hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

体調不良の姉

一年半程、姉は体調不良で欠勤が多く 何度も喧嘩しては家族会議をしました。 姉は借金をしていて支払いも含め親に借りて返済を繰り返してます。 1ヶ月に数日出勤しては体調不良、寝坊、他の理由で仕事を休み二ヶ月出勤しなかった時もありました。 私は姉に返済額だけでも働いて親に借りる必要がないなら文句は言わないけどと言ってましたが、姉は仕事に来ず寝るかゲームするかの日々でした。 私から見て体調不良を理由に仕事を休みゲームをして寝て食べて風呂に入り自由に生活をしてお金は親に借り続けるというのが羨ましくて狡くて不満で毎日出勤するたびに嫌な思いをしてイライラする日々でした。 それも慣れて最近は諦めていて 姉に食べ物を奢ったりしていた時期もありました。小言も我慢して姉が来やすいようにしようとしました。 でも姉の態度は母に対して傲慢に見えたり、こちらが別のことで文句を言うと対抗して声をあらげる様子に親からお金を借りて仕事もしないでゲームして寝てばかりで消費だけしていく人の態度がそれかと頭に来ます。一年半も仕事先に迷惑をかけてるのですが、仕事先の人は来ても来なくてもいいという状態なので休みすぎても別にいいところなのであれば私もそこまでカリカリしなくていいのでは?と思う反面、私に仕事がのし掛かるし作業が遅れていると何度も聞かされたりして困ってる様子を見ています。 その一年半で私だけが常勤の状態でした。私も同じ常勤がもう一人欲しいと困ってた時もありました。 仕事に来ない姉が辞めて新しい人が来てくれたらとずっと思ってました 姉の些細な態度から再び喧嘩になり実は私が入ってから二ヶ月後に辞めたいと思っていたと言ってきました。もっと早くに言えばよかったのに父が今の仕事をやめるなと言ったから辞めれなかったと言ってきました。 でも、私と父が言ったのは辞めてから仕事を探すのは返済のこともあるからやめろ、仕事をしながら新しいところを探せでした。これを曲解して人のせいにして辞めれなかった、人のせいにして実はやめたかったと言うのは卑怯じゃないですか? これまで体調不良で休みまくり毎日寝ていてゲームして消費だけしていた人が後から実はこうだったと言ってくるのは卑怯だと思います。そう思うならもっと早く行動して親や仕事先に迷惑をかけてほしくなかったです そして体調不良のせいは私の性格のせいにされました

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分の気持ちと周りの人との向き合い方

はじめまして。 私はどうしてもやりたいこと、行きたい大学があったので今年親に頼み込んで浪人させてもらいました。 しかし、結果はセンターで大失敗。2次での逆転は到底望めません。そこで、私立一本に絞ることになったのですが、そのセンターの結果だけを見るに、全く思ってもみなかった大学しか受けられそうにありません。 私はこの一年一生懸命やってきたつもりでしたが、振り返るとものすごく逃げてたなと、何度もチャンスをくれたことや、親の作ってくれた環境に甘えきっていたなとものすごく情けなくて悔しくて悔しくてたまりません。 親や周りの大人は、 二浪はだめだ。それはあなたが望んでそういう成績を出してるんだから、一歩前に踏み出すしかないよ。どうせ自分ができるわけないとどこがでずっと思ってて、それが実現しただけだよ。あなたはいつもどうせ。どうせ。しか言わないね。 と教えてくれました。 母に至っては、 あなたがどうせなんて言ったら、私の19年はなんだったんだ! とまで言わせてしまいました。 それを聞いてからさらに情けなく、すごく辛い気持ちになりました。 今まで、成功体験はなく、失敗の経験ばかり引きずって生きてきました。なので、何度も何度も大小関わらず同じミスを繰り返し、その度に夢でうなされるほど落ち込んできました。 20歳になる前にそれを断ち切ろう!親にも迷惑ばかりかけていたから、これで人生最後のわがままにするんだ!甘えた自分ともおさらばだ! と思ってやってきたつもりでしたが、あくまでもつもりだったんだなと。自分だけでなく、とうとう親まで泣かせてしまいました。 自分の夢なんて言っていられる場合ではなくなり、両親にもすごく辛いおもいをさせてしまいました。母に見限られる日もそう遠くはなさそうです。 全て自分が悪いとわかっていますが、この気持ちや、周りの人とどう向き合って生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家の事で凄く悩んでいます。

私は現在通信制高校に在籍している高校2年生です。私の両親は私が高校生になる時に離婚しました。現在は母と一緒に暮らしています。私の父は正直に言ってしまえばとても怖い人です。何時何でキレるか分からないしキレると暴れます。他にもまだ小学生だった私にセクハラを繰り返し反抗すると嫌なら家から出てけと言いました。父だけでなく、父方の祖父母もかなり変わった人たちです。幼い時に一緒に暮らしていた事もありましたが両親が離婚をした時から1度も会っていません。電話が何回もかかってきたり家にこられたりしましたが私はもう関わるつもりがなかったです。 しかし高校生になってから私が悪いのかもしれないと思う事が増えました。泣きながら電話がかかってきたり、ただ心配なだけと言われたからかもしれません。過去にあった事を忘れる事も出来ないのですが。そんな中、今年のお正月人伝にお年玉を受け取ってしまいました。当然そのお金を使う事は出来ません。その人に聞いた所うるさい事は言わないので1度顔を見せに来て欲しいとの事です。 今、怖い、関わりたくないという気持ちと酷い人だろうが血は繋がっているし、自分が今酷い事をしているのかもしれない、会った方がいいのかもしれないという気持ちがあります。ただ1度でも会えばこの先ずっと関わっていく事になる気がするのです。私が悪いのでしょうか。会った方が良いのでしょうか。ちなみに父から養育費等は一切頂いてません。今後も払う気はないそうで何故かお年玉だけくれました。会わないにしても今後頂いたお年玉をどうしていいか分かりません。 それと、私が幼い頃父と父方の祖父母は会社を経営していましたが倒産してしまい借金がとんでもない事になりました。色んな人にお金を借りなんとかしたようですが、まだ借りた人にお金をまったく返していないようで(あまり詳しい事は教えて貰っていません。)母はそれが今後私たちの方にもくるのではないかと怖がってました。 かなり長文になってしまいましたが相談できるような人もいない為、長い間悩んでいます。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

おそらく2年前…

つい先日、警察24時を見ていたら、自分もよく車の運転では危機一髪が多かったなーと振り返ってた時に不安なことがよぎりました。それは学生時代ラーメン屋で夜勤でバイトしてたのですが、朝5時に終わり、家に帰ると、母親に駅まで送って欲しいと言われ、その日は物凄く疲れてて嫌だったのですが元々そういう約束をしていたので送りました。夜勤明けの運転、慣れていたはずなのに、その時は睡魔が強く、外から見れば居眠り運転に見えてたかもしれません。何度か左側の道路の淵にぶつかりそうになりながら何とか送り終えました。そして帰りも行きよりはマシだったのですが、眠かったです。私の記憶では朝早い時間だったので、車も私だけで人もみませんでした。ただ思い返すたびに、眠気があったので知らぬ間に人を引いたり、怪我させていたんじゃないか、そして、眠いがために気づかず家に帰り今まで何事もなく過ごしていたんじゃないかという思いに駆られています。たしかに自分一人で事故っていた可能性はあるとしても人は居なかったのは確実に覚えているし…などの繰り返しです。なぜ今になって昔のことをこんなに深く、重く考えるようになったのでしょうか。いつかこの事が解決しても今度は次の事をなにか思い出し、不安に駆られていそうな気がします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ペットロスから新しく迎えた子犬のこと

いつもご相談に乗って頂いて心から感謝しております。 先月、実家で7年間飼っていた愛犬が突然の事故で死んでしまいました。 あまりにも急すぎる別れだったので家族も私も本当に辛くて、事故を目の前で見てしまった母は毎日泣いておりました。 しかし、このままペットロスを引きずっていては前に進めないと、正月に私が実家に帰省したタイミングで父がペットショップから子犬を買ってきて新しい家族として迎え入れました。 まだ、家族の心の傷は完全に癒えたわけではありませんが、その子が来てからは家の中が明るくなり両親の笑顔が増えたので私は心から安心したのです。 しかし、しばらくして子犬が血便をするようになり慌てて病院で診てもらったそうです。 結果はお腹の中に虫が居て、抗生物質を出されたのですが、その時、医師が付き添っていた母に この犬はどこで買ったのか聞いてきたそうです。 母はペットショップの名前を答えると、 「あのペットショップは環境も動物の質も最悪だ。あのお店で飼った動物は長生き出来なくてすぐに死にますよ。1年も生きられない。あそこはオススメしません」と強く言われたそうです。 母は頭にきて何も言い返せなかったらしいのですが…。(いつものかかりつけが休みで初めて行った病院だったらしいです。) ネットで調べてみると病気持ちの子を普通に売ってる。環境が最悪。など確かに口コミは最悪でした。 田舎なので事前に口コミなど調べもせず、ただ近くに全国展開のチェーン店のペットショップが出来たからっていう感じで父は買ってきたのだと思います。 両親は絶対にこの子を長生きさせてあげるんだと言ってはいましたが、本音では医者の言葉が引っ掛かっているみたいです。 毎日ちゃんと生きているか気が気じゃないみたいです。 命を受け入れた以上、愛情を持って最後まで育てると決めてはいるものの、私自身も医者の言葉が気になってしまい「すぐに死んでしまったらどうしよう」と考えると不安で不安で仕方なくなってしまいます。 せっかく苦しみを乗り越えて新しい子を迎え入れたのに、両親も私も不安で押し潰されそうなのを必死に耐えています。 このような状況の中、どのように考えていけばよいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自己否定が止まりません。

閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自分の将来や家族のこと

実は私、数年前に自閉症と診断され、今はアルバイトで働いています。 日本の将来は東日本大震災の原発事故、いつ来るか分からない南海トラフ地震など、不安材料が非常に多く、本などによれば日本は近代以降80年周期で破滅と再生を繰り返しており、次の破局はオリンピック後の2025年頃が危ないと書いてあり、また今の日本は何かおかしいと思い海外での就職も視野に入れて昨年中国の会社への内定が出ていたのですが、それを母親に邪魔され、非常に腹が立ちました。その母親は昔から非常にヒステリックな性格で、人の気持ちが分からない、自分の言動が他人を不快にさせることが分からないという人物で、一緒にいるとものすごく苦痛です。何と言うか家族自体が意固地、保守的な感じで人の希望も分かってくれないので非常に嫌な思いをしています。また、祖母は最近認知症が入っているのか私が家業の自営業を継いだら(私は絶対にするつもりはないし、テナントももう不動産業者に貸すことが決まっている)良いのではとか言い、それを言われると非常に腹が立ちます。実は父も昨年若くして亡くなり、自営業ももう継がなくて良いと母は言ったので、そこは安心しました。 もうこんな家族には正直うんざりしているので、今はアルバイトでお金も貯まったので、また海外勤務も探しています。家族とは分籍でもして 縁を切った方が良いのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分自身すら思ってもいない嘘

長い文章になるかと思います。 私は、保育園の頃から今現在を含め、友人が一人もいないのです。 何せ田舎育ちで保育園~中学まで同じ人同士での生活です。私は保育園の時にはもういじめられていますので、中学卒業まで我慢しました。 自分で言うのもあれですが、相当のいじめを受けたと思います。いまだに両親にも誰にも伝えていません。 その時間のせいでしょうか、私はとても嘘をつく人間になってしまったようです。 これに気づいたのは最近で、助けが欲しく精神科に行った際に何について悩んでいるか・体の不調・好きな食べ物や職種まで全て嘘をついてしまいました。ただでさえ少ないお金を無駄にしてしまいました。 今までを振り返ると、保育園の頃には既に親や先生の顔色をみて過ごしていましたし、つい最近も職場の後輩に陰口を言われて自傷にはしるようになりました。 辛いときどうすれば良いのかネットで調べても、自分を変えろ・信頼できる友人に・病院・電話相談…など私には全て不可能なものでした。 冒頭にも言いましたが、友人はおりませんし、これ程までに辛いのに自分を変える努力は出来ません。病院や電話相談は嘘が口から出てしまい、もう恥ずかしくて同じ病院には行けません。 このままではいつか自分が自ら死ぬような気がして、おぞましいです。 自分の宗派の教えが自分を否定しているような気がして悲しくなります。 ここで違う宗派の方のお話しが聞きたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族と仲良くしたいです

初めまして。soraと言います。文章がおかしくなるかもしれませんが、悩みが3つあります。1つは家族と仲良く暮らしたいです。私は妹と母と3人で暮らしています。私は、とても最低な人間です。妹と母に暴言を散々言いました。家族のお金をこっそり盗みました。妹に暴力振るいました。そのせいで妹とはとても仲が悪いです。母も私の事多分嫌いだと思います。妹と仲良くしようと心掛けてもイライラしてぶつかってしまいます。どうしたらいいのでしょうか。妹と仲良くしたいです。家族三人で円満に暮らしたいです。 そして私は、不登校です。今は、フリースクールに通ってます。今は中学生です。中一の夏からいじめで不登校になりました。今は中2ですけど、もうすぐ中3になります。出来たら学校に行けるようになりたいです。フリースクールに通ってるうちに夢ができました。行きたい高校も見えてきました。しかし中一から不登校で今からでも大丈夫かと不安で。クラスに馴染めるかが、勉強には着いていけないのは分かっていますので精一杯努力する気です。 3つめは嘘をつかない人間になりたいです。私は、沢山嘘を着いてきました。沢山の人を傷つけました。もう嘘を着きたくないです。でもふと嘘を平気に吐いてしまいます。もう嘘を着きたくないです。 こんなことばかりした私は地獄に堕とされるのでしょうか。 もし改心出来たら将来家族に恩返ししたいです。今まで傷つけた分、沢山恩返ししたいです。そして慈悲深い人になって人に寄り添える人になりたいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

生きることが辛いです。

初めまして。 悩みを誰かに相談することがこれまで無かったため、読みにくい文章になりますがよろしくお願いします。 自分は恐らく発達障害、adhdと呼ばれる人間の1人です。興味のないものに集中ができない、衝動的、注意散漫、忘れっぽい、頭の回転が遅いといった特徴を持っています。病院での診察は受けていませんがそれすらも面倒臭がっています。 この特徴から、これまでの人生様々な失敗をしてきました。これらの特徴を自覚はしているので、それなりに対策はしてきました。ただそれでも失敗をしてしまう時が多々あります。 その度に「なんでこんな簡単なことが出来ないんだろう」という心の声に押し潰されそうになります。この心の声を聞くことがとても辛く、悔しいです。気楽にいこうと自分に言いかせても、どうしても自分を責めることがやめられません。 失敗に恐怖するあまり、成功にすら大して喜ぶことが出来なくなってしまいました。心の中で「こんなこと出来て当然だ」と思ってしまうのです。どんどん自分のことが能力、性格含めて嫌いになっていきます。 こんな自分を変えて穏やかな心で人生を歩む方法はあるのでしょうか。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

【外出困難】自分との葛藤・・・

お世話になります、ご住職さま方には、いつも的確なアドバイス、励ましのお言葉を頂き、有難く 感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 心の病【不安障害】【鬱病を併発?】で何度も相談させて頂いております。 誰もが抱えている不安との向き合い方、焦りは禁物、心の病には静養が必要等・・・色々な事を教えて頂きました。 また方法として、自然に触れて五感で感じる事の大切さ、ひとに接して温もりに触れる事、癒される事の大切さ… 自分に優しくなる、いたわるなど…。 頭では理解出来ました。自ら外に出られれば案外、すっと治ってしまうかも。外出する事によって効果が出るのに… 何かきっかけが掴めるかもしれない。 何故か、どうしても外に出られません。 窓から見える景色、外の世界が羨ましいのに、ただガラス越しに眺めるだけ… 大好きな車を運転したいのに… 動け出せない自分が情けなく思います。 これでは益々、自分が駄目になる。病気は怖い。元気に働いていた私が、ここ1年、まるで別人になってしまいました。笑顔☺だけが 、 とりえでしたのに。… 「外に出たい!」でも「出られない!」 何故? 【ひきこもり】から抜け出せません。自ら 外に出られないのです。 特に、対人恐怖症とかはありませんが。 隣人さん、お医者さま、薬剤師さま、 見舞いに来てくれる知人達、玄関先にいらした業者さんとも、震える事なく、落ち着いて、普通に会話できています。 (薬💊による副作用と思われる?)僅かな手の震え以外、身体の何処も不調がないので、気持ちさえ、しっかりすれば、徐々に何かしら社会復帰は出来ると思うのですが、まだまだ先が見えそうにもありません。 どうしたらいいのか… 悩んでます。 望む【行動療法】ができません。 「外に出られない」なんて【ん?】って思う相談(?)ですよね。時に「とても病人には見えないよ」なんて言われたり、良くも、悪くも、受け止めてしまい、自分でも情けなく思います。愚痴のような文章で申し訳ございません。【これは相談なのか?答えに困るなぁ】と思われても仕方ないのですが、真剣に悩んでおります。いつも長々と申し訳ございません、お読み頂き、ありがとうございました。急ぎは致しませんので、どうか お言葉をいただけます様、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2