僕は現在コンビニでバイトをしています。 時間帯は夕方から夜です。 お客様さんにたまに困った人が来ます。 コピーの仕方を教えたのにブチ切れる客 ミルクが出ないだけで何回もコーヒーマシンを壊すくらい叩く客 ふつうに接客してるだけなのにケンカ売って来たりする客 挙げたらキリがありませんが… 正直腹が立ちます。こっちが悪いなら分かりますが… 向き合わない方が良いとアタマでは分かりますが、夜寝る時に思い出してしまうんです。寝れません。この様な怒った客の対処法などありますか?また、どうすれば忘れることができますか?
資格試験があり一通り勉強したのですが 何度模試を受けても合格点にいくことができず、挫折してしまいました。 もう一度と思い、PC系の資格なのでPC教室にも通い始めましたが 教科書を読もうとすると読みたくない意識が出てきてしまい 一向に前に進めません。 半年くらいブランクがあるので苦手なところ以外も忘れてしまっています。 転職がしたいので少しでも自分の武器をふやそうと思っています。 この一つ下のランクの資格は合格しています。
社会人になってから、人の目を、人の意見を気にしながらやってきました。 自分の行動を否定され、自分の意見を否定され、家族にさえ愚痴を話しても「その程度は苦労に入らない」言われ、これまで自分なりに頑張ってきました。 そのなかで最近よく思うのです。 自分が今、生きている意味ってなんだ? そもそも何の為に生きている? と常々考えては何も浮かびません。 では何の為に毎日行きたくもない場所へ起きたくもない時間に起きて行き、したくもない事を一緒にいたくもない人間とやっているのかが甚だ疑問になり、でもその答えも当然出ません。 では私は何の為に何をしているのでしょうか、もう自分でもわかりません。 甘ったれた事をと、御叱咤されるのが最もな質問なのですが、どうか教えてください。 私は今、何をしているんですか
私には、もしこうなったらどうしようなど、起こってもいないことを考えてしまう癖があります。 例えば、今やっているニュースで、自分が加害者になってしまったらどうしよう。運転できるようになったとして、事故をして相手を傷つけてしまったら、などとおもうとどうしてもチャレンジしたいことを躊躇ってしまいます。 外国にも行きたいけれど、詐欺グループに麻薬密売など利用されたら国によっては終身刑。また、人を殺めることはないとしても、もしそうなってしまったらなどとおもうと挑戦することがこわいです。 若いんだからなんでも出来るなんでもなれる!といってくださる方も嬉しいですが、正直こわいことだらけです。 私はやはり考えすぎでしょうか。
はじめまして、ヒカルと申します。 大学を卒業したのですが、定職に就くことができずに4年ほどの月日が経ちました。就職に対する当時の自分の意識も低かったこともありますが、大学4年生の時に社会や人間を信じられなくなってしまう出来事が起こったのも原因です。 今では定職ではないにしろ働いていたので人間不信は解消され、一人暮らしで自分の生計も立てられているのですが、将来的なことも考えると今のままでは良くないと思い、今さらながら仕事探しを再開しようと思っているのですが諸事情により半年は今のままで過ごさなくてはなりません。 本当に今さらなのですが気持ちだけが焦ってしまい不安に包まれる夜が続いています。そんな私に気持ちが少しでも楽になれる言葉や考え方があれば教えてください。般若心経はかなり心が楽になりました。
25歳の娘がリア充で うらやましいと思ってしまいます。 社交的で友だちも多く 会社帰りにもよく食事に行ったり 休みの日も あちこち出かけて行きます。 もちろん 彼氏もいて幸せそうです。 さきほども お誘いの電話がかかってきて バタバタと出かけました。 そして 美味しそうな料理の写真が 送られてきました。 美味しかったお店には 私を連れて行ってくれる 優しい娘です。 娘が幸せなことは 母としては 嬉しいことですが、今の自分と比べて その差がつらいのです。 娘が内向的で引きこもっていたら また別の意味で悩んでるかもしれません。 ぜいたくな悩みかもしれないけど つらいです。 マイホームのローンの支払いの為に パートに出て、節約ばかりの日々を過ごしてます。 人と深く関わるのが苦手で 本やテレビが友だちでした。 自分の意思で選んできた人生だけど 娘と比べてしまい むなしさが増してます。 残りの人生 もう少し後悔がないように 生きるための 助言をいただきたいです。
私は普段から人を「嫌いにならない」と決めています。 嫌い、と思ってしまうと同じ空間にいる事すら嫌になってしまうからです。 だから、「苦手」「私の今後の人生に必要ない人」「こういう人もいるのだという勉強」など、 そういう風に思うようにしています。なるべく顔に出さないようにしていますが、そう感じてしまう相手を前にすると、目を合わせたくなくて… こんな私は、最近、新しい人間関係を作る事がおっくうだと思い始めています。そして、仲良しの人とすら頻繁に連絡もとらなくなり始めています。 ただ、仕事柄、子育て関係の仕事に就いていますので、仕事の同僚や、子供、保護者との関わりがあります。でも、それ以外、面倒だと思ってしまい、更に、少ない同僚の中にいわゆる「苦手」だと感じてしまっている人がいます。 その人は、話し合っている時など、必ず周りの意見を否定してから話ます。自分が何でもしっている的な言い方、自分が正しい、高圧的、その人にはマイナスオーラばかり感じてしまって…四月に今の職場に異動になったのですが、去年まで楽しかった仕事が楽しいと思えなくなっています。 私は逃げているのでしょうか?私のわがままでしょうか? 自分がどんどんネガティブになっていっている気がします。 何かお言葉をいただけると幸いでございます。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 タイトルにあるように、自分を変えたいと思っています。 具体的には、見た目も自分の理想にしたいし、中身や性格的なところも憧れの人のようになりたい。 さらに、今年から社会人になって、誰よりも勢いよく成長したい。 一般的に皆が持っているような理想をもっています。 ですが、自分がどうがんばればいいのか、ふと疑問に思いました。 最近は、「倒れるまでがむしゃらに頑張ろう」と思っていたのですが、”倒れるまで”というのはちょっと違うのではないか、と自分でいろいろ考えました。 苦手なことを積極的に取り組む、環境を変えるなどありますが、 「自分を変える」と決心したときに、まず具体的に何をするのが良いですか? 「がむしゃらに」とか「前向きに」などの言葉だと、私は言葉のままに何も考えずに、それこそ”倒れるまで頑張る”という思考にいってしまう気がして…。 なので、お坊さん自身の自分を変えた経験でもいいですし、何かオススメの具体法があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
精神科に通っています。 先生には不眠症をまずは治して身体を休める事を1番に考えましょうと言われました。 私は焦ってしまう性格で持病の辛さやうつ病や不安障害を後回しにして早く仕事を探さないとダメだ、生きてる価値がないと思ってしまうからです。 でもいざ面接の日になると自信がなくなり行けなくなりキャンセルしてしまう事もあります。 採用されても持病のために身体が辛くなり早退をしたりして続ける事が出来ずに辞めてしまった事もあります。 そのために自信がなくなって面接の予約さえも出来なくなりひきこもり状態です。 母親や兄弟もいない、天涯孤独なので自分の気持ちを話せる人もいないし頼れる人もいません。 貯金も底をつきはじめているので気持ちの余裕もなくなってきてまた◯にたくなりました。 やっぱり生きてる価値がないと思ってしまいます。 身体も辛いし誰もいない・・・なんのために毎日生きてるのかもわかりません。 母親のそばに行きたい気持ち、いなくても誰も困らない自分、生きてるだけ無駄ですよね。 考えるのも疲れました、身体も痛いし精神的にも辛いだけです。
自律神経が原因だということはわかっていますが、全身のしびれの落ち着かせる仏教的なものってありますか? 時々あって困ります。
何を、または何から、頑張ればいいのか、自分で考えてもわかりません。 今の状況ではダメだから、どうにか変えなければ、という気持ちだけがあって、行動に移すことができません。 明確な目標を、自分で考えることができません。 いじめ→不登校→高校中退→引きこもり→精神科に通う→バイトしたり辞めたり、してダラダラと生きてきてしまいました。 10代の頃は、自分の現在のことだけ考えて嘆いて、でもやってこれましたが、今は年齢的に、もっときちんと、まともに生きなければ、と焦っています。 人を心から信じられない、友達がいない、すぐ昼夜逆転してしまう、[やる気が出ない]と甘える、頑張れない、コントロールや我慢ができない、プライドだけが高い、など書ききれないんですが、ダメなところが本当にたくさんあります。 私はまず、何を頑張ったらいいのでしょうか? 「社会不適合者という人の条件」みたいなWebページの内容とかも、とても当てはまりますが、普通?一般的?世間の大多数の人と同じように、まともに生きたいです。 死にたくはないんです。死ぬとしても親より先には死にたくないです。 私がダメ人間のままだと親にも恥ずかしい思いをさせてしまうし、育ててもらった恩を何も返せていないので親孝行をちゃんとしたいです。 でも、そのために、何を頑張って何を目指したらいいのか、わかりません。 今とてもいっぱいいっぱいになってしまっていて、読みづらいし、まとまりがない文章になってしまってすみません。 親も私も恥ずかしくないような、きちんとした人間になるために、何を頑張ればいいのか、ヒントみたいなものでもいいので、教えてもらえませんか。
まず自己がどこあるのかわかりません。 目を閉じていると感じるのは、感覚を享受する体と、それに反応する心と…これらを見つめる意識が仏教でいう自己なのですか? また自己を見つけたとして、どうやって自己を鍛えればいいでしょう? さっきも「一本満足バーを食べたい!」という貪りの心に負けてしまいました… お坊さんはこういう時どうしますか?
最近、私は詐欺師に騙されて、親からたくさん叱られて5日間経ちます… 私の個人情報を詐欺師に教えてしまい、個人情報をどう使うかが怖いです。 騙された自分が愚か者でバカです… 本当に勉強不足です。 これからどのような償いをもって生きれば良いでしょうか? 本当に自分が愚か者です…
人生の出会いと別れ・一期一会を考えさせられます。 昔の同級生、恩師、道を尋ねた女性、ロシア人の先生、お寺で見ず知らずの私に挨拶して下さったお坊さん、手助けしたおばあちゃん、ネットでお取引した男性、死んだおばあちゃん・おじいちゃん。知った仲の人から、名前も素性も顔も知らない人まで、人生で出会ったたくさんの人の事を ふとした時に思い出します。 なんていうんでしょう。どの方も 思い出すと心がぽかぽかするんです。でも同時に、もう会えなくて なんとも言えない、心にぽっかり穴が空いた気分になります。 寂しい悲しい、でも穏やかな気持ちもあって、恋愛感情じゃない、愛?というか好きだ!って気持ちがあって、もっとその人の事を知りたかったし、一緒に居たかったんだと思います。 この気持ちに気付いたのは1年程前です。この時、初めて「一期一会」という言葉の意味を理解しました。 でも、別れの心の整理が出来ません。 どのような心持ちで 人と出会い、別れれば良いのでしょうか? なぜ、一期一会はあるのでしょうか? 出来ることなら別れたくない、もっと勇気を出して話ていれば良かった。と後悔するのは間違いなのでしょうか?
いつもお世話になっております。 前回の相談から動きがありました。今回はその報告と今後の相談をさせて頂けたらと思います。 <その後> 6月まで仕事を続けていたのですが、心身ともに限界が来て動けなくなり、退職することになりました。 体重が10キロ以上減り、部署内でも「様子がおかしい」という声が上がっていたそうです。退職時に知ったのですが、僕に障害(発達障害・精神疾患)があることは、既に他の社員さん・例の上司も知っていたとのことでした。上司は「即戦力が欲しいのに、何であんな面倒な奴を入れたのか」と苦情を出していたそうです。 その後、1ヶ月ほど自宅療養・通院を続け、今月あたりから少しずつ体調が落ち着いてきました。現在は地元の就労移行支援団体に参加しています。また、ハローワークにも通っています。 今後は障害者雇用での就職を目指し、9月からは本格的にこちらに通う予定です。 <相談> 自分の相談内容を振り返り、自分の最大の問題は人間関係での躓きの多さだと思いました。大抵は「周りの人との距離感が分からず、近づきすぎるか離れすぎる」というものです。 これまでの経緯から、常に誰からも嫌われたくないという恐れを基に行動していました。無理に人間関係を築こうとして近づきすぎる、周囲の言動に過剰反応する…など。 今の就労移行支援団体では、挨拶は欠かさず行い、あまり自分からは話さずに周りの様子を見るようにしています。今の時点ではトラブルなどは起きていませんが、どうしてもぎこちない接し方になってしまい、戸惑うことがあります。 ただ、確かに人との距離感を掴むのは難しいですが、やっぱりできるようになりたい。もちろん再就職が最優先ですが、この部分にもキチンと向き合っていきたい。 人との距離感の取り方・感じ方について、何かコツかヒントを頂けたら、とても有難く思います。
私は過去にいじめられたいた経験があります。最近は詐欺師にだまされお金が出ていき、個人情報が漏れました。 悪質な出会い系サイトを登録させられて、仲良くなった綺麗な女性とチャットをして良いなと思って、詐欺である事が分かり、今も詐欺である事を分かってるのにどうしても女性とチャットした思い出が溢れ忘れようとしても記憶が消えません。 正直に心の傷がたくさん出来てしまい、悲しい、苦しい、辛い、泣きたい、楽しくない、申し訳ない、様々な感情が混ざってどうやって生きるかが分からなくなりました。 いじめのトラウマも残り心の傷が癒えていません。 最近は出会いがなく、素敵な女性と出逢って幸せに生きたいのです。 どう生きていいか分かりません。教えて下さい。
ただいま、癌治療のため、抗がん剤を服用中です。 その副作用と合わせて、以前から頭痛持ちだったため、 仕事を休みがちです。 休みが続いてしまうと、 他の人が頑張ってくれているから、私は休めると考え、 罪悪感を感じてしまいます。 また、体調が悪いため休んでいると、頭ではわかっているのですが、 布団の上で「自分は何をやっているのだろう」と空虚感を感じます。 人間の心とはそういうものなのでしょうか。 この境地と現状から救われたいです。 どなたかに、家族にも話しづらい心の中を聞いていただきたくて、 この文章を書きました。 もしよろしければ、お言葉をいただけると有難いです。
頭の中を静かにしたいのですが、何かコツなどはありますでしょうか。 目の前のことに集中しようとしても、つい人と自分を比較してしまって焦ったり要らぬ事を考えたりしてしまい、いつも頭の中はあらゆる思考でいっぱいです。 本などで読んだ呼吸法や瞑想法は試しているのですがなかなか上手くいきません。
もちろん悪意あるいじめや悪行はいけません、 しかし善意での行動、もしくは悪意なくとった行動が、他人に対して 肉体的、精神的に苦痛を与えることになった場合も、 己の罪となるのでしょうか 皮肉になってしまいますが、お坊さんの言葉でさえも、聞く人によっては 毒にも薬にもなりますし、その教えによって自殺する人も 生きようと思う人もいるとおもいます 善の行為によって、他人を苦しめてしまうとき、仏教の考えでは どう対処するのが良いのでしょうか
こんにちは。 以前こちらで相談させていただいたものです。 前回はありがとうございました。 新しくモヤモヤができてしまったので、またお世話になります。 よろしくお願いします。 今、お金への執着心について悩んでいます。 現在留学中なのですが、もし現金が必要になった時は銀行(ATM)へ行かないといけません。 その度に手数料として、3ドル(240円ほど)を取られてしまいます。 そのため大きなお金が必要になった時は、一回で引き出した方が安く済むのですが、それに気づかず何回も引き出してしまいました。 チリも積もれば...と言いますが、まさにその通りで3000円近くも無駄にしてしまいました。 このお金があったら、今欲しい服が買えるのになーとずっと引きずっています。 正直こんな小さいことで悩んでいる自分が情けなくなってしまいました。 どうしたら立ち直れますか? よろしくお願いします。