hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

諦めのタイミング

中学3年の次男の事です。 兄の影響でサッカーに親しみ、何でも意欲的に頑張る子でした。早生まれでかつ身体が小さいのですが、ジュニアユースは強豪クラブから推薦で期待のエースナンバーをつけての活動をスタートしました。 でも…1年の夏には持ち前の技術では補えないほどの体格差となってしまい、試合に出れない日々。チーム内競争は激しく、活躍できない選手は荒んでいきます。 3月生まれで晩生な息子は来たるべき成長期に備えてアジリティなど他でもトレーニングを頑張っていたのですが、いつまでたっても小学生フォルムで差が開くばかり。不釣り合いなエースナンバーと優しい性格の為に特定の2人からイジメられるようになりました。でも夢を捨てずに1年ほど闘い、(2人はその後も他の子を虐めたり窃盗や万引きで補導されたり悪質なプレーで評判を落とすので3年で干されました)、3年初夏にようやく身長が伸び始めて、試合に出られるようになりました。 そして夏、進路の問題です。 志望は少数精鋭の強豪校で推薦はもらえませんでしたが、とても誉めてもらえたことに自信がつきプレーも上がっていた最中、その後の怪我で他のセレクション参加の時期を全て逃してしまいました。それでも以前の試合を見た高校から声がかかり、練習参加してみるとまわりの進学先との違いにプライドが傷ついたようです。ちなみに例の二人はフィジカル、スキル高く、サッカー関係者の親のコネと2年生までの実績で県一の強豪校に決まりました。まわりはほとんど推薦で行き先が決まり、決まらなかった子達は受験勉強のためチームを去っていきます。 どうしたいのか尋ねると、もう近くの公立高校でよいと。サッカー環境は物足りなさを感じるのでは?と話しても、もう諦めた、疲れた。サッカーをもう辞めたい、と言い出しました。まさか現チームをここにきて辞めたいなんて、動揺と悔しさが治まりません。 これから背が伸びて、対等に技術力を発揮できるようになるでしょう。あの2人が次の夢を描いているのに、息子はチームを勇退すらできないなんて悔しい。今まで頑張ったことに胸を張ってほしいのです。サッカーをしないなら何をするの?と聞くと「わからない、バイトかな」と死んだ目です。 自分勝手に下した評価から逃げようとしているとしか思えません。理不尽で、このまま温度差のある練習が辛いのでしょう。どんな言葉が彼の心に届くでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

恨みの心を手放したい

上司に対して抱えている恨みの念を手放して楽になりたいのですが、日々、恨みが深まるばかりで悩んでいます。 「上司にキャリアの邪魔をされた」と私が事実を認識しており、当初はたんなるイライラ、怒りの感情であったはずのものが、一年を経て恨みであると自覚するほど根深い感情へと変化してしまったことが、今の苦しみの根源だと感じています。 きっかけは明確で、一年半程前に、私が当時は出向先であった現在の会社へと上司から引抜きを受けた時です。 それまでは上司としても人間としても、どちらかといえば好ましく尊敬し慕っている相手でした。 しかしこの引抜きの条件が、出向先企業にのみ有利な内容で、私個人にとってはなんのメリットもない条件だったのです。 正社員ではなく契約社員としての雇用であり、年収も下がるので…と一度はお断りしましたが、上司の返答は「もう社内の稟議も通っている」でした。 こう言われてしまっては、このまま働き続けることは難しいことが予想されました。表立ったパワハラはなくとも、稟議も通した入社を断れば、上司の心象がよくないことは想像に難くありません。 結局、年収に対しては多少譲歩してもらったものの、それでも年収が1割ほど下がる条件で入社を承諾しました。 すぐに辞めては出向元企業にも迷惑をかけると思い、一年後に転職することを目標に入社し、先日から転職活動を始めたところです。 しかし、あと少しで顔も見なくなる相手だと思っても、気がつけば上司への一年半前の恨み言が心から湧くばかりで消えることがありません。 それどころか、日を重ねるごとに思いが強く深まっているような気さえします。もう3ヶ月近く、日に日に恨みが強くなります。 転職活動も、これまでは「この先には自分にとって一番良い未来が待っている」と強く心に願い、信じながら活動して、新たなご縁をいただいてきました。 それが今回は、気がつけば、心の中で上司に恨みつらみを伝えながら退職届を渡す場面が鮮明に浮かぶばかりです。 このままでは、せっかくの転職先も自分に良くないご縁を引き寄せてしまうのでは無いかと不安です。 いったいどのようにしたら、この恨みの心を手放し、晴れやかな心で明るい未来へ進む道を選んでいけるようになるのでしょうか。 どうにか助けていただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

母親の気持ちになりきれない

私は実際の子供は持っていません。ですが、生後10ヶ月の中型犬が私の子供です。私が一人暮らしを始めてから間もなく引き取りました。 小さく可愛い命を私は一生見るつもりです。でも、私には問題があります。 私ははしゃいだりする子供が嫌いなのです。あの甲高い叫び声や走り回る行動、泣く声。その全てに嫌悪感を抱くのです。 子犬は喋らないまでもやる事は人の子供と同じです。物は壊すし誤って噛んでくる。走り回る。 何度心が折れかけたか。 でも、ようやく落ち着き、私も社会人として落ち着いてきました。 でも、この前父に言われた言葉が私を蝕みます。 「お前はあの子の母親なんだから気持ちをわかってやらないかん」 私は頭にきたし、悲しかったんです。父が言ったことは正しい。でも、理不尽だ。私はどうなんだと、思ったんです。 私は父が嫌いです。好きに時もありますが、基本喧嘩になるので(父のコミュニケーションの取り方が喧嘩なんです)嫌いです。 言葉の暴力なんていつもです。その言葉にいくら私が傷ついたか父は知らないんです。 私は小学2年生の頃から「お前は大人だ」と言われました。私はちっとも嬉しくありませんでした。まだまだ甘えたい、遊びたい盛りなのに。 そして、父は私がやりたい事全てに「お前は無理」「お前にはできない」そう言って育てました。そのおかげで私は何かやろうにも自信を持てなくなりました。 そして、父の「お前はあの子の母親なんだから気持ちをわかってやらないかん」という言葉、それは父に殴り返したい言葉です。 私を否定し、気持ちを傷つけた癖に何をと思うんです。 私は犬の母親です。でも同時に、少女でありたい。という気持ちが残っているんです。 少女でありたかった。少女でいたい。父は私の気持ちを無視していたのに、私は【あんな親のようにならないようにし、自分の子には愛情を注ごう】という気が起きないのです。それがどうしようもなく悲しいのです。 私はどうしたらいいのですか。私はどうしたら愛情を注ごうという気持ちになれる母親になれますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

実家建て替えしますが…問題山積みです。

以前に実家をでて家を建てるという件で相談しました。その後子供たちと相談し、建て替えということになりました。父は反対していましたが、孫の説得で令和3年以降という条件で納得してもらえました。しかし、姉はもったいないと言います。実家を出て家を建てると伝えたときももったいないと言われました。そして、犬を飼いたいと話したときは『反対、犬は贅沢品だからね』と言われました。悲しすぎます。私は贅沢をしてはいけないのでしょうか。実家に戻り生活したことで思うことがいろいろあり、悩みに悩み出した決断です。きっと、自分で建てた家に住む姉にはわかりません。 そしてもうひとつ、住宅ローンの問題です。離婚前に住んでいた家は今売りに出していますが元夫が住んでいます。売れないのです、もう1年半になります。私が連帯債務者になっているため、建て替えをしたくても新たに住宅ローンを組むことができないのです。そして、元夫は住宅ローンを支払えないため私が立て替えています、もう75万にもなりました。元夫が支払い遅延すると、連帯債務者である私の信用情報に傷がつき、建て替えをする際に住宅ローンを組むことができなくなってしまうのです。しかし、このお金は教育ローンの一括繰上返済のために貯蓄している分で、それを使ってしまうということは、私が借金を抱え増え続けているということになるのです。 私はどうしたらいいのか、わからなくなりました。ただ、今は頑張るしかない、ただそれだけです。収入を増やして少しでも貯蓄できるように、建て替えの際の住宅ローンの借入可能額が少しでも増えるよう、正社員の他に副業も始めました。休みは日曜だけです、それでも日曜に家族の予定を入れるため、本当に休日という休日はありません。自分で言うのもなんですが、頑張っていると思います。実家に戻ったといっても食事、洗濯、掃除、ほとんど私の仕事です。 それなのに、こんなに頑張っているのに借金は増え続ける…。 ストレスフルの私、悩みをうちあけるひとがいません。溜まりに溜まったストレス、小学校1年生の娘に当たってしまうことが多くなりました。これではいけない、でも、出口がわかりません。助けて下さい、よろしくお願いします。 追記: 建て替えの件を元夫に伝えると、メンテナンス費用がかかることをわかってるのか、建て替えは無駄、等々言われました。こんな人にまでなぜ?という思いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

強がりでプライドが高いのを治したい

プライドが高く、つい意固地になってしまうところや、強がってしまうところがあり、生きづらいです。 特に、そのせいで仕事中に余計な作業をしてしまったり、余計なストレスを感じてしまったりしています。 昔に比べればだいぶ改善してきたのですが、元々の性格が意固地なので、気を付けていても、 油断するとそれが表に出てしまい、自分でも、子供っぽいな、変な奴だと思われただろうな、いつも気を遣って笑顔で頑張っていたのに意味がなくなってしまったなと、自己嫌悪してしまって、そのことが頭から離れなくなり、苦しいです。 素直になれない原因は、生来のプライドの高さもあると思いますが、根底には、自分の悲しみや自分の正直な気持ちは否定される、認められないのだという意識があるからだと思います。 両親とは今は仲がいいですが、親元を離れるまで、いつも気持ちや行動を否定されていたように感じていました。 今、結婚して親元を離れ、振り返ってみても、父や、特に母に、自分の気持ちを受け止めてもらえたと思えたことは、ほとんどありませんでした。 いつも、乱暴に自分の中で自分を正当化して、慰めてあげて、自分だけで自分を分かってあげて、そうやってどんどん乱暴な考え方をするようになって、 いつも心が荒れていて、孤独で、 どんなに自分の正直な気持ちであっても、また否定されるんだと思って、気持ちを閉じ込めてしまって、 人からよく、何を考えているか分からないと言われるようになりました。 そう言われると、自分の気持ちは絶対誰も受け止めてくれないのに…と、心の中で思います。 もっと素直に、自然に人と心が通じるようになりたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

仕事を辞めたいです

2年前に不安障害と診断されましたが、今はすっかり元気になり、主治医にもパートなら、働いてもいいと許可を貰いました。 入院前と同じ様な職種に着く事が出来ました。 小さな塾の採点係です。ところが、二週間経った後、あまりにもミスが多いので、今度の様子を見て辞めて貰うかもしれないと言われました。 以前、同じ様な仕事についていたので、前のやり方と違うのもありますし、多少過信していたのかも知れません。私も全くミスがない訳ではありません。 ただ、説明されてないやり方も説明したはずと言ってミスになります。 わざわざ聞いたやり方にも次にはやり方が変わっていて、それを言っても説明したはずと言われます。 マニュアルは、紙には書いてありません。 時々変わるようです。 一番嫌な事は何かいうと、トイレになるべく行かないで下さいというのがプレッシャーでした。 初めは、トイレに行かないで下さいと言われたので、頼みこんで、一回行かせて貰うことにしてもらいました。 経営者は、トイレには殆ど行かないので、こちらにも要求されても困ります。 短い時間の勤務ですが、仕事がある日は、水を一切飲まないようにしています。 仕事中にも飲めませんし、カバンを持ってトイレに行っては行けないので、飲む事もできません。 それがとても辛いです。 このまま、辞めようかなと思っています。 せっかく、受かった仕事を辞めるには忍びありませんが、このまま体調を崩すのも嫌なのでやめようとかと思っています。 家族は、辞めてもいいと言いますし、ただ、この仕事が好きだったのでショックです。 私の行動は妥当なのかお導きください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きた意味

30を過ぎてレイプされました。 それまで不思議でしたが、本当に 「恥ずかしい」とか、「情けない」とか、「いや、ウソだったんじゃないか?」とか、本当に思うんですね。 誰にも言えず、記憶障害になり丸2年働けなくなって、借金だらけになった上に友達までいなくなりました。 毎日毎日白い天井を見て長い1日を過ごし、次々と襲ってくるワケの分からない病気に潰れそうになりながら生きてました。 今日は玄関まで行けた。 今日は1分外に出られた。 コンビニに行けた。 必死で生きました。 色々ありましたが端折ります。 アルバイトができるようにまで復活した直後、東日本大震災がありました。 私の親戚は気仙沼で漁師をしています。 やっと取れた連絡で、2人流されたと聞きました。 東京で働く大好きなはとこは、母親の遺体があがったと聞いて、顔を見るまでは希望を捨てないと気仙沼に向かいました。 私は、自分のことで精一杯で何もできませんでした。 もっと元気だったら、今お金があれば、あの日レイプさえされなければ、そんな「たられば」しか頭をめぐりませんでした。 とにかくまずは借金を返そうと、歯を食いしばってアルバイトを増やした矢先、母のガンが見つかりました。 入院させるお金はありません。 酸素のレンタルと、週に1回看護師さんに来てもらうだけでいっぱいいっぱいで、苦しくてベッドに横になれない母をソファに寄りかからせ、話せないのは分かっているのですが、携帯を手に握らせて仕事に向かっていました。 帰ったら息をしていないかも知れない。 でも、休んだら食べていけない。 介護用ベッドを借りられたのは、母が亡くなる1週間前でした。 お葬式代はありません。 親戚にお金を借りて、火葬だけしました。 現在、借金は返し終わり、これからやっと貯金だというときにリウマチと耳管開放症を発症。 仕事に影響があるため病院通いがはじまり、税金と病院代だけでいっぱいいっぱいなのに、先日腕の腱が切れてしまいました。 手術と入院が必要と言われましたが、できません。 もう本当に疲れたし、ここまで生きた意味が分からなくなりました。 たった1度レイプされただけで、こんなにも人生が変わるのでしょうか。 1度転んだら立ち上がってはいけない世の中にしか見えません。 生き物は誕生を選べません。 どうして私は生まれたのかな。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1