hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

アドバイスして頂いた全てのお坊さんへ

この気持ちをどこに書いていいのか分からなかったので、ここに書きます。 悩みではないので、スルーしちゃって大丈夫です(^^) 最近、気付いたことがありまして。 生きていて、やっぱり心の豊かさで大切だなぁ~と(*´-`) マイページの今までの悩みを見返すと 恥ずかしいですのですが、恋愛に対しては前向きになれず、 過去の出来事に執着してどんなアドバイスを受けても聞けない状態にありました。 友達の結婚報告を聞けば焦り、街コンに行けば惨敗。 生活を楽しめていませんでした。 今年になって、もう開き直って恋愛だめなら好きなことして自由に生きる決意をしました。 友達に会ったり、好きなことをして過ごしてました。 そしたら、ある日気付きました。何だか気になる人がいることに(*´ω`*) 職場でたまに見かける方で、挨拶や仕事関係の話しかしたことがなく、ましてや名前も知りません💦 全く恋愛が始まってる訳ないですが💦 でも、なんだか自分の心が豊かになると 自分のことや周りの人も大切に出来たり、色々なことにも対応できるようになるなぁ~と感じています(^^) 本当に色々なアドバイスをして頂いてありがとうございます(*´-`) これからも精進していきたいと思います。 ネガティブになった時はまた書き込む時があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします(。>д<) 長文、失礼しました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

辛い

大学生の時、授業が終わってご飯を食べに行った際、夜中12時からバイトがあるの分かっててカシオレ一杯呑んで電車で2時間かけて帰って1時間後バイトへ車で向かって5時間働いて車で家へ帰ったこと。 夜勤明けに疲労・睡魔が酷いのに親を駅まで送って居眠り運転をしてたこと。 どちらも幸い事故を起こさず無事に家に帰れましたが、何で今になってそんな事を思い出したのか、罪悪感に包まれて辛いです。学生の時の話で、短大卒業後は当然そんな事してなく毎日電車通勤でホテルで働いてました。ただ留学がしたくて必死に働いて、、、仮に事故起こしてたらそれなりの罰金・罪を受けてるはずで、受けてないから何も無かったわけで、何もなかったんだから、いいじゃん。それ以来してないし、これからもしなければいいだけの話じゃん、もっと気楽にいこうよ。って思いたいのに、飲酒運転や居眠り運転して人を殺めてしまった人をニュースを読んでは自分もこの人達と同じだ、どうしよ、私犯罪者だ。考えるのはこんな事ばかり。それまでは昔した万引きのことで悩んで、今度は違うことで辛くなって。こんな事なら留学なんかしなきゃ良かった。留学してから過去のことばっか考えるようになって過ちに気付いて、本来の能力や今まで学んだ事も忘れるほど訳わからなくなって、、留学しなければそのままホテルでただ、働いて、休みは飲みに行ってという毎日をただただ過ごして気楽にできたのに。気づきを与えられてから毎日吐き気。毎日懺悔して、過去そういう事した自分を受け入れて、気づきを未来に活かして行かなきゃいけないのは分かってるけど、人生が楽しくなくなりました。楽しく生きたいし、気づきを与えられてから尚、海外に住みたいという思いは消えません。人生は何度でもやり直せる事は分かってます。もし他人が何かで悩んでたらそう励まします。でも時版の場合、もし、交通量が多い時間帯だったら人に怪我もしくは殺めてしまってもおかしくない事だと思います。いっその事家族に実はこういう事しました。ごめん🙏と伝えたい気もしますが、それは結局自分のことしか考えてないだけ。何なんですかね、どうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

引きこもりニート生活から脱するには

高校を卒業してすぐ、進路指導の先生に薦められて入社した工場を1年も経たないう ちに退職してしまいました。 作業中に何度か失神しかけたことで再度同じ事態を引き起こし、自分が倒れても決し て咎めることなく優しく接してくださった周りの方々にまた迷惑をかけるかもしれな いと大きな不安と焦燥を感じたことが原因です。 結局優しくしてくださった会社に何の恩も返せないまま、自分の弱さ故に逃げてしま いました。 失神の原因はお医者様にかかっても詳しくはわかりませんでしたが自身で調べ進めた 結果、血管迷走神経反射というものにたどり着きました。 長時間の立ち姿勢や心理的負荷による失神だそうです。 そして仕事を辞めてからこれまで、"内気な人におすすめ"、"人と話すのが苦手な人 でもできる"と言われていた工場の仕事すらこなせなかった自分がまともに働けるの かと怖くなってしまい、実家暮らしであることに甘え、療養と自動車免許を取ること を理由にバイトや仕事をしないまま約1年が過ぎてしまいました。 貯金も尽きかけてしまい、月ごとに家に入れる生活費も払えない状況になり、このま まではいけないとバイトを探し始めましたが、やはり自分に出来る仕事がわかりませ ん。 そもそも約1年間、ニートと同様の生活をしていた人間が急に働けるのかと不安にな り、生きるために働くのなら、なんのために生きているのかと考えるようになりまし た。 ずっと昔から自分という存在が曖昧で、自分自身も目に映るモノ全ても虚像のように 感じるのです。 スクリーンの中で動く自分に似た誰かを別の場所からただ眺めているような感覚で、 自分自身が生きているという実感がありません。 故にたとえ刺し殺されても痛みを感じないのではと思い自傷行為に走ったこともあり ましたが死には至らず、苦痛を伴う死からも逃げてしまいました。 以前カウンセリングを受けようと考えたこともありましたが人を前にしたり、いざ電 話をかけようとすると頭が真っ白になってしまい、言いたいことが上手く相手に伝え られません。 どうするべきか悩んでいる時にこちらのサイトを見つけ相談させて頂きました。 纏まらない上に長く、読みづらい文章になってしまい申し訳ございません。 自分はまず何をすべきでしょうか。 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

死ぬ覚悟と殺す覚悟

空白の入れ方がわからず読みにくい点をお許しくださいませ。 昔、キックボクシングをやっていまして、プロテスト前に目を負傷して挫折した経験があります。 試合なので、いつも周りに「きっちり殺してこい、死ぬ覚悟できとるやろ?」と檄を飛ばされ試合に送り出されてました。 引退してからも何か多分取るに足らない事柄と頭で分かっていても すぐに 「殺してやろうかな?自分が死ねばええんやから。」 と頭によぎってしまいます。 ある人には「おまえはボキャブラリーが足らんから殺したなるんや。」とか、 別の人には「それ口に出したらホンマにやらな仕方なくなるから黙っとけ。しょうもない事口にすな」 といさめられ、口に出すことはなくなったのですが、やはりすぐに「死ぬ覚悟、殺す覚悟」というフレーズが頭によぎってしまいます。 特に、暴言、敬語を使った命令、弱いモノいじめを見たりした時が多いです。 この感情とは一生付き合わなくてはいけないのでしょうか? 光明真言や不動明王真言、吉祥天真言を毎朝唱えてるときは落ちつきますが、外に出ると一日、最低3回はこの感情にとらわれてしまいます。 死ぬ覚悟も殺す覚悟も取り払うことは可能でしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

疑問

懺悔は必ず神様に伝わるものですか?また、伝われば心が楽になり、刑事的罰を受けなくても赦されるものなのでしょうか。今日また過去のこと(疲労・睡魔が酷い中運転したこと、新幹線で必要なチケット2枚買ったが、1枚無くし、目的地で駅員に失くしたと伝えたらそのままお金を要求される事なく、通してもらったこと、冬の早朝毎朝4時半に起きて、車を運転するのですが、前の鏡が凍っていたのに、ちゃんと流さないでほんの少しの隙間を覗きながら運転したこと、学校終わりに食べに行き、カシオレ 一杯呑んで2時間半かけて家に帰り、車でバイトに向かったことが、頭によぎり、本当に許されているのか、当時はなんとも思っていませんでした。事故も起きなかったから何も問題なく警察が来るなどというような事がなかったから免許も持っているだと思いますが、そのせいでマイナス思考になり他に余計なあることないこと、過去無意識に・なんとも思っていないことが大きな罪で無意識に人を傷つけていたんじゃないか、逃げ得になっていることが多くあるんじゃないか、被害者が実はいて、未だ困ったままなんじゃないか等、、、昨日心が楽になったはずなのに、また、そういうことを考えてしまいました。これは何か意味があって考えさせられてるのですか? 世の中には何も悪いことしていないのに、病気になったり、不幸な運命に翻弄される人がいますが、私がそうならないのはなぜですか? いつ、どうやったら許しを受けますか、楽になれますか、もしくはこの重みを背負って墓場まで持ってくしかないですか?持っていくならメンタルの安定方法を知りたいです。こう思うのは多分バックパッカーっていう夢は死んでも捨てきれないからだと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

一切皆苦と苦行

22歳、京都で学生をしています。 三年前頃から仏道に少しずつ傾き始め、自分なりに歩みを進めているつもりです。 良き師に恵まれて、指導の元『自己理解』を通じて心の深くに居座る嫉妬心、罪悪感、劣等感、虚栄心などと向き合うことを続けています。 それから少しして今まで『楽しい』と単純に思ってた事がどうしても『悲しく』も見えてきてしまって辛いのです。 楽しくないってことはないんです。 それでも 楽しいお祭りもいつか終わってしまう。 若くて健康な肉体をどれだけ手放したくなくても、何か大きい力が流し去って行く。 目の前の大好きな人も永遠ではない。 お釈迦様が残した一切皆苦。 自分の師はそれを「そもそも自分と向き合うこと何なによりも苦しいのに、体や精神を痛みつける『苦行』は逃げになっている事がある。自分と向き合う事を『苦行』と言うのであれば、それが修行」と。 けどそういった『依存』があるからこうして今まで生きてこれた気もするんです。 いや、生かされてきたという表現の方がいいのかも知れません。 何かに必死にすがり付くように生きてきました。 しかし自分で立って歩いていきたいです。 今の自分の理解として 『楽しい』だけのいいとこ取りはできない。 『楽しさ』に付随する『苦しい』『悲しい』ことも一緒に受け入れないと進めない。 勿論生きていて自分の中に他人や自分に対する抵抗感や投げ出したくなるようなこともあるが、その『やりたくない気持ち』『逃げたい気持ち』がそのまま仏からの自分に気付くヒントであること。 皆様が修行をしてこられた上で、毎日されている上で参りそうになる『恐怖』と遭遇したことはありますか? お坊さんの心の中を知りたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

夫に言った最後の会話、後悔で辛いです

お世話になります。 夫が自死した時の事が、毎日毎日考えてしまい、辛いです… それが、、自死した2.3日前に、口喧嘩をしました。と言っても私が一方的に怒る感じで。 言いたい事を、言わないと気がすまない私で、酷いことを言ってしまったと今になり考えています… 何で私、結婚してこんな思いしないといけんの⁉︎ …と。しかも、誕生日にネックレスをもらったんですが、その事も、 こんなんされるんなら、ネックレスとかプレゼントとかいらない  など。 実は、夫には借金癖、ギャンブル癖が少しありでして…。 ただ、子育てに関しては、何にもいう事がない夫でした。 私に対しても、全く何も言わない、自由にさせてくれた夫。家事育児、すべて協力性でした。 そんな夫がいるのが当たり前になってた私。喧嘩になると言いたい放題言う私でした… 後で子供に聞いたら、パパはママにあげるネックレスを色々調べてたとか。 その2.3日後、夫は自死。会社のお金を少し手をつけてたのが分かりました。 複雑な気持ちです。中々整理できません。 夫に手を合わせる事も未だできてない、ただただ、話の会話や心の中で、夫にありがとうというばかり。 そんな事を夫は分かってくれてるでしょうか。 私の一言で決めてしまったのでしょうか⁇

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

答え

車で軽い追突事故を起こしました。降りて謝りました。相手は怒ったり警察を呼んだりすることなく去りました。この場合警察に交通事故証明書などを手続きしなければいけなかったのでしょうか。このことが頭から離れません。 この2ヶ月間、過去の過ちで苦しみました。反省と後悔もしきれないほどしました。やり直すため、空港会社で就職を決め東京に引っ越しました。心機一転のつもりが何も変わることができず、仕事も馴染めず、キット根暗で仕事が出来ない人だと思われています。ですが、最近、学生時代の頃抱いていた夢を思い出しました。それはお金を貯めていつかバックパッカーで世界中を旅する。もしくはイギリスの大学に行くという事でした。実現したいと考えるたびに刑事的罰を受けてない(今までの愚かな行動)ことにどうしても罪悪感を持ってしまいます。そして幸せになることを恐れています。家族には本当の気持ちを言えていません。仕事の事や新しい環境のことで心配してくれてるのは分かってるのに、それでも孤独ばかり感じてしまいます。何も考える隙を与えないほど、仕事で1日を潰した方がいいのでしょうか。未だ答えが出ず、辛いです。考えては涙が止まりません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

因果応報の手前勝手な解釈が蔓延った理由

結果には原因があり、それは等しく誰にでもあるものですが、巷にはあれだけ悪いことをしたのだから、因果応報であいつは不幸になるよと言う嘘がまかり通っています。 元々自分を高めるための思想であった、因果応報が相手に不幸が訪れることを望むような因果応報に何と言うか劣化しています。 物事すべては原因があって結果がある。 その程度の意味であるはずの因果応報が、いつの間にか善行や悪行と言った、その時代にあった、変化のある価値観に毒されるとこで本来の意味を失っている気がします。 絶対善や絶対悪が無い中、意味のない独りよがりの善行に縛られ、生きることに本来の因果応報はないのではないかと考えています。やったことの責任や、今の状態に対する責任は自分でとれよと言う程度だとの認識です。 悪行を重ねようとも、幸せな人間はたくさんいますし、善行を重ねようが不幸な人間はたくさんいます。結局のところそれが身の丈にあった選択であったかと言うことに尽きます。心の持ちよう一つです。 誰かを助けて食うに困りそれが不幸だと思えば不幸ですし、誰かを騙し、殺し、奪いしてもそれで幸せだと感じる気持ちがあれば、幸せです。 自分を気持ち的に制御するのは自分。 なので因果応報の意味がああ恣意的に解釈されるようになった理由が非常に不思議です。 因果応報で相手が不幸になる的な、本当になんの論理性もない風説が流布された理由をご存知の方がいたら教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

良心の呵責や罪悪感を生きる糧にすること

頭の中が混乱し,同様の質問を繰り返してしまっています。20年前に1度,15年前に1度,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま不貞行為に及んでしまいました。1度目の直後になんでこんなことをしてしまったんだと自分に絶望したにも関わらず,同じような過ちを5年後にしてしまったことを今でも振り返り,なぜそんなことをしてしまったのかと当時の状況を毎日思い返しています。欲情した自分、犯してしまった事実に嫌悪感と罪悪感を感じています。妻は何も知りません。(と私は思っています)連日のようにテレビでこういった話題が取り上げられ,「私は絶体に許せない。どんな状況であれ1度でも許せない」と妻が話しているのを聞くと,自分からではなかったから・・と心の中で自己弁護してた自分としては申し訳なくて苦しくなります。朝、目覚めてから寝るまではずっと申し訳ないという罪悪感や自責の念,これからどうなるのだろうという不安や恐怖,自分の生き方はこれで良いのかという混乱,で疲弊している状態でした。妻は笑顔で私もとても幸せです。でも,このまま「言わない」ことが正しいのか,言わないでいることに妻への申し訳なさを感じます。最も嫌いなことを2度もした男が夫でいるのです。このままで良いのだろうか?正しい生き方なのか?と迷います。妻の笑顔を守るため,良心の呵責に苦しむのは自業自得なのだからひたすら耐え続けて生きる・・・ことを自分は選択して今日まで来ました。自分の心身の限界に恐怖を感じてもいます。でも,勝手ながら妻を絶望させたくないのです。「そうは言っても結局は自分自身の保身でしょう?」「すべてを告白すべき」とのご意見も頂戴したのですが,やはりその勇気は持てなかったです。この生き方は仏教的に,お坊様から見ても卑怯な生き方なのでしょうか?自分の生き方は自分で決めなくてはならないとは思っています。でも,自信が持てないのです。誰にも相談できないのでハスノハの皆様に「考え方」「生き方」のアドバイスをいただきたいと思って何度も質問させていただいておりました。一生後悔しながら妻と生きること,は許されないのでしょうか?残り2つの選択肢,①自分が病気で死んでしまう。そうすれば誰も傷つかないで済む。②すべてを告白して別れる。100%,妻は絶望します。悲しませたくはないです。どうすることが誠実だと思われますでしょうか。ご教示願います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1