自分と他人とは合わせ鏡だといいますが、 特に伴侶となった方は自分の鏡なのだといいますが… 結婚当初から夫の不貞に悩まされ、 その度にきっともうこれでやめてくれるだろうと、許そうと、 30年が過ぎました。 数年前、あまりにもひどい不貞行為や社会的に迷惑な行為までしていたことがわかりました。 不貞を繰り返す夫は精神を病んでいるのでしょう。 合わせ鏡なのなら…私自身を振り返る? いや…もう自分自身の幸せのために離れる? と、悩みます。ほんとうのところは離れたいと思いますが、 起きたことは私自身の学びなのでしょう…と、 がまんをしていくことが私にあたえられた人生? 私には辛いことのがまんが必要なのか…どこまですればよいのか… わからなくなってしまった今日この頃です。 このような私にアドバイスをくださったら…と、書かせていただきました。
たくさんの言語をマスターしたい! そして、たくさんの人たちとお話しがしたい! 知らない世界を知るのが好きな私。 国境や人種、とにかく壁という壁をぶっ壊したい!!! それを、どうやって叶えたら良いのか? いろいろ試してみました。 「これはなかなかいける!」と手応えを感じているものの中から、1つだけ伝授させていただきます。 その前に、挨拶代わりに、まず「From?」と何処から来たのか、聞いてみましょう。 例えば、この前は「Spain!Spanish!」と言われたので、「オゥ~!ハビエル・フェルナンデス!」と言って、笑って打ち解けました。 ここからです。 日本に観光に来られている外国の方々は、とても日本のことに詳しい! 親日的な方々がほとんどなので、あまり難しく考えずに、一言、心を鷲掴みにする言葉を伝えるだけでOKです。 それをするに効果的なのが…「どら焼き」です! 日本の庶民的な和菓子「どら焼き」。 これを持っていると、皆にウケてチョー楽しいですよ! 「Do you know ドラえもん?」 そう聞くと、大概「Yes!」と答えます。 アニメは日本の文化として広く知られていますからね。 「ドラえもん's favorite food…どら焼き!」 と「どら焼き」を差し出すと、すごく喜ばれます! 日本人だと、「ありがとう!」と言って、カバンの中に入れたりしますが、ほとんどの外国の方々が、その場で食べ始めます! 「Very Good!」と笑顔が出たら、掴みはバッチリです! 「ドラえもんは国境を越える」 すなわち「どら焼きも国境を越える」 結果、「国境が無くなる」 一度、皆様も試してみて下さい。 一気に目の前から様々な「壁」が無くなりますよ! こちらが「壁」をつくらなければ、日本人より外国人の方がフレンドリーなのか、すぐに打ち解けてくれます! 日本の「仏教の素晴らしさ」を、外国の方々に広める為にも、簡単な英会話だけは身に付けておいた方が良いと思います。 お寺さんに行くと、たくさん外国の方々がいます。 思い切って、話しかけてみましょう! お坊さまの皆様も、訪れる皆のハートを「どら焼き」で撃ち抜いてみませんか?
主人からモラハラを受けています。 12歳の息子は主人の顔色を見て会話しています。 私は精神的にまいっています。 何のもない時は良い人なのですが、自分が気に入らないことがあると、豹変します。 離婚すると子供に話すと、主人がかわいそうといいます。 また、みんな一緒が良いともいいます。 私はどのようにすればよいでしょうか。
煩悩が強いのでしょうか。 人が羨ましく、自分の現状に満足できません。 経済的なこと、地位や名声、家族のこと、などです。もっとこうならよかった、過去にこうすればよかったなと後悔ばかり。ないものねだりとは思いつつ。足るを知る…という考え方ができないのです。不満なく過ごす考え方、もののみかたのアドバイスをお願いいたします。
子どもにとっての一番の教育や成長剤は、両親が仲良くすること、なのに、それが一番できていない… 仲が良かったから子どもがいるのに… なんで私毎日怒られるの? 三つ子の魂百まで…あと少し…焦ってます どんな関係が一般的に言う“良い家族”なのですか…?
最近、孤独感が強いです。 職場でも、プライベートでも孤独です。 自分は、積極的に人と関わるタイプではありません。 孤独を解消するには、どうしたらよいでしょうか。
先日寝ているときにパニック発作になり、それ以来夜寝るのがとても怖く、1時間ごとにアラームをかけて寝ています。本当は何も考えず寝たいのですが なかなかそれができません。一人暮らしなので 夜がとても怖いです。いつか今まで通りに眠ることができるのでしょうか?仏教のお考えからアドバイスをいただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
最近、何か特別な事があったわけではないのですが、離婚をしたい気持ちが日々強くなっています。 離婚をして独身に戻り、自由に生き生きと生きていきたいのです。 確かに……独身の頃にも良い事ばかりではなく、嫌な事も悲しい事もたくさんありました。 でも、今よりは生き生きとして輝いていたと思います。 結婚生活も旦那さんの為に生きるのも心の底から何もかも嫌になったのです。 旦那さんの顔を見るのも嫌だし話をするのも嫌で避けています。 ただの倦怠期かな?と思っていたのですが、どうも違うみたいです。 日々、離婚したい気持ちが強くなり、密かに離婚にむけて着々と準備をしている自分がいます。 でも、勢いにまかせて、このまま本当に離婚をして良いのかという気持ちもあります。 私はどうしたら良いのでしょうか。 ひとりでは、どうしたら良いのか分からなくなっています。 母に相談をしたいのですが、旦那さんと仲良しなので反対されるのは分かるので相談が出来ません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 私はいつも過去の失敗を思い出して後悔します。 その場にいた人や迷惑をかけてしまった相手に対して申し訳ないという気持ちが溢れます。 何とかそこから反省をして、自分に何かできないか、どうしたら成長できるかを考えて前向きに生きようと思うのですが、他に過去に何か失敗した出来事はないか気になって思い出そうとします。 しかし、いくら思い出そうとしても結局思い出せずに途方に暮れ、とてつもない後ろめたさを感じます。何処かのサイトには「人間は都合のいいことをよく覚えていて、都合の悪いことは忘れる」ということが書いてあり、今まで自分は都合のいい考え方で生きてきたのではないかと思うと、自分を呪いたくなります。 それでも自分はまだ反省をして成長して行かなければならないので、これからどういったことを心がけて生きていけばいいかをお坊さんの方々に伺いたいです。
初めてhasunohaを訪れた際、アカウントに『私の煩悩:』を記す欄があったので、何となく、ふと思い付いたことを書きました。 私が書いたのは、『よく「未来は自らの手で切り開くもの!」と言われるが、未来に希望が見出だせないでいる。』というもの。 ただ「解答用紙に、何か書かないと」というような思いだけで書きました。いい加減な書き方をして、すみません。 しかし、訪れて10日ぐらい経った今、「何か違う」「なら書き直そう」と思いました。ある投稿を読んだのがきっかけです。ここからが、私が未熟であるからこそ生まれた煩悩になります。 新しい『私の煩悩:』 (来世なるものを自ら決められるのだとしたら)次は男に生まれてみたい、という煩悩が生まれたこと 変更理由:①私が今、女であるから。②私は男として生きたことがないから。③なってみなきゃ分からないことがあるはずだから。 以上。 しかし、来世に、また人間として生まれてくる可能性も確率も分からぬまま、容易くそんなことを言えた義理じゃありません。もし人間になれたとしても、今の、現世の「女」の記憶が残っているものでしょうか。 以前、私は『プチトマト』というタイトルの質問を致しました。「私の前世はプチトマトだ!」と小2の私が直感的に思ったことを書きました。ですが、残念ながら「プチトマトの記憶」はありません。ただ「ハッ!」と閃いただけだったのでしょう。 今は、煩悩も「心境の変化は日常茶飯事」と同様の仕組みではないかと感じております。 哀しくも、女の私には、男のことは分かりません。それと同じように、男の人も、女のことは分からないのではないでしょうか。 「どちらが有利・不利」など、両者を経験した者にしか分からないことです。つまり、「そんなこと言っても仕方ない」「誰にも分からないのではないか」と思っています。 そんなことに腹を立てているから、「怒という煩悩」が生まれてしまうのではないか、と、只今感じております。 しかし、まず性別が「男と女しかない」と思っていること自体、『無知』であり『偏見』『差別』ではないでしょうか。 この時代に「男になりたい」「女になりたい」というのは、短絡的過ぎるような気がしてなりません。それなのに、私の頭にムダな煩悩が浮かびました。 どんなご意見でもご批判でも、受け止めます。皆様のお心の内をお聞かせ下さい。
子どもの頃からずっと周りの顔色ばかりを気にして、人に気を遣いながら生きてきました。 数ヶ月前、私が口にした言葉を職場の人が違う風に捉えてしまい怒らせてしまったようです…。 挨拶も無視されることもしばしば、その方と仲の良い人も冷たくなった気がします。 あまりに色々な事を深く考えてしまい、全ての人から嫌われている。陰口を言われている。職場に行くのが怖い、辞めたいとそればかり…もう色々悩む位なら一掃のこと死のう…でも子どもを残して死ねない…のループです。過去に鬱病で入院もあり、今も鬱病なっているのかもしれません。 人に相談出来ず自分の中だけで溜め込むのが良くない事も分かっているのですが…そんな些細なことを気にしてるのが馬鹿だと思うだろうなと、主人にも言えないのが現状です。 これから先もずっとこのまま小さい事で悩み苦しむのかなっと考えるとどうにか変わりたいと思い相談しました。
人物本位で決めているだか知らんけど、流石に露骨すぎると思います。試験の申込者の男女比と筆記試験の合格者の男女比は大体同じぐらいなのに面接試験を挟むと、あ~ら不思議!!女性の比率が上がっていくんです!!二次面接、三次面接と進んでいくたびに女性の比率が上がっていくんです!!申込時の男女比が1:1の試験の最終合格者の男女比が1:10のところもあります。 男女平等だとか抜かしてますが明らかにこれは男性差別です。政府は女性に活躍してもらいたいのは分かりますが、その分男性を差別するのはおかしいだろ。試験の申込者の男女比が2:1なら、合格者の男女比も2:1程度にしろよ。多少優遇するのは仕方ないにしても、流石にやりすぎだ。 女性であれば簡単に公務員になれる社会。あぁ素晴らしいね!日本国政府は男は公務員になる権利はないと言っているんだね! これは地方公務員だけの話ではない。国家公務員でも国会議員でも女性が圧倒的に有利だ。 国家公務員に関しては、面接の最高評価と2番目に良い評価はほぼ女性専用であったり、女性だけの説明会を”国”のお役所が行っていたりする。 国会議員においては候補者男女均等法などという圧倒的女性優遇制度によって女性は簡単に議員になれるようになってきた。 公務員が楽な仕事とは言わないが、明らかに平均以上の身分でほぼ一生安泰だ。そしてきつい営業や肉体労働は男の仕事と言われる。男は仕事ができて収入が安定できないと結婚できない。しかし女性は家事手伝いであっても男以上には風当たりは強くない。女には様々な選択肢がある。 後世での歴史の教科書では今の時代が男にとってもっとも生きずらい世の中だと書かれているだろう。いや、もしかしたらこれ以上にひどくなり現在の世界を楽園だと言っているかもしれない。 僕はこのひどい時代の被害者だ。かつてのような男尊女卑の世界にしろとは言わないが、せめて女性優遇を本当にやめてほしい。このままだと日本人男性の自殺は増え続け日本は滅亡していくだろう。 本当にこんな時代に”男”として生まれて最悪だ。自分の能力もないせいもあるだろうが、女に生まれてきたらどれほど楽だっただろうか。この状態があと数年も続くなら僕は数年後に自殺しているだろう。 私のこの意見間違ってますか?もし間違っているのならば私はこの社会に生きていてはいけない存在なのだろう。
学生時代、地獄でした。 どう地獄だったかは書きません。 最近、その地獄だった学校や住んでいた場所を訪問し、「どうだ、もうこんなの怖くないだろう!」と自分に言い聞かせたくなってきました。 その時代の毒は微妙に残っており、たまに酷い悪夢にうなされるし、風景を思い出しただけで息が苦しくなり、「私の人生、台無しだな」という気持ちになります。 リスクはあります。 昔を思い出してますます苦しくなるのかもしれないし、そんなことの為に何万もかけて新幹線代使いたくありません。 ただ、「怖いもの見たさ」で心がすごく揺れるのです。 今の私は、生まれてきた環境等を考えると95点、考えないと35点といったところです。 学生時代というより、人生自体過酷でした。特に前半は。 自分に優しくないので、「お前は35点だ!」という心の声に苛まれています。酷いと35点が0点になります。 心の声が邪魔するのですが、かつての仲間に会ったら、誰も自分をあしざまにはしないし、大事に思ってくれるような気もします。 いろいろあって、心配してもらったまま別れたので。 昔の自分、今の自分を受け入れ、人生と仲直りするチャンスかな、なんて思っているのですが、甘いでしょうか。 どう思われますか?
こんばんは。 いつも有難うございます。 今回も、智慧をお貸しくださいますと幸いです。 私は今年29歳になる女です。 私には24歳の秋頃からずっと片思いをしている男性がいます。前職場の上司で、年は15以上離れた大人の方です。 彼はご結婚されていて、家庭を持たれている方です。 彼は私が今まで出会った男性の中で一番尊敬出来て、私の生き方にも考え方にもプラスの影響を下さった方です。 元々うまく自分を出せない私を叱咤激励してくれたり、男性からよく子ども扱いされることが多かった私をちゃんと女性扱いしてくださった人で、今でも大好きな人です。 ただ、人様の家庭を壊す気はさらさらなかったですし、仕事熱心な彼の邪魔をするのは嫌だったので、上司と部下として、仕事を頑張ることで少しでも好きな人の役に立ちたいと考えていました。 ただ、やはりそれもだんだん辛くなり… 同時期に、やりたい仕事を出来る職場に 異動願いを出していたのですが、それが叶わないことが確定。 その時に転職を決意しました。 今は前職場と実家からも離れた土地で、夢を叶える為日々奮闘しています。 最近は、新しい恋愛もしなくちゃと思い婚活もしています。今日も、以前婚活パーティーで知り合い、話が合いそうかな?と思った男性と遊びに出掛けました。 ただ、その方に限らず、男性といると、彼を重ねて見てしまうのです。 それは職場の男性でもなのですが、 ふと彼と似た仕草を見つけると、嬉しくなってしまったり… 違う男性と一緒に遊んでいても、彼だったらこうだよなぁ、とか… 悲しくなるというより、嬉しいような、懐かしむような?不思議な気持ちです。 今日も、無意識に「この人じゃない」という感覚を持ってしまっていて、避けるような雰囲気を出してしまいました。 少し近づかれたりすると、サッと避けたり… せっかく時間を割いて来てくださっているのに、とても失礼なのはわかっているのですが、 気持ちがどうしてもついていきません… また早く新しい恋愛をしたい気持ちと、やはり彼を好きだと思う自分がいったりきたりといった感じです。 どういった心構えでいたら、自分に好意を持って下さる方をちゃんと受け入れることが出来るんでしょうか? いつも男性と遊んだ後は自己嫌悪に陥ってしまいます。 いい年をして甘えている私に、一喝頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
20歳そこらの親戚の子から、2人目の妊娠報告がありました。幸せそうな様子から、同居する祖母はすぐに「◯も負けずに早くいい人見つけ!孫見せ!」いつも悪気なく笑顔で言われる度に辛く、憎くなり、早く病院送りか死んでくれないかな等、恐ろしい考えまで浮かびます。 母だけは、私が数年前に、長く尽くした男に裏切られ中絶した過去を知ってます。その時も、親戚の子が19歳で1人目を妊娠発覚した時で、自分と比べ何故向こうは産めるんだ、結婚妊娠で幸せになり重宝されるんだと憔悴しきりました。 うちは、父は離婚、兄は統合失調症で、これまで私がこの家の為に仕事に犠牲になって色々今まで支えてくれた事を、母は感謝して不憫に思ってくれてます。 しかも兄は数年前外国の方と勝手に結婚、今では時々会う程度でほぼ別居、祖父母にはその事実すら隠してます。 もう限界が近いです。ひとつ解決したら、また次の問題。私はなぜこんなに我慢や隠し事を余儀なくされ、結婚すら慎重にならなきゃいけないのでしょう。 婚活考え退職し、婚活と就活に集中したいのに、毎日祖父母の話し相手や世話もしながら、家の為だと思い贅沢言わずに家族と同居。 私は、嫁に行く前に、この家を出て一人暮らしした方が、余計なストレスから解放され、本当の自分の夢や目標が持てるのではないでしょうか。
昔の嫌な思い出や、将来に対する漠然とした不安でいっぱいです。 なかなか、心が前向きになれません。 そこで、瞑想を始めました。 しかし、改善しません。 瞑想のやり方が間違っているのか。 それとも、根本的に考え方生き方が間違っているのかわかりません。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。
以前、離婚するかを悩み相談をした者です。 こちらでとても温かいお言葉を頂き、なんとか修復をしようと思っていましたが結果、離婚する道を選びました。 離婚をしたこと自体は後悔はしていません。 ですが、私達夫婦には子供はおらず2匹の犬を飼っていました。 犬を連れて行きたくて、ペット可の物件を借りました。 しかし、2匹両方は金銭的にも厳しく1匹だけと決めていましたが、悩みに悩み結局2匹とも連れて来ませんでした。 やはり、犬のことを考えると私といるより元夫といて今までと変わらない場所で生活をした方が幸せではないかと思い決めました。 2匹を引き離すことも可哀想で、1匹だけ環境が変わり毎日仕事でほとんど家にいない私と一緒にいて幸せだろうか。 元の家に戻りたいと思うのではないか、もう1匹と離されて寂しい思いをするのではないか…と、いろいろ考えてしまい最終的に元夫に犬2匹を幸せにしてくれることを条件に離婚を承諾しました。 離婚後、元夫と別れたことよりも犬2匹と別れたことの方が辛く毎日毎日思い出すと胸が痛いです。 私はもう二度と元夫と会うつもりはないと決めて離婚しましたので、犬と会うこともできません。 でも、無性に会いたくて会いたいたくて辛くなります。 でも、生きているうちには会えないのは覚悟しています。 だから、せめて死後は会いたいと思ってしまうのです。 いつか、お互い天寿をまっとうして人生を終えた時、あの世で会えるでしょうか。 どうか、教えていただけませんか? どのように心の整理をして私は生きていけばいいのでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 幼少の頃から私は優しいと言われていました。ですがそれは、“もし自分がそれをされたら”と考えて意地悪をしなかった り親切にしたわけではなく、“意地悪はいけないこと”で“意地悪したら叱られる”し、“人には優しくしなければいけないから”というあくまで自分中心な考えからのものでした。 最近、とある出来事がきっかけでその事に気づき、直そうと思ったのですが、他人の気持ちにどうしてもなりきれません。 例えば無配慮な発言をして、“人の気持ちを考えて”と指摘された人がいたとします。私はその無遠慮な発言をされた側に立ってみるのですが、“別にどうでもいいのでは?”と思ってしまいます。しかし、言われた人は“傷ついた”と言っていて、他の大多数の人もその発言を批判している。こんな風に、ズレが生じてしまうことが多々あるのです。そして、よくよく考えると確かにそれを言われると傷つくかもな…と思えてくることが余計に、自分の今までの浅はかさを思いしらされているようでショックを受けます。 他人にわりと無関心なところと、昔から考えずとも褒められていたので考えることを放棄してしまったことが主な要因だと思います。 どうしたら人を思いやれる人間になれますか?
私が通っていた高校の校訓です。制服も校則も何もありませんでしたが、この校訓だけは、よーく教えられたものです。質素…まぁ質素はOK。剛健…これは今は病気を患っているので、NO。自重…うーん…。自治…これはまぁまぁ。もうすっかりオバサンですが、この「自重」だけが、なかなかで…特に難しいのですよね。私は何度か自殺しかけています。儚く尊い命を自ら絶つとは、けしからんことだと分かっているのですが。いまだに、そのけしからん思いは、あります。ですが、私は、死ぬときに後悔しないように生きています。どうすれば、「自重」を私の心の中で消化することができるのでしょうか?一生懸命、生きて、考えて、頑張っているのですが、命尽き果てる時までに、この「自重」を我が胸に焼きつけるには、どうすればよいのでしょうか?ずーっと「自問自答」ではなく「自問自問」している気がします。
自分には強いこだわりや意思がありません。 いままで、誰かの意見に従いながら生きてきました。人生の選択を自分でしてこなかったことが、悪いんだと思います。 しかしながら、30歳を目の前に相談する相手もいなくなり、悩みはあっても答えは出せないまま、ずっと迷子でいます。 本当に何も決めれません。 例えば、毎日三食何を食べるかもなかなか考えられず、ストレスが溜まります。 どうすればよいでしょうか。