新しい会社に入社し、3ヶ月が経ちました。 少しずつ仕事にも慣れてきていますが、自分の知識不足や確認不足で、ミスが多く出てしまっています。 分からない事は呆れられるのを承知で聞くようにし、メモを取り見返して後でまとめるようにしているのですが、それでも分からなくなる時があり仕事が遅いと言われてしまいます。 上司は圧が強い人が多く、よく他のスタッフを怒っているため自分が名前を呼ばれると「またミスしたのかな」と怖くなり、ビクビクして声が小さくなってしまいます。 休憩中も仕事が出来ていないため、引け目を感じてスタッフとコミュニケーションを取れず、「仕事が出来ない人間が笑って話するのは失礼」と思ってしまい輪の中に入れません。 どのようにすれば会社で怖がる事なく上司の話を聞く事が出来、仕事を覚えてスタッフとコミュニケーションをとる事が出来るかを教えて頂きたいです。 35歳でこんな事を聞くのは本当に情けないのですが、ご教授をお願い致します。
過去の大きな過ちと愚かな行為の数々、それらに押しつぶされそうです。 特に家族へ対する罪悪感で。 私は1年半前、自責の念から死を選ぼうとしていた時、お釈迦様の言葉に救われました。 それからは心を入れ替え拙いながらも少しずつ仏の道を歩んでいます。 ですが、今とても苦しいです。 私が別人のように生まれ変わったことは家族にも十分伝わっています。 数年前よりぐっと家の中は明るく穏やかになりました。 しかし、私はまだ罪を告白し謝罪していません。 昨夜、妻から何がきっかけで仏教徒になったのかと問われました。 まともに答えられませんでした。 肝心なところはぼかして答えてしまいました。 すべてを打ち明け謝罪すれば、私は自責の念から解放されるかもしれません。 しかし妻は絶望するでしょう。夫が悔い改めているとは分かってはいても。 この先ずっと隠し通して生きていくとなると、嘘をつかなくてならない場面もあると思います。 家族の安寧のためなら嘘も方便なのか、それとも正直に生きるべきなのか。 お坊さんならどうしますか。
先日会社の昇格試験がありました。年に一回のみ、筆記試験合格者は面接試験に挑めるシステムです。 私は今年筆記試験をクリアして面接試験に挑みましたが、面接試験でうまく答えられず、失敗してしまいました。 同期や後輩は次々と受かっていくなか、中々筆記試験に合格できませんでした。一昨年ようやく筆記試験に合格しましたが、面接試験で落ちてしまいました。昨年は筆記試験が1点足らず不合格、今年こそはと意気込み筆記試験は合格しましたが、面接試験でうまく答えられず失敗してしまいました。 まだ結果は出ていませんが不安で仕方ないです。過ぎてしまったことはどうしようもないのですが、落ちつきません。 仕事に行くのもつらいです。
10年前位に自殺未遂してから 体のある部分が痛いです。 市販薬、処方薬も効かないです。 動くと悪化するので、 痛い間は寝てるしかない。 病院に行こうと思いますが、 自殺未遂の事を言ったら 馬鹿にされますか? 死のうとしたくせにと 思われそうです。 障害者枠で働くにしても 体は健康で安定して 労働力を提供することを 求められます。 体調不良では福祉事業所は 利用できないようです。 就活もできません。 中年って 若くもないので判断を しっかりしなくちゃいけないし、 高齢でもないので健康じゃないと 怠けてるように見える。 死にたいほどの生き辛さを 経験しない人には 自殺未遂を馬鹿にされると思う。 辛いことが立て続けに起きる、 そんな人生を誰が生きたいですかね。 そんな人を笑って馬鹿にする人も いると思うと怖くて 病院に行けません。
苦しくて、考えたくなくて、きっとお布団を片付ければまた気分が変わるとわかっているのに、そのままぐちゃぐちゃの布団に横になってしまいます。 とにかく自分に甘いのです。 洗濯も、やればいいのにやらない。やれないわけではないのに、やらないのです。 馬鹿みたいだと思います。 動かないと気分が晴れないことは分かるのです。ただ、動いても苦しくなることがあり、つい、現実逃避してしまいます。 このくるしみから自分を救えるのは自分だけだと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。
宜しくお願い致します。 自分は過去に罪を犯しました。 そして10年ほど前から、その罪に対しての罪悪感、自分自身に対しての嫌悪感、後悔の念を抱きながら過ごしてきました。 今こうして日々暮らせている事に本当に感謝しています。 今回御相談さして頂きたいのは、毎日暮らしていく、生きていく中で過去に犯した罪の事をどう精算するのか?そして自分はどう生きれば良いのか?悩んでいる事を御相談さして頂きたいと思いました。 毎日の暮らしの中で過去の罪に対して後悔と反省、そしていつ自分に報いが訪れるのかと恐怖を感じています。 報いが訪れるのかと恐怖を感じる事自体に自分自身のわがままを感じ嫌悪感を抱きます。 そして自分は幸せなど望んではいけない、そんな事を望んではいけない人間なのだと思いながら、自分のやりたい事や目標を考えると、自分のわがままさと、矛盾した考えに嫌悪感を抱きます。 毎日ノートに向かって自分の気持ちを書くのですが、「過去は変えられない、過去に犯した罪は決して消えない、今こうして生きている事に感謝して生きていこう、そしていつか生きている意味、生かされている意味を見つけられるかもしれない」と書きます。 ですが、ノートに書きながら、罪を犯した人間がこれからも生きていきたい、幸せになりたい等と考えていると思うと自分には、そんな資格はないと思い迷路にはまった感覚になります。 過去に罪を犯した事実は消えない、変えられない、だからこそ今からを正しく生きようと考え、そして自分自身の目標を達成したい等と考え自分の幸せを考えてしまいます。 自分自身の考え方が矛盾している事に対して本当に嫌悪感と自分の甘さを感じます。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 何か教えて頂ける事がありましたら、宜しくお願い致します。
すみません、相談させていただきます。 看護師2年目です。もうしんどいです。どう人生を歩んでいくべきか分かりません。 私はすごく不器用で、人が普通にできることをできない人間でよくバカにされていました。 でも、学生時代は大人になったら素敵なことがあると希望を持てていましたし、私の周りにいた人たちはいい人ばかりで自分のことで悩んでも死にたいなんで絶対思ったりはしませんでした。 社会人になり働きだすと周りに迷惑ばかりかけてしまう存在だと実感させられます。自分が嫌いで仕方ありません。 社会人になっても周りは優しい人ばかりでみなさん、平等に接してくれますし同期も優しいです。ですが、そんな優しい人たちに迷惑をかけてしまう事が多く本当にしんどいです。 そして、すごく不器用な私は看護師という職業が本当につらいです。辞めたいです。看護学生の時先生に「普通にしても人並みにできないから人以上に努力しなさい。」と助言をもらいました。勉強はすごく頑張りましたがですが、行動には努力の結果はでにくく、行動を直す努力はすごく難しかったです。現在はもうそのやる気もどこかへ行ったみたいです。こんなダメ人間辞めたっていい未来が見えないと思います。人間関係も浅く狭く頼れる人もおらず寂しいです。 私は何もない人間で、ずっとしんどい思いをしていかなければいけないのかと思うとすごくつらいです。 人より劣ってる人はどうやって生きていけばいいのですか? 長々とすみません、自分が思ってる悩んでることを一気に書いてしまいました。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが、回答お願いします。
高校2年生です。ここ1カ月以上、学校に行きたくなさすぎて休みがちです。 1週間に2日くらいのペースで休んでしまっています。 今日も休んでしまいました。学校が嫌な理由が自分でもよくわからないんですが、人間関係が楽しくないのと、あの雰囲気が嫌なんだと思います。 毎朝起きれなくて親を困らせてしまいます。でも体が動かないんです。 もういっそのこと不登校になりたいとも思ってますが、高校なので留年やらなんやらがあるので厳しいです。通信制への転校も考えましたが親に迷惑かけれないなと。 どうするのが一番ですかね、やっぱり自分に甘えてるだけですか。
令和元年も終わりに近づき、先般は嬉しい再会の時間がありました。 お互いが20年近く前に出会い、時おり顔を合わせ、時には何気ない語らいがありました。それらの時間や思い出は今も覚え懐かしく思っています。 年に数回、連絡をしあい10数年ぶりに再会する時間があり、どんなに長い時を会わなくてもお互いに分かり、近況や当時の話をしながら懐かしく思い出すこともありました。 小生も近年は健康の壁に向き合うことがあり、涙もろくもなりました。 帰り道に眺める景色を眺めつつ不覚にも涙したこと、ここ最近は10数年、20年ぶりに友人や先輩と再会する機会があります。 過ぎ去った当時を振り返りながら、お互いが元気で近いうちに再び再会して他愛ない語らい、笑顔のひとときを楽しみに思う想いを寄せています。
やりたいことについて学ぶために初めて地方に来て、学ぶことと生活のためのアルバイトをしています。 お坊さんたちにも師弟関係があると思います。 私にも今、師匠がいます。 とても信頼していて、尊敬する人物です。 ですが、とても迷惑をかけてしまっています。 こちらに来てから、うまくいかないことなどあり、精神的に悪い状態になってしまいました。 くだらないことで悩んだり泣いたり死んでしまいたいと思うようになりました。 学生の頃はいつでも友だちと雑談等でき、落ち込んでもそのうち自然と元に戻れていたのでとても良い環境だったのだと気付きました。 好きなことを仕事にすることに近づいているはずなのに、ひとりで泣いている時間が多くて情けなく、弱くて、だらしないと思います。とても寂しいです。 元のようにいつもどおり、好きなことをもっと知りたい、と仕事をできる時もあります。 ですが、またふとしたきっかけで死にたいとまで落ち込んでしまいます。自分でもその起伏に疲れてしまいます。 やることがあるのに、やれなくなりうんざりします。 そのまま仕事をしてみても、頭で悪いことばかり考えてしまい、涙が出てきます。 そういう風になることで、またどんどん嫌な気持ちになります。 師匠にも相談に乗ってもらっていますが、結局またダメになってしまい申し訳ないです。 忙しい時に相談しようとしたり、泣いてしまったりしてとても迷惑と負担をかけてしまっています。 一度、死にたいと話してしまったときも苦しく感じられているようでした。 置いてもらっていることだけでも、本当に感謝していますし、役に立ちたい、元気な状態で関わりたいです。 これ以上迷惑をかけたくありません。 こんな状態でいるのなら辞めた方がいいのでしょうか。 居ても邪魔になります。 本当は辞めたくないですが、それ以外に方法がわかりません。 寂しくなったり、不安になったり、話したくなったりをどうすれば自分だけで解決できますか?
集団での付き合いが苦手な割に、多数の人と仲良くすることに憧れのある寂しがり屋です。 私は一対一でなら楽しく相手とお話しできるのですが、三人ぐらいからの多人数相手だとどう会話を回せばよいか分からなくなり、口数が減り、「影の薄い人」になりがちです。 また、多人数だと全体的にだらだらとしてしまい、自分のやりたいことの時間が減ってしまいます。 さらに、常に付き合い続けていないと話題についていけません。 それらが私の性格に合いません。 それなのに、楽しそうにグループで喋り合っている友達が羨ましく見えます。 一人だと自由だし、自分磨きもできるし、自分の考えがしっかりとしてくるのですが、孤独です。 どちらもほどよく取り入れて生きていく心掛けは何でしょうか。 自立することも、人の輪を大切にすることもどちらも大事だと思っています。 お知恵をお授け頂けますと幸いです。
令和元年10月5日に母親が他界しました。私が9月5日に数日ですが入院生する事になり術前で忙しくしてしまい8月末から4日間だけ毎日の様に見ていた母親の様子を見に行けませんでした。 やっと様子を見に行けた時に母親は独居の自宅で酷い下血で救急搬送され胃潰瘍の診断でほぼ1ヶ月絶食で苦しい入院生活でした。面会に行っても会話も出来ない状態でした。 何故、最初に下血があった時に私に連絡をしてくれなかったのか もっと自分の手術や入院より母親を大切に毎日、様子を見に行けてたら母親は死なずに済んだのかもしれない 今は自分を責めることしか出来ないです。 母親の所へ行きたいです。
結婚しているだけで、そんなに偉いのでしょうか。 アラフォーで結婚してないだけで、風当たりがキツイ気がする。悪い事してないのに、悪い人、ダメ人間の烙印を勝手に押される。 私は派遣で実家暮らしなので更にキツイ。 結婚している人は常に前進している。 私は結婚のステージまで進められず、 子供の時から時間が止まっている気がします。 親も私が結婚どころか恋愛している所を想像しておらず、それどころかずっと手元に置いておきたい空気を出しています(特に父親) 親は私に結婚して欲しくないのでしょうか。最後は一人で死ねというのでしょうか。 私は結婚して人生をステージアップしたいけど、結婚できる気がしません。 私はずっと世界が広がらないまま死んでいくのでしょうか。
今年の5月のある朝、病院に急いで駆けつけると姉の心臓が止まってしまってました。 ショックのあまり皆んな混乱してるなか、叔母に私のせいで姉の心労がたたって死んでしまったと責め立てられました。 姉は大病もなく前日も元気にしてたそうです。 実は亡くなる半年前、父の介護のストレスが溜まり姉にぶつけてしまい生まれて初めて大喧嘩をしてしまいました。 姉に心労や心配かけ過ぎた事を謝り 姉も私達に喧嘩は似合わないね、、、と毎日のようにメールをくれました。 大好きな心の支えだった姉が亡くなって 悲しくて辛くて憔悴しきってる私に、お葬式迄の間何度も辛く当たったりで、私のうつ病が悪化し生きるのが辛くなります。 今から姉の一周忌の事を考えると胸が痛みます。叔母夫婦と関わらない方法がありましたらお教えください。
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。 私は今年の4月に新卒として今の会社に入社しました。営業部に配属されて、10月から正式に担当エリアを持ってまわっています。 今のところ自分なりに何とかやれてはいるのですが、ゆっくりと仕事へのモチベーションが下がってきています。 具体的な理由があるわけではないのですが、アポイントがうまく埋まらなかったり先輩から注意されたり(私が悪いので仕方ないことですが)仕事量が多かったりといろんなことが積み重なって、最近は「仕事したくない」「会社をやめたい」と思うことが多くなりました。 元々自分の性格的(積極性が弱い)に営業は向いてないと思っていたのですが、より一層思うようになりました。 かといって、別部署への異動を考えてもすぐに叶うのは難しいうえ、異動先でもがうまくやっていける自信がありません。 そもそも、営業に向いてないというより、自分の頑張りが足りないだけなのかもしれません。 今は年明けに予定している旅行やイベントを目標に何とかやってはいますが、それが終わったときにどうモチベーションを維持していけばいいか分かりません。 このまま営業を頑張っていくべきか、異動を願い出てみるか、いっそのこと転職すべきか。いろいろと考えてもよく分からなくなってきて、心がしんどいです。 何かお言葉をいただければ嬉しいです。
お世話になります。 毎日ぼーっとしていても 息をして食べていたら生きられます。 仕事もそこそこ普通にできます。 でも やりがいや、ハリみたいなものがあれば もっと気持ちよく生きられると思うのです。 そんなすごいものではなく ささやかな希望というか 楽しみのようなもの お坊様にはありますか? ささやかな楽しみ 密かな楽しみ それを思い浮かべて 明日も生きられるような何か。 あればぜひ教えてくださいね。 よろしくお願いします。
お世話になっております。 お寺で修行される方々は規則正しい生活をしておられるというイメージがありますが、怠けずにきちんと暮らすためにはどうすればいいのでしょうか。 在宅でフリーランスの仕事をしていますが、生活を律することができなくなってきて無力感と罪悪感に苛まれています。 元々極端な夜型なのですが、それにしても日に日に布団にいる時間が長くなっています。 収入が少ないのに生活必需品以外の買物をしてしまったり、おやつを食べることも前は控えられたのに…… このままでも目先の暮らしは何とかなってしまいますし、自分がどうなろうと誰に対する責任があるわけでもない一人暮らし(ペットもなし)です。それでもきちんと自分を律して暮らすには、どのような心構えをすればいいのでしょうか。 このままでは人間の形が保てないという危機感があるのに、怠け心に負け続けています。自分に厳しくする心構えを教えてください。
令和になってから悪いことばかり続きます。 春は不眠に悩まされ、精神科に行ってばかりでした。 仕事も忙しく精神的な負荷が軽減されることなく、夏を迎えると原因不明の腹痛と下痢に悩まされることになりました。 検査した結果、ピロリ菌が見つかったため除菌することになりましたが、除菌しても腹痛が良くなることはありませんでした。 追い討ちをかけるように、慕っていた父方の祖母が病で倒れそのまま亡くなってしまいました。 祖母は100歳まで生きると意気込んでいて90歳を超えてもなお元気だったため凄くショックを受けました。 なんとか葬儀を終えて一ヶ月くらいしたころ、前からあった腹痛が特にひどくなり夜も眠れなくなるほど痛むようになりました。 秋ごろからいくつかの病院にいき、ようやく原因を特定できたのですがクローン病の疑いがあると言われました。 治らない病気に罹患していると言われ、さらに一生病気に付き合わなきゃならない。 好きなものを好きな時に食べたりできないとなっては人生終わったとしか正直思えませんでした。 現在は休職中で療養に徹していますが、毎日家にいては誰と言葉を交わすこともなく考えることは病気のことばかりです。 死にたいとは思いませんが、生きることに本当に疲れてしまいました。 どうか少しでも手助けいただければ幸いです。
いつも助けてくださって ありがとうございます。 大切な人から連絡を絶たれ、 裏切ったアナウンサーへの呪いの気持ちも忘れている時間が多くなりましたが、 私が選ばれなかったこと、 必要とされなかったことの傷が残り、 悪夢にうなされたり、 死にたい気持ちだけが残り、 彼らとは関係なく(根本的にはあるかもしれませんが) 常に死にたい気持ちがつきまといます。 自ら死ぬことが悪いことだとも思っていないのですが、 この気持ちがある限り、 未来のことが決められません。 友達との約束も、転職も、 しなければならなくても、 もしかしたら死ぬかもしれないしなあと思うと、迷惑をかけるかもしれないから とても無責任で少し先であっても未来の約束など出来ないのです。 でも現実はダラダラ生きていて、 約束だったはずの日も通り過ぎていきます。 どうしていいかわかりません。 約束して、死んでしまったらごめんね、でいいでしょうか? 特に仕事について、働かないと食べられないし、でも死にたい気持ちがあるし、転職してすぐ死んだら迷惑だろうから 新しいところに行っていいのかもわかりません。(現在の会社は縮小されるためリストラのようです) でももしかしてこのまま生きているなら働いていないといけないのです。 グチャグチャでわかりません。 何が一番大事なのか?と友人に聞かれても それさえももうわかりません。 自殺のニュースを見ると羨ましく思います。 時として突風のような闇が押し寄せてきます。 こんなふうでも生きていないといけないのでしょうか? 生きるってなんでしょうか?
こんにちは。私は前職を人間関係が原因で3月末で退職し就職活動していましたが、年齢のこともあり、かなり焦ったこと思わしい求人がなかなかなかったことなどのせいか、睡眠障害、食欲不振、不安感に悩まされ受診の結果、神経症と診断されました。就職活動は休止。 それからはよくなったり悪くなったりを繰返し、親の家業の農業の手伝いや子供(中学3年)の塾の送迎や世話、家事をしています。 症状は近頃良くなり、体力も戻ってきて、そろそろ活動を、と思いハローワークに行き、母子家庭ですので正社員に応募しようと相談すると事情をよく知ってくださっている相談員さんには、時期尚早だから気楽なパートからはじめたら、とか子供さんの受験が終わって落ち着いてからにしたら、とアドバイスされます。 主治医、家族なども同意見です。頭では理解できますが、家でいることに罪悪感が沸いてきて外で働いていないことにひけめを感じてしまい苦しくてたまらなくなります。楽しみや趣味もこれといってなく、仕事してないのに楽しむことは悪いことみたいに思えてきます。 周囲やテレビで皆が色々活動したり仕事をしているのをみると何も働いていない状態がたまらなくなります。家業もこれから暇になり手伝いがなくなります。 子供のことに専念して春まで待つか、気楽なペースでのパートを始めるか(いずれは正社員になりたい) 今のままだと、自分をムダに責めてしまうし、就職や今の状況に対する主観と客観にギャップがあり、苦しいです。 愚かな選択を沢山してきただけに自分の選択に自信がないのは確かです。。 主観を信じるのか、回りの客観を信じるのか、心の持ちようをアドバイス頂きたいです。いい大人なのにお恥ずかしい限りです。よろしくお願いいたします。