私の周りにはなんだか自分さえ良ければ良い人ばかりが集まってくるように感じてしまいます。私がいつも受け身だからでしょうか?気が向いたとき、自分が暇な時に自分の話だけを聞いて欲しくて電話してくるママ友。普段会ってもそっけないのに。 何か頼み事があったり何か情報が欲しい時だけ優しくなる旦那や父親。私の話を親身になって聞いてくれたり、本当に私の為に何かをしてくれる人、居ません。たまに、本当に尊敬できる方に出会うと、なぜ私の近くにはこのような方が居ないのか、と思ってしまいます。悲しくて人付き合いが疲れました。私がいつも嫌だと言えずになんでも合わせてしまうから、こういう人達が集まってくるんですよね。みな、私が嫌だと断ったら離れていくような人達ばかりで本当に親しい人は一人もいません。人間関係って本来どういう心構えでしていくものですか?それすらわからなくなりました。
3度目のご相談になります。よろしくお願いします。 母が癌になり3度手術をのりきり、今また再発してしまいました。手術不可能といわれました。抗がん剤のみの治療だそうです。複雑です。抗がん剤をやらなければ死は近いもののような気がします。抗がん剤をやれば癌はちいさくなるかもしれない、ならないかもしれない、けど、副作用が必ず蓄積されます。母は抗がん剤をうけることを選びました。私も母の思うように…とおもっています。けど、死の宣告をしたかのような先生の言い方で、私は現実をうけいれることができません。死とはなんですか?現実を受け入れる方法もしりたいです。妹は重度の障害があります。母がいなくなったらたとえ妹の命でも私がうばって死ぬこともかんがえてしまいます。つらくてつらくて、主人は脳卒中をやってから私がならんだり、ないたりすると変な顔といって笑います。この人はなんで生きてるんだろうっておもってしまいます。息子とも連絡がほぼとれなく娘には結婚してその生活があります。側で支えがほしくても誰もいません。つらいです。くるしいです。
小学5年生と中学2年生の男児の働く母です。 もともと心配性な性格で、昔から独り相撲なところが多いのですが、 結婚して子供が生まれてから、子供に対しての心配が強すぎて仕方ありません。 病気などの症状があればネットで情報を探しまくって一人勝手に不安になったり、勝手に病名を決めつけてあたふたして、主人にも叱られます。 特に下の子に対しては、しっかりしているお兄ちゃんに対して、 自由気ままなところがあるので余計に心配が絶えません。 同様にかわいくて仕方ない気持ちもあります。 帰宅が約束の時間より数分でも遅いと探し回ってしまいますし、 「どうして時間を守れないの!」と自分の不安な気持ちを怒りに変えるように怒ってしまいます。 最近になってこの自分の心配な気持ちは、子供にとっては重荷で、 自分が安心したいがために、子供に心配かける行動をとるなと 言ってるだけなのではと思うようになってきました。 子供は子供で自立しようとしているのに、私が自分の心配だ、 不安だという気持ちだけでそれを止めているのかなと思ったり。。。 もっと強い気持ちでどんと構えたいと思いますが、 先を先をと考えたり、悪い方つい予想して、一人不安にかられます。 帰りが遅かったら、誰かに連れ去られてないか、事故にあってないか等々。 悪いことばかり予測してしまう自分も嫌だし、本当に心疲れます。 子供を信じるというより、自分自身が強い気持ちになることが大事だと思いますが、どのようにすればそうできるでしょうか?
私は36歳で専業主婦であり 9歳の双子の息子の母でもありますが 最近、自分の生き方や人間関係の 下手くそさ、未熟さで悩み苦しんでいます。 メンタルが弱いのです。 そんな自分が嫌で 心の広い人間に。 穏やかな生活や人間関係を求めています。 そこで、私は僧侶として名前をいただき 穏やかな人間に生まれ変わりたいと願っています。 いろいろ調べましたが 私は、まだ手が離せない子供がいます。 お寺に住み込みはできません。 そんな私でも得度をしてもらい 僧侶としての名をいただき 通いで仏学を勉強できるのでしょうか? どんなけ、本屋さんへ行ったり ネットで調べてもわかりません。 どうか、教えてください。
僕は39歳、独身、男、統合失調症です。 最近まで、結婚したい思ってました。 しかし、独身期間が長く、過去に付き合った女性も、皆重たく感じたりして別れたので、恋愛もしなくて良いかもと…。 仕事をした経験が少なく、精神障がい者の諸々の施設、精神科入院の期間を合計した方が長いです(15年以上)。 施設・病院の高齢男性の殆どが、結婚して無いと思われる方々で、障がい者が集まって暮らす施設を自分の家としてる高齢者も少なく無いです。 今はアパートで一人暮らしです。 そもそも、施設等で教わったのは「自立」です。 親等を頼りにせず、一人で仕事が出来て、一人で暮らせる…そんな事を長年教わって来ました。 結婚の話は有りません。 (当然です) 結婚のデメリットも色々考えました。 ●子育てが大変 ●妻が恐妻に成る ●「稼ぎが少ない」と怒られる ●自由が無い ●小遣い制でお金が少ない ●長年結婚生活していると、妻が「旦那を捨てたい」と周りに言いふらす …挙げたらキリないです。 結婚のメリットについてのサイトも見ました。 それらは、自分で済む事が多く、メリットに感じない事も多かったです。 ●料理が美味しい →自分で料理出来る ●帰ってくると愛する妻が居る安心 →長く続くと限らない、女性ファッション誌を買ってるので、モデルさん見たり、インスタ美女見てれは済む ●夜の営みが有る →20年夜の営みをしなくなったら平気に成った …メリットと感じませんでした。 嘗て既婚男性(子持ち)の人から、TwitterのDMで、 「その歳で結婚して無いの頭おかしいんじゃね?」 と言われました。 結婚を馬鹿にする具材にするなら、結婚せずに偉くなってやろうとも思いました。 生涯独身を貫いた偉人って居るもんで、サイトを見たら錚々たるメンバーで、こういう生き方も有る思いました。 こんな事を聞きました。 「統合失調症に離婚は付き物」 結婚しない方がマシですよね? 離婚は女性を傷付けます。 女性を傷付けたくないです。 結婚は必ずしも幸せを生まないと思います。 子育てが苦痛でもやめられません。 こんな呪縛耐えられません。 悪い事ばかりで、迷惑も掛けてしまいそうです。 そんなに結婚って良いんですか? 統合失調症でも結婚は良いんですか?
こんにちは。 いつも暖かい御回答ありがとうございます。 今日、隣にいた2人組の男性から悪口を言われたのですが、受け取らなければ相手の元へかえるのでしょうか。 言われた分、私も他の時に誰かのことを言っていたのかもしれない。や、言われた分、他の人に優しくしよう。など、プラスにもマイナスにもかんがえてしまいます。 最近は、嫌なことや嫌なことを言われることがなかったので急で傷つきました。 もしも、傷つくことなどを言われた時はお坊さま方ならどうされますか? 回答のほどよろしくおねがいいたします。
お世話になります。離婚後、一生懸命働き、少しでも良くなるようにと、人のため、世のための、子供のため、自分のために頑張っているのですが、次から次へと問題が起き、なかなか前へ進まず、とうとうお金がなくなってしまいました。子供の衣食住を守り、教育を受けさせてあげたい…。でも、不幸だとかは思いません。むしろ結婚生活の方が辛かった。頑張る方向を常に間違えてしまうのか…アルバイトもしようと思ってもフルで働き家事と子育てで、最近は歳を取り、体力的にアルバイトができそうにありません。体力、気力が持たないのです。どのようにして体力気力を保ち、収入を増やしたらよいのでしょうか?一人で頑張っているため、心がスカスカです。ストレス解消するお金もなく、休みの日は、疲れきって寝て終わってしまうほどです。不幸とは思いません。頑張りたいのに頑張れず、悔しさと悲しさでいっぱいです。友達や親、兄弟、恋人がいないので、孤独なのでエネルギーが直ぐに減ってしまいます。子供とは、笑いながら生活しているつもりですが、子供が大人なのだと思います。なので、そんな立派な子供を授かったのだから、親としての責任を果たすため、生活費と教育費をどうにかしたいです。どのように考えて前に進めばいいのでしょうか?これ以上、節約はできないと思っています。上の子は、メカニズムが解明されていない病気といいますか、成長期に起きる症状があまりにもひどく、学校に行けず、東京まで病院に通っています。いろんな事が起こりすぎて一人で抱えているので、心がスカスカになり頑張りが効かないのです。心のエネルギーの補充方法を教えてください。
私は何に対しても1番になりたいという気持ちがあり、 いろんな事に対してすぐに嫉妬してしまいます。 例えば仕事でも自分が1番注目されていたいし、 自分より他の人が注目されていたら、気持ちが落ちてしまいます。 逆に自分が注目されてる時は嬉しいんですが、いつかは他の人に行ってしまうんじゃないか、、とネガティブな方に考えてしまい、なかなか良い様に考えれません。 自分が出した案などに、口を出される事に対しても素直に受け入れる事が出来ず、嫌な態度を取ってしまう事もあります、、 自分が1番でいたい。 自分の存在を認めてもらいたい。 自分の事を誰よりも必要として欲しい。 という気持ちばかりが大きくなってしまい、ちょっとでも自分の気にくわない事があれば、過剰に反応してしまい、すぐに落ち込んでしまいます。 そんな自分がとても嫌になります。
私は37歳のサラリーマンです。20歳の時にパニック障害が発症し、今日まで体はずっと不調です。ここ2年位は痺れや痛みに悩まされ、やる気や気力も低いままです。 病気のストレスと病気のせいにして行動出来ていない自分へのストレスの両方がのしかかり毎日沈鬱な気分で過ごしています。 仕事は工場作業で病気の症状はありますが薬を飲みながらなんとか続けています。夏には会社から資格を取りに行かせてもらいます。 仕事なので気力は低くてもなんとか踏ん張ってやっています。 しかし、プライベートとなるとやる気が極度に無く、ただただ無駄な時間を過ごしています。 私は昔から音楽が好きでミュージシャンに憧れています。 さすがに37歳にもなっているので10代、20代の頃の様に熱中していませんが今でも憧れはあります。 自分でもギターをやっていて、人前で演奏しても恥ずかしくないような腕前になりたいのです。 しかし練習をしようと思ってもすぐにやる気が無くなり手付かずでまた無駄な時間が過ぎるばかりです。 どうしても集中できず、焦りや自己嫌悪が湧きます。 昔はプロになりたかっです。馬鹿げてるかもしれませんが今でもプロとまではいいませんが注目されるようなアマチュアミュージシャンレベルにはなりたい夢があります。 病気に関しては当然病院に毎月通っているのですが行き詰まってるというかスッキリ治すのはなかなか難しいと思います。 私の生活や習慣、心掛けなどをアドバイスして頂けたらと思っております。 よろしくお願いします。
初めまして。 以前勤めていた職場の男性が、私を理由に自殺しました。 最後に連絡を取り合ってからかなりの月日が経っていたのですが、突然今の職場で待ち伏せし、笑顔で無言のまま手紙を渡していき、その手紙の内容は私に対する恨みともとれる遺書でした。 すぐに警察に相談しましたが、最終的に遺体で発見されました。 最終的に私を異性として好意を持っていたようですが、彼も私も家族があります。 私の送別会の帰りに男女の関係を求められましたが拒絶しました。 しかし、全く身に覚えのない妄言が手紙には書かれており、未だに困惑しています。 彼に対して怒りなのかなんなのか、よくわからない感情が私を支配しはじめました。 警察も家族も『気にしないで、あなたのせいではない』と言ってくれますが、一人になるともやもやと考えてしまいます。 彼は今も私を恨んでいるのか、手紙を読んだあと、警察より先に彼に電話をしてあげればよかったのか、私の存在が一人の人間を死に追いやってしまったのか、とずっと悩んでいます。 もうなにも言ってあげることの出来ない状態で、私はどんな気持ちで生きていけばいいのでしょうか。
私は部活動の一部員との関係が悪化し行くのが怖くなってしまっています。 悪口を言ったつもりでないのに悪口だと捉えられてしまったり、それを原因のされて常にイライラしものに当たられてしまいます。殺す、や殴ると言われてしまいました。実際素手で人を殺せるようになりたいと言っていたりなど、その人の小さな言動一つ一つが気になってしまいます。そうしたことを繰り返ししていたところを同期の人が指摘するとさらにそれを悪口として捉えてしまいます。しかしそれは自分の目で見たその人の印象であって、その人から見たら自分にも問題があると思って接したのですがさらに関係が悪化してしまいました。このことについて深く悩みすぎてしまい病院に行き、不安症と言われました。このような質問を繰り返し送っていただいているのですが、やっぱり行くのが怖いし、このまま逃げ続けているのも怖いです。また同じような質問をしてしまって申し訳ありません。自分優先で考えてしまうともうこの人との関係は終わらせてしまいたいです。縁を切ってもいいのでしょうか?
ご多忙中、こちらの相談を見ていただき、誠にありがとうございます。 私にはずっと行きたかった会社があり、昨年、長期間その企業のインターンシップに参加いたしました。 インターンシップでの成果も上々で、ぜひ当社に来てほしいというご連絡もいただきました。 インターンシップに参加した後も、その会社に行きたいという気持ちは変わりませんでしたので、3月の就活解禁から面接を受け始め、つい先日最終面接を受けました。 しかし、最終面接での手応えが全くと言っていいほどなく、不採用だったら何をどうすればよいかという大きな不安に駆られています。 そのインターンシップに参加できるのは毎年数名しかおらず、かつ専攻分野も合致していたため、当然本選考も合格するだろうと高をくくっておりました…。 そのように高をくくっていたため、最終面接を受ける前から、私の親にも、最終面接を必ず突破して、その会社に行くんだという宣言をしてしまい、(もし不採用になった場合、)不採用になったと報告するのが大変怖く、何も手に付かない状況に陥っております。 一応、第2志望の会社から内定をいただいておりますので、最悪の場合そちらに就職すればよいのでしょうが、それで自分が納得するかどうかはわかりません。 結果もまだ通知されていない中、杞憂なだけかもしれません。しかし、手応えが全く無かったことがひどくショックで、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 大変小さく、くだらない相談ではありますが、このように大きな不安にかられている場合、どのように行動すればよろしいのでしょうか。そして、先人の方々はどのように行動されてきたのでしょうか。 ご教示いただければ大変幸甚でございます。どうか、よろしくお願いいたします。
はじめて相談させていただきます。 20代後半の頃から、私はどうしても結婚したくて仕方ありませんでした。 最近、何故そこまでこだわるのか、自分でもよく分からなくなり、色々調べ考えてみたところ、どうやら根本に劣等感をもっていることが原因ではなかろうか、というところにたどり着きました。 私は仕事では「使えるやつ」と認定されたくて、頼まれたことはなんでもひきうけてしまいます。小さな雑用なら気づけば頼まれる前にやってしまいます。 どんな人にもそういう対応をしているので、いつの間にか「都合のいい人」となってしまい、顔見知りはいるけれども友達はいない状況になりました。 そして先日、彼氏に「君って可哀想」とLINEで言われました。 理由は、特に打ち込む趣味もなく、彼氏以外に話し(LINE)相手がおらず、いつまでも下っ端で、いつも孤独と戦っているから、だそうです。 今は好きだけど、もし、いつか好きじゃなくなっても、可哀想すぎて別れられないと思う、とも言われました。 しかも、その唯一話し相手の彼氏とは相性が悪く、しょっちゅう意思疎通でトラブルになります。 でも、他に頼れる人がいないし、相性が悪いだけで悪い人ではないので、なんとか付き合っている状況です。 劣等感が強いあまりに、1人では不安で、誰かに依存しやすいのも問題です(過去を振り返るとダメンズウォーカー、ダメンズメーカー)。 結婚への執着心は、劣等感が原因だと気づいてからは少し薄れてきましたが、それでも独身?と聞かれると傷ついてしまいます(未婚を選んでいる訳では無いので)。 調べたところ、劣等感をやっつけるには、努力して克服するしかないらしいのですが、劣等感が全体的(未婚、非正規雇用、友達いない、無趣味、ルックス等…)すぎてなにからどう手をつけて良いのか? 相談が漠然としすぎていてすみません。どうかよろしくお願いします。
父が小さな町工場をひっそりと経営して、私はそこで働いていました。 父親が亡くなって、借金を背負う事になり更に会社を失う事になりました。 テレビドラマのような転落で弟妹は借金が理由で絶縁状態で今は母と一緒にひっそりと暮らしております。 ただ人との繋がりは強いせいか、父親が死ぬ前に良き相談相手の町工場の社長、転職先の支配人と統括マネージャー、更に今の職場の社長さん、海外のクラフトビールの職人がいます。 しかし人との縁をお金が足を引っ張って、生活が安定しません。金銭苦という事より、半ば強制的に金銭問題があり、この間も保険が切れた直後に事故を起こしましたが、相手から追突したにも関わらず、法律が相手を味方して多額の費用を支払う事になそうです。 もう今までで、法律家の人が怖くなって吐き気と体が震えてきます 金銭苦は祖父の代から続いた波が、積もり積もった事で私自身精神的にぼろぼろです。やはりこの金銭苦の縁を切るのには、強制的この世に退場する最悪な方法しかないのでしょうか。私はまだ母がいるという信念だけで生きているだけです。 せめて、父親だけでも、祖父の遺骨が埋蔵されている一心寺に眠らせたいです。 何かいいアドバイスがあればご教授下さいようお願いいたします。
信じるものは救われると言いますが、本当に救われるのでしょうか。 私は、信じているよりも疑っていた方が、もし裏切られたときに、「やっぱりね」と思える分、傷付かなくて済むと思います。逆に信じていたら、裏切られたときのショックは大きいし、その分傷も深くなると思います。 でも、信じたいのに信じられない、いろんなことを疑ってしまう自分が嫌になることもあります。 やはり信じていればいつか救われるのでしょうか?
(編集部より。規約によりタイトルを変更しています。) 自分のせいで笑わなくなった人がいる。 自分のせいでめちゃくちゃにしてしまった。 もうこれ以上自分が被害を出さないように、死ねばいい。
いつになっても人をいじめたり苦しめたりすることが好きで好きで困っています。 こんな私が天国に召されてもよろしいのでしょうか?
大学生になる娘と、普通に接せられません。 高校生までは仲良くもあり、過干渉でもありました。大学生になり、自由を求めてくること、放任してほしいことなど訴えられ、何度も何度もぶつかり合っています。 私も心では見守り隊になるべきだと認識していますが、やはり、口出しを我慢すると、表情や態度がぎこちなくなり、雰囲気を悪くしてしまいます。そして結局言い合いで、気持ちをぶつけてしまいます。寛容のない自分が嫌になります。 自分の興味を他にと、色々努力しておりますが、何をしても楽しく感じず、集中もできず、更に落ち込んでいます。本当に辛いです。
お恥ずかしいのですがタイトルの通り実母が嫌いです。 自分の生活が苦しい時に助けてもらったりしたので感謝の気持ちはありますし、親なのでいずれ何かあった時は面倒を見なければという気持ちもありますがそれとは別に人として嫌いです。 育ててもらい有り難いと思っていますが正直愛されていたとは思えません。 思い出すのは辛かった事ばかりです。 人の幸せを素直に喜べず妬み、嫉みを言う所や目に入った事を人の気持ちも考えずすぐ口にする人で、それを注意するとその矛先が私に向きます。 先日父が長い闘病の末亡くなったのですが葬儀までの間決定的に嫌いになる出来事がありました。 とても嫌な気分になる言葉を投げかけられ私も大人気なく態度に出してしまったのですが、母はそんな私が気に入らないらしく通夜の場で親戚に私の悪口を言っているのが聞こえてきました。 喧嘩したままで父を送り出したくなかったので その後は出来るだけ何事もなかったように接する様気をつけたつもりですが私の中ではずっと尾を引くほどの嫌な思いをしました。 外面は良い人なのでみんな母の言う事を信じていると思いますが、色々と我慢の限界で今までされてきた事、言われて来た事をぜんぶみんなにぶちまけたい気持ちです。 最近ではパニック障害を患っていて体調が優れない時に母に「死ねば?」と言われた事が頭に残って離れません。 もう1つ、散々母の事を言いましたがすぐに顔に出る所が似ていて自分自身の事も好きになれず苦しいです。 母親に対してこんな感情になる私は異常なのでしょうか? これからどう関わっていけばいいのかわかりません。
私は、人前ではすっごく仮面をかぶっています 。明るくおおらかで、ひょうきんな仮面です。 本当の私は違います。 人を羨み、妬み、嫉み腹黒いです。 だから感じるのかもしれませんが、仕事でも、私生活でも、私には損な役回りばかり来る気がします。 例えば、何人か居るのに私が重い荷物を運ぶことになったり、3人いて2と1に分かれるときは1の方になることが多数だし… いじめとかではなく、おちょくられたり小馬鹿にされたり、いじられることは多く、嫌な気分がしていても笑って済ませてしまいます。 それどころか、自分で卑下してふざけてしまいます。 私だけが右往左往して駆けずり回った仕事などは、気づかれず他人の成果に…まるで鳶に油揚げの例えです。 ずるい!!と心で思っていても言い出せず。 言い出さないと気づかれないことは仕方ないのに、恨んで妬んでしまいます。 自分の気持ちに正直に生きたいけどなかなかできません。 損した気持ちにならないようになりたいし、恨みや妬まなくなる為にはどうすればいいのでしょうか? また、自分を卑下した生き方を辞めたいのに辞められません。 お助けください。