いつもお世話になっております。 「暴言職員」の件が落ち着いたかと思ったのですが、 また悶着がありそうです… プログラム冒頭、半年ごとのクールが来たため自己紹介をする、 と言い、自分の名前を名乗ったあと、「私の嫌いなもの」として、 保健師・看護師、たくあん、マラソンとお経。と述べました。 「マラソンとお経」に関して、誤字があったため 「キョウの字が違います」と思わずご指摘したところ、 「いいんです!嫌いだから」と公然と言われました。 「夏休みに避暑地で夏期講習。参加費無料」 と言う謳い文句の広告を見た、当時9歳の@@さんが喜んで 行ってみたところ、夏期講習など嘘っぱち。 湖畔に建つ鉄格子のついた小屋に叩き込まれて、 毎日朝早くに叩き起こされては朝食も与えられず湖畔を一周 させられ、一日じゅうお経を読まされたというのです。 そのあと、「就労の際に大事なこと」とし、 1.視野を広げる 2.怒りや不安などの感情に飲み込まれない 3.感情のコントロール方法を身に着ける と教訓を受けました。どの口で言ってるの?と言う感情を、 涙を飲んで堪えました。 その後、私も落ち着くために帰りに図書館へ行って、 データーベースで過去の霊感商法事件を調べました。 '87~ことしまで、何百、何千件とヒットしました。 ですが、 「宗教関連事件に自分や大切な人が巻き込まれたりして トラウマになっていたり、グローバル化で色々な文化圏から 人が入ってきているから、宗教の話はいけません」 と言えば済む話だと思っています。 まして私などは暗喩の理解に膨大な時間を要します。 戸惑いと不安が先に立ってしまい、そちら側を司るホルモンが 大量に分泌されてしまい、気分が悪くなるためです。 本部にも、このように苦情を入れました。 私の修行不足もあるのでしょうか?
ふとした時私の人生 一体何なんだろうと思います。 容姿、家庭環境、学歴、人格 どれも取り柄などないのに平然と 生きてきた自分が恥ずかしいです。 当たり前のように親に恵まれ 仕事も順調で恋人や家庭を もつ人がいる現状を見てると 自分はゴミみたいで虚しいです。 親は無関心で自分を優先する人でした。 愛情をもつこと、人を思いやること 自分を大切にすることが 理解できないままでずっと苦しいです。 そのため幼少期から他人を 傷つけ嫌な思いをさせてきました。 (ここには書けないようなことです) 知らないところで他人に馬鹿にされ 笑われ恨まれていると思います。 自業自得、因果応報でしょうが 現在病んでしまいまともな 生活ができていません。 苦しみながら生きるのが 唯一の償いになるのでしょうが 毎日死ねないかと思うばかりです。 私はなんのためにいるんでしょうか。
こんにちは。いつもお世話になっています。毎回、投稿すると温かいアドバイスを頂き、元気をもらっています。 今回も悩みについて書かせて頂きます。 最近、自分の性格の悪さを感じています。 自分のことを棚に上げて、人のことを悪く言ったり、仕事が面倒だと感じ力を抜いたり、楽しいことばかりに流されている気がします。 また、心が狭くて、人のことを振り回してしまう無責任な自分が本当に情けないです。人に対しても愛想よくできなく、可愛げがないため、このままでは男性とお付き合いすることもできないのではないのかと不安に思います。 もっと素直で思いやりのある人になりたいです。心を磨くにはどうすれば良いのでしょうか。アドバイス宜しくお願い致します。
ゲイの仏教徒です。 差別に腹を立てることも、煩悩にすぎないことは理解できました。 では、差別に対し、反論したり、抵抗したりすることも、煩悩の一部であり、しょせん暴力なのでしょうか? 「LGBTとその支援者は利権を貪り、多数派から搾取している」 「虹色の運動は、LGBT以外の人間が利権のためにやっており、本物のLGBTは迷惑している」 「虹色の運動は、特定の政治思想に利用されている」 「LGBTは、趣味嗜好に過ぎず、差別されても自業自得」 こうしたことに対し、「それは事実とは異なる」と、私は反論しているのですが、そのたびに激しいヘイト、酷い時には嫌がらせまで受けています。 なるべく感情的にならないように、また「ヘイトにヘイトで返してはいけない」を心がけているのですが・・・ 質問なのですが、「反論」や「批判」も、しょせん煩悩の一部であり、やめるべきなのでしょうか? それとも根気良く「反論」や「批判」をすることは、仏教的にゆるされるのでしょうか? 右の頬をうたれたのなら、左の頬を向けて、沈黙して、耐え忍ぶべきなのでしょうか? 執拗な嫌がらせを受けて、最近、分からなくなって来ています。
人の悪口や愚痴は言ってはいけないと思っていますが、 どーしても不満が溜まって、つい悪口や愚痴を言ってしまいます。 言った後は、スッキリするはずがモヤモヤしか残りません。 でも、言わなかったり、わかってもらえないとついつい言ってしまいます。 悪口や愚痴は、言ってもいいものなのでしょうか? よく、悪いことを言うとバチが当たる!とか自分も他の人に言われていると聞いたことがあります。 やっぱりダメですよね・・・ 最近は、色々なことを前向きに考えたり、吹っ切ったりして気分が良かったのに、嫌な気持ちしか残らずモヤモヤです・・・ 何かアドバイス頂ければと思います。
難病になり発症して2年になります。 左手は使えず、歩くのも杖が必要 家の事はほとんどできず、日々身体が強張り朽ちていく感じです。 そのうち、寝たきりになり 意識はしっかりあるのに 食べれず、息も出来なくなる。そんな難病 寝たきりになったら、病院に入ればいいと娘 家族には介護しては貰えない とはいえお金もない 施設に入るとなるとこの年齢で入れるのか 苦しみ、飢えて逝くしかないのでしょうか? 悩み考えると涙が出てます。 主人に相談すると、治るから大丈夫と だから頑張れと言いますが 何をどう頑張ればいいのか もうわかりません。つらい毎日で眠る事も出来ません
劣等感が邪魔して人と上手く付き合えない、でも人と仲良くなりたいという場合、どのようにしたらよいでしょう? 私は、自分と同じ分野で活躍している人を見ると、すごいなと惹かれる一方で劣等感を強く感じてしまいます。 称賛したいのに素直に褒めることができなくなります。自分をとても惨めに感じてしまって、いたたまれなくなって、スルーしてしまうのです。 この劣等感と上手く付き合う方法はないものでしょうか?
世の中、努力という言葉で簡単に片付ける方が多いです。 世の中の結果のその背後にある生物学や行動遺伝学だといったものや、格差社会などを研究している社会学などは実在します。 それは統計データによる根拠があるものです。 しかしそれらの学問を全てを無視して成功しなかったのは努力不足だったから、とか思考や考えが幼稚で野蛮だからお前は成功しないと言われたら悲しくなります。 その思考だって環境や生まれつきの脳の特性で変化します。 その思考をいくら他人から説教された所で変わらないと思うのです。 だったらもっとその感情や思考との向き合い方を教わった方がいい気がします。考えは変わらないし、世の中の運が良い人がいるのは事実です。 だから私は嫉妬心や後悔や人生の苦しみや強烈に自殺したい欲求を治すんではなく、どうすればこれらの考えを持ちながら苦を減らしていけるのでしょうか? 仏教的には何をどうすれば、こんな感情や運の悪さを持ったまま苦しみを減らせるのでしょうか??? 煩悩とは違うと思うのです、無念です。 家族を全員滅多刺しにされた後の心は煩悩ではなく無念です、一生傷口が残ります、一生死にたい自殺欲求は消えません、嫌な思考パターンになると思います。 私は無念と共に過ごす方法を知りたい。
私は、何度も同じ失敗を繰り返してしまい、前に進めずにいます。突然自分に自信をなくし、情緒不安定になり、泣きまくります。そして、自己嫌悪に陥ったり、死ぬ事や自分が必要じゃないと、マイナスに考えてしまいます。 仕事が夜勤で抜け出したいと思って、新しい仕事を探していました。けど今の仕事やプライベート、生活がうまくいかずにいます。自分でリズムを壊してしまいます。人に八つ当たり、傷つけて、迷惑をかけて、鏡に向かって、何て自分はダメなんだろう。消えてしまいたい、いない方がいいんじゃないか、けど必要とされたい。私が必要だと強く思われたい。そういう矛盾な気持ちに翻弄されています。 勝手な妄想だと思います。けど、感情が溢れてきて、私の事を否定されて、生きていける気がしません。訳のわからない事を言っていると思います。 借金も作って、父親の仕送り、恋人との距離感、仕事への向き合い方、人付き合い、姉妹との関係、全て壊してしまいそうです。何故なら死にたいんです。 夢と現実に差がありすぎて、うまくいきません。一人で自由に生きられたら、楽なのに。どうしたら、こんな私でも、人と歩んで生きていけますか?ずっと側にいてもらえますか?
私は仕事をしていない主婦です。毎日主人が仕事の愚痴を私に話します。内容は毎日同じ様な内容で嫌な上司が主人に嫌がらせをするみたいです。主人は決して会社では口喧嘩すらしない様にしてます。立場はわかっているので、耐える反面、私に愚痴ります。しかも、愚痴るだけではなく、俺が頭おかしいんだろ、と自虐するんです。最初の方は、そんな事ないよ、ひどい上司の話なんか気にするな的な事を言ってたのですが、3日に1回は何度も何度も同じように、俺がいけないのかな、俺が頭おかしいからそんな事言われるのかな、、とか話されると聞くのも嫌になってきます。励ましの言葉をかけてももっとひどくなるし、私自身としては自分の家族が攻撃を受けてると、とても辛く、主人を追い込んでいる相手に怒りが湧きます。私の性格上、嫌な事を忘れることも出来ず、ずっと根に持つ方なのでこの数年間で怒りの気持ちが相当増えています。主人に、頼むから私に愚痴るのはやめてほしい、私の感情が抑え切れない、とは伝えたのですが、それでも自分がされた嫌なことを話します。そして俺がおかしいのかな、、の繰り返しです。 誰の目から見ても、主人は仕事もきちんとこなすし、嫌がらせをする上司の方が頭がおかしい行動をしてるのは分かってます。いくら、その事を伝えても、自虐混じりの愚痴になってしまいます。本当なら妻として愚痴をきちんと聞いてあげるべきなのでしょうが、そんな主人を見ると辛いのと上司への怒りが勝ってしまって、冷静に聞いてられない状態なんです。で。毎回怒り狂った私を見て、主人がもういいって感じに話が終わるのですが、私の怒りは収まらず、1人でイライラしっぱなしです。これじゃダメたってのはわかるのですが、怒りの感情をどうにかコントロールしたいです。あと、これから私は主人に愚痴話を聞かされるたびにどういった対応をしてあげればいいのでしょうか?未熟者ですいません、、。
エゴを手放すにはどうしたら良いでしょうか。
今月母親が無くなりました、乳癌でした母は癌と分かってから必死に闘病生活をして苦しんでいました、でも必ず良くなると思って私は可能な限り母の見舞いに行っていました。ですがある日父からお母さんの体調が良くないと聞きその日のゼミを欠席し見舞いに行った時の母はたしかにいつもより体調が良く無さそうでした、そこで一時間ほど見舞いをした後就活の面接を控えていた私は帰って面接の準備をしてこいと言われ先に帰ることにしました、最後に母は頑張れと言ってくれましたがその日の夜に母は無くなりました、そして母が最後に頑張れと言ってくれた就活の面接も落とされてしまい母の最後の激励にも答えられず、どうせ落ちるのなら死ぬ瞬間まで母に寄り添っていればよかったと後悔が絶えません、そして母が死んで家にいると母に会いたくてたまりません母の死がいつまでたっても乗り越えられそうにありませんどうしたらこの悲しみを乗り越えることができますか
以前から人とのコミュニケーションについて、相談させて頂いているものです。 まだ知り合ったばかりの人に私の性格や好き嫌いをベラベラと話してしまいました。 どんな相手でも、ありのままでいようという気持ちでいたら、何でもかんでも思ったことを口に出してしまい、相手を不快にしていたと思います。 コミュニケーションというものは難しいものですね…。 コミュニケーション能力というのは、経験をする事で伸ばすことができるのでしょうか?
今うつ病で休職しています。 幼稚園のころ、お店で消ゴムを万引きしたことがあります。もちろんそれきりです。 鬱になって突然思いだし、自分を責めるばかりです。ひとに打ち明けたら楽になるかと、夫と両親にうちあけました。 ひとに言わないと、という、脅迫観念で気が狂いそうです。 鬱ということもあるかとは思いますが、もう死にたいです。子供たちもこんな母親、万引き した母親なんて、しかも鬱病の母親なんて、見たくないでしょう。死にたいです。わたしは、卑怯です。
医療系の専門学校に通う二年生です。 専門学校に通うのが辛くてたまらないです。誰かにいじめられているわけでもなく自分自身を責めています。勉強が出来ない自分を責めてしまって辛いです。テストが終わる度自分を責めてしまいその後の授業や実習などが身に入らず、落ち込んでしまい友達からも心配されてしまいます。そして次のテストにも影響が出てしまい悪循環です。私は周りと比べてしまうため、勉強のできる人をみると辛くなってしまいます。自分よりできない人は沢山いるのに上ばっかりを見てしまいます。自分の中で葛藤していて、ここでやめたら後悔するし、続けても辛いし勉強が身に入らないし、親や先生、友達に迷惑かけてばかりで、もう病院に行った方がいいんじゃないかというくらいです。正直死にたいと思ってしまった時もあります。一年生の時は勉強もできる方でそれなりに学校も楽しんでいました。二年生になってから忙しく色々ついていけず本当に辛いです。頑張ろうと思ってもなかなか頑張ることができません。一年生の頃はテストができなかったら次頑張ろうって思えていたのですが今は思えません。どうしたらいいでしょうか。親は続けて欲しいと言っています。親と何度も何度も話し合いました。私も続けて卒業して資格を取った方が後悔しないしそうするべきだと思うのですが、このまま続けても辛いだけならもう早いうちにやめた方がいいのかなとも思います。やめてたら親を裏切った、高い学費払わせてしまったという申し訳ないと思う気持ちになって、やめても続けてもどうしようもない気持ちになると思います。どうしようもなくなって、死にたいとまで言っている私に親はそこまで辛いなら辞めていいけど、辞めるか辞めないかは自分で決めなさいと言われた時辞めることは出来ないな、ここで諦めるのは違うなと思いました。成績がよくなくてもいいじゃないかと思える気持ち、周りと比べない、自分は自分だっていう気持ちを持ってもっと気楽に自分を責めないで最後まで続けたいです。特に親に成績のことをプレッシャーかけられているわけではなく自分自身が成績が悪いのが許せないみたいで辛いです。気持ちを変えたいと思い学校のカウンセリングも受けましたが気分は晴れませんでした。自分自身の問題だと思います。藁にもすがる思いで質問させていただきました。どうか私の心を晴らしてくださる方はいらっしゃいませんか。
欝を患い去年から働いていた職場が理解があり自信もつき、その職場の体制に疑問を感じ、元気になったのはその職場のおかげでもありますし感謝していますが転職を決め友人の紹介で新しいところで働くことになりました。 まだ2週間ほども経たず仕事について全てをできませんしそれでいいと思うのち行くのが怖い自分、気持ちでは行きたい行こう行かなければと思うのに体が動かなくなります。 甘いでしょうか、すでにいる人達のように仕事が出来なくて当然と思うのに頑張れていない気がして自分に憤りを感じます。勤務時間も長く頭も使うので疲れすぎている自覚もあるので自分で切り替えが出来ないあまりということもあると思います。 職場の人は怖いですが仕事のために一生懸命であるが故なことも理解できます。同じように出来ない自分を受け入れられないことに問題があるのでしょうか。焦らないようにと思っても焦ってしまいます。 過去のもう終わった恋にもまだ区切りがつかず、何よりその人が当時私のために最善の対応をしてくれていたのに踏みにじっていたことや裏切っていたのは自分自身ではないのか、色んなことが頭を巡ります。 家族に恵まれ友達にも恵まれとても幸せです、自立したいし親に迷惑心配もかけないようにしたいです。焦って空回りしているのでしょうか 文章がまとまらず申し訳ありません。読んでいただきありがとうございます。
4年前に主人を亡くし、その後、色々とあり、鬱病になり、入退院を繰り返しています。 仕事をしたいと思い、フルタイムで働いたのですが、体調が悪くなり、辞めました。 もう少し短い時間であれば、出来るかと思い働き始めたのですが、また体調が悪くなり寝込んでしまいました。 辞めたいと派遣会社に申し出しましたが、困ると言われて、また来週から働こうと思いますが、しんどいです。 根性がないのか、病気なのか、よくわからない状態です。 生きる希望もなく、毎日息をしてるだけで、しんどいです。 私は、どうすればいいのでしょうか?
プチ整形しました。10年前に。 親に内緒で。でも親は気づきませんでした。 でも他人は気づいてます。 親に内緒でやったことに後悔して、胸がはちきれそうです。 年老いた親、こんな娘をもってかわいそうです。 どうしたら、この気持ちははれるのか。 しんどい。しんどい。しんどい。
こんばんは。 恋愛感情の有効期限は3年と聞いたことがあります。 それって本当の気持ちじゃなくて、本能に従っている一時のものだろうなと思っています。 自殺者の9割がうつ病であると回答されていたのも拝見しました。 どちらも、強い気持ちで自分の本当の気持ちじゃないもの、もしくはそれより強い本能の欲求による感じるものだろうなと思っています。 だから死にたい気持ちが強くても、ふっと楽になりたいと思っても、一時の迷いで取り返しのつかないことをしたら、残された子供たちがひどいことになると思いいつもとどまってきました。 一人では難しく、いろんなものにたよりこちらでも大変助けられてきました。 私の悩みはどの機関に相談してもないがしろにされていることが本当に多かった。 そんな中、こちらではちゃんと回答をいただけることだけでものすごく大きな救いになりました。 ありがとうございます。 きっと私は解決方法が知りたいのではなく、ここまでひどくても寄り添ってくれる人がいると納得できるまで頼りたかったのだと思います。 今もまだ不意に死にたくなりますがこちらの存在は私にとって大きいです。 死にたくて辛い人が多いと思いますが、それが本当の気持ちそのものなのか、疑ってみてほしいと思います。 死を選ぶことはできますが、生き返ることはできません。 その前にその気持ちを疑ってほしいと思います。 そういう私もまだまだいろんな問題に直面していて辛い気持ちを抱え続けています。 お坊さんたち、ありがとうございます。 ここは本当に貴重なサイトだと思います。 大した恩返しができていなくてすみません。 これではまだまだ死ぬ資格がありませんね。
よく人生の選択ミスは、縁だとか其処で学べば状況は変わるとか何とか仏教で言われますが私は何ら状況は変わらないどころかその選択ミスのせいで人生が最悪になっていっています。 友人や親戚や幼馴染やらなんやらが私のアイデンティティを出すときにはその選択ミスの人生の失敗に対していつも投げかけられます。 なんであんな選択をしたの?なんで今そんな選択してるの?なんでやりたく無いことをしてるの? などなど。 私のこの選択ミスのせいで、友人からはバカにされ徐々に疎遠になり(人は心理学的に自慢できる友人が欲しい)、選択ミスに対して見下した態度になり彼女には振られ(生物学的に失敗するような弱い男性にはそもそも惹かれない)、家族からは毎日疎まれる日々。 そしてやりたく無い事を一生懸命にやり、人生に対して一生懸命考えても縁とかもなく結局やりたく無いものはやりたくなく、あの選択ミスのせいでと過去を毎日毎日毎日反省しています。 私の友人は私が捨てた選択で楽しく私よりも更に素晴らしい生き方で最高の人生を歩んでいます。 なんで選択を私の道を捨てたんだろうと激しく後悔しています。 私にとっては人生後悔して、こんなやりたく無い事をやり、人から見下される為に生きるのが縁だったのでしょうか? それって無残にも特攻してアメリカ軍の船でチリや藻屑となり亡くなった人達と同じで苦しんで後悔しながら自殺して死ぬ事が私の縁なのでしょうか? 未来にかけるといいましても未来にかける為のキーがそもそも選択ミスのせいで無くなっています。 もはや絶望しながらオッさんになるまで死ぬほどつまらない仕事をやり、孤独の中、みんなにバカにされながら、選択ミスの負債を抱えて生きていくのが私の生まれてきた意味なのかと思うとやりきれなくなります。 過去の後悔や選択ミスから何も学べません、何を学ぶのでしょうか? 少しでもミスると人生崩壊するよ?という事でしょうか? 仏教的には人生崩壊したらそのままそれを仕方ないとか諦めるのでしょうか? 捉え方とかそういう問題じゃ無いでしょうに。 苦しいもんは苦しいし、やりたく無い仕事はやりたくない。孤独は嫌。