吐き出させて下さい。今、原因不明で治療をしている猫(相方)がいます。多頭飼いのボスであり、亡くなった父の生まれ変わりのタイミングで現れました。私も沢山、看取ってきた経験はあります。ほとんどの子が老衰でした。獣医師も私も、どうにも出来ないもどかしさ、そしてあまり一緒に過ごせる時間が無いことも分かり、やりきれない気持ちです。私達人も、いつかは来る最期の日。。。治療の止めどきも相談はしています。毎日一緒に介護して表情が落ち着くと私も安心し、、、でも、こうやって介護の限界もあり。あとは投薬の効果、検査の結果…でも、彼にも身体の限界と時間もありません。生まれ変わりが本当かは分かりませんが、私は多々、猫が度々新しく会いに来て誕生日に亡くなります。まるで近況を確認しに来て帰って行くように…今の猫も父の他界後に左利きの父、左手が悪い猫。今では結婚もし子供も幼稚園、3歳にもなりました。まだまだ報告しないと行けない事もあります。なので、父のように任務完了!で呼ばれているのか…と思わずにはいられません。割り切ると言う感じなのか分かりませんが、どのような気持ちの持ちようが出来るでしょうか。沢山居ても1人1匹ずつ性格も違います。。。少しだけお別れの日が早く来ているだけなのでしょうか。。。
私は今月より通院先の心療内科のデイケアに毎週火曜日と水曜日に通所中です。先日45歳になった私ですが本当に40代のうちに一般就労出来るのか先が不透明です。40代は今後5年間しかございませんが年齢を重ねるうちにだんだん大きいあせりも見えそうです。私が50代になっても就労先が見つからないとこのままデイケアが続いてしまうと思い泣きそうです。一般就労の備えで現在毎週土曜日にパソコン教室で学習したりデイケアのない曜日にはジムで運動や県内の外出するのみです。今後毎週デイケア通所しますが時間経つうちにデイケアの日数が1日ずつ増える予定です。最終的平日毎日通所したいですがそれも時間の問題です。私は支援者がいるから自分勝手に求人応募して面接受けて採用となって働けばもし困った時や問題が起これば誰も支援もございませんし相談も乗れないとハローワーク障がい者担当の相談員が言うのです。こちらは支援者の相談なしで勝手に1人で仕事探したり応募して面接受けることは全然可能ですが万が一の様々なリスクも大きいことも踏まえてハローワークの相談員の言うことを従わなければなりません。私はこのままだと一般就労がいつになれば出来るのかただ不安に思うだけです。どうせならば40代のうちに一般就労したいのですが支援者はゆっくり自分のペースでデイケア通所したりパソコンを学べばいいよと言われましたが私はもう若い人間ではございませんからそれほどのんびり構えている時間すらございませんしやたら加齢されるとあせりも日に日に増えると思います。もう私に残された時間は数年しかございませんがデイケアから一般就労というとそうそう時間がかかりそうでなかなかメンタルにも余裕すら持てません。私は知的障がい者で人間関係もうまくいかずに他人に怒りを覚えて怒ったり攻撃しそうになるのですぐに一般就労はムリだろうとハローワークの相談員に告げられデイケアを優先させなさいとの一点張りです。私は思うのですが過去に一般就労(障がい者枠)で仕事してましたがもう私には一般就労は不可能な人間でしょうか?私が50代に入っても就労していなければもうゲームオーバーです。私はデイケアが最後となるかと不安ですが希望持てばいつか一般就労は叶うのでしょうか?私だけ神に見離された人間だからもうゲームオーバーでしょうか?私の他にもゲームオーバーの人間はいますか?どうか良いお答えを願います。
後悔を払拭するにはどうしたらいいのでしょうか。 今の私の場合、数年前の断捨離で後悔しています。 今考えれば、捨てるなんて正気じゃないと思うような思い出の品なども捨ててしまいました。 学ぶことや次に生かすことはできますが、後悔した事柄自体はどうしようもないです。 教訓にしても、失ったものは戻ってきません。 暗い気持ちのまま生きていくしかないのでしょうか。 事柄によっては学ぶこと生かすことすらできないこともあります。 しかしこれからの人生後悔なく生きるのはきっと難しいです。 どう解決すればいいのでしょうか。 考えないようにしたり、受け入れたりするだけでなく、納得する答えを見つけて晴れやかな気持ちになりたいです。
夫婦喧嘩の絶えなかった私達。お互いにカウンセリングを受けていた時期もあり、その時は上手くいっていたものの、夫が投げ出してしまってからは天秤は傾いてしまいました。 DVもあり、私も精神疾患となり、現在も週に一度通院とカウンセリングを受けています。 約一年前、夫婦喧嘩の流れで別居が始まり、夫は私はおろか子供達とも電話すらせず、私からのラインも返事を返してはくれませんでした。 あるきっかけで、夫が別居前から不倫をしている事を知りました。 ですが夫はもともと真面目である事や、生活費もきちんと入れ続けてくれていた事を考えて、目が覚めるのを待ちました。今でも私と子供達が、夫の不倫を知っている事実を知りません。 ですが、夫は弁護士に依頼し、調停を申し立ててきました。生活費も婚姻費用算定表の最低限のみ。私は働けず、障害年金の申請をはじめました。 私も弁護士を依頼しましたが、証拠が弱い事やDVの証拠すら弱いこと(警察に行きましたが五年経過しているので相談履歴はなくなっていました)、私の病気の事を考えると、原因を争い責任の押し付けあいをするより、離婚に向けて条件交渉をする事に集中しましょう、とアドバイスを受けました。 証拠をとらなかったのは、戻ってきてくれると信じていたのです。子供達も可愛い双子の女の子です。父子関係も良好でした。 離婚が現実味をおびてきて、何度も自分を納得させようと思ってきましたが、ことあるごとに幸せだった家族そろっての時間が思い出され、何とも苦しくなります。 不倫された原因、それは私にもあると思います。夫婦関係を良好にする為に出来た事はまだまだあったはずだと…。 私はこの気持ちをずっと引きずって生きていかなければならないのでしょうか?
40代半ばで、子供がいます。 シングルマザーで育てており、子供も少し手が離れています。 彼氏がいて交際も順調です。健康にも、職場にも、家族にも、経済的にも恵まれていると思っています。 20代の時は勉強と仕事、30代は子育てと仕事との両立で時間に追われながらも目標があり充実した日々だったように思います。 それが40代半ばになり、時間ができるようになり、ただ呼吸するために生きていくのかな、日々を消化するために生きていくのかなと考え、生きているのに虚しさを感じてしまいます。生きる目標がないというか、惰性で生きているような気がするのです。 少し前に仕事で大変なことがあり、仕事に自信をなくしたことも影響しているのかもしれません。 恵まれているのに満足しない、小さな幸せのありがたさを心から感じられない、自分は強欲な人間なんじゃないか。強欲だから生きる目標を求めているのではないかとも思います。 この虚しい気持ちから解放されたいです。何か生きるヒントをもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
一児の母のみさと申します。 仕事と育児の両立、仕事先で上手くいかない人間関係、限界で仕事を辞めたいことなど主人に弱音を吐いても受け止めてもらえなかった、育児をちゃんとできてない自分への異常な自己嫌悪で癒しが必要と思い、二人の既婚者と不倫をしていました。 家族に優しく接するため必要なことと思っていました。 相手とは完全に終わらせましたが、自分が汚く犯罪者と思い生きています。 生きている理由は子供がいるからです。 でも不倫の罪を犯した汚い母親がこのまま子育てをしていいのか。どんな理由があるにしろ不倫してはいけない、父親を傷つけてはいけないのにそれをしてしまった汚い女です。ニュースで子供を車や自宅に放置し、死なせた事件を見て私も同じだと思いました。 死のうと思い、市販薬を過剰に飲んだり迷惑のかからない死に方を検索しましたができませんでした。 親に相談すると、あんたは一生懸命子育てしすぎておかしくなった、もっと肩の力を抜かないと子育ては無理だ、家族を大事にするのは当たり前だが自分を大事にしないといけないと言われました。 まともな親に育ててもらったのに自分はこんな汚くいい年して迷惑かけて本当に申し訳ないのです。何より主人と子供にに申し訳ないです。心の中で毎日謝罪してます。 罪悪感から離婚を考え、私はひどいことしたと言っても問い詰められることはありませんでした。死ぬことを考えてると伝えると主人は私が死んだら一人で子育ては出来ないから子供は施設に預けると言ってました。施設は嫌です。主人は後ろ向かず前を見ようと言ってくれています。 不倫しといて勝手ですが家族三人で楽しく暮らしていきたい思いがあり自分なりに家事育児仕事を頑張りました。 二度と誰も傷つけたくありません。 でも私がこのまま生き延びて主人や子供が不幸ではありませんか。 汚い秘密を抱えた母親なんて恥ずかしくて胸はって生きることができません。 私はこのまま汚い人間のままでしょうか。
高校を卒業してから正社員としてとある会社に勤めています。 勤めて今年で二年目になりますが、最初に配属された部署の雰囲気が合わずそこでの出来事がトラウマになっています。 そこでは仕事は見て覚えろといったタイプでミスをすると上司に怒鳴られました。 また、教育係であった先輩は機嫌が悪いとゴミ箱を蹴飛ばすなど乱暴な行為が目立ちました。 上司も先輩も男性で威圧感が強く、毎日出勤するのが苦痛でした。 現在は別の部署で働いていますが、そこでも初日からパートの方に「ノロマ」や「グズ」などと言われてしまい、心身ともに限界に至り現在は病院に通いながら自宅療養しています。 人間関係以外にも残業時間が長かったことも大変苦痛で、もうフルタイムでは働けないと思います。 退職をしてアルバイトで生計を立てていきながら、好きな趣味に打ち込みたいと思っているのですが周りから反対されています。 死にたいと思うほど辛くても、正社員で働かなければいけないでしょうか?
毎朝胸が、苦しくて絶望で生きています。 もう子供に振り回される人生に疲れを感じ 死にたくなるのです。 薬も処方されていますが あまり聞いた感じがありません。 逃げてもいいでしょうか。後悔のほうが強くなるでしょうか。 世の中すべて灰色に見えています。心が休まらないのです。心の持ち方を教えていただきたいのす。
ハスノハのお坊様へ 初めまして。 お疲れ様でございます。 相談のチャンスができたので相談させていただきます。 現在大学生です。アドバイスが欲しいのです。 欠点と言いたいことをまとめます。 ①落ち着くことができない。 ②思いやり、気の利いた一言のつもりが余計なお世話、一言多いとよくいわれる。 ⓷注意されると人格否定されたような気になり逆切れする。 ⓸なかなか他人の話に興味が持てず自分の話ばかりする。 ➄切り替え下手。 そして、 ⓺自分の欠点を自覚しても「欠点を把握してる自分ってすごい。えらい。」どまりで自分をほめるだけ。(こうするとすぐ立ち直れるからか?) ⑦上記の欠点を受け入れてそれらに対処したい。 ⑧できれば思いやりの心をもって接したいがどうすればよいのか。 例えば、 親「今日の会食の態度はなんなの!?伯父さんの話も聞くべきよ。あと一言多い。」 私「・・・コースレバヨカッタノ?ハイハイゴメンナサイゴメンナサイ(ちゃんとふるまってたのに何言いがかりつけてんの?)」 親「なんで素直に聞けないの?」 といった具合です。 親もこのパターンに慣れてしまったのであまり注意しなくなりましたが、やはり後で考えてやっぱり正しかったんだなと思うことがよくあります。 こう気づいたら気づいたらで次から気を付けて行動すればいいのに、「自分の非に気づいた自分ってえらい」で終わって次に進まないことが多い気がします。どうも注意されても他人事にして心の底から納得できないんです。 この前はバイトで自分では気づかいしたつもりだったのに(受付スタッフ)後で苦情が来てびっくりしました。 大好きな社員さんがなだめてアドバイスしてくれて(こうすればよかったかもね~。と)その時は心の底から納得できましたが。 ある時は父親に「そんなんじゃ社会に出てもやっていけないよ」といわれたときは「そんなの会社でいってみなさいよ!パワハラ認定されるよ!」と攻撃してしまいました(父は会社で毎度残業するぐらい苦労しているのにと後悔) ・・・・・長くなりました。支離滅裂ですがご回答よろしくお願い致します。
初めて質問させていただきます。 下手な文だと思いますがご了承ください。 私は家族とも仲が良く学校でも特に苦しむこともなく、いわゆる「幸せ」と呼べる人生を送っています。 だからこそだと思うのですが最近、自死を願っている人の事を聞くと、 「もしも私の人生に1歩間違いがあったら私もあんな考え方をしていたのかな…」 と、不安になってしまいます。 今、幸せに生きれている事は偶然の重なりです。 もしも、生まれた場所や時間が違っていたら、「死んでしまいたい」と考えてしまう人生を送っていたかもしれません。 自分が本当にそう願ってしまったら、実際にそうしてしまうかもしれません。それがものすごく怖いんです。 もちろん、その考えをしてしまった人達が行動した理由が、そんな人生を望んでいなくて、限界が来てしまったから、という事は分かっています。 ですが、私は寿命までしっかり生きていてほしいです。 すいません、話がごちゃごちゃになってしまったのでまとめますと、 今、私が思っている事は、 「不幸な人生を送りたくない、でも、今その人生で苦しんでいる人に申し訳ないかもしれない…」 ということ、 私の悩みとしては、 「その思いを少しでも和らげてしまいたい」 ということです。 この思いが少しでも和らげられそうな考え方を、たくさん聞きたいです。
私は時間通りに行動出来ない事や予定が変更になる事が凄くストレスになる時があります。 例えば、予定していた時間が相手の都合で変更になって自分が待つ事も待たす事も嫌です。 遊びに行く日や旅行先では、何時に起きてご飯は何時に食べるかが決まってなく「起きたら決めよう」みたいな流れにも凄く焦ってしまいます。 自分がせっかちなのかと思う事もあります。 だらだら、ゆっくり行動している人をみるとイラっとしてしまう事もあります。 自分に余裕がないからか、決めた時間通りに動けないとなるとイライラしてしまいます。 もっと余裕をもって気楽に過ごしたいし、いろんな状況を上手く交わして、自分の機嫌をコントロール出来るようになりたいです。 思い通りに行かないとすぐにイライラして態度に出てしまうのも私のダメな所です。 頭ではわかっているのになかなか気持ちを切り替える事が出来ません。。
夫の借金発覚のため自己破産手続き中です。 私は食欲不振と不眠になり、診断では適応障害とのこと 以前からパニック障害を患っており、ここ数年間は寛解していました。 自己破産の事は子供は知りません。 周りに知られないか?、自己破産後は生活出来るのか?不安でたまりません。 1番は子供に迷惑がかからないかが心配です。 毎日生きているのが辛く、夫に不安を吐露すると本人も余裕がないせいか、あからさまに苛ついて話になりません。 夫は仕事のストレスもあるようで、自己破産後は仕事も辞めたいと思っているようです。 離婚もよぎりましたが、私には経済力もないし、まずは子供のことを思うとできません どうしたら良いのでしょうか? 債務整理が終わり、落ち着けば、また笑い会える日はくるのでしょうか?
こんにちは。 2回程ご相談にのっていただきました。 いつもありがとうございます。 お忙しい中ではあるとは思いますがご相談にのっていただけると助かります。 私は感情の起伏がとても激しく現在精神的にとてもしんどい状態で何もする気が起きなく子供にも「ごめん。少ししんどいから悪いけど向こうに行っててくれる?」というと別の部屋には行くのですが私は基本しんどい時はあまり口もききたくないです。こんな最低な親ならいない方が良いと思います。。 後頑張ってくれてる主人にも朝から平気で無視したり愛想のない態度をとったりします。優しくて思いやりがある主人なのにとことん最低な妻です。 勿論私の性格はわかってくれてますがそれでも私の行いは決していけないとは思いつつ気持ちがそうしてしまいまたやってしまったと後悔の連続です。自分がされて嫌な事は人にはしたくないのに。しかも朝から最悪ですよね。 もうこんな自分が嫌で嫌でたまりません。 私は母がとても大好きでした。 太陽の様なとても明るくパワフルでした。 私の相談や愚痴も嫌がらず耳を傾けてくれました。もう他界して居ませんが早く母の所に行きたいです。 けど可愛い子供達を残して逝く事はできません。 こんな最低な親でも生きてていいですか? こんな最低な妻でも生きてていいですか? 私はなんの為に産まれてきたのでしょうか。 こんな人間なら生まれてこなきゃ良かったとさえ思います。 自分自身を抹消させて人の記憶からも私という存在を消して欲しいとさえ思う事があります。 世の中にはたくさんの人が居ます。 一秒でも長く生きたい人生きて欲しい人。 それはわかってます。 自分自身の悩みが贅沢過ぎること。 それくらいで死ぬのは神様に対して反していること。それもわかってます。 どう思われても精神的にしんどいです。 それにこんな最低な自分は……。 すみません 読みづらかったらすみません。
ずっと夢見ていた保育園の看護師という仕事に去年ようやく着くことができました。 しかし、今年の春から園長が新しくなり、その人のパワハラが酷すぎて悩んでいます。 ・事前に園長に報告・相談して決めたことも、数ヶ月後に「私は聞いてない、勝手なことするな!」と罵倒される ・お茶を飲む暇も無いくらい保育の仕事の補助を強要してくるのに、保健に関すること(検診の準備など)は「管轄外です」と言って全部一人でしている ・保育の忙しい時間帯に各保育室に電話をかけ、現場を離れさせて執拗に罵倒する&現場を忙しくさせる ・看護師が事務所で仕事していると「(保育室に)いけ」と命令してくるので仕事が進まない などです。園長が変わると保育園の雰囲気が変わるとは聞いていましたが、正直仕事がつらいです。 いっそ転職してしまおうかと思ったりもしましたが、どこに行っても一緒なのかなと思い迷っています。
初めて投稿します。 私は1年前ある女性にお金を払ってそういうサービスを受けたことがあります。 当時は深く考えずに遊びのつもりで一度だけやったことです。 私はセックスについてコンプレックスがあり、それを克服したい。また自分の華やかではなかった青春を取り戻したい。というような動機でした。 その直後は自分も大人の男になれたような気分で、とくに後悔もしていませんでした。 ですが今年に入り急に後悔の念が大きくなっていきました。 このコロナ禍もあってか自分の考えや生活を改めて見直すようになり、最近になってなんてバカな事をしたんだろうと思うようになりました。 もしあの時捕まっていたら、会社にも多大な迷惑がかかっただろうし、家族やお世話になった人達の期待を裏切る事になっていたからです。 女性とは合意の上でしたので誰かを傷つけたという事ではないのですが、現地の法律を軽視した行動でした。 今となっては同じ誤ちをすることはもうないと断言できます。 ですがこの身の可愛さゆえに今になってバレて捕まるのではとビクビクしています。(例えば当時の通話記録などから) 自分には失うものが沢山あると今なら気づいています。できる事なら忘れてしまいたいと思いますが、私はまだ反省が足らないのでしょうか?お言葉をお願いします。 お返事お待ちしております。
自分は国公立大学を目指していました。 ですが結果として上手くいかず地元の私立大学に進学しました。 家は裕福とは言えません。 なので国公立を目指していたんですが、地元の私立大学で一番の偏差値を持つのですが50なのでそれほどいいとは言えません。 もともと自分は進学校でプライドも高く、大きな額なので親に申し訳ない気持ちがとてもあり私立大学で特待生になることを心がけていました。 最近課題を一回出し忘れたり、テストで高得点ながら100点じゃなきゃ特待生にならないと思うことが非常にあり、パニックになってしまいます ほんとに周りの子のように学校も楽しくないですし、自分自身にプレッシャーをかけてしまい辛い日々が続いています。こんな生活はもう辛いです。 科目によっては出席と課題で評価するものもあります。周りの友達は出席カードだけ提出し帰ります。 自分は一生懸命学ぶ意識があるのですが、提出を一回忘れただけで評価がその子たちよりも低くなる。これはおかしいと思い先生にメールしたのですが、自分の気持ちを理解してもらうことはできませんでした。 もう学校が辛くてやめたいです。毎日パニックになり泣いてしまいます。どのやつに解決していけばいいでしょうか。 体重も3ヶ月間で15キロも落ちました。 朝も早く目が覚めてしまい、簡単にいうのはいけないのですが、うつ病なのかな? と感じてしまいます。 親には迷惑をかけたくないんです
大学生の娘のことで悩んでいます。 素行が良くない娘にどのように接すればいいのか教えていただきたく、質問させていただきました。 約2年前頃から親に内緒で、ホストクラブ通い、ガールズバーや、キャバクラ勤めをしていたことがわかり、何度か話し合い(本人は本音を話さずでしたが)をしてきました。 しかし、この3ヶ月ほどの間で、2度ほどの家出があり、今回3度目の家出をし、マンションまで親に内緒で契約して出ていきました。(マンションを親が知っていると言うことは娘は知りません)。 この数ヶ月、今までのことを振り返り思い出し、毎日泣いてばかりでなかなか前向きな気持ちになりません。 子供の為にと色々思い、経験もさせて育て、娘は、ありがとう嬉しい、なども言える純粋で素直な子でした、楽しかったごく普通の思い出もたくさんあります。 こんなことになってしまって、私自身病んでるのかわからない時がありますが、 普通にした方がいいのかと思う時もあり、 先日娘に、「果物が届いたから取りにおいで〜」とLINEを送ると、何もなかったかのように取りに来ました。 昨日も、同じようなことでまた取りに来、ご飯も勧めると食べて帰りました。 娘からは、家出のことや日々の生活のことは何一つ言いません。 私はその時に、親として聞きたい事を3つ4つ聞くと、顔つきや返答も投げやりな感じで答えて、「こんな形で出ていって、親に悪いとか何も思わない?」と聞いても「なにも。」と言い、娘の心は何一つ変わってないんだなとわかりました。 主人の意見は、こんな状態の娘に何を言っても響かない、何も聞くな、考えるな、帰ってくるだけまだいい、聞くと本当に絶縁や帰ってこなくなると言われました。 愛情を持って育てたから、そのうち戻ってくるよ!と信じているようです。 主人も本心は辛いと思います。涙している日も過去にはありましたが、本当に強いなと思います。 私はよくないですが、もう信じられない、裏切られた母親の怒りもあり、娘の本心を聞きたい、行動や考えが間違ってると今すぐにでも伝えたい気持ちなどが強いです。 気持ちがとても入り混じり、心が落ち着かなく、 これからの私の考え方や気持ちをどのように保ち、何を目標に日々過ごせばいいかわからない毎日です。 母親として娘にどのように対応するべきか教えていただきたいと思います。
初めて質問させていただきます。 現在大学2年で剣道部に入っています。高校時代には少し大きな大会に出場し、尊敬する先輩の後を追って現在の大学に入学し、剣道部に入部しました。 ですが、一年生の時はコロナ禍で大会が開催されず、その先輩は引退してしまいました。現在は活動を再開し、三週間後に試合を控えていますが、部内戦で、実力や実績的には五分かそれ以上にも関わらず、2戦2敗したので正直メンバーには入れないと思います。取られた一本も納得できるものではなく、正直尊敬している先輩と去年試合に出られなかった事、高校時代からのギャップ、そして負けたのに自分のせいではなく他人のせいにしている自分に失望し、もう伸びる気がしないです。 心が弱いからこのような考えになるのであって、剣道部のために何かすれば自分の中で心境が変わるかもしれないと思い、稽古日は道場に2〜3時間前に集合し一人で清掃を行っています(清掃をするのは当たり前ですが、大勢で集まれないため清掃が行き届いていないのでやっています)。 他の部員からは偉いと言われますが、これもただの自己満足になっているだけで、この先続けても考えが変わる気がしないと思っています。 私は我が強いので、自分がメンバーに入らずに、同期や後輩が選手になっていたら応援できる気がしません。 今は二年生の主将をやっていますが、まだ二年生になったばかりなので私が辞めてもすぐに代わりが設置できると思うので、剣道は早めに諦めて退部し、資格試験等にエネルギーを割いた方がいいのではないかと考えています。 とても身勝手で自分本位な意見ですが、以上の考えを聞いてどのように考えられるか、第三者の意見がいただきたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
同じ会社で10年近く勤務しています。 忙しく大変な職種で、何度か異動もありましたが、仕事を評価してくれる先輩や上司にも恵まれ充実していました。 私自身仕事が好きで、熱心で自発的に仕事に取り組むタイプだと思います。 しかし昨年異動になった部署で、新しい上司とそりが合わず、不本意でしたが会社の人事部と相談し別の部署に異動させてもらいました。 ところがまた新しい部署の上司とも合わず、これ以上は異動をさせられないとのことで、結局半年ほどで退職を決めました。 今までにも社内の人間関係で思い悩むことはありましたが、問題が生じても周囲に相談したり助けを求めたりしながら自分なりに上手く解決してきたように思います。 しかしこの1-2年ほどは、「急に人間関係が悪くなった」と感じています。 特にこの1-2年で自分の性格や価値観が変わったわけではなく、結婚等の生活環境の変化もないので、純粋に相性の悪い上司に続けて当たってしまっただけなのでしょうか。 あまりにも急な変化なので、相性以前の問題として、天運のようなものや厄年の影響なのかとも思ってしまいます。 またコロナウイルスが流行りだした頃とも時期が一致するので、間接的にそれも影響しているのかもしれないとも思います。 とにかくどうして急に人間関係が悪くなり、退職しなければいけなくなったのか、自分でもわけがわかりません。 次の仕事を探さないといけないのですが、求職活動が手につかないほど、もやもやした気持ちでいっぱいです。 どうしたらいいのでしょうか。
今回も相談させていただきます。 私は今、医療系大学の3年生なのですが、忙しい日々を過ごしています。 また、サークルの会長、研究室の早期配属メンバーにも選ばれてしまいました。 帰りもかなり遅くなる時が多く、ふと電車の中で泣くことが多くなりました。 課題の量が多く忙し過ぎて、会長にならなきゃよかったとか、研究室の早期配属に入らなければよかったのではとか、進級できなかったらカッコ悪いだとか、元々の考え過ぎてしまう性格も相まって、ここ2ヶ月間泣くことが増えました。 自分だけ上手くいかなかったらどうしようとか、物事を悲観的に考えてしまい、自分でもどうしていいか分からず相談させていただきました。 今のところはなんとか、課題の出し忘れなどはなく、遅刻欠席はないように過ごしています。 何事もうまくいかない時は、どうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。