hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

欠点を受け入れられて愛される人と、そうでない人の違い

私は料理が得意です。人のためにごはんを作ってあげられる腕前をもってます。 一方、実家暮らしの友達aは、料理があまりできません。 私は男の人に愛されません。 一方、友達aは、料理上手な彼に料理を作ってもらい、愛されてます。 何を申し上げたいのかといいますと、 欠点をもちながらも愛される人間と、私の違いがわからないのです。 私の周りには、技能面や性格面で欠点をもちながらも、人から愛される人だらけです。 私は、技能面や性格面での欠点を人に見せると、受け入れられることなく嫌われます。 なんででしょうか、わたしが欠陥人間だからですか。私は技能面、性格面全てにおいて欠点を潰そうと日々努力してます。欠陥だらけの自分と向き合う毎日、とても辛く、抗不安薬と睡眠導入剤の支えがないと生きていけません。 こうした努力をしなくても良い人が羨ましくて仕方ありません。 私と周りの人、何が決定的に違うのですか。 欠点をもちながらも愛される人は、相手の良さをみとめ褒めちぎることが上手いから、愛されてるのでしょうか。 私も、相手の良さを心から認めて褒めることは日頃からしてます。相手の欠点も受け入れます。しかし、相手は私の欠点を受け入れてくれません。 私は、私の欠点を受け入れてくれる人がほしいです。どうすれば、できますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ハッピー!すぎて地に足が!

つきません!!! いつもお世話になっています。 現実ではなかなか誰にも相談できないことをこぼしたい時に利用させていただいています。 今回は相談というよりも話を聞いて欲しい気持ちが半分、落ち着かせてほしい気持ちが半分といったところです。 先日、目指していた企業から内々定をいただきました。 大変安定した良い企業でして、見学や体験で社員さんと話した時に感じた社風も 「ここでなら一生働いていけるかも」 と思うことのできる、居心地の良さのある第一志望の企業です。 いつも割とほどほどな生き方をしてきた私としては珍しく、本気で入りたいと思って頑張ってアピールをしていました。 それもあって、連絡をいただいてからと言うもの、地に足がつかずどうにもテンションが定まりません。 まだ一年後なのに住む家を調べてみたり、 会社に来ていく服を調べてみたり、 期待していただいているのを裏切りたくなくて資格試験の勉強を頑張ってやってみたり… と本当にそわそわしています。 かなり狭き門の業種なので、採用していただいた以上期待を裏切りたくない気持ちと 自分自身の欠点や煩悩を認識しているからこその不安。 あと社会人になって技能を生かした仕事でお給料をもらうことへの期待がごちゃまぜになって収集がつきません。 社会人になったら責任が増えるし大変になって学生時代を懐かしむようになるのかな、と想像しつつも今は気持ちがふわふわしています。 吐き出してどうにか落ち着けるといいと思いここに投稿しに来ました。 長々と失礼しました。読んでくださってありがとうございます。 まだ一年後ではあるのですがこれから社会に出る 学生へのアドバイスや心構え、落ち着くお話等何かありましたら教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1