今まで、後悔にさいなまれ、うつになっていましたが、いよいよ本質と向き合って今後の生き方、身の振り方を考えるようになりました。 考えれば考えるほど、どうしようもなく人生が詰んでいました。 今までは見て見ぬ振りをして生きてきたのです。常に先行きのことを考えて、疲れます。死にたいです。 でも、家族のことを考えると絶対に死ねません。 今日はこどもが風邪をひき高熱を出しています。看病をどうしたらいいか忘れてしまい、一緒に横になりじっと見つめています。くるしそうです。
現在、失業にあたり雇用保険をいただく手続きをしています。 今まで出張をしても旅費等を会社が支払っていただけず、裁判にも負けたため、お財布事情の事もあり、国の制度で援助を受け再就職試験を受けております。 再出発のために私なりに頑張っている中で、とある企業様から書類選考の結果、面接に進むかもしれません。と電話がありました。少しだけ、面接に進むと決定してから電話があるのでは?と疑問をいだきましたが。そのあとの電話の続きです。雇用保険を現在、受給しているかと聞かれたので正直にお応えしたところ、 だったら遊んで雇用保険をもらいきってから仕事を探せばいいのでは?普通はそうしますよ。と言われました。 そう言われた方は、かなり年配だとご自分でおっしゃっていました。ただ役員を辞めて人事権はないとかなんとか、おっしゃっていました。 遊んで仕事もする気がないのに雇用保険をもらうのは不正受給というものです。 違法です。 年配の方でしたら、いけない事を諭したりする側だと思うのに、そそのかす行為に疑問を抱いてしまいます。それは考え過ぎで試しただけなのかもしれませんが。 そのやり取りがあってから、その企業で働く自分をイメージできなくなってしまいました。 やはり考え過ぎでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。
私は還暦で独身で子供もいません。 両親も兄弟も先立たれ一人になってしまいました。 姉の夫と成人した子供はいますが、同居はしていません。 友達もいなくて、これからの人生を一人で迷惑かけずに生きていけるのか不安で寂しいです。
前回の相談の続きですが なかなか考えても何をしたらいいのか 自分をかえる為にどのような行動を取ればいいと思われますか。 勝手な質問ですいません。
お世話になっております。 【不安障害(神経症)】【うつ併発?】で 度々相談させて頂き、その都度、和尚さま方、お坊さま方から 真剣に ご回答を頂けて 勇気を貰っております、心から感謝申し上げます。 実は、私の努力が足りないのか? なかなか目に見える変化が見られないのでしょう… 私としては、僅かではありますが、少しずつ進んでいるのですが。 お医者さま、それから通院とは関係なく善意で2回程カウンセリングを行って下さった心理士さんが、以前は、お二人共【治ります!】と力強くお言葉をおっしゃってくださってたのですが、最近では「ゆっくり治していきましょう」とか、【精神保健/窓口】に相談してみては?と、お勧めがあったりと・・・ 少し、言葉に力が感じられなくなってきてます。 (変わりなく、お医者様/心理士さんを信頼はしています。) しかしながら、敏感な私は、何となく感じとってしまいました。そして、弱い私は、一気に落ち込んでしまいました。私がしっかりしなければならないのですが、まいりました。崖っぷちです💧💧 この病は、気持ちの持ちようなのに・・・ 何事にも動じない様になれませんか? 自分自身を、どのように鍛えていけばよいのでしょうか? もしかすると、長旅になるかもしれません。 どのように【病】と、向き合っていけばよいのでしょうか。
たびたびありがとうございます。 2歳の息子は白血病、私は付き添いで1日病院におります。 来週、今後の治療のために、近くの県に転院します。 息子の病については、受け入れが出来てきました。 しかし、最近主人が不安定です。。 前々回の面会のとき、主人は多少体調が悪かったらしく、 「息子への面会は義務だ。何時になったら帰宅させてくれるのか。俺も疲れてる 」と発言がありました。この日は喧嘩になりました。 前回の面会の際 「転院前に荷物を持って帰ってほしい」と話したら「そんなの聞いていない。予定外だ。」と怒って文句を言ったりモノを投げたり(息子にもティッシュ投げました)しながら荷物を引き取ってくれました。 ちなみに、片付けることは事前に伝えていました。 この日は結局終始私が主人に謝っていました。 私が息子のことで不安を話せば、「あんたは心が病んでる。あんまり俺に八つ当たりしたり病気の文句いったりしてくれるな」みたいな感じです。 お互い不安定ではあると思います。 でも、現在の私が(主人以外の)周りに泣いたり愚痴を言ったりしながら戦おうとしているのに対し、主人はあまりに大人げない気がします。 私と違い、主人の方が話相手もおらず、キツイのかもしれません。八つ当たりする相手が私しかいないのかもしれません。 もともと仕事が忙しく、週末しか会えないような生活ではあります。 でも、正直、私も息子と自分のことでいっぱいいっぱいです。 極力、主人に優しくしようと努めてはいます。 でも、ひどいことを言われれば怒ってしまいます。 そもそも、出産前のペースで過ごしたようには過ごせません。 そして現在、主人の機嫌を取ったあとは「私が悪いのだろうか」と後から落ち込みます。 自分のペースで物事が進み、機嫌と体調が良ければ良い主人です。 息子の病に対し足並みを揃えたい。 ですが、地元の病院でこんな状態では、転院後の面会時が不安です。 私はどうしたら良いのでしょうか。色々我慢しなければいけないのでしょうか。主人に愚痴ってはいけないのでしょうか。私が変われば主人は変わるのでしょうか。 私だけが奮闘しているようです。 主人の実家も優しく、協力的ですが、息子(主人)を変えることは出来なさそうです。 今後主人とどうやっていけば良いのか、何か助言など頂けますと幸いです。
一年半程、姉は体調不良で欠勤が多く 何度も喧嘩しては家族会議をしました。 姉は借金をしていて支払いも含め親に借りて返済を繰り返してます。 1ヶ月に数日出勤しては体調不良、寝坊、他の理由で仕事を休み二ヶ月出勤しなかった時もありました。 私は姉に返済額だけでも働いて親に借りる必要がないなら文句は言わないけどと言ってましたが、姉は仕事に来ず寝るかゲームするかの日々でした。 私から見て体調不良を理由に仕事を休みゲームをして寝て食べて風呂に入り自由に生活をしてお金は親に借り続けるというのが羨ましくて狡くて不満で毎日出勤するたびに嫌な思いをしてイライラする日々でした。 それも慣れて最近は諦めていて 姉に食べ物を奢ったりしていた時期もありました。小言も我慢して姉が来やすいようにしようとしました。 でも姉の態度は母に対して傲慢に見えたり、こちらが別のことで文句を言うと対抗して声をあらげる様子に親からお金を借りて仕事もしないでゲームして寝てばかりで消費だけしていく人の態度がそれかと頭に来ます。一年半も仕事先に迷惑をかけてるのですが、仕事先の人は来ても来なくてもいいという状態なので休みすぎても別にいいところなのであれば私もそこまでカリカリしなくていいのでは?と思う反面、私に仕事がのし掛かるし作業が遅れていると何度も聞かされたりして困ってる様子を見ています。 その一年半で私だけが常勤の状態でした。私も同じ常勤がもう一人欲しいと困ってた時もありました。 仕事に来ない姉が辞めて新しい人が来てくれたらとずっと思ってました 姉の些細な態度から再び喧嘩になり実は私が入ってから二ヶ月後に辞めたいと思っていたと言ってきました。もっと早くに言えばよかったのに父が今の仕事をやめるなと言ったから辞めれなかったと言ってきました。 でも、私と父が言ったのは辞めてから仕事を探すのは返済のこともあるからやめろ、仕事をしながら新しいところを探せでした。これを曲解して人のせいにして辞めれなかった、人のせいにして実はやめたかったと言うのは卑怯じゃないですか? これまで体調不良で休みまくり毎日寝ていてゲームして消費だけしていた人が後から実はこうだったと言ってくるのは卑怯だと思います。そう思うならもっと早く行動して親や仕事先に迷惑をかけてほしくなかったです そして体調不良のせいは私の性格のせいにされました
初めまして 一昨日、人生最大の後悔をしました。 温泉施設の駐車場で強風に煽られ車のドアを隣の車に当ててしまい、ミラーに白く跡が残りました。 運転手が帰ってくるのを少し待ちましたが、職場に知られることを恐れ、おそらくばれないだろうとその場を離れてしまいました。 時間が経つごとに後悔の念に苛まれ、今日警察に出向きました。被害届は出ておらず、以後気を付けるよう指導を受けました。なぜあの時ずっと待っていられなかったのか自分の行動が信じられません。 過去に似たような質問があり、善い行いをすることで悪行も消滅すると書いてありました。 警察に出頭したところで被害者の方に謝罪出来るわけでもなく、近所のごみ拾いをしても罪悪感は全くなくなりません。 楽になりたいとは思いませんが他に何ができるのがわかりません。 どういう気持ちで何をして生きていくのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。
いつか捕まったらどうしよう、いつか人生のどん底に落ちたら、いつか気づかずに道を外れたらどうしようなどありもしない事ばかり考え怖いです。本当は親や従兄弟に相談したい。でも怖くてできない。本当の自分はこんなんだって事を知らないから幻滅され捨てられたら怖い。そんな事ばかり考えて、いい子のまま育ってきたとしか従兄弟や祖父母は思ってません。このまま騙したまま関わるのが怖い、幸せになるのが怖い、相談できる人がいない。私のこと心配してくれてるのはわかっても死んだら私の為に本当に泣いてくれるのかな、仕事辞めたいって言ったら、本当に進むべき道を決めたら応援してくれるのかな。何故か孤独で寂しくて、どうしたらいいか分からず、一人暮らしでみんな仕事も続けれるか分からないのにみんな頑張りなさい。と言って食料を送ってくれますがそれが負担で涙が出てしまいます。誰にも言えない悩みを打ち明けれる場所・人が欲しい願ってしまいます。今まで生意気に、貪欲に、自分勝手に行きてきたくせに、おこがましい事でしょうか。
はじめまして。 私はどうしてもやりたいこと、行きたい大学があったので今年親に頼み込んで浪人させてもらいました。 しかし、結果はセンターで大失敗。2次での逆転は到底望めません。そこで、私立一本に絞ることになったのですが、そのセンターの結果だけを見るに、全く思ってもみなかった大学しか受けられそうにありません。 私はこの一年一生懸命やってきたつもりでしたが、振り返るとものすごく逃げてたなと、何度もチャンスをくれたことや、親の作ってくれた環境に甘えきっていたなとものすごく情けなくて悔しくて悔しくてたまりません。 親や周りの大人は、 二浪はだめだ。それはあなたが望んでそういう成績を出してるんだから、一歩前に踏み出すしかないよ。どうせ自分ができるわけないとどこがでずっと思ってて、それが実現しただけだよ。あなたはいつもどうせ。どうせ。しか言わないね。 と教えてくれました。 母に至っては、 あなたがどうせなんて言ったら、私の19年はなんだったんだ! とまで言わせてしまいました。 それを聞いてからさらに情けなく、すごく辛い気持ちになりました。 今まで、成功体験はなく、失敗の経験ばかり引きずって生きてきました。なので、何度も何度も大小関わらず同じミスを繰り返し、その度に夢でうなされるほど落ち込んできました。 20歳になる前にそれを断ち切ろう!親にも迷惑ばかりかけていたから、これで人生最後のわがままにするんだ!甘えた自分ともおさらばだ! と思ってやってきたつもりでしたが、あくまでもつもりだったんだなと。自分だけでなく、とうとう親まで泣かせてしまいました。 自分の夢なんて言っていられる場合ではなくなり、両親にもすごく辛いおもいをさせてしまいました。母に見限られる日もそう遠くはなさそうです。 全て自分が悪いとわかっていますが、この気持ちや、周りの人とどう向き合って生きていけばいいのでしょうか。
私は現在通信制高校に在籍している高校2年生です。私の両親は私が高校生になる時に離婚しました。現在は母と一緒に暮らしています。私の父は正直に言ってしまえばとても怖い人です。何時何でキレるか分からないしキレると暴れます。他にもまだ小学生だった私にセクハラを繰り返し反抗すると嫌なら家から出てけと言いました。父だけでなく、父方の祖父母もかなり変わった人たちです。幼い時に一緒に暮らしていた事もありましたが両親が離婚をした時から1度も会っていません。電話が何回もかかってきたり家にこられたりしましたが私はもう関わるつもりがなかったです。 しかし高校生になってから私が悪いのかもしれないと思う事が増えました。泣きながら電話がかかってきたり、ただ心配なだけと言われたからかもしれません。過去にあった事を忘れる事も出来ないのですが。そんな中、今年のお正月人伝にお年玉を受け取ってしまいました。当然そのお金を使う事は出来ません。その人に聞いた所うるさい事は言わないので1度顔を見せに来て欲しいとの事です。 今、怖い、関わりたくないという気持ちと酷い人だろうが血は繋がっているし、自分が今酷い事をしているのかもしれない、会った方がいいのかもしれないという気持ちがあります。ただ1度でも会えばこの先ずっと関わっていく事になる気がするのです。私が悪いのでしょうか。会った方が良いのでしょうか。ちなみに父から養育費等は一切頂いてません。今後も払う気はないそうで何故かお年玉だけくれました。会わないにしても今後頂いたお年玉をどうしていいか分かりません。 それと、私が幼い頃父と父方の祖父母は会社を経営していましたが倒産してしまい借金がとんでもない事になりました。色んな人にお金を借りなんとかしたようですが、まだ借りた人にお金をまったく返していないようで(あまり詳しい事は教えて貰っていません。)母はそれが今後私たちの方にもくるのではないかと怖がってました。 かなり長文になってしまいましたが相談できるような人もいない為、長い間悩んでいます。
イチローの功績が仏教解説に引用されたり、多くの僧侶様が二足わらじで多方面にご活躍されていたりと、仏教の教えには病のような苦しみの渦中から救う他に、現代社会の成功哲学に通じる側面もあるのではないかと思います。 (成功よりも活躍と表現した方が相応しいかもしれません。) 偉大な仏の姿を身近に感じているだけでも、慢心や傲慢になってしまうことの戒めになると想像できますが、それは今の私にとっては多分まだ先の話かなと思います。 (人生もう一花咲かせてやりたいという野心はやっぱり捨てられませんが、それは10年・20年をかけてでもというビジョンでいるつもりです。) とりあえず社会復帰というレベルでの成功の第一歩をイメージしただけでも、それが”欲”のようにさえ感じてしまうのが、病魔に仏との交信を妨げられているというか、歪められているように感じてしまいます。
閲覧下さり、誠にありがとうございます。 私は今、「自分はこれでいいんだ」と日常でも思うようにしたいのですが、やはり周囲と比べてしまい、「自分なんか…」「やっぱりダメだ…」と自己否定をしてしまいます。 周囲と比べず、自分らしくドン、と構えて生きていきたいのですが、いつも苦戦してしまいます。 自分を認められて、且つ周りと比べない生き方をするためには、どのような心構えでいればいいのか教えてください。 ご回答よろしくお願いします。
ちょっと特殊な環境の職場で働いていて、周囲と自分のギャップに毎日心が振り回され疲れ切っています。 例えるなら私だけが黒で他の全員が白というくらいに、価値観も生き方も人間タイプも何もかもが違います。 私以外の皆は休日もお互いの家に泊まりに行くような、かなりの仲の良さで、仕事以外では一切関わっていない私は浮いています。 最近は「自分は自分だ」と思えるようになってきたと感じていましたが、結局勘違いでした。 自分以外の人が全員仲良しというのも、気にしていないつもりでしたがやっぱり辛いものがあります。 こんな中でいちいち一喜一憂しない心を身に着けたいです。 周りと違う自分を楽しむくらいの余裕がほしいです。 周囲の意見などに振り回されず、孤独を楽しみ、自分の道を粛々と行きたいです。 どうすればそういう人間になれるでしょうか…。
30歳の既婚会社員です。 社会人3年目くらいまで恋人はできませんでしたが、仕事は必死に真面目に取り組んできたので、社会的にも収入面でも恵まれている方だと思います。 大変お恥ずかしい話なのですが、2年程前から複数の女性と浮気を繰り返しています。 学生時代は全くモテず、今の妻が初めての恋人だったため、反動で他の女性も知りたいという欲が強くこのような状況なんだと思います。 また恋愛下手だったため、独身を楽しんでいる女性(女子高生含む)を見ると妬ましく見え怒りを覚えてしまいます。 浮気相手を抱いている時も、憎しみに似たなんとも言えない気持ちになります。 きっと恋愛に恵まれなかった過去の自分への慰めと復讐のような…よくわかりませんが過去に囚われてしまいます。 この状況も変えたいのか自分自身わかりません。ただ、いつまでも煮えきらないこの思いをスッキリさせる考え方はあるのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
つい先日、警察24時を見ていたら、自分もよく車の運転では危機一髪が多かったなーと振り返ってた時に不安なことがよぎりました。それは学生時代ラーメン屋で夜勤でバイトしてたのですが、朝5時に終わり、家に帰ると、母親に駅まで送って欲しいと言われ、その日は物凄く疲れてて嫌だったのですが元々そういう約束をしていたので送りました。夜勤明けの運転、慣れていたはずなのに、その時は睡魔が強く、外から見れば居眠り運転に見えてたかもしれません。何度か左側の道路の淵にぶつかりそうになりながら何とか送り終えました。そして帰りも行きよりはマシだったのですが、眠かったです。私の記憶では朝早い時間だったので、車も私だけで人もみませんでした。ただ思い返すたびに、眠気があったので知らぬ間に人を引いたり、怪我させていたんじゃないか、そして、眠いがために気づかず家に帰り今まで何事もなく過ごしていたんじゃないかという思いに駆られています。たしかに自分一人で事故っていた可能性はあるとしても人は居なかったのは確実に覚えているし…などの繰り返しです。なぜ今になって昔のことをこんなに深く、重く考えるようになったのでしょうか。いつかこの事が解決しても今度は次の事をなにか思い出し、不安に駆られていそうな気がします。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は幼い頃から地獄・死への恐怖がありました。しかし、カンニングや万引き、いじめ、他人を貶めるなど悪いことをしてしまいました。自分の行動を振り返って、後悔しています。私がやってしまったことは、もう取り消せません。 このような行いをしてしまった私は死後に地獄行きと考えると、怖くてたまらないです。自業自得なのですが、地獄には行きたくないと考えてしまいます。 また、ふとした時に過去の悪行を思い出し、罪悪感に苛まれます。とても苦しいです。 この苦しい気持ち・恐怖から助けてほしいです。
一度既婚者の男性と関係を持ちました その後、それは相手の奥様の心や霊性を傷つけることだからと必死に調べたり人に聞いたりして頭で悪いこととはわかりましたが、本能的に悪いと分からず困りはてています。 そのうちお天道様が黙っていても私をキチンと裁いて下さるでしょうが、今からでも出来るだけのことをしたいと頑張っています。何かアドバイスはありますか。 私自身は常に心の自由をとられる攻撃にさらされ続け、それを許し続けて、その攻撃から疲れ果てて逃れるためにやりました。 言い訳には出来ない事はわかっていますが、相手の男性も私が罪を犯した事を楽しんでいたのではないかと半分は思っています。 何か良いアドバイスを下さい。 よろしくお願いします
いつもご相談に乗って頂いて心から感謝しております。 先月、実家で7年間飼っていた愛犬が突然の事故で死んでしまいました。 あまりにも急すぎる別れだったので家族も私も本当に辛くて、事故を目の前で見てしまった母は毎日泣いておりました。 しかし、このままペットロスを引きずっていては前に進めないと、正月に私が実家に帰省したタイミングで父がペットショップから子犬を買ってきて新しい家族として迎え入れました。 まだ、家族の心の傷は完全に癒えたわけではありませんが、その子が来てからは家の中が明るくなり両親の笑顔が増えたので私は心から安心したのです。 しかし、しばらくして子犬が血便をするようになり慌てて病院で診てもらったそうです。 結果はお腹の中に虫が居て、抗生物質を出されたのですが、その時、医師が付き添っていた母に この犬はどこで買ったのか聞いてきたそうです。 母はペットショップの名前を答えると、 「あのペットショップは環境も動物の質も最悪だ。あのお店で飼った動物は長生き出来なくてすぐに死にますよ。1年も生きられない。あそこはオススメしません」と強く言われたそうです。 母は頭にきて何も言い返せなかったらしいのですが…。(いつものかかりつけが休みで初めて行った病院だったらしいです。) ネットで調べてみると病気持ちの子を普通に売ってる。環境が最悪。など確かに口コミは最悪でした。 田舎なので事前に口コミなど調べもせず、ただ近くに全国展開のチェーン店のペットショップが出来たからっていう感じで父は買ってきたのだと思います。 両親は絶対にこの子を長生きさせてあげるんだと言ってはいましたが、本音では医者の言葉が引っ掛かっているみたいです。 毎日ちゃんと生きているか気が気じゃないみたいです。 命を受け入れた以上、愛情を持って最後まで育てると決めてはいるものの、私自身も医者の言葉が気になってしまい「すぐに死んでしまったらどうしよう」と考えると不安で不安で仕方なくなってしまいます。 せっかく苦しみを乗り越えて新しい子を迎え入れたのに、両親も私も不安で押し潰されそうなのを必死に耐えています。 このような状況の中、どのように考えていけばよいのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。