hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

セックスをしてくれない夫が許せません

前回質問させて頂いて夫への様々な感情を断ち切ろうと思いました。 しかし、しばらくするとまたセックスレスの日々… セックスしてくれないのは私に魅力が無いからだ。風俗が好きだからだ。と考えが巡り自分が嫌いになり旦那に腹が立ちます。(過去に旦那は風俗嬢とセックスしていました) 昨日もテレビを見ていて芸人さんたちが「性欲と好きという気持ちは別だ」と話していて、旦那が私を見て「ほらね。」と言ったんです。 旦那は性欲は湧かないがお前のことは愛しているから安心してくれ、という意味で「ほらね」と言ったのかもしれません。 でも1ミリも嬉しくありません。 他の人に性欲を持った時点で浮気で裏切りだと思います。 私のことも抱いてくれて、その上で性と愛は別だと言われたら「まぁ私の事も抱いてくれてるし旦那が他で少しくらい浮気してもいいか」と許せるかもしれません。 性生活以外では何の不満もありません。なので離婚はしたくないです。このまま夫の子どもが欲しいと思っています。 でも毎回セックスのことで険悪な空気になり、私は夫がどうしても許せません。 どうしたらセックスで喧嘩せずに穏やかに過ごすことができるのでしょうか…夫を許したいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

衒学のすすめ

最近、衒学というものに酷く悩まされています。骨身に染みた知識を知らぬまにひけらかしては悦に入る自身に度々懸念を感じているのです。 日常で見聞きすることを辞書で調べて深めたり、違う概念と結びつけるのは実に楽しいです。様々な食事を味わって食べたり、他の物と食べ合わせる快感に似ています。 ただ、それを欲しているかどうかも分からない他人の前でやるのはちょっとお節介が過ぎるのではないかと思うのです。まるで満腹の方に酒池肉林を叩きつけるような傲慢を感じます。 他方、知識の追求を止めるのもこれはこれで厄介です。味のない会話や食事はお節介以前に誰にも好かれません。 かくして、啓蒙の皮を被った衒学が今自分の中でふんぞり返っています。 自身では知識は有れば有るだけ善い(無いのが罪と言うわけではなくあったら生き方が面白くなるにすぎない)と思ってても、側から見れば知識に酔いしれていると見なされるのが世俗です。故に、啓蒙をなるべく自身の中で完結させられるようにしたいのです。 そんなこんなで、衒学というものの手綱の握り方を知りたいです。少々でも愚かに振る舞うことができれば、処世には困らないかと思っています。 あとこれはただの願望ですが、必殺仕置人みたいに昼行灯でも有事の際にいぶし銀の活躍ができる人にちょっと憧れています。 いたずらに知識をぶちまけて人を振り回すのではなく、大事な時に知恵のスパイスをちょっと振りまいて背中を押してあげられる人になりたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

生きているのが申し訳無いです

先日、良くないことをしてしまい、ああすれば良かった…とものすごく後悔していて、罪悪感でいっぱいです。 私は本当に後悔ばかりする人間で、過去を振り返ると嫌いな自分しかいないし、今の自分も大嫌いです。 私は今まで、悪いことをたくさん、たくさんしてきました。 過ちを反省して、もう二度と繰り返さない、これからは人間として正しい生き方ができるよう努力する、と思っても、ふとしたときに「またやってしまった…」ということがあり、そのたびになんで自分はこうなんだろう、こんな自分いなくなれば良いのに、と思います。 こんな私を家族や友達、先生は信頼してくれていて、それがすごく辛いです。 クズで性格悪い自分がこんなに幸せに過ごしていることが本当に申し訳無いし、周りの皆さんごめんなさいっていう気持ちでいっぱいで。 自分が汚く思えて仕方なくて、自分が気持ち悪いです。 今後も過ちを犯してしまうことがあるのではないかと考えると、生きていくのが怖いし、申し訳無い気持ちでいっぱいになります。 それでも自殺する勇気はなくて。もういろいろとわからなくなってしまいました。 なかなか変われない自分が大嫌いです。変わりたいです。 わかりにくい文章ですみません。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。私はこれからどうすれば良いでしょうか。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の自分の過ちと自分の内面が嫌いです

はじめまして、茉莉花と申します。 このような機会をいただけてとてもありがたく思います。 早速ですが、ご相談させていただきます。 最近、コロナ状況下で平日も休日も考えごとをする時間が増えました。(コロナ以前は毎日ばたばたした日を過ごしていました) そうすると自分がここ10年位の間にしてきた(犯罪ではありませんが)悪いと思うことや知り合いに言った酷い言葉、しなければ良かったと思う過去の出来事が頭をよぎる事が増えました。 そんなことをしてきた中でも、今まで周りの期待に応えなくてはと自分なりに努力などはしてきたつもりではありました。 しかし、一方こんなことをした浅はかな自分では誰も愛してくれないと考えてしまったり、恥ずかしい過去を晒されて仕事をなくしてしまうことや恋人も出来ず、ひとりで生きる最期等を想像してしまいます。(過去に名指しで悪口を書かれたことがあるせいか、余計に悪く考えます) 正直今さらになってそんなこと起きるわけないと思う時もあるし、起きたらこうしようと考えてみたりもしますが…まずそんなことを考えてしまう自分が情けなく感じたり、最悪のパターンがとめどなく浮かんで仕事が手につかない日もあります。 こんなままでは恋人ができることはおろか、今いてくれる友人や家族たちさえ離れていってしまうような気がしてしまいます。 もちろんこういった心配性な考えをしないようになりたいですが、いずれはそんなところを含めた自分を好きになり、そんな過去にも意味があったと思えるくらい性格に自信が持てるようになりたいです。 そのために必要な心構えや行動をお伺いできますと幸いです。 長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

ボランティアをやるべきか悩んでいます

※あんまりプラスの言葉を書いてなくてすみません。 現在、専業主婦をしています。 学生時代から精神を病んでいて働いていた時はどこで働いてももっと精神を病んで最終的に動けなくなってしまい、無職になってた所を幸い現在の旦那に拾われ生きてます。 やりたいわけではないですが当たり前に大方の家事はやってます。しかし、それが終われば暇になります。長らく週1程度でボランティアはしていますが、それでも暇でイライラして気が滅入りそうになることがあります。 様々な趣味をやってきましたがどれも飽きます。かと言って習い事をするお金もありません。 そんな時に、週に複数回あるボランティアの誘いがありました。 確かにこれは暇つぶしにはなります。しかし別にボランティアにやりがいを見出してる訳でもないのです。 感謝をされる・必要とされるのはありがたいことなのかもしれませんが、正直そんなに嬉しくないです。 それぐらいならもう少しボランティアの休みの日を作ってくれたり仕組みを変えてくれないかなすら思ってしまいます。 正直週に複数回あるとなると、こちらが得なことってそんなにあるんだろうかと思ってしまいます。 だからと言ってスマホ以外の趣味も無い、習い事もない。仕事もできないんじゃボランティアぐらいしか暇つぶしがないのだと思います。 このボランティアを受けた方が良いでしょうか?はたまた、何か別の考え方がありますか?正直決めるのは自分なのですが、どうも決めきれず悩んでいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

毎日が不安で将来の展望もありません…。

私は50代の会社員です。 3年前に妻を亡くし、現在中学・小学生の息子たちと3人で暮らしています。 妻が亡くなるまで料理はほとんど経験がなかったため、時短でできるものを探しながらどうにかやり始めて今に至りますが、買い物や洗濯・弁当作りなど毎日の家事は本当に大変です。(私にとっては仕事よりも大変です。) それに加え、年齢の割には子どもが小さいため、親としての目が届いておらず、学校行事や成績・進路のことなど、子どもたちの将来を思うと常に悩みがつきません。 そんな毎日仕事と家事・子育ての両立で時間に追われ、心の余裕もなく、ただ忙しいばかりの生活を送ってきています。 趣味など自分のために何か行う時間など全くありません…。 こんな状況でどうにか3年やってきましたが、子どもたちのことで悩んだときにも、相談できる妻が居ないため、これでよかったのか、と悩むことも多く、不安ばかりの毎日です。 本来であれば妻と悩みや苦労を共にしつつ、子育てを終えた後は楽しく暮らしていけるのでしょうが、伴侶も居ない人生この先楽しいことが想像できず、将来の展望もありません。 50代となり仕事人生も少し終わりが見えてきてこの様な状況ですが、このさき生きていくための心構え・アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

幸福を苛む存在

私が常軌を逸した言動の多い特異な人間であったこと、そしてそれを理由に多くの人から拒絶されて暴力を振るわれたことを以前投稿した質問で述べさせていただきました。 そして、そんな忌々しい記憶の呪縛から逃れられない今の私には、とうとう新たな悩みのタネが生まれてしまいました。 それは、 『今私が感じている幸せが、心ない何者かによって蹂躙されるかもしれない』という不安です。 私が息を呑むほどの絶景に圧倒されていると、誰かが私を背後から突き飛ばしてくるのではないか・・・。 森の小動物や愛犬そして愛猫と触れ合っていると、誰かが彼らを蹴り殺さんと襲ってくるのではないか・・・。 自転車で街を走っていると、背後から猛スピードで追いかけてきて、私の後頭部を執拗に殴打しにくるのではないか・・・。 私が人とコミュニケーションを図っていると、誰かが私の過去の行いを逐一周囲に広めては孤立する様に仕向けてくるのではないか・・・。 私が買い物をしていると、いきなり買い物かごを取り上げられて無慈悲にひっくり返されるのではないか・・・。 『〇〇の分際で 』と、今の幸せが徹底的に破壊されてしまうのではないか・・・。 誰かが、誰かが、誰かが、あいつが・・・もし・・・・・。 この様な妄念に取り憑かれ、それでも『己の弱くて醜い部分を人様に曝け出してはいけない』と平静を装っているうちに精神がかなり疲弊してしまいました。 常に目に見えぬ不安に苛まれ、折角の牧歌的な幸せを素直に享受できない苛立ちと憎しみが無意識に噴き出してしまいます。 この不安からどうやったら解放されるでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人との関わり

人との関わりの中で、どうしたらいいのかがわからず、相談させてください。 1人目は、元職場の先輩でした。その方は数年働いて結婚で退職しました。その後は年賀状だけでの付き合いでした。それから数年経って、私も結婚し、転勤のためその方と近くに住んでいることがわかりました。 そのような状況で、ラインでお久しぶりです。たまたま転勤で来た場所で先輩と近所なんてびっくりしましたと言う話から、職場もお互い近いことを知ったり数日間ラインのやりとりをした後、ランチでもどうですか?と言う話をしていて、相手もいつにする?と話していました。 日にちを決めてやりとりをしていた所、その約束の1週間くらい前にラインの既読がつかず、ラインの故障かな?と私は思ったので、2日前まで待って、共通の知人にランチの約束をしていたんだけど急に連絡が取れなくなったんですと話して連絡を取ってもらったのですが、その人も連絡が取れないと言っていました。 そのまま連絡が取れないまま約束の日が過ぎ、会わずじまいでした。 その後の年賀状も私は送りましたが向こうからは途絶えてしまいました。 それから数ヶ月後、元職場の人のSNSの投稿には、その方がまた会いたいですなどメッセージを残していたりしていました。 その方は、私と会いたくなかったらブロックして既読がつかないようにしたのかなと悲しくなりました。 2人目は、子供の育児教室で一緒になったママ友です。月に1度ランチをして市の育児相談に行くことを繰り返していました。彼女は仕事が始まり、私は下の子が生まれるため、ランチには行かなくてなってしまったのですが、メールのやり取りはしていました。子供が生まれたことの報告やお互いの上の子の様子などを話していました。その後質問形式のラインが既読になったまま返事が返ってきていません。 かと言って何回も送るのは申し訳ないですし、もやもやしています。 この2人の付き合いってこのような状況の時どんな風に考えて行動したらいいんでしょうか。 急に切られてしまうと、私ってその場だけの付き合いだったのかな…相手にとって私ってなんだったんだろうって思ってしまいとても心が苦しくなります。 苦しいと過去のことが蘇って心が落ち着かなくなります。 相手への対処の良い方法と自分の心持ちをどうとったらいいか教えてください。落ち着くにはどうしたらいいですか? お願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人に必要とされる存在になるには?

ご覧いただきありがとうございます。 とても大切だった方とお別れしました。理由は、私の年齢が健康な子供を授からない可能性があると、彼のご家族に反対され、説得ができないからというものでした。 私は彼という存在が好きでした。いることが嬉しかった。長い間憧れ続けて、彼から告白されたときには今までの全てが報われたような気持ちでした。 以前に一度、彼からお断りをされていたため、私は別の人とのご縁に目を向けるよう何年も努力をしてきました。でもどなたともご縁がなく、いろいろと諦めていたところの幸せでした。彼との時間は、私なりに精一杯大切にしてきました。 私と関わってくださったこと、彼には感謝しています。 でも、情けないことに気持ちの落ち込みが止められません。心にぽっかりと穴があいたような、とはこういうことなのかと実感しています。体に力が入らず、ふとした時に涙がこみあげてきます。 悲しみに負けたくありません。不安や焦り、孤独に負けたくありません。 私はこれからは、もっと真剣に、人に必要とされる存在になっていこうと強く思いました。そしてできるなら、必要としてくださる方と結婚して、一緒に生きていきたいです。 いつも多くの方々に寄り添ってくださるお坊さま方。皆さまはまずどんなことから始められましたでしょうか?また、そのような存在でい続けるために気をつけていることはありますか? どうかご助言をいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自分の意思を尊重してきた結果社会性がない

いつも様々な質問、回答を拝見しております。 早速の質問ですが、私は10代のころより自身の自由意志に価値を置いて生活してきました。 一言で言うと「周りに流されない」「我が道を行く」というやつです。ポリシーとも言えるかと思います。 他者が自分をどう思うかより自分がどうありたいかを価値基準とし、決断の柱にしてきました。 とはいえ、元来基本的には他者との関わりは好きで温厚なほうでもあると思うので、学生時分までは周囲との軋轢もなく過ごしてきました。 しかし、社会人になってからは周囲との考え方が合わなかったり、納得できないまま仕事をすることが増え、自分の意思が反映されない生活にストレスを感じています。 長い物に巻かれるのが当たり前の現代社会で、私のような社会性のない人間はつまはじき者で、会社でも疎まれているように思います。 組織人として生きていくのはどうも難しそうです。 私の考え方が間違っていたとは思っていませんが、少しは自分よりも他者の考えに価値を置き、社会性を磨くべきだったのもしれないと、してもしようがない後悔に苛まれることがあります。 自分の意思を強く持つべきだとは今も思いますが、それを貫き社会生活の中で苦しんでいるのも自分です。 このように生きてきた私が、集団の中で生きていくための心構えについて、心に留めるべき仏さまのお教えはありますでしょうか。 とりとめのない内容ですが、こんな私にぜひ仏教的な目線でも、お坊さま個人の目線でも、ご意見いただけると幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

信長とヒトラー

 こんにちは。私には中学生1年生の甥っ子がいます。先日、甥から戦国時代や戦争について質問されました。その質問内容について私は考えたことが全くなかったので、上手く回答できませんでした。 今回は、その甥の疑問を質問をさせていただきます。稚拙な内容かもしれませんが宜しくお願いします。 ある番組で戦国武将ランキングをやってました。予想通り織田信長が1位でした。 私も信長が好きです。理由を語り出したら長くなるので割愛します。その反面、信長の残虐性は有名で、自身の野望のためなら邪魔者を殺害し、村を焼き払ったり身内を殺めたりする人物です。そんな冷酷な人物なのに魅力的に見えるのです。 信長に限らず秀吉も家康も、信長ほどではないにしても酷いことをやっていました。 正直、私も歴史は好きで武将達の生き様から学ぶところが沢山あり尊敬するところもあります。しかし冷静に考えてみると、そんな武将達がヒーローとして祭り上げられていることに少し違和感を持ちました。 あのアドルフ・ヒトラーと規模は違えど大量に人を殺害してる点では同じです。 戦争の悲惨さは、子供の頃に学校や祖父からよく聞かされました。NHKで戦争のドキュメンタリー番組を観るたび人命の軽視、人間の愚かさに胸が苦しくなります。 なぜ戦国武将は美化されるものなのでしょうか?戦争と戦国時代の違いはなんでしょうか?比べることが間違いかもしれません(ーー;)坊様の見解が知りたくてお尋ねしました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どうしたらいいかわかりません

度々、失礼します。 妻を亡くして9ヶ月が経ちました。生前と比べ、家中別の家族が住んでいるのではないかと思うくらい乱れています。きれい好きだった妻がいなくなり、情けない9ヶ月過ぎても掃除する気になれません。 食事も美味しいと思わず、ただ食べています。 どこにも出かける気にすらなれず、子供の野球とテニスのみ。買い物は人に会いたくないので、遅い時間を見計らって行っています。夫婦連れや子連れを見るのが嫌です。 子供達が寝てしまうと、静まり返ったリビングはとても寂しいです。 現在、心療内科に継続して通院し薬に頼っています。胸が重苦しくどうしていいのかわかりません。人は、そろそろ・・・とか引きずり過ぎとか言う人もいますが、どうしても心が晴れません。どうしたらいいのでしょうか。 妻が生前3つの介護事業をしていました。亡くなって、デイサービスのみ現在やっています。スタッフに頼りっぱなしで申し訳なく、そして自分は無気力で・・・ 皆に申し訳なく11月末で廃業を決断しました。もう心が折れてしまって・・・ これからどう生きていけばいいのかわかりません。俳優や女優の自殺報道を見ると理解できる自分がいます。何とか子供2人を育て上げるまではと思いますが、自信もありません。 何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

絶望感が消えません。

以前もご相談させていただきました。 その際ありがたいお言葉に本当に救われました。 別れたいと言われ、揉めていた彼が亡くなりました。自殺なのか事故なのかもわかりません。ただ、当日私に自殺する旨を伝えて来ました。実際のところは、なぜ亡くなったのか、私が追い込んでしまったのか何があったのかも全然わかりません。 でも、彼が亡くなった絶望感と私が追い込んでしまったからなのか、という罪悪感が抜けません。 お薬に頼りながらも普通に生活していますが、ふとしたときに思い出して怖くなったり、楽しいこと幸せなことがある度に私がこんな思いをしてはいけないと思い直し、ゾッとします。 ご実家からも何も連絡がなく、どうなってるのかもわからないので、独自で供養のお経も読んでもらい、私なりに彼を供養しようとしていますが、罪悪感や恐怖感、こんな私が幸せに生きてはいけないという気持ちがあります。 この先、通常ならまだまだ長く生きていくことになりますが、一生こういう思いを抱えて過ごすのかという絶望感もあります。 彼のためにしてあげれることは、何なのでしょうか?そして、この呪縛から心を解き放つのは、どうしたら良いんでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分と向き合ってれば良いと言うアドバイス

とある競技を何年か前から好きで続けていますが、休暇が少なく土日は絶対に休めないため、週末にある大会やイベントに出てみたい、または見学だけでも、と思ってますが実現は出来ません。 時間ができれば練習して、自主でトライしてみて、自分で満足?してと言った感じです。 共通の趣味の友人が一人だけいますが、彼はイベント常連で仲間もたくさんいます。成績も良いので人気者です。 時間や境遇に限界があるので、自分で出来る範囲で楽しみたいけど、邪念?にとらわれてしまうと辛いとその友人に相談した所、 自分とだけ向き合ってれば良い と言われました。 全くその通りなのですが、仲間とたたえ合ったり、実際に競い合う仲間は大切なんだと言い、刺激になるからと自ら赴いてる、SNSにも沢山アップしたり、自分と真逆な、周りからの承認で満たされてる友人のアドバイスが頭では分かってるけど心では実行できません。もちろん努力あっての実力者で人気者なのは重々承知です。アドバイスしてもらっといて反発してるのもどうかと思いつつ納得できません。 友人と違って成績は良くないので活躍は出来ないとは思いますが、他の人は仲間と楽しくやっるのに 、自分だけ自分自身だけで納得?しなきゃならないのかと思うと切なくなってしまいます。それとも好きなとこをするのに友達や仲間は要らないのでしょうか? ずっと一人でやってるようなものなので憧れてるだけなのでしょうか?(友人にとって私は大勢の中の一人なのと、自分のほうがスキルが下なので基本的にはあまり相手にはしてくれません) 好きなとことをやれてるだけで幸せなのをもっと実感したいです。一人でも上記のことに落ち込まずしっかり楽しめるようになるのはどうすればいいでしょうか? かなり贅沢な悩みだとは思いますがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1