hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

私は好きな人を傷付けてしまいました。

こんばんは。長くなりますが、どうか聞いてくださると嬉しいです。一方的な片思いに悩んでいます。 私は現在24(うつ病)、相手は23(遠距離の彼女持ち)。同じ店舗で知り合いました。 私が彼を好きだと確信したのは翌年の6月。彼は「相手が彼氏彼女持ちでも関係ない」と言い、私からの好意も受け止めてくれていました。彼は自宅(社宅)に招いて下さり、遊んでくださいました。何度も泊り、ダメだとは思いながらも、5回ほど体を重ねてしまいました。これは私が誘ったことです。彼は「嫌じゃない」と言ってくれて、私はその言葉に何度も甘えました。会えない日はとても苦しくて辛かったです。彼は「いつでも家に来ていい」と仰っていました。でも悪いと思い、一週間に一回と私は決めていました。 ある日、彼の実家の愛犬が亡くなりました。私が会いたいと連絡をした日、「しばらくそんな気分になれない、ごめん」「落ち着いたら連絡する」と返してくれ、私は「体に気を付けて」と返しました。 それを母に「しばらく寂しい」と話したら、「体のいい断り方」と言われました。私は一気に不安になりました。もとからのうつとネガティブな感情がそこで爆発し、三日後、彼に「他の人には会っているのか」など、気持ち悪いlineを何度も送ってしまいました。彼はそれに応えてくれ、夜遅くの電話にも出てくださいました。そこで私は「怖い、まだ会えない」と言われ、そこで電話は終了しました。彼は「おやすみ」と言ってくれました。 それからも地獄の日々です。仕事中もそればかりを考え、ついにはうつが悪化し、入院しました。ですが仕事は早く復帰したくて、5日後には退院させていただきました。 でも私は、また彼に「会いたい」と連絡をしてしまったんです。彼の愛犬が亡くなってから、一ヶ月も経っていない。私は彼の気持ちを考えず、ひたすら自分の気持ちを伝えました。彼から「怖い、友達に戻れるかどうかも分からない」と言われました。 私は自分を殺さないために彼に連絡を取っていました。でもそれは、同時に彼を殺すことにもなっていたんです。 どうして私は我慢できなかったのでしょう。どうして彼の言葉を信じなかったのでしょう。ちゃんと待っていれば、笑顔で会えていたのに。 いっそ死んだ方がましだと何度も自分を殺す事を考えました。好きな人を傷付けた。生きている意味なんてあるのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分の行動に罪悪感を感じます。

ここ最近暑くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? これから忙しくなるとは思いますが、お時間を取らせてしまいますが、 ご相談させて頂きたいと思います。去年の年末から今年の前半の辺りなのですが 前にも一度相談させていただいたのですが、動物さんのご遺体が道路にあり、 そのまま放置しておくのもあれなので連絡できる場所がある事を知り対応しようとしたのですが、自分の勇気が出ず他人任せになってしまうことです。 何度か同じ事があり、数回ほどありましたが・・、その度に電話をかけなきゃ と思うところまでは行動出来ていますが・・、その肝心の連絡する勇気が出ず 結局他人に任せてしまう自分がとても最低だなと思っています。 動物さんの為にもなりませんし、責任を持って対応してくださる方に 対応してもらうのがせめて自分に出来る事だと思うのですが・・、 それにも関わらず、電話をする勇気が出ません。 元々電話がとても苦手な自分にとったらとても勇気がいる行為で 何度も掛ける行為はしましたが、結局怖くなって何度も切ってしまうんです。 とてもじゃないですが、自分的にも気分も悪いですし、他人に頼るのもよくないので、こんな自分をどうするべきなのか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分のコンプレックス等で自己嫌悪

突然失礼致します。 つい先日に結婚し来月以降から新婚生活を始める20代後半の男です。 最近、妻と生活スタイルの擦り合わせや結婚式の形式について話していると、「妻と比べて私は子どもだなー」と感じ自己嫌悪に陥ってしまいます。 具体的には ①結婚式について コロナのこともあり、家族親族でやろうと思ってたのですが、私があまりイメージが沸かなかったり、友人も呼びたいと欲が出てきました。少し友人に見せたいという承認欲求もあります。 でも妻は特になく、こんな欲求ある私、二人が満足したら良いという境地に立てない私は子どもだなーと感じました。 ②生活スタイルについて 恥ずかしいのであまり詳しくは書けないのですが、妻の生活スタイルの上で私の恥ずかしい部分(コンプレックス)がくすぶられる場面がありそうな事がわかりました。特に実家に知られたら死にたいくらい恥ずかしいコンプレックスです。 妻のほうが合理的であり受け入れようとしてます。実際は私の気持ちの問題だけなのですが、一人で「もし実家に知られたら〜」「なんでこんな事で悩んでるのか?」と一人の時に悩んでしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。 実際に実家に知られる可能性は低いし、気にも留めないことかもしれないですが過剰に恐れてしまいます。 どうしたら自分を責めずにいることができるか、どうしたらコンプレックスを振り切る事ができるのか分からず相談させて頂きました。 抽象的でわかりにくいかも知れませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

まとも生きられない自分が嫌だ

はじめまして。 他の方からの過去の相談にあった#自殺・自死のカテゴリが見つからなかったため、こちらのカテゴリで相談させていただきます。 私は現在大学院の博士課程に通う25歳です。 まともな生活を送ることができない自分に嫌気がさし、自殺を考えています。 自身の状況を自覚したのは去年の10月でした。突然大学に行くのが嫌になり、ほとんどの人と連絡を絶って大学に行かなくなりました。 この頃は復学したいという意思はあり、精神科にかかりつつも精神状態の安定を目指し、今年度から復学することができました。 しかし、しばらくして、今の私には以下のような問題があることがわかりました。 ・時間や締切を守れない ・起きられない。寝坊で済む問題ではなく、5日間ほど寝続けてしまう ・研究に関することをしようとすると頭が真っ白になりなにも手につかない これらのことについて、当然教授からも叱責を受けました。その際、教授と話していくうちに、これらの兆候が今に始まったことではなく、高校やその前からあったことであることを自覚しました。 そして、これまでも真っ当に生きることが出来ていなかったのにもかかわらず、真人間のように振る舞っていた自分にひどい嫌悪感がわいてきました。 教授と面談を重ね、私は教授に自殺を考えていたことを打ち明けました。その際、教授からは、「たくさんの人が君のためにいろいろしてくれている。だから変なことは考えるな」と言われました。他の友人や精神科の先生にも同じようなことを話しましたが、帰ってくる反応は同じでした。 ここまでを客観的に見ると、私は自分に甘いが故にただ目の前の困難から逃げているだけなのだと思います。そして、その認識が私自身への嫌悪感を増幅させます。 思考が堂々巡りを繰り返すなかで、つい最近、結論を出しました。教授が言うようにたくさんの人が自分に対し労力を払っているのであれば、私が死ぬことでその労力は払われずに済むと思うのです。どうせまともな人間ではないのですから、排除した方が幸せだと思っています。 前置きが長くなりましたが、本題に入ります。これらのことを理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか。私が死んでも何も変わらないと説明しても、わかってもらえません。 どうせ死ぬなら経緯くらいは納得してもらいたいのです。 とりとめのない文章で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

日に日に気持ちが荒んでいきます。

よろしくお願いいたします。 最近「コロナは茶番・デマ・マスクを外そう・ワクチン危険」と言ってる人たちがいることを知りました。コロナに関し、正確な情報が知りたいと思い、現場の医師の方などのSNSをフォローして知ったのです。今、私はその人たちに憎しみの気持ちでいっぱいで自分がコントロール不能になりました。そしてそう思う自分が嫌で嫌で仕方ありません。 なぜそう思うのか考えてみました。私には基礎疾患が4つあります。その中の1つ間質性肺炎という病気を患っていますが、主治医には「肺癌より悪質な病気」と言われています。看護師さんには「感染症(コロナ以外も)には絶対に気を付けてね」とも言われています。だから私がコロナに感染したら重症化で済まされないかもしれません。すなわち『命の危険』を感じるからだと思います。 「コロナに罹ったら免疫がつく」「コロナに罹ったらそのときはそのとき」と言っている人もいます。この言葉を目にしたとき怒りで眩暈がしそうでした。 『感染症』の意味を分かって言ってるのか…。 「SNS見なければ良いのでは」と思われるかもしれません。 でもこの1年半、病院スタッフさんと主人以外、ほぼ喋ってません。すなわち出かけていません。暑くなる前はウォーキングはしていました。その他にもやりたいこと、読みたい本、いっぱいあったけど急激に7月に入ってから気力が失せてしまいました。今、主人と猫と暮らしています。猫は14歳。だから猫だけは看取ってから逝きたいと思っていましたが、もうしんどくなってきてしまいました。 最低限の主婦業はします。でも座ってしまうと、どうしてもリモコンかスマホに手が伸びます。 本日、日本の5都市ぐらいで「ノーマスクデモ」があったことも知りました。 最近地元で選挙があったのですが、候補者の1人がワクチンのデマを流していることも知りました。 (↓私は他の相談者さんの相談で学ばさせて頂くことがあります) 『人は変えられない。自分が変わるしかない。』というのは頭では理解できますが、日に日に自分の心が荒んで、醜くなっているのをはっきり実感できます。 『人は変えられない。自分が変わるしかない。』というのを自分に叩き込みたいのです。どうしたら自分の中から荒んだ気持ちを追い出せるでしょうか? 本当に困っています。助けて下さい!

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

簡単に死にたいと思う

死ぬ勇気なんて全く無いし、自殺未遂すらしたことがないのですが、 簡単に死にたいと思ってしまうし、よく病んでしまいます。 人に嫌われる勇気も、(生きている間に)逃げる勇気も、だからといって立ち向かう勇気もありません。 自分でももうどうしたいのか、何をしたいのかが分からなくて、 これじゃあ死んでいるのと変わらないと思ってしまいます。 ただただ、自己嫌悪が募り、この世界(時間)から逃げたいと思っていて、 そのためには死ぬしかないのかなって思ってしまいます。 自分より辛い人も大変な人も沢山いるだろうに、ただ休みたいと思ってしまいます。 でも自分の身勝手な行動で、誰かに迷惑をかけてしまうことを考えると、そんなことも言ってられなくて、 ただ日々をこんな気持ちで過ごすことに、虚無感と情けなさを感じています。 人それぞれで皆さまざまな苦労があることは分かっていますが、前向きに努力を続けておられる方を見ると、 さらに自分への嫌悪感が増します。 ハスノハの過去の相談を見ていても、同じ想いを抱えている人は沢山いるんだなと思いました。 本心では死にたくないと思うのですが、自分がどうするべきなのか(どうしたいのか)、もうよく分かりません。 自分が不器用すぎて弱くて卑怯で、それなのに他人に何か言われると、いちいち傷ついてしまって、本当に嫌です。 稚拙でもはや相談でもない文章ですが、よければ皆様にご助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

ある人たちのことを気にせず生活したいです

職場の方とその奥様のことで、もう半年近く、もやもやした気分と胸の痛みを忘れることができません。嫉妬や執着心に近いのかもしれないと感じます。 初めにこの気持ちを感じたのは、お二人が婚約したというお話を伺った時だと思います。 以前、共通の知り合いから、年齢も割と近いのでこの旦那さん(当時は独り身でした)とお付き合いしてみてはと、それとなく言われたことがありました。 私も、しばらく一緒にお仕事をして、いい人だなと思っていました。 ただ周囲では、やめておいたほうがいいと、暗に反対する人のほうが多い状況でした。おそらく、私がその方と不釣り合いだったからだと思います。もっとちゃんとした女性でないと、そぐわないということです。それは当の私自身も感じていました。 私は結局その方とはお付き合いしませんでした。同時期にご縁があって、別の男性と付き合うことになりました。とても大切にしてもらって、幸せだったと思います。でもその一方で、ずっとはっきりとわからない何かが、心にひっかかっているような気がしていました。 私が交際を始めてすぐに、例の男性も別の女性とお付き合いされるようになりました。この女性が今の奥様です。結納なさるまで、あっという間でした。 初めて婚約のお話を伺った時、今まで経験したことのない痛みを感じました。そこで「あ、本当は私、この人のことが好きだったのかな」と気づきました。 それ以来、あの二人を見たり、ふとした拍子に思い出したりすると、あの瞬間の胸の痛みがぶり返すようで、心がずきずきします。 諸事情で交際していた男性と別れてから、余計にあの二人が気になるようになりました。 全部、自分が選択したことなのですが、胸がぎゅっとして相手の女性の方に嫉妬のようなものを感じることもあります。また、こんな風に感じている自分に嫌悪感を覚えます。 職場を離れることもできず、もうすぐ出産されるなど、ご夫婦の話を聞くたび、日常に一瞬影が差すようです。時間が経てば忘れられると思いつつ、いまだ旦那さんに執着してしまっているようです。どうしたら、この感情を手放すことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

離婚届を出してしまったこと

昨年、妊娠を経て結婚。 長女を出産しました。 産前の時期にはコロナも重なり 遠距離恋愛をしていたこともあり つわりを一人で乗り越えましたが、 夫の浮気疑惑、ドタキャンなども 相まって不安感に襲われ、 病院で産前うつと診断されました。 その後何とか異動が出て 同居し出産を終えましたが 夫が浮気相手と関係を断ち切れていない ことを知り、かなり激怒。 その時離婚届を記載してもらい 次に離婚に至るような出来事があれば 出すことを条件に預かっていました。 私は産前うつの経験から 産後鬱にならないように、 仕事に時短で復帰。 地域のコミュニティや仕事場の方、 娘の保育園の先生とつながりながら 家に閉じこもらない生活を 数ヶ月ほど過ごしました。 しかし、夫の昇給昇格に関わる 異動で県外から都内へ引越し。 バタバタしながら保育園も決めたものの 環境に馴染めず仕事にも 徐々に行きづらくなりました。 電車にも乗れなくなってしまい、 受診したところ産後鬱とのこと。 会社に相談し現在は休業しております。 産後鬱と診断されても 夫は育児に非協力的であったり 私の話を聞いてくれず 毎日泣きながら育児をしていました。 夫に限界だよ、と話を持ちかけても 取り合ってくれずハッキリと 怒ると叩かれました。 その時110番をして署へ。 その次の日児童相談所の方と 行政の方が訪問しました。 私の話を聞き、次の日になっても 何ら変わらない様子を知り行政の方達は 夫に帰宅の要請をしていました。 しかし応じることなく3時間ほどすぎ、 娘は一時保護になってしまいました。 一時保護の解除にあたり、夫の家族が 娘を引き取ることで了承を得たものの 一時保護に至るまで、私の病気が 原因と言われ続け、苦しみの中 離婚届を出しました。 親権は私にと事前に話していたこともあり、娘と二人で生きていく、という 決意も込めてでした。 しかし、娘にとってたった一人の父親。 私が我慢したり対処していたらと 離婚したことを後悔しています。 どんなに憎くても 優しかった夫の記憶もあってか 未練たらたらな自分がいやです。 この後悔の念との向き合い方を 教えてほしいです。 また、プラスな気持ちに変わりたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

いつも以上に自己嫌悪です。

初めて相談します。 中途採用まもなく会社の飲み会に参加させてもらいました。(お偉いさんの集まりみたいな) 緊張もあったせいか飲みすぎてしまったようで、朝気づいたら家の中で、全く記憶もなく罪悪感からか会社に電話して休んでしまいました。(結局熱で寝込んでしまいました) 休んだものの自己嫌悪がすごく、なんであんなに酔うまで飲んでしまったんだろう、なにか粗相してないだろうか、誰に聞いたらいいんだろうか、誰にどのように謝ったらいいのだろうかをここ数日ほどぐるぐる考えてしまっています。お休みいただいて約一週間会社に顔出すことなく、次の出社が怖くてたまらないです。 どんな顔して出社したらいいのか、ソワソワしてなんだが常にドキドキしていて心が休まらないです。なにか下手なことしてクビになってないかなど考えると涙が出てしまいます。違うことを考えても気づいたらこの不安が頭の中をいっぱいにしてしまいます。 まだ全然会社の人とも打ち解けられてなくて、誰にも相談ができず1人でひたすらモヤモヤドキドキしてしまっています。 わたしは、謝るのとか打ち解けるのとかが得意ではなくて、基本逃げてしまいます。それも良くないことだと分かってはいます。でも怒られる恐怖心がありそういったのから逃げてしまいます。人の顔色もすごく敏感に気にしてしまうので余計にです。すごく気にしいな性格です。でも逃げる度に後悔して自己嫌悪です。この負のループから逃げ出したいです。 ちなみにこういった失敗は初めてじゃないんです。以前もありましたが、今回は特に記憶がなく、また職場も変わってすぐ起こしてしまったこともあり、いつも以上に気持ちが休まらないです。どうにかしてこの気持ちの整理をつけたいです。 まとまりがなくてすみません。 少しでも自分の気持ちが軽くなって前に進みたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の記憶が蘇る

私は今29歳で2児の母です。結婚する前から親子関係に悩みを感じていました。私の母は外ではとても人が良くいつも綺麗で優しい人という感じで振る舞っているんですが、家の中では別人です。父のことを、あんたとか、こいつ、あいつ、あの男とよんだり私が思春期の頃も母にこいつとかいわれました。母は専業主婦です。私がバイトから帰ってご飯を食べていると、姿勢を正していることに腹を立ててきて嫌味を言ってきたり、車の免許をとるときに忘れ物して、受け取る態度が悪いといって、あんたにとれるわけがないとキレて言い放ちました。大学のコンクールの時、母に送ってもらった時、私は母が来ると恐怖で緊張すると思ったので、来なくていいといました。その時も上手くいく訳ないとキレられ、結局母が見ているんじゃないかと思い失敗し結果を出せませんでした。思春期の頃は私も言い方は悪かったと思います。でも、この人が母親じゃなかったらって本当は何度も思い恨み、泣きました。もうこの人には世話にならない。と思い頼ることをやめました。家にいなくていいようにたくさん働いたし送ってもらわなくていいように雨の日も雪の日も全部バスと自転車、徒歩で行きました。仕事で必要とされて自信がついてきて、いろいろな出会いや旦那との出会いがあって結婚して、1人目を出産して家もでて、幸せでした。誰からも邪魔されない部屋、平和な空間、ゆっくりした時間の流れ。それが2人目を産んでから変わってしまいました。産後鬱になり、結局実家にもどってしまいました。起きて動くことがやっとだったのが少しずつ元に戻ってきました。その間、私が動けない間は母が子供達の面倒を良く見てくれました。それは本当に助かったと思っているし今みんなで子供をみあっている感じです。ただ、前より私の身体は大分弱っていて、自分らしさがないです。自分のことを忘れてしまった感覚です。私の味方だった祖父母も亡くなり心の拠り所もないです。頭がくらくらして前のように動けない。今1番辛いのが夜中にうなされることです。夜に寝ないからといって、ギャーギャーとヒステリックに怒られて逃げ場がなかったこと。をなぜが急に思い出し息ができない感覚になります。子供のことは大好きだし、面倒をみてもらっていることも感謝してます。でも結婚してなお、罪悪感がありこんなことで悩まなければいけないんでしょうか。もう元気な自分を思い出せない。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

私は生き続けていて良いのでしょうか?

・子供の頃母親の精神疾患(統合失調症)及び自身の保育園でのいじめがキッカケで12年半児童養護施設で育つ ・児童養護施設で何度もイジメにあい何度も自殺を考える(ただ当時は死にたくても施設が2階建てでベランダから飛び降りようにも死ねませんでしたし、田舎の施設だったので近くに駅も無く死のうにも死ねる手段がありませんでした・・・) ・中学・高校でも学校でもイジメにあう(その時も自殺を考えたことがあります) ・高校2年生くらいの時からウツの初期症状のようなものが出てくる (ただ当時はまだ病院には行っていないです) ・高校を卒業後施設を出て一度就職するも今までの過度のストレスが 原因で1ヶ月も経たないうちに離職 ・施設を出て半年も経たないうちにデパートの屋上から飛び降り自殺を考える (ただこの時も花火大会の時で隣に母親がいたので飛び降りたくても飛び降りることが出来ませんでした・・・) ・その後何社か就職活動をするも面接でうまくいかず自信を失い15年近く引きこもりになってしまいました ・ヤングジョブという所にも行ったことがありますが就活に失敗しさらに自信が無くなってしまいました ・去年くらいから若者の就労支援に(サポステという所に)通っていますが今までいろんなことがありすぎてうつ病を発症し最近は少しお休みしている状態です・・・(アルバイトの面接にも挑戦しましたが全然上手くいきませんでした・・・) ・精神科には今通院中です ・最近は殆ど眠れない日が続き、生きていること自体が辛くてほぼ毎日布団の中で泣いてしまう日々が続いています・・・ ・私は社会不適合者です・・・ ・住んでいる地区の保健所の保健士さんが月1で訪問に来てくれるのですが毎日死にたい気持ちを伝えると絶対に死んでほしくなんかないと言われました・・・ こんなダメな私でも生きていて良いんでしょうか?・・・ 毎日毎日精神不安定で涙があふれてばかりの日々が続きます・・・ ・最近は何も楽しめなくなり生きるモチベーションが殆どない状態です・・・ ・生きていることが本当に辛いです・・・ ・毎日自殺することばかり考えてしまいます・・・ ・アドバイスをお願いします・・・

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の過ちに今更気づきました。

自分はクズです。生きる価値も資格も無い、最低の人間です。 自分は過去に多くの悪事を犯してきました。どれも人間性を疑うものばかりで、中には犯罪級のものも複数あります。しかも、反省も謝罪もろくにせず、同じようなことばかり繰り返してきました。しかも、今の今まで、その事実を忘れてしまっていました。 ですが、最近過去の自分の言動を振り返り、ようやく自分の罪深さに気づくことが出来ました。自業自得ですが、自己嫌悪で正直死にたいと思ってしまいます。親は自分の悪事に気づいておらず、自分を「いい子」として愛してくれています。表面上だけかもしれませんが、先生方も優しく接してくれます。不出来な息子で本当に申し訳ないです。 死にたいです。自己嫌悪と罪悪感と後悔と孤独感に苛まれ、とても苦しくてしんどいです。しかもストレスで体調を崩し、周囲に迷惑を掛けてしまい、余計に申し訳ないです。でも怖くて死ぬどころか、自傷行為も出来ません。 自分は先生や親以外からは嫌われています。きっとその人達は自分が死ねば喜ぶと思います。 恐らく親は自分の死を望んでいません。きっと自殺すれば悲しんでくれると思います。でも時々、彼らの愛情が本物なのか、自分が生きていることは迷惑ではないかと疑ってしまいます。それが本当に申し訳ないと思うのと同時に、信じることに対しても罪悪感を感じてしまいます。 正直自分が生きていいとは思えません。贖罪の人生を歩みたいと思ってはいるけど、仮に生き延びても、変わる事が出来る自信もありません。軟弱者なので、努力せずに死んで楽したいと思っているのだと思います。散々人の思いを踏みにじった、自分らしい最低な考えですね。 きっと本当は罪悪感なんて抱いていません。ただ、しくじったとしか思っていないのかもしれません。自己保身のことしか頭にないのです。だから、同じ過ちを何度も繰り返すのだと思います。 こんなクズですが、アドバイスもしくはお叱り頂けると有難いです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1