hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

神や仏なんていない!

私は借金がありダブルワークを始めて返済していこうと頑張っています。バイトの方も何とかなれて働いています。ダブルワークを始めた途端、母親が転んで骨折。手術はしなくて良かったですが腕を骨折したので全く家事など出来ず、お風呂も着替えも一人出来ず介助が必要です。私が仕事の後や前に母親の昼御飯の用意や父親達の夜ご飯などを準備して洗濯などの家事もして毎日、ダブルワークしながら介護で睡眠時間は3~4時間あれば良いほうです。借金返済の為に両親に迷惑がかからないように自分で何とかする為にダブルワーク始めたのですが母親の治療費などで私が出しています。両親は年金生活なので他に収入は無いし、私は何の為に生きてるのか。ダブルワークも日中の正社員の職場に見つからないようにヒヤヒヤしながら働いています。明日に希望も未来に夢も持てません。私は生きてる限り借金返済出来ずに苦しむのでしょうか?もう死んで生命保険で返済したら楽になるでしょうか?借金返済、出来ないのは贅沢してるからっていうなれば人もいますが、切り詰めて一生懸命に返済してる人間だって居るんです。でも少しなり返済が出来たと思うと今回の様な事が起こり結局、借りれるだけ出す事になり借金は減っていかないです。毎日、辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

how to manage time?時間管理の仕方について

(編集部より。google翻訳で日本語に訳した後、文法のおかしいところを修正した日本語を編集部で追加しています。) Apoplogy for the language stuff first. I don't know about Japanese at all…But I can read your answer in Japanese with translator. I'm a Chinese colledge student studying in America, and the study life here is totally different from China. I have much more individual space now. which means I need to manage my personal time myself. But I always feel anxious about it, like, I don't do my homework even I know there's not enough time until the last 2 hours before deadline, or I don't want to wash clothes even I know I have to do it. This situation just keep happening. I don't want to do it even I know it's the right thing. Espetially without parents or roomates——no one would judge me or tell me what I do is wrong, I should stop. Also, I made timetable before, but when I overslept once I just give up to do the rest things on my schedule. Please help me, what should I do to get off this……or just scolding me! Please! 最初に、日本語でなくすみません。 日本語はわかりませんが…翻訳ツールで回答を日本語で読むことができます。 私はアメリカで勉強している中国人の学生であり、ここでの研究生活は中国とは全く異なります。 私は今、はるかに個人的なスペースを持っています。 つまり、個人的な時間を自分で管理する必要があります。 しかし、私はいつも不安を感じます。たとえば、締め切り前の最後の2時間まで時間が足りないことを知っていても、宿題をしません。また、しなければならないことを知っていても、服を洗いたくないのです。 この状況は起こり続けています。 私はそれが正しいことだとわかっていても、それをやりたくありません。 両親やルームメイトがいなければ、誰も私を判断したり、私がしていることを間違っていると言ったりすることはありません。やめるべきだとわかっていても。 また、私は以前に自分のスケジュールを作成しましたが、一度寝坊したときに、スケジュール通りに残りの事をするのをあきらめました。 私を助けてください、これをやめるために私はどうすればいいですか……または私を一喝してください! お願いします!

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

嫌われる為に生まれてきた

私は生まれてこの方(40年余り)男女ともに好かれません。多分性格が悪いし、会話がつまらなく話が弾まないから。加えて食べることであらゆるストレスを発散してきたため太っていて醜いからかもしれません。 努力をしたこともありましたが、成果が出て好かれたといったこともなかったので諦めてしまいました。 父親を早くに亡くし片親を馬鹿にされ学年中から虐めの対象となった過去があり他人を信用することができなくなりました。虐めは「貧乏」「汚い」「臭い」など典型的なものでした。ですが、1人で頑張る母を誇りに思っていたし貧乏が心底嫌だったわけではなく、お金が無いならバイトして稼ぎつましく生きてきました。なので華やかさもなければ人に誇れることもありません。云わば私には何もないのです。何一つ自慢できることがありません。それで気づきました。 「私は何のために生まれてきたのだろう」「誰からも必要とされてないのになぜ生きていかないとダメなの?」って。 考えすぎて、他人から距離をおかれてしまう嫌われ人間の私は7年前から引きこもりになってしまいました。 なんの希望もありません。毎日死にたい、どうやって死ぬかを考えるためだけに生きています。全てにおいて疲れました。 ですが死ぬために生きるというのもどこかおかしいとも思っています。こんな無気力な私に何か原動力になるようなお言葉を頂けないでしょうか。もう自殺サイトや自殺方法を検索するだけの毎日は悲しくて辛いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2

仏教を極めると廃人?

不幸なので仏教を極めるようになりました。 しかし思ったのが極めると廃人に近くなっています。また不幸になりますし、幸福にもなりません。結局悟りなんてないんじゃないかなと思います。 心の捉え方?が幸せを作るのなら全身火傷で油を24時間塗られるような人も捉え方で幸福になるのかな?と思います。結局嫌な事が続けば油を皮膚に塗られるようなものだなと思います。 ・執着をなくしていきました、すると殆ど希望がなくなりました。 どうでも良くなるので、他人に対して無意識なく悪意を放ってもどうでも良くなりました。 社会としてやらなくていけない事の執着も放棄しましたし、他人への諦めも増えました、適当に執着せずに諦めることにしました。 ・異性とも縁を切り執着を捨てました、次は子孫繁栄の執着を無くそうとパイプカットも考えています。 ・色んな人から罵声を浴びせられても執着を失くし、善の心で接しました。 親切が殆ど仇になっても執着を失くし優しくしました。 ・それらを毎日耐えながら、理不尽なことを受け入れたり、嫌なことを受け入れて人から馬鹿にされて夢も叶わず、嫌な仕事で死ぬほど苦しみ家族から除け者にされ辛い病気で苦しんでも、、、お坊さんの皆さんは毎日食事ができて、寝れる環境があれば幸せと言います。本当にそうでしょうか。普通に動物でも縄文人でもシリアの人でも毎日食べられるし寝れる環境はあります。 本当に苦しみが毎日あってて苦しんでそれに耐えるために何十時間も一日苦痛を浴びるのに食べる事が幸せ???本当に? お坊さんとか高い車乗ってる人とかいるけど本当に執着捨ててるの?本当に? 執着を捨てるというのは→ ・夢も捨て毎日の意味がなくなる(明日生きる意味や希望すら消失) ・他人から虐げられるの肯定(本当に毎日虐げられて満足するの?執着せず毎日虐げられて満足できるの?) 無駄な努力に向かう人生への肯定(人生かなり苦痛な労働とか嫌な理不尽な事とかも執着を捨てて毎日何十時間も苦しみに耐えながら何を拠り所に生きればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父親に殺されそうです。

父親と喧嘩になり、木刀を持ちだされました。 実際には振るわれませんでしたが。 とても怖いです。 私が人格否定するような言葉を使うのが嫌みたいで、私も反省はしているのですが、大切な物 を使っていいと思い込みで勝手に使われてしまいかなり頭にきてしまいました。 父親は昔から感情的になると物にあたりますし、投げたりします。 まだ60代ですが、さっきの喧嘩のあと泣いたりしてボケを疑います。 私は就職して落ちついたら出ていくつもりですが、母親は父親と二人暮らしになるし心配です。 木刀を処分したいですが、難しいです。 また感情的になり木刀持ちだされたら、命が危険です。 どう対処するのが正解でしょうか? 極力話さないようにして、なにか嫌なことをされても冷静に注意できればいいのですが、今日と同じことをされたら自信ないです。部屋には鍵をかけられないし怖いです。 アドバイス頂けますと幸いです。 木刀を怖いから捨てて欲しい、あんなことをされてトラウマになったと話したら却下されまさした。 護身用に持っていると。 お前がしつこいから木刀を手にしたと私が悪者にされました。 私は、勝手に大切な物を使われて暴力を振るわれそうなり、命の危険を感じた被害者ですよね? もう父親だとは思わないことにします。 縁を切りたいし、顔も見たくないし無視したいです。 怖いし早く疎遠になりたいです。 仕事決まって好きな事を楽しんでたのに本当に悔しいです。 やりたいこと、好きな事をこんなやつにメンタルてきに邪魔されたくありません。もう二度と会話したくありません。 頭がおかしくなりそうです。 どうすればいいのか教えてください。 早めにお言葉くださると助かります。 いつもすみません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自殺を考えています。

以前にアドバイスを頂いた者です。 その節は大変お世話になりました。 前の職場で今年の5月に仕事で嫌がらせを受け、異動になりました。 いくら上司や人事に話しても聞いてもらえず、人間不審になり心を病んでしまいました。 その上に異動に伴い収入が減ってしまった為、8月に2人目の子供が生まれるので収入増と未来の為にこの9月から転職をしました。 退職の際に会社から誠意のある対応をされず、不快な思いにさせられました。 9〜10月は試用期間の為、収入が下がるので現在は月14万ほどの少ない手取りなのですがまだ夜勤に入れない為、「この時期を乗り越えれば」と思い仕方なく働いています。 11月になれば手当が出るようになり、12月に夜勤に入れるようになれば、それに上乗せされて20万以上の手取りになり、前の職場より収入増になります。 しかし、 ①現時点でこんな収入で嫁と子供に迷惑をかけてしまっている事 ②前職での人間不審が頭の中で回ってしまい新しい仕事に身が入らない事 ③気分の落ち込みが激しく、自殺を考える時がある事 上記の3つが頭の中を常に回ってしまい、ここ1週間ほど家族や産んでくれた母への罪悪感と自分への情けなさで、心が潰れそうになっています。 心療内科には7月から行っており、薬はもらっていますが子育てなどもあり、定期的には行けていません。 前みたいに20万近く稼げない自分はもう子供たちの父親でいる資格はない為、自殺をして消えてしまった方がいいのかなと考えています。 もう疲れました。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

騙された恨みを晴らしたい

こんにちは。 初めて利用させていただきます。 吐き出し場所がないので、相談させてください。 今、私はある人物への執着心で苦しんでいます。 ある人とは、以前友達(ネット経由)だと思っていた人物です。 その人物との内容を聞いていただきたいのは山々なのですが、如何せん濃すぎて、きっと個人が特定されてしまいそうなので省かせていただきます。 ただ、内容をかいつまんで説明するのであれば、『今まで生きてきた境遇や病気とひたむきに戦っていて、私もぜひ協力したいと金銭的支援に出たが、実はすべて嘘で、バレたのが分かった途端とんずらしてしまった』というものです。 私自身もその人物に対して接し方を見直すところがあったので、その辺りは反省しておりますが、金銭的にかなりの援助をしておりましたので、今まで話されてきた内容がすべて嘘で、なおかつ、私の感情をもてあそばれていたのだと思うととても憤りを感じております。 さらに、その人物の全ての連絡先を絶たれてしまっているので、金銭の変換の要求や今まで騙していた部分の謝罪を要求をしたくても連絡の取りようがありません。 ある手段でその人物の現在の状況を私が一方的に知ることができるのですが、完全に私のことなんてその人物の中ではなかったようになっておりまして… たくさんの時間を一緒に過ごしたはずなのに、なくされるのもすごく憤りを感じますし、何よりも連絡なしに一方的に切るということは人としてどうかと思い、日々、恨み辛みばかりたまっていっております。 その人物がたくさん不幸になればいい、早くこの世からいなくなってしまえばいいと考えるのは日常茶飯事です。 一泡ふかせたいという思いもあり、怨み屋という復讐代行も探しましたが、その人物に多額の援助をしていた関係で金銭的に辞めました。 今のこの状況がすごくしんどいです。 騙されたのがすごく悔しいので恨みばかりが積もっていく反面、 恨みを持っていても自分が幸せになれない、さらに苦しい思いをすることも分かっています。 どうしたらこの気持ちが晴れるでしょうか? かなりの長文となってしまいましたが、 どうぞ、ご協力よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分を認められるようになるには

自分で自分を認められるようになるにはどうすれば良いのでしょうか。 小さい頃から学校が苦痛でした。 小学校3年生で謎の体調不良となり、 2年弱ほど不登校になりました。 学校へ行けと父親から怒られたこと、毎日自分はダメな人間だと自分を責め続け過ごした日々が忘れられません。 その後中高を卒業し大学へ進学、 安定した仕事にもつきました。 大学はこれまでの価値観が覆されるほどの楽しい毎日で、一生付き合っていけるような友達もできました。 最近悩むことが多いです。 ただ、苦しいこと、なんの見返りもないのに頑張らなくては行けないこと、つらいこと いろいろなことがあるたびに… 自分は不登校になったようなダメな人間だ、不幸でなくては行けない、普通の人のように幸せを願っては行けない人間だ、と思ってしまいます どれだけ成功体験を重ねても、どれだけ仕事を頑張っても、職場や友達から褒められても 自分はダメな人間だという価値観を塗り替えることができません 自分で自分を認めることができません 人並みの幸せを求めてはいけないダメな怠け者の人間だと、思うことから抜け出せないのです その片方で、幸せになったり、荷物を下ろしたいと願う自分もいます 毎日泣いています 辛いです どうか助けてください

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

友人のいない生き方について

20代前半の高卒会社員です。 私は現在1人も友達がいません。 休日は横になってダラダラしているだけの生活です。ここから抜け出したいです。 高校1年の頃までは友達もそれなりにいたと思っています。中学2年の頃に付き合っていた女性から振られその頃から人間不信気味になってしまいました。 人間関係が嫌になり高校では1年の後半からはなるべく友達を作らないようにして、中学までの交友関係は全て切りました。 高校卒業と同時にそれまでの交友関係も切りました。 その結果現在は1人も友達がいません。 またいつからか他人の環境に嫉妬するようになってしまいました。同年代の大学生を見てると胸がモヤモヤします。 社会人になってから正社員、ニート、バイトを経てまた正社員に戻ってきましたが、今でも凄く苦しい思いをしています。 この苦しい思いをしている中で楽しそうにしている大学生を見るとどうしても嫉妬をしてしまいます。 仕事も上手くいかない、交友関係もない、熱中できる趣味もない、今は死ぬのが怖いから生きているだけの状態です。 段々精神的にも弱ってきて人の目が怖くて仕事でもそれ以外でも外に出るのが億劫になってしまいました。 自分にとっては普通に生きるって難しい事なんだなって実感しています。 こんな状況から脱出したいです。 頭の中がぐちゃぐちゃで文章もメチャクチャですがどうやってここから脱出すればいいでしょうか? アドバイスの程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の思い込みを直し、社会に出たい

ご相談お願い致します。 内容はタイトルの通りなのですが、私は思い込みがとても激しく、マイナスに考えすぎる性格です。一人っ子なのが影響しているのだと思いますが、この性格のせいで、私は自分の人生をめちゃくちゃにしてきました。 現在33歳ですが、仕事をしておらず、独身、恋人もいません。 お恥ずかしいですが、仕事や勉学が出来ないわけではなく、容姿も人当たりも良く褒められます。とにかく明るくてよくしゃべります。 ですが、とにかく考え過ぎてしまい、これまでの人生を棒に振ってしまいました。 学校も行かなくなったり、無職の期間が続いたり、人の目が気になります。そして、なにより、こうして生きてきてしまった後悔の念に捕われ、ずっとずっと同じことを繰り返してしまうんです。 多分、傍から見たら、なぜこの人がこんな人生を送っているんだと、思われるのが嫌なのだと思います。これまで何してきたんだと、問われるのが嫌なんです。私には私の生い立ちや闇があるのに、平々凡々に何も考えずのほほんと生きている人にいろいろ言われるのが嫌なのだと思います。(実際に、33歳で独身というだけで、頼んでもいないのにアドバイスされたりします。なぜかわかりませんが)正直、無視していてもらいたいです。 こんな考え方のせいで、何のキャリアも築けず、友人もおりません。(どこかで嫌になってしまう) 仕事も、いろいろとマイナスに思い込み、チャレンジ出来ずにいましたが、さすがにまずいと思い、かねて志望していた業界を受けたりしていますが、まだ結果を残せていません。結果が残せていないのも、この思考が影響しているのでしょうか? もう本当にどうしたらいいかと思っております。 これまでの後悔を断ち切り、一歩でも前に進む為に、何か私に今後生きる知恵をお貸しいただけ無いでしょうか。自分の心を少しでも変え、人生をよくしたいんです。 拙い文章で恐縮ですが、何卒アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

転職について

いつも相談に乗って頂き有難うございます。 以前に現在の仕事について相談させて頂いたんですが、また相談に乗って頂きたいです...。何度も申し訳ありません。 今の仕事何ですが上司と折り合いは悪いしサービス残業があり仕事がきつくて怪我や身体は痛みますし業務からは何のスキルも得られず同年代と比べずっと学びが少ない職場だと思います。今の今まで仕事を辞めたい転職したいと思ってました。でも最近では仕事に慣れてきて失敗が減り他をサポートするとお礼を言われる事もあったりして、今少しだけ仕事に対して余裕が出来たように思います。休日出勤代等でお給料が上がった事もあり生活はそこまで苦しくなくなりました。転職を考えていたので先日ある会社の面接に行ってきました。今と全く違う業種の会社で、面接は意外と好感触でもしかしたら受かるかもしれないなぁ...と思っています。でも受けてみてやっぱりちょっと違うかもしれない...と思いもし受かった時はお断りさせて頂こうと思っています。今働いている会社はとてもきついし正直上司には人間性に問題があると思っています...,。でも後プラス1年働いたら国家資格を受ける試験資格が取得出来ます。出来るかどうかわかりませんがあと一年勉強しながら頑張ってみようかなぁ....と言う気分にもなっています。自分の事何だから自分で決めてやればいいだけ何ですがいちいち人に相談したり意見を求めてしまいます。 申し訳ありませんが後もう少しこの会社で様子を見ながら頑張ってみるという自分の判断は一般的に見て良い判断と言えるんでしょうか...?家族や友人、以前通っていた学校の先生からは同情されたり早くやめた方がいいとずっと諭されています。まだ続けられそうだなと思ったのは上司からの嫌がらせ(本人はそう思ってない)を受けているのが自分だけじゃ無かったみたいで共有出来る人、相談できる人が職場に出来たと言うのも大きいです。 毎度読みにくく拙い文章で申し訳ありません。相談にのっていただけると幸いです。宜しく御願い致します。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1