去年、離れに1人で住んでいる叔父に借金が発覚しました。以前も借金をしておりその際には私の母が対応をしましたが、今回はインターネット関係のものがあったのでインターネットに疎い母の代わりに私が自主的に色々な対応をしました。 私は昔から人間的に叔父の事が嫌いでしたが、今回は母の為と思い約1ヶ月ほぼ毎日叔父と関わりました。(母もできるところは協力して対応してくれました) 元々嫌いだった叔父とほぼ毎日顔を合わせた事、色々な手続きによる心身の疲労、私自身が人間として許せない(ギャンブル等による借金)行為を身内がしていること、その他私自身の仕事が忙しいなどの要因もあり、自分では余裕で対応できると思っていましたが、結果としてとても疲弊してしまいました。 最終的には思いつく限りの対策をして、もう叔父が借金をしないようにしました。(本当に万全かどうかは分かりません) 対応してから時間が経つに連れてマシにはなりましたが、今でもその時のストレスからなのか「もし対策を掻い潜りまた叔父が借金をしたらどうしよう」などと毎日のように被害妄想をして不安になります。近くに住んでいることもあり、姿を見ることはなくても住んでいる家を見るだけで気分が落ち込み、叔父を思い出すようなもの(ギャンブルのCM等)を見るとイライラします。 母は疲弊した私を見て、「今後もし同じような事があっても対応しなくていい」「もう一切叔父には関わらなくていいし、何も考えなくていい」と言ってくれています。今現在は母が時々離れに様子を見に行って食品を持っていったりしているようです。 今後、母の言う通りに対応しなければいいし、考えなくていいのも分かっています。私自身ももう叔父には関わりたくないです。でも、意識したくないのに身内にそんな人間がいるのが許せない気持ちがあるのか意識しては不安になりイライラしてしまいます。姪である私が対応する必要はないのに今後何かあった場合母だけに対応させるのは…等思ってしまいます。(本当は対応したくないし、関わりたくないです) 闇金への借金や財産が差し押さえられるかも等、起こるかもしれないといった被害妄想に悩まされて不安になる事に疲れました。思い詰め過ぎて身内にこんな人間がいる私は最低ではないかと自分を責めてしまいます。どうしたら嫌いな叔父のことを意識しないようにできますか。 長文失礼致しました。
お忙しい中、申し訳ございません。 一昨年7月にパワハラで会社から訓告処分を受け、眠れなくなり心療内科を受診したとこと、去年の2月に適応障害と言われて年明けまで休職しました。会社の他の同僚や先輩からは、私は悪くないと言われ自分自身もそう思っていました。そして去年の9月に処分無効の労働審判を申し立ててしまい、結果は処分有効との判断が出ました。その後私は自分の言い方や他に伝え方が有ったのだと気が付き、会社できつく言ってしまったことに対して、反省と申し訳無さとどうしようもない自己嫌悪に陥って、何週間も眠れなくなりました。年明けに復職して、数日ですが一睡も出来ない状態が続いております。会社には労働審判を申し立てた事の反省文を提出しています。しかし、1年近く休職した上に労働審判をしてしまって、周りの目も冷たいです。数日前から復職はできましたが、リワーク中で部署は元の現場職ではなく、未経験の総務課です。全く経験もなく元の現場に戻りたい気持ちが大きいですが、元の現場には戻れないと言われています。また、休職中に昔働いていた会社の方に連絡をしたところ、快く出戻り転職を承諾してくれいますが、夜勤があることや通勤距離、休日などで今の会社の方が福利厚生が手厚く悩んでいます。子供のことも考えているとどうしたらいいのかわかりません。ただ、このまま総務課なら病気が悪くなりそうです。薬を飲んでも眠れません。子供のことを考えるとどうすべきか悩んでいます。転職するべきでしょうか。
お忙しい中読んで頂いてありがとうございます。大変申し訳ございません。 私は、日々悲しみと苦しみに苛まれています。 毎日、死にたいと思い様々な自殺方法を調べていますが死なずに今日まで生きてきてしまいました。 仕事からも逃げてばかりです。 恵まれている筈なのに、私は逃げてばかりです。 両親にも何一つ親孝行出来ず申し訳ないです。 生きている価値がないです。 毎日希死念慮が頭から離れず生きているだけで苦しいです。 どうしたら楽になれるか分からないです。 常に自死する方法を調べています。 この苦しみから逃れる方法は死ぬしかないのでしょうか? 読んで頂きありがとうございました。 支離滅裂になりすみません。
非常に個人的な相談になります。 子供が学校でガチャガチャの100円くらいのをあげるといわれ、貰いっぱなしじゃだめだから、交換ならと思い1回だけ交換してしまいました。 そしたら次もあげると言われ(あちらの親御さんも知らずに内緒であげていたみたいで)今回は「お金がかかっているのでやめましょう、渡さないように持たせないようにしてください」といわれました。 もちろん物の交換は良くないとは思っていましたのでキツく言えなかった事を後悔し、遊ぶのはもちろん良いけどあげたりしてはだめ等注意しました。 子供同士のことといえど難しいですね。 今回は交換したことは事実だし、お互い様ということにしたほうが良いですよね? そのことで主人と言い争い喧嘩してしまいました。 実家もなく頼るとこがないのも辛いです。 子育てしているとああ実家がある人はいいなあと年末年始なんか特に妬んでしまう自分もいます。
以前、自分の仕事や職場環境について相談させていただきました。 その際は、親身になって回答をいただきましたこと、改めてこちらにて御礼申し上げます。 ありがとうございました。 また思い悩んでおります。 改めてご相談させてください。 どうかよろしくお願い申し上げます。 私自身、社会不適合だと思っています。 中学生の際にいじめから不登校になりました。 逃げました。義務教育で卒業はできましたので、普通高校に進学しました。 高校も不登校が抜けきれず、休みました。 通信制高校に入学しなんとか卒業できました。 高校の先生の進めもあり大学に進学しました。 大学は登校もまばらで良いので何事もなく卒業できました。 成績も悪くはなく、有難いことに人柄をかわれ大役も任されることもありました。 舞い上がり調子に乗ることもあり、さまざまなことに挑戦しました。 うまくいった気になっていました。 就職しました。一年を会社で過ごしました。 大学時代に何事もなくすっかり忘れていた自分の逃げ癖を思い出しました。 先日、さまざまな無理がたたり、腰の病を患いました。 結果休職。年明けから復職しました。 もともとモチベーションを失っていた仕事です。 休職中にも色々考えましたが答えを出せていません。 ただ、自分の中に今、確実にあるのは、性懲りも無く会社をやめたいという思いです。 やめて次がある保証はありません。 また二の舞を演じる可能性だって大いにあります。現に今がそうですので。 でも今の現状が辛すぎて、明日が怖くて、全く眠れません。 会社からは、「成長していない」「甘い」「努力が足りていない」と毎日叱責されています。 先日休職した際も「甘え」と言われました。 もちろん、会社を辞めるということも「甘え」ということはわかっています。 もうこの言葉が怖くて仕方がありません。 辞めるのが怖い、辞めた後が怖い、でも辞めないのも怖いというのが現状でございます。 逃げ癖との付き合い方、恐怖の断ち切り方を私は知りません。会社から言われている通り 「成長していない」 全くその通りで、昔から何も変わっておらず、自分が醜いです。 どうかアドバイスがあればご教示いただきたいです。 助けてください。
私は人と会話することが苦手です。患者様と話すのは苦ではないのですが同職者との会話がかなり苦痛です。挨拶すら言葉を発するのにかなりの労力を使います。相手から何かを言われた時こう答えた方がよいだろうか、分からないのにすぐ返事してもよいのだろうかなど考えていると返事までに間が空いてしまったり小声になってしまうことがあります。今日も「あなたは挨拶もお礼も返事もできない」と大声で詰所で怒られてしまいました。自分の中でお礼は意識していたことですが、指摘されてとてもショックでした。伝わっていなければ意味ないので私が悪いですが。そして怒られた内容が時間外の業務のことであったためとても辛かったです。 話が大きく変わりますが、私の病棟では時間外手当がでません(師長の意向らしいです)また残業時間が長いで有名です。新卒で使えないので最初のうちはしょうがないと誠実に働いていました。しかし、他の病棟の同期は時間外手当をつけてよいと言われている人たちが圧倒的に多かったです。他の人は1時間の残業で1時間相当の給料が出て、私は5時間残業して1円もでないのはとてもやりきれない気持ちになります。時間外のナースコール介助対応等が雑になってきてしまっている自分もいてとても嫌です。お金が出たら満足というわけでもなく、歴代の先輩方も1年目は時間外手当が出ていないので複雑な気持ちです。この行き場のないやりきれない気持ちで毎日辛いです。 コロナもあり、同職者でも遊びに行っている人を見ると怒りでどうにかなりそうです。そうすると他の人もやっているのだからいいだろうと悪魔の私が囁きます。時間外手当もついて定時に帰れるあの子が市外に遊びに行っているとか考えるだけで妬みで苦しくなります。私は居酒屋、カラオケ仕方なく断りました。 まとめますと…複数の嫌な気持ちが積み重なっています。 新卒の使えない私が時間外手当がつかないとうじうじと文句をつけて誠実に患者様のために働けていないこと同職者とコミュニケーションがうまく取れないこと、いつかミスして命に関わることをしてしまうのではないか毎日恐怖 怒られる私にも落ち度があるのは理解しています。ですが、そこを素直に誠実に受け取って改善していけない私がなによりも嫌いです。1年目は勉強だと思って何でも学ぶことが大切だということもこころの中では分かっています まとまらない文章ですみません。
昨年11月に原因不明の顔面神経麻痺になりました。仕事が忙しかった事、また仕事のストレス、父親が入院したことが重なったのが原因かと思っています。 今、顔面神経麻痺はほぼ完治してきたのですが、年末からまた父親が体調を崩し、食事の世話等しています。ですが、まだ介護状態とは言えず、世の中もっと大変な介護をしている方も沢山いるのに自分は甘いとは思うのですが毎日心配で気を張ってしまいます。 高齢の母親もとても手伝ってくれているのですが、その母親に顔面神経麻痺は性格が曲がってるせいだ、これまでも親の言う事を一度も素直に聞いた事がない、結婚して欲しかったけどこんな性格ではもう結婚もできないもっと大人になれと責められ一気に疲れて気力がなくなってしまいました。母親も疲れているのは承知しているし、全ては自分の甘えなのでしょうがとにかくもう逃げ出したい。 普通に生きてきたつもりなのに何が悪かったのか、なぜ結婚出来ないのか、なぜ親に自分の愛情賀伝わらないのか、なぜ自分が愛せないのか分からず涙が止まりません。 やはり親がまだ元気なうちに親を捨てるべきだったのでしょうか。一人っ子だからと最後まで側にいて面倒をみるという覚悟でいたつもりなのに自分の方が先にダメになりそうです。本当に弱くれて迷いの多い自分に何か道標になるようなお言葉をいただけたらありがたいてます。
昨年、数ヶ月程休職し昨年中に職場に復帰し二ヶ月程たちました。職場の状況は変わらず、私自身の配属も変わらず調子も良くならず仕事が辛く職場で何度も涙を流してしまっています。産業医に相談したところ、うつの症状ではないかと言うことで主治医に相談して休みに入ったらどうかと言われました。以前に休職をした際も気持ちが休まることはなく休んでもどうにもならないと言う思いがあり、また迷惑を掛けるとの思いで罪悪感がつのり休んでも状況が良くなるとは思えません。休むならば自主入院でも出来ればそれがいいと思っていると産業医に伝えたところ、先生もそれを勧めると仰いました。ただ家族からは入院は避けたいと言われています。私としても入院し戻ってこられるか不安に思います。そうまでして働く必要はないと退職を考えますが、産業医からは冷静な判断が出来ない時に判断して損するような結果になってはいけないから休める期間は休んで次のことを考えた方が良いと言っていただきました。以前に休職した際には頻繁に職場から電話がきて週に一度は職場に連絡するようにと言われ負担を感じ毎回謝罪するばかりで休むのも辛くなっていました。今度また休みに入ったら連絡をさせないように休める体制を作らせると産業医の先生は言ってくださいましたが、頻繁に連絡がきたことを思い出し不安になります。 やはり休職しても復帰を考えねばならず同じ職場で異動も出来ないと言われていて、このまま休んでも同じことの繰り返しになってしまう気がしています。思い切って辞めて次の仕事を探した方が、この先長いので我慢し続けて今の仕事を続けるより良いのではないかと考えています。このご時世で仕事が見つかるかや、以前に休んでいた時に何もしない日が続き何のために生きているかも分からなくなっていたので容易に辞めない方が良いのかもしれないと迷う気持ちもあります。踏ん切りがつかず職場でも辛く、このままやっていくのは苦しいです。復帰したとなったら皆と同じようにやれないとと思う気持ちもあり繁忙な職場でも復帰後の考慮はしてもらいましたが、いつまでも考慮してもらい続けることも出来ず、また元の状態の仕事に戻りつつあり辛いです。一度リセットしてしまいたい、いつまでも苦しい状況に居続けるのが辛いです。どうにか思い切って辞める判断ができればいいと思いますが、思い切れません。どう気持ちを整理したら分かりません。
今年もよろしくお願いします。早速ご相談させて下さい。昨日、以前からご相談させて頂いていた私の姉から電話があり「胸にしこりがある。手術するから。詳しい事が分かったらまた電話する」と連絡がありました。はっきり言って私は姉が大嫌いです。必ず私を馬鹿にします。私の子供がいる前でも馬鹿にします。子供にも私の悪口を言っています。主人の前でも馬鹿にします。いつでもどこでも馬鹿にします。姉は独身なので、それでも私は私なりに姉に出来る事を頑張ってきました。が、いい加減堪忍袋の尾が切れて全く連絡をとらなくなりました。姉も察したらしく全く私に連絡をしなくなりました。私の子供達には連絡をしてるらしく子供は遊びに行ったりしています。そして、昨日の電話でした。もちろん新年の挨拶もなく「あのさぁ、胸にしこりあるらしいからー」と相変わらずの上から目線。話しを聞いて電話を切りましたが、どうにもこうにも胸がサワサワします。相手は病気になってしまって頼る人もいないので力になってあげなきゃ。と思う反面今までされてきた事、そして電話での態度。人に助けを求める態度か?と。やはり、こういう時は過去の出来事を忘れ?助けてあげるべきなのでしょうか?本当にモヤモヤしています。どういう気持ちが正しいのか分かりません。助言していただきたくご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
25歳。 男の子7歳、女の子3歳 2児の母親です。 いつもふとした時に死にたいと思うことが沢山ありそんな自分に疲れてきています。 強く死にたいと思う時 人と話したり関わったりがたくさんある日には強く思ってしまいます。 人と関わるのは昔から本当に苦手で。 ですが、子供が外で嫌な思いをしないように人と話す時常に仮面を被ります。 ドっと疲れます。人と話し終えた後に変なこと言ってなかったかな?あの返しはあれで合ってたのかな?と余計なことを考えて寝れない日もあります。 本当の自分は無愛想だし目付きは悪いし愛想はないしだらしないしニコニコ笑うのは疲れるので本当は笑いたくないし外にでず一日中部屋に引きこもって誰にも会わずに過ごしたいなとか考えてしまうダメな人間です。 こんなダメな本当の自分がバレたらどうしようそんな不安も常にあります。 いっそ死にたい楽になりたい。 考えない日はないです。 子供がいなかったら私はとっくにこの世にはいなかったと思うのです。 いつも思います。 わたしがいなくなっても子供達が大丈夫になるまでちゃんと生きようって。 それまで生きようって思うのですが 自分を保つ自信がないのです。 死にたい気持ちをなくしたいのです。
人との関わりを避けてしまいます。挨拶や仕草など、態度を変えていけば、今よりもう少し周囲の人たちに礼儀正しく接することもでき、相手も気持ちよく過ごすことができると思います。しかし、どうしても笑顔を見せたくない、明るい声を出したくないと思ってしまう時があります。 会話をしていても、自分のことを聞かれると答えたくないので、適当にはぐらかしてしまいます。 子供の頃から人見知りの激しい性格でした。家族に対しても、一定の距離がほしいと感じていました。毎日一緒に食卓を囲んでいると、心のなかで嫌な感じが広がりました。今では家族のもとを離れ、1人で暮らしています。 人間1人では生活できないのに、人が嫌いなんていうこともあるのでしょうか。苦手なこと、嫌いなことは、心構え次第で克服できるものでしょうか。
現在うつ病を患っています。 ここ1.2年ほどでどうしようもない状態になりつつあり、自分にたくさんのものが雁字搦めになった感じがして生きるのが苦痛です。 絵を描くのが趣味だったのですが2年前から段々とそれに回す余裕が消えてゆき、今ではほとんど絵を描くことは無くなりました。 生活も余力がなく、部屋の掃除もするための力が残っておらず、お風呂にも入れません。お風呂はもう5年ほど前からですが最近では酷くなってきており、半年入れなかったこともありました。薬を飲むのも自力では難しく、薬を探し、水を用意し、手のひらに乗せ、飲み込む。これだけの動作もやらないといけないと分かっているのに体が動きません。 思考も毎日毎日圧迫されるような思考が頭を埋めつくし、それを消そうとして思い通りにいかずに自分の顔を叩き回してしまうことも多々あります。 私は未成年なので、自力でどうにかするには難しい面もあり、最初の方は周りに相談して助けて欲しいの気持ちを伝えようとしましたが全部頭ごなしに怒られるだけで誰にも理解して貰えず、ただ自分がもっと苦しくなるだけだと気が付いたので誰かに伝えるのも無理でした。 それでも私のやれない事、は普通は全員がやれる事らしいのでそれでたくさんたくさん怒られてしまいます。そして怒られる度にもう私に選ぶ方法はなくて、だったら死ぬしかないじゃん…と言う気持ちだけが積み重なっていき、身動きの取れない状況に絶望だけが増していきます。この気持ちや苦しさを一生抱えたまま生きていくなんて私には絶対無理です。 最近は就活の際、精神障害枠で就職をしたい、とこの言葉で分かってくれないかの期待も込めて勇気をだして言ってみたのですがそんなこと言う暇あるのかと冷たく叱られてしまいました。生活保護も絶対にダメだと念を押されてしまいました。 だけど私はこのまま普通に仕事をして普通に暮らしていける自分を何一つ想像することができません。こんな状態でできることなんて死ぬくらいしかないんじゃないかと思ってしまいます。 だけど私は弱いので死ぬ勇気も持ち合わせていません。私の気持ちもあと1歩だけなのに、それがどうしても怖く思えてしまいます。 死なないと誰もわかってくれないのに。 どうしたら死ぬための1歩を踏みだす勇気を得れますか?
10代でまだまだ若いくせに、と思うかもしれません。でも最近、本当に人生に疲れてしまいました。 家庭内での宗教に関する問題、小学校低学年から高学年まで受けていたいじめ、義務教育中での不登校など、これらの問題を小学生の間に経験してきました。 そのせいか、なんだか小学校まででもう疲れ切ってしまって、中学校に入って再び不登校になってしまった今、何に対してもやる気がでません。 嫌いなことも好きなことも苦手なことも得意なことも、何もしたくありません。力が出ません。本当に、何もしたくありません。 私自身心が脆く、スクールカウンセラーさんからもHSPの可能性があると言われたことがあり、他人よりも傷つきやすく疲れやすいため、毎日家にいても疲れています。それも原因のひとつかもしれません。 「どうせ死んでしまうのに、苦労や努力をする意味はあるのだろうか」 そんなことばかり考えてしまいます。今だって、私が不登校のせいで先生や母親にたくさん迷惑をかけています。 家の中で1人になったとき、勝手に涙が出てきてしまいます。でも私が止まっている間にも時間は進みますし皆も止まってはくれません。 今日、勉強もなにもできませんでした。駄目だとわかっています。でも手が動きませんでした。 勉強は得意ではないですが好きで、いつもなら一度始めると集中できるんです。 でもいくら文字を書いて覚えようとしても頭に入ってこないし、やる気もでませんでした。そんな自分が本当に嫌です。不登校で勉強もしない娘なんて申し訳ないです。 死にたくはないです。でも生きたくもないです。綺麗サッパリ消えてしまいたいです。なにもかも嫌です。なんでこんなに上手に生きれないのでしょうか?どうしたら、生きる気力が湧きますか?
僧侶の皆様お世話になります。いつも感謝しております。 私の職業は占い師です。 占いが仏教の主義に反するものであることは重々承知の上ですが、修行を積み重ねられた僧侶の皆様のご意見をどうしても頂戴したく記しております。 私の仕事の形式は対面占い(お客様と1対1で会う)ではございません。 その為ご依頼くださったお客様には「ありがとうございました」と後日メールを送ることになっております。 そのメールなのですが、本当に苦しみの只中におられる方に対してどう書けばいいのか悩んでおります。 人は誰しも苦しみや悩みを抱えています。ですが、それがあまりにも大き過ぎて「消えたい」気持ちにまで追い詰められている方には何をお伝えすればいいか…私が書いたものが余計にお客様を傷付けないかと思うと不安な気持ちになります。 こちらが言葉を選んでも、それでお客様が元気を出すとは限りません。 人に本当に勇気や希望を与えられるのは神様や仏様だけだとは常日頃思ってはおります。 しかし私は仕事柄、いかにお客様に希望を持って頂くかを考えなくてはなりません。 どのように言葉を選んだら良いのでしょうか? 失礼な質問になり本当に申し訳ございませんが、回答をお願い申し上げます。漠然とした質問をお許しください。
以前もご相談させて頂きました。 業界も職種も変えて転職後4ケ月ほど経つのですが、転職直後より精神的な辛さが始まり、心療内科に通っています。 新しい仕事への挑戦ということで、当初は意欲もありましたが、テレワーク環境や外資系ということで、十分なサポートも得られず、仕事の内容も複雑なため、精神的にも参った状態が続いています。 40半ばということもあり、次の転職先も簡単には見つからない状況のため、薬に頼りながら頑張っていますが、より体調が悪化するのではないかと、健康面でも非常に危惧しています。 辞めて体調を整えるのが大事だと思いますが、家族を養うことや、家のローンを考えますと、なかなか踏ん切りがつきません。休職しても復帰後異動が見込めず、休職した場合はそのまま退職することにはなってしまうと思います。 どういう選択をすればよいか良い考えがなく、非常に辛い心境です。軽いうつ症状があり、消えてしまいたいという気持ちになることもあります。 これまでここまで悩んだことがなく、何とか脱してまた精神的に健康だった自分に戻りたいです。 何卒アドバイスを頂けますよう、宜しくお願い致します。
以前はお世話になりました 家族の支えがありながら日々生きています。 ここでまた、今後の生き方、仕事についてご助言頂けましたら幸いです。 私は以前初めてバイトした場所でとても嫌な思いをしました。 私は飲み込みが遅いのか、理解力がないのか仕事がうまく行きませんでした。 自分でも人より出来ないなと内心分かっています。 バイトを始めて数日後レジのお金が合わない事があり、女上司を呼んで確認して頂こうとしたら「盗ってないよね?」といきなり言われました。 もちろん盗むはずがなく、数え間違いでした。 入ってまだ間もないのにショックでした。 気持ちを切り替え、負けないようにと休む事なく出勤日は全て出勤し、頑張り続けました。 ですが、出勤しても出勤しても、パワハラ的な事は続きました。 まず、私と他の人へは明らかに態度が違う 他の人へは元々入っていたと言うこともあり笑顔で何気ない会話などしていました、でも私にはツンとした顔しかしませんでした。 また、仕事をする前は手を洗う決まりでしたが他の人が出勤して手を洗わなくても怒りません。 そして、その人はタバコを吸った手で手を洗わずお客様にお出しする食品を扱っていました。 正直ふざけんなよと思いましたが働いてる身の為言えるわけもなく そして希望日数より、毎月遥かに出勤日を少なくされ 悔しくなった私は、たまに店舗に来る更に上の上司に全てではないですが、泣きながら相談をしました言われた言葉は「○○さんの努力が足りないんじゃないの?」です。 腹が立ちました、私だって頑張っていました 誰も味方もいなく、話す相手すらいない中働いて、パワハラを受けながらも出勤して。 確かに私もいたらない部分はあったと自覚しています、ですが努力とパワハラは別だと思います。 その話も本人には言わないで下さいと口止をしたのにもかかわらず 後日何かの会話の流れで「○○さん(上司)にも言われたんでしょ?」と私が相談したのを、その人は知っているようでした。 相談も意味がなく、我慢出来なくなった私は辞めました。 翌年、新しい職に就きましたがそこでもパワハラに遭い辞めました。 私はどうすれば普通の仕事が出来るのでしょうか。
はじめまして。今年から社会人として働くものです。仕事を頑張りつつ、将来は結婚して幸せな家庭を築きたいという願いがありますが、1つ後ろめたい過去があり、悩んでいます。 それは、以前失恋や就活などのストレスから風俗店を利用し、性行為を行ってしまったことです。 避妊に失敗した様子はなく、相手と連絡先は一切交換しておりませんが、もし万一子供が生まれていて、将来何らかの手段で私を特定し、認知や養育費を請求される可能性も相手の状態を知り得ない以上完全に否定することはできません。 もしそうなった場合、家族がいたならば大変な迷惑をかけてしまいます。 そう考えると、もう恋愛や結婚は諦めるべきなのかと思えてしまいます。 風俗でお勤めの女性には失礼ですが、罪悪感と共に大変後悔しております。どうかこれからの生き方について知恵をお授け下さい。
初めて質問させて頂きます。 持病のこともあり、普段からネガティブな考えにはなりやすいのですが 「この世界に存在する意味とは」 がよく悩んだ末に出てきます。 何も聞きたくない、食べたくない、感じたくない、では存在しなくて良いのでは? まず、なんでこの世にいる? 幸せと感じるものは本当に幸せなのか? あんなに沢山苦しい想いをしてまで一体何を求めているんだ? それなら幸せもいらない、それでいいんじゃないか? と、書いている自分でも思いますが極端になります。 同じ想いで出家される方もいるのでしょうか? お坊さん/尼さんになって自分が求めていたものは手に入れましたか? 答えがないと生きる気力(やる気)にならない、そんな弱い存在であるのも悩みです。
今日、不思議な夢を見ました。 母と2人でゲームセンターに行く夢です。 (子どもの頃よくゲーセンに行っていました) 母に小銭を貰います。そして、「いいな」と思う可愛い女の子のフィギュアがあるのですが、「今ここでお金は使えない」「もっとよく店内を見てからにしよう」とします。 母には欲しい景品がたくさんあり、私はそれに着いていきます。また、「ほら、ここ!お母さんの好きなグッズがあるよ!」と声をかけます。 そうしている内に、いつの間にか、自分がやりたかったことを後回しにしていて、もうやるには遅すぎることに気づきます。 私が「あのゲームで遊びたいな!」と思っていたものには、人だかりができていて、母の元に戻ってきては、母が欲しいものを得るためにサポートをしていました。 私は、自分のためにお金を使うのが怖いです。 昔、家族がみんな母のお金でゲームやパチンコなどギャンブルをしていたので、私自身、母に申し訳ないし、母にそんなことをさせたくないという思いがあります。 一年あたり学費が百万円もする私立中学に通っていましたが、一年で不登校になってしまい、学校で勉強や技術の習得をしていないのに、その後も大金を払い続けてくれた親に申し訳ないという気持ちもあります。 故に、これ以上、人に自分のことでお金を使わせたくない。自分の好きなことでさえも、お金を使うことがいやです。誰かを、母を、親を、犠牲にしているのではないかと感じます。 そして、「お金」とは、夢を叶えるための「切符」であり、「リスクを払う」ことであると思います。そのリスクに向かう意思決定ができません。 私が人生へのリスクを払って生きる(お金を使って楽しむ)ことは、誰かを、母を、踏みしめていることだと思ってしまいます。 生きることは、誰かを犠牲にしている。 そのことについて、仏教という観点から、皆様方のご意見、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
私は幼少期虐待をされました。 何度も殴る蹴るの暴力を受けたり 包丁を振り回す母に殺されかけたことも 何度もあります。 時には数日親が帰ってこない 朝起きると母の連れてきた知らない男の人がいる。 挙げたらきりがないですが、 言葉で受けた暴力の傷が今も苦しくて死にたい気持ちがどうしても拭えないです。 「お前なんか生まれてこなければ良かった」「お前がいなければ幸せだった」と 母に言われ殴られ続け、 私は怖くて痛くて申し訳なくて 何度も「生まれてきてごめんなさい」と泣きながら謝りました。 でも許してもらえませんでした。 そんな私が生きていてもいいのでしょうか? いつも不安です。 自分なんかが生きていていいのかな? どうしても分からなくて苦しいです。 少しでも親の役に立てるように 子供としてできることは全てしようと努めました。 優秀な成績を取ったり、課外活動も積極的に行い、ボランティア活動も携わってきました。 家では母の指示通りの表情をして、洗濯やお皿洗いや掃除もしました。アルバイトをして塾も行かず自分のお金だけで大学にも行きました。結婚をし子供もいて一見すれば幸せなのかもしれません。 しかしいつもいつも息が苦しいです。 涙が出てきて気持ち悪いです。 もう昔のことだから早く立ち直りたいのに苦しくて泣いている自分が気持ち悪いです。 辛い経験をしても頑張っている方もいるのに私は役に立つどころか邪魔な人間です。 どんなに努力しても 母にさえ大事にされなかった愛されなかった私なんかが生きていていいのでしょうか。。