

閲覧ありがとうございます。 神様や仏様、亡くなった祖父母が姿を変えね、または他の存在を利用して、私の命を助けてくれたと思って良いのでしょうか? 先日仕事で悩み、突発的に死にたくなって10階建ての建物の階段登っていました。 そうしたら半分くらい登り終えたところで、階段に大きな蜘蛛の巣が張っていて、小さな蜘蛛がいました。 私はもともと蜘蛛恐怖症なので蜘蛛を見て怖くなり、気がついたら蜘蛛から逃げるために1階まで階段を駆け下りていました。 そして1階まで階段を降りた後、ふと気持ちが冷めて、死ぬことをやめ帰宅しました。 今になって冷静に考えれば自分でも死ぬ覚悟があるならば蜘蛛などどうでも良いし、そもそも1階まで駆け下りて逃げる必要も無いと思うのですが、その時は必死でそのように思いませんでした。 蜘蛛の糸と言う話がありますが、私の場合は蜘蛛が大嫌いで今まで蜘蛛に対して酷いこと(見たら怖くて殺してしまうなど)しかしていないのに、大嫌いな蜘蛛に命を助けられました。 今では、神様や仏様、亡くなった祖父母が、蜘蛛という存在として、または利用して、私の命を救ってくれたのかなと思って、頑張って生きようと思っています。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

不安で不安で仕方がありません。

以前、夫の不倫・家出の後、再構築することとなり憎しみが手放せないと相談させてもらってものです。 おかげさまで今は憎しみの気持ちは感じることはとても少なくなりました。 しかし、今は不安で不安で仕方がありません。 不倫していた夫がコロナの感染拡大地域に単身赴任になり、私が看護師であり勤め先の病院で感染を広げることを心配し、ここ2ヶ月ほどは夫はうちに帰ってきていません。 しかし、また不倫しているのではないかと考えたり、1人での育児が大変なことや、勤め先の病院もコロナ対応や患者さんからの理不尽な要求、休憩もままならない忙しさや連日の残業に毎日疲弊し、虚しくなります。 転職も考えましたが、また夫が不倫して家出をし、もし離婚となった場合を考えると収入の面でためらわれます。 友人と会っておいしいものを食べたりすることがストレス解消でしたが、今はコロナのこともあり、勤め先の病院より家族以外の人の会食は禁止になっています。 最近、今までさほど気にならなかった回りの人の表情や態度を過度に気になってしまい、嫌われてるとか、避けられてるのではと不安になったり、将来(近い未来も遠い未来も)絶望的に思えて不安で不安で仕方がなくなります。 とりとめがなくなりましたが、不安な気持ちに支配されて苦しいです。 不安な気持ちが少しでも楽になる方法を教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きるのが面倒で早く死にたい

こんにちは。拙い文章ですが読んで頂けたら幸いです。 自分でもなぜこう思うのかは分からないのですが、本当に生きるのが面倒です。 生きたくなくても、お腹はすくし身体は汚れるので、食事をし、お風呂に入りますが面倒です。そして生きるためにはお金が必要で、仕事をしなければなりません。したくない仕事をしなければならない、仕事がない、稼げないなどの辛さが伴います。好きなことを仕事にして生きることが出来る人は、僅かではないかと思います。 そして、煩わしい人間関係を築く、自由が奪われる、好きなことが出来ない可能性もあります。。 私はそこまで頑張って生きる必要性がなく、活力がありません。一般的には、自分の好きなことをするために、美味しいものを食べるために、趣味に費やすために等、色々な生きる活力というものがありそのために生きているのでしょうが、私にはその活力がありません。 友人や恋人など、両親以外の人のご縁には恵まれましたがその人達のために生きようとは思えません。薄情ですが。 趣味や好きなことを見つける努力は私なりにして、それなりに好きな事はありますが、できなくても特に困りません。そしてその好きなことはどれも長続きしません。 生きる時間を与えられているくせに、生きたくても生きれない方がいるのに、とても贅沢な悩みだと思います。早くに亡くなった方を見ると羨ましいとさえ思ってしまいます。俗世から離れられて良かったですね、とさえ思ってしまいます。生きたくても生きれない方と変わりたいとさえ思います。 私が恵まれているからでしょうか。生きることに必死になる必要が無いから、逆にこのように思ってしまうのでしょうか。生きていればいいことがある、死んでしまったら終わりだと良く言われますが、私としては終わって良いのです。裕福な暮らしは出来ませんでしたが、それなりに楽しいことも、美味しいものも食べ、行きたいとこにもある程度行きました。行ってみたいことややってみたいことが無い訳でもないですが、そんなお金もないしと諦めが着きます。 何故こんなこと思い、生きる活力が湧いてこないのでしょうか。いっその事死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。今は奨学金という名の借金があるので死ねません。 長文乱文ですみません。読んでいただきありがとうございます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

どうしたら…

いつも相談させて頂いてありがとうございます。 現在1歳と0歳の育児をしながら育休中です。 子供が1人と生活するのと2人では違ってどちらかが寝るとどちらかが起きるといった形で中々休めないなと実感しています。そして、今外は暑いしコロナもあるので、日中外に出ずに室内で過ごすことが多いです。時間がある時には夕方、子供たちと近所を散歩することもあります。 子供が1人の時には、自宅でも時間を持て余してしまうので、資格試験などの勉強してみたりして気分転換してたのですが、2人となるとその時間も取れず、1日が家事・育児だけで終わってしまって、私は1日何してたんだろう?と思うことが多いです。 話すのも夫とだけで、たまに育児サークルも行きますが、やっぱり気を使います。 そしてストレスを発散するところがないので、困ったなぁと思っています。 そんな中、たまたま車検で車を見てもらった際に見積もりの時点で壊れた箇所(車検に出す1ヶ月前に電池を変えてもらったけど、やはり動かなかった)を見てもらうように話していたのに受け取りの際に説明が無かったこと、その場でどうだったか聞いたところ「ああ、OKでしたよ。電池変えただけで」と言われて、後日使用しようとしたら壊れた箇所は直っていなかったことにイラッとしてしまいました。 その方に直接言えず、匿名でその会社のお問い合わせ窓口にこのような状況だったので改善をお願いしますと話しました。 でもお客様センターにそれを伝えてよかったのかなと今思っています。今後も付き合いがあるお店でしょうし…ただそれではもやもやした気持ちは消えないでしょうし…なんかどうすればよかったのかなと。 他にも最近は大人とのやり取りで、些細なことでもイラッとしたりしてしまいます。「心が狭いな自分。そんなことでイラッとしちゃダメだな」と思っていますがダメなんですよね。 ちなみに子供達にはそんなことはないです。 ただ自分でも疲れているんだろうなと思いながらリフレッシュする方法が思いつきません。 そんな中で子供が怪我をしたり、夫が車で事故をしたり良くないことが続いています。夫は厄年で私は来年八方塞がりです。それも影響あるんでしょうか?? どう毎日過ごしたらいいのでしょうか? 何をどうしたら毎日楽しくなるんでしょうか?家の中でも、心穏やかに過ごせるんでしょうか? 教えてくださいお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

兄からの虐め

お久しぶりです。 あれから私も色々あり今どうしていいのか悩み相談する事にしました。長文ですが宜しくお願いします。 姉の結婚後(私19歳)から最近迄兄から色々な嫌がらせされてきました。多分理由は独身時は女紹介しないのと結婚を先に越されないようにとか嫉妬だと思います。日常的に過干渉束縛、根性焼、歩いてると足を引っ掛けられたり友達来ると側から離れず電話には入ってくる他…本当嫌で親に言っても兄が家出て行くからと我慢させられてました。兄の縁談と私の妊娠で兄が家出るからと無理矢理堕胎翌日兄は笑顔で縁談決まり良かった!と寝てる私の所へきて大喜び。兄結婚後も変わらず私外出の時間計ったり夫婦で虐め、余計酷くなってました。その後義姉はお産で親子亡くなり、その頃夫と知り合い兄からの嫌がらせが加速。結婚迄兄の上の子は私に見させ一日も全く面倒見ず兄は毎晩飲み歩き私の結婚後も夜酔って電話きて愚痴文句他…私にもしトラブルあったらヤ◯◯出せ!とか子供の進路も大学やるなと何回も執拗に電話かけてきて命令されたり、他にも沢山あり最近では兄からの電話あると不眠が続きます。 結婚後旦那からも暴力等で体調も崩してたので離婚しても再度兄の虐めが我が子にもくると理解してたので今迄我慢し誓約書も書いてもらいここ5年以上は平和に暮らしてます。何かあれば警察に行くとも言ってます。 兄からは19からずっと女との出会いを期待されてきたので父の遺産相続手続き時に全てやるから期待されても無理だとハッキリ伝えたが嫌がらせが止まらず 私は苦しくて姉に相談しました。最初の時は私の味方だったけど最近では口調強く何でも兄を悪く言ったら兄妹の関係が崩れて最悪な状態になると言われたけどそれは理解してます、ならなぜそんな意地悪ばかりずっと私1人されなきゃいけないのか?わかりまぜん。妹だから?何かあると強迫や意地悪嫌がらせばかりしていいのか? もう我慢も限界で嫌になりずっと不眠で苦しんでます。父の葬儀や一周忌は体調崩してて参加出来なかったけど、三回忌にも来るなと兄に言われ来ても食事もない、弁当持参でもダメ来るなと言われ行けなかったのです。母はその事全く知らず言おうとしても兄が側から離れず今は母とも会わせてくれません。それがキッカケでずっと悩み半年後体調崩し体重15k減なりました。不眠で悩んで電話拒否した私が悪いのでしょうか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

全てが嫌です。

色々と嫌なことがあり、旦那と生活するのが苦しくなってきました。 実家から遠く離れてしまった為、気軽に会える友人いません。 隣の家は夫婦仲も良さげに見えて、うちと同じ小さい子供がいますが、家族で楽しそうに遊んだりしています。妬みからか、隣の楽しそうな声が聞こえると嫌になります。 旦那とは当たり障りのない会話をすれば仲は良いのでしょうが、同性の子供と遊び相手になってくれず、自分の子供なのに遊んであげてと頼むと毎回嫌な顔をして、5分くらい相手したら終わってしまいます。 ストレスです。 できれば一緒にいたくない、と思ってしまっています。 でもわたしには逃げ道がありません。 コロナの影響で仕事もしてないので、本当にひとりぼっちです。 友人には相談し辛いお金のこともあって…すごく悩んでいます。 わたしの亡くなった母や祖父母はどう思っているでしょうか。 わたしの父はわたしを庇ってくれます。いつでも帰ってきていいよ、と言ってくれています。 でも、飛行機に乗らないと実家には帰れないし、苦しい状況です。 旦那は友人も少なく、ほとんど仕事と家の往復です。ギャンブルだけが趣味なので、そこももう辟易しています。 私は34歳、旦那は48歳、年齢差からくる行動の違いはわかっています。 離婚したいのですが、子供は旦那を慕っています。収入も悪くありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。 私も誰にも会わずにいるので、ぐうたらとした生活で気力がありません。どこか出かけようにも、一人は少し苦手です。 自分が撒いた種だということは分かっております。 でも、嫌で仕方ないです。 元々、母が十数年前に亡くなった時に、私も死にたいと思っていて、ずっとその思いがありました。でもただの甘ちゃんだったので、子供が生まれれば変わると思っていました。 子供が生まれて、死にたいとは口軽く言わなくなりましたが… 産後の旦那の行いにより、子供が赤ちゃんの時はこのまま抱っこして死ねたらいいのに…と毎日思っていた時期もありました。 私はずっと一生このままなのかと思ってしまいます。 母の言葉を聞く方法はイタコなど聞いたことありますが、そちらのお寺でも聞けますでしょうか? なにか良くなるようにアドバイスが欲しいんです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

職場でブチ切れてしまいました。

1カ月前「職場で嫌な思いをしている」で相談させていただいたのですが、その問題の同僚(60代既婚男性)の失礼な態度が許せなくなりブチ切れてしまいました。 その内容ですがある日の夕方、仕事をしていてネット環境が悪くなって仕事が進まなくなり、同僚と私が対応していました。その時同室の別な同僚(私と同年代の女性)が入ってきて「私が明日出勤だから私がやりまーす」と言い出しました。そしたらその同僚の男性が冗談でしょうが「ネット繋がったら家寄って行くね〜。マンションの部屋に石投げて呼ぶね〜」と言って、その女性が「私〇〇〇号室です。」といちゃついた会話が始まりました。その女性は立場的には私より上ですが別な職種で私が休んだ時に手伝ってもらうこともある程度です。やりとりがちょっとキモいと思って私は仕事から帰ってきましたが、ネットが繋がったかどうかその女性に連絡がいってて、助手の私には連絡してこなかったことにメールでブチ切れてしまいました。完全にバカにされていると思ったのです。 その同僚(男性)とは昼休みも一緒に部屋にいてほぼ1日一緒にいる近い立場で、今までよく話もしましたし、仕事に対しては尊敬していたのでショックでした。「この人と仕事やってられないやー」って気持ちになってしまいました。 その後男性同僚と話をして、私に対してだけ態度が雑だとか、同僚女性との恋愛的なものを職場に持ち込まないでほしいと強く言いました。全く悪気はなかった、恋愛的なものはない、今後気をつけると誠実に謝罪されましたが、私も強く言いすぎた部分もあって後日私からも謝罪しました。しかし、今は話していても目を合わせてくれないし、お互いぎくしゃくして気まずい状態です。 仕事は普通にしているつもりですが、今後も一緒に仕事をしていく同僚男性にどのように接していけばいいかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1