hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

親父の考え・行動に腹が立ちますどう対応すればいいか

親父(82歳)が母親(73歳)要支援2の老老介護をしていました。 2月介護中に両親とも転倒し親父が腰椎破裂骨折で入院、手術、僕たち夫婦は両親と同居していません。共働きの為、母親を介護することが出来ないので一般病院にショートステーで短期入院をしその間に介護認定人の面接を受け要介護4に変更特養に入所。立つことも、歩くことも、車椅子がなければ生活出来ません。身の周りも事が何も出来ませ。全て介護が必要です。僕は2月3月と有給を取りながら両親の面倒介護をしていましたが。有給では対応が出来なくなり、4月5月介護休暇を取得し対応をしています。 親父のところに見舞いに行ったり、用事で電話するも母親の様子はどうや?どうしてる?一切気にする気配なし! 退院後も全く同じ!僕は毎日母親の施設に見舞いに行きますが 全く気にすることなく、したい放題、自分は病人で術後間もないから 自由がきかない、歩き回れないと都合のいい用に解釈します。 自分の行きたいところは出歩くし、車の運転はするし 病院の先生からは退院後3ヶ月は車の運転しないでと言われたのですがそれも聞かずすぐに運転。 退院後すぐに雑踏の中に歩きに行き押されて10回もこけた 自慢げに話す困った親父です 母親のことは全くのほったらかし!母親が可哀想で 涙か出ます、こんな親父が許せませんどうしたらいいでしょうか? 何十年も連れ添ってきた母親がこんな状態の時にと 夫婦とはそんなものか?困ったときに助け合うのが本当の夫婦とおもうのですが僕の見解まちがっていますか? 親父本当に許せませ! 胸が苦しいです 長文になりましたがご教授宜しくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

甘えたいという気持ち

こんにちは。 いつも的確、かつあたたかなご回答をありがとうございます。 私は人との関係がうまくいかず、今までずっと悩んできました。 そこでひとつ原因となっていることが、「過度に誰かに甘え過ぎてしまう」ことだと気付きました。 「頼る」ではなく「甘える」です。子供が親に求めるような、無償の愛を人に求めてしまいます。 私は昔からとても引っ込み思案、かつ親にベッタリな子供でした。 恋人ができてからは恋人、結婚してからは旦那に甘える対象が移ってきました。 なので「甘える対象がいなかった」ことが今までありません。 そして油断すると、友達にもその欲求を向けそうになってしまいます。 周りを見ると、きちんと自分で自分の心を満たし、そんな対象がいなくても立派に生きている人がいます。 ふと、30目前になってこんな気持ちでいる自分がとても恥ずかしくなりました。 強くなりたいです。甘える対象がいなくても、強く自分を奮い立たせて生きていけるようになりたいです。 この「甘えたい」気持ちを自分で満たせるようになりたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 皆さんはどのようにしてこの気持ちに折り合いをつけて来られたのでしょうか。 心の中からザワザワと湧き上がってくるこの欲求の落とし所がわからず途方に暮れています。 どうか助言をお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

犬の寿命

私は2005年に故母が大きなオスの白いペキニーズをブリーダーから飼って、翌年に奥さんとして小さなメスの白いペキニーズを新しいペットショップで飼いました。 白ペキの2人はもう14歳と13歳になりました。 色々ありました。母が入院の末に死に、私もヘルパーになるもリストカットして辞めて、ソーシャルゲームで散歩が遅れたり、急かしたり。 睡眠障害で寝れなくなったら、愛犬たちは体を押さえつけて寝かしつけたりしてくれたけど、夜中、無意識に食べてしまう病気で、起きて目にけがをさせてしまったり。 最近は、私に彼女ができて、私も働けるようになり2人と愛犬2人の4人で寝ています。しかし、お金がなくて歯石を病院で取ってあげれなくて歯がボロボロで、お腹も壊し気味です。 彼らは本当にかわいいです。犬種的にも呼んでもきませんし、芸も覚えませんが、吠える時は日本語の様に伝わってきます。 オスの顔は、私や亡くなった弟そっくりです。 私は本当に飼い主として失格です。でも、人並みに長生きしてほしいと感じています。50歳以上に…。 質問です。動物は自分たちが食べるだけで精いっぱいでアリとアブラムシの関係みたいな共存の関係じゃなければ助け合わないのに、何故、犬や猫って、子どもの様に愛される様になったのでしょうか? 何故、ペットは寿命が短いのでしょうか? ご教示を宜しくお願い申し上げますm(__)m

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族の癌との向き合い方

こんばんは、初投稿失礼します。 数ヶ月前に、家族がすい臓がんになりました。 見つかった時にはもう末期で、今は断食しながらずっと入院しています。 私は学生で、ここ数日お見舞いに行けてなく、代わりに毎日通ってる母に状態を聞いています。 今日出かけた時に 急に母が「明日は絶対に病院に行こうね」と私に言いました。 もう、会えるのは手で数えるくらいかもしれないほど体調が良くないらしいです。 小学校の時にも 大好きだった愛猫を亡くしました。 それだけでも2年ほど鬱になっていたのに 大事な家族をなくすことを急に突きつけられて 何もできない自分が憎く、それ以上に怖いです。 親戚が家の事とかを話しているのも、 海外から駆けつける親戚を見るのも その度その度に 現実というナイフで刺されています。 こんな事友達になんて言えません もちろん家族にも。 毎晩その人が亡くなったという電話をもらう夢を見ます 正夢になってしまいそうで怖いです。 自分は明日からどうすればいいんでしょう。 笑うことなんてできない。 衰弱した家族なんて見て普通にできる自信などありません。 だからって何もできない私が泣いてなど。 一番辛いのは 美味しいご飯も食べれず 死を待つ恐怖に浸る患者です。 私に適した笑い方を見つけたい。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

前妻の子にモヤモヤしてしまう

先日、夫の母が亡くなり葬儀がありました。 私は初婚で夫は再婚、前妻との間に22歳になる娘さんがおります。私との間には2人子供がいます。私と夫は結婚して12年。私と知り合った時には離婚して5年くらい、娘さんとは今日までちょくちょく会っていました。私も、離婚したとは言え父と娘ですし、養育費も会うのも理解していました。私は今まで一度も会ってはいないです。 先日の葬儀で初めて会い、それからずっとモヤモヤしてしまいます。 父と娘、祖母と孫、それは理解しているつもりでした。葬儀に参列することも親族席に座ることも。でも、あまりにも堂々と私と私の子よりも前に前に出て◯◯家の人間です!と振る舞う姿に怒りが込み上げてしまいました。 私の中では、この先も父と娘であり祖母と孫ではありますが◯◯家の人間ではないという思いがあります。 どうしても、あちらは最初の家族で私達は2番目の家族と扱われた気がしてしまいます。 夫の妹さん家族が常に前妻の子を横に置いていました。 葬儀に参列すると言っても、1歩2歩引いて頂けると勝手に思っていました。 この先、夫が亡くなった時も前に前に出て私達家族で見送れないんじゃないかと不安に思ってしまいます。 我が子は異母姉がいることは知りません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

傷ついた体験から臆病になりました。

現状問題としては、自他共に無職であることだと認識しています。きっかけは不登校からひきこもりです。どれだけ駄々を捏ねても、他人が人の為に出来ることなど人生においては無くて、自らが動く他はないのでしょう。それを分かっておきながら、他人を責め、自分も責め、何もかもを嫌だと泣き喚いて、日々を無為に過ごし、その過去ですら足枷になる中、真綿で首を絞められるような生活を送っています。 人から指摘されるであろうあらゆる非難や中傷や叱咤激励は、私の中からいつだって私に向けて放たれます、もはや何を言われてもそこに胸を打たれる鮮やかさも無く、ただ心のささくれかの如く事ある毎に引き攣るよう痛むだけです。 しかし、もはやどれほどの痛みを以てしても私は変われないのでしょう、そうすると私を変えてしまうのが肉親の喪失ではないかと思い、恐ろしいです。 そうまでしないと変われないのか、どこまでも怠惰で臆病で卑屈で救いようのない者なんだと。 自らを責めても何のメリットもないことは承知です、でも人に身の上話をする中で自らを痛めつけることを交えなければ、他者からの傷つく言葉が殊更目立つでしょうから、そうして自分を守る癖がついてしまいました。 自分を守るために自分を傷つける、最悪な防衛ですね。そういった手段でしか自分を労われません。 このような性根のねじ曲がった己がただただ口惜しいです。 両親は私の有様を嘆きこそすれ親身に寄り添うことはありません、嘆くことに治めることで精一杯なのでしょう、そうでもしないと私を追い出してしまいたくなるでしょうから(普段からその片鱗は見受けられます)。 過去に深く傷つきました、未だに癒えた気はしません、何かにつけ傷口に塩を塗りこまれ、おかしな癒着をして、もう以前の私には戻れなくなった。 しかし傷つくのは誰しもが日常茶飯事のはず。 ただ私は運がなかったのでしょう、車に轢かれ誰も通りがからず、雨風に晒され血は流れ傷口が塞がっても折れた骨はそのままに、見た目だけやや不格好ながらも立ち上がれた、しかし轢かれたことを知られていない私は誰からも手を差し伸べられずに途方もなく立ちすくむことしか出来ない、歩こうとすれば足は激しく痛み、また轢かれるのではないか今度も誰も助けてくれやしない、こわいこわいこわい。 今の私はおおよそこんな感じでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

武士道的生き方 その障害物(特に性欲、名誉欲)

武士道というのは日本古来から伝わる日本人としての非常に優れた道徳や倫理と考えます。何故なら、神道、儒学そして、仏教の大きく分けて3つの日本の道徳の集大成とも思えるからです。 僕はこの生き方を目指して来ましたが、中なか上手く行かないのです。 でも、漢詩文の教養を高めたり、古文に親しむ、朝に走るようにするなどのある程度の曲がりなりにも規律や精神修養には励んできました。 とは言ってもいくつかのことが上手く行かないのです。恥ずかしくもまた、お坊さんのような品格の高い方に申すのは大変はばかられるのですが… 一番は性欲です。これが非常に長続きしません。人を堕落させるようなものを見て快楽を得てしまうのです。これが一日に一回以上あって他の修養にも非常に大きな妨げとなってしまいます。いかに対処すべきでしょうか。自分は出家するくらいの気持ちでこの道に進まんと思っているのですが、もしそうだとすると仏道に於いても不邪婬戒に反してしまいます。街中を、歩いていても学生という一番辛い時期ですが女性に油断すると目を泳がせてしまいます。出来るだけ武士たるもの、晒すことなくただ、向かっている方向を見るべきだとは思ったりもしているのですが… 2つ目はけじめをつけられぬ所です。気づいたら何時になっていて講座にぎりぎりだ!ということも有り、1日の規律が守れず悔しい気持ちになってしまいます。 そして他にもすぐいらいらしてしまい親に強くいうなどあります。儒教的に許されません。 ぼくをお助けください

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

不安と焦りにのみこまれそうな時

39歳女性です。 ここ最近、結婚を前提にお付き合いしていた彼と破局し、派遣で働いた仕事も契約満了になり無職となりました。 現在、失業保険を貰いながら仕事を探しています。 なかなか上手くいかない婚活を頑張って、やっといい人に巡り会えたと思っていただけに、目の前が真っ暗になりました。別れは彼から言われました。私との未来は考えられないそうです。 同時期に、無職になり、働かないといけないのに、何も手につきません。ひとり暮しのため、失業保険が切れたら、生活に困ります。 どうにかしないと、また頑張っていかないと、と思っているんですが、突然涙が出たり、動けず同じ場所に1日中座っていたり、なかなか元の調子に戻れません。 先のことを思うと、不安しかないです。 結婚できないかもしれない、子供ももてないかもしれない、社会人として前みたいに働けないかもしれない、自分を責める事しかできません。 両親は離れて暮らしていますが、心配をかけるのでなるべく自分で解決したいと思っています。話はしてありますが、39歳にもなって申し訳なく、情けないです。 不安と焦りにのみこまれそうなとき、どうすればいいのでしょうか?動けない状態のときは、どうやって切り替えたらいいのでしょうか? どうか教えて下さい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2