私は発達障害を持っています。 お金など物事の管理が苦手、 一度に複数のことが出来ない 1から10まで全て説明されないと分からない(察するということが出来ない) など他にもたくさんあります。 それに加え、自分の気弱そうな雰囲気で見下されるのか、どこに働きに行っても理不尽な嫌がらせをされ、しまいには不当解雇に遭いました。 退職証明書の解雇理由の欄には、仕事をサボっていた、売り物をダメにした、無断遅刻をしたなど全て嘘が書かれていました。 このことでうつ病になり、人間が怖くなり、家族以外の人間と話すことに、心身ともに疲れるようになってしまいました。 また、乱暴な父親の影響で特に男性には嫌悪感と恐怖を感じます。なぜ私は産まれてきたのだろうと思ってしまいます。お金持ちとかじゃなくていい、特別な才能もいらない、ただ健康な体で産まれたかったと毎日泣いています。家にお仏壇がありますが、もうご先祖様に感謝など出来なくなりました。 やりたかった仕事も夢も全て発達障害で潰されました。私は自分がされて嫌なことはせず、思いやりと優しさを持って頑張ってきたはずでした。 なぜ、どうして、と考えた時に、過去の失敗を思い出しました。今の私が最も軽蔑し嫌っていることを、何個かしてしまっていました。対象の人には全員謝罪し許して貰っていますが、今の苦しみはもしかしたらこの罰ではないかと思ってしまいました。 発達障害はどんなにお金があっても完治は不可能です。男性恐怖症も簡単には治らないでしょう。夢だった結婚も出来ないと思います。みんなと同じことがしたいのに、それが出来ないことが辛いです。そのうち友達や妹が結婚して、大好きな飼い猫もいなくなって、親もいなくなったら、本当に一人で寂しく死んでいくしかありません。今までの私が頭に描いていた歳の取り方とは、天と地ほどの差があります。 過去の罪の罰というのはこのような形で訪れるものなのでしょうか。 それとも私の前世のような存在が大きな罪を犯して、その罰や償いのために、発達障害や乱暴な父のもとに産まれてきたのでしょうか。 生きている意味が分からなくなっています。
今回もお世話になります。 前回と被る内容もありますが、どうかお聞き頂けると幸いです。 私は発達障害があり、勉強や人間関係の構築がとても苦手です。そのせいで、小学生の頃は自己中で友達を嫌な思いにさせ、中学は先輩に失礼な態度を取り先生にも愛想をつかれ、3年間ほぼ全て不登校になりました。また、高校に進学してもすぐ辞めてしまいました。 16歳~18歳はパートをしていましたが、いびられて私自身耐えることが出来ず職を転々としました。そして、18歳を最後にそれ以降無職です。 また、19歳の頃にネットで知り合った人に粘着してしまい、一度は許してもらったもののその後も長文メッセージを何度も送ったりして怖がらせ、嫌われ縁を切られました。 そして現在は、過去の過ちの罪悪感でとても苦しいです。 もちろん反省していますし、今後は気をつけようと誓いました。 それでも私のしてきたことは許されないですし、罰せられるべきだと思います。 生きている価値がない、幸せになってはいけないと思います。 なにより、血縁関係者の中で私が一番の落ちこぼれですし、生きていることが恥ずかしいです。 それでも母は私の事を愛してくれるので心が痛いです。 全て己の過去の過ちのバチが当たったのだと思います。 私は産まれてくるべきではありませんでした。早く死にたいです。 長文乱文失礼致しました。 なにかお言葉を頂きたいです。
数年間、強烈なトラウマの記憶が消えません。今もトラウマを植えつけた相手に殺意が湧きます。相手のした行為があまりにも理不尽で悔しくて、頭の中で何度も何度も殺して気持ちを誤魔化してます。トラウマは結構な頻度でぶり返すので、作業に集中できなくなるなど、日常生活にも支障が出てしまっています。仮に酔っ払い運転が突っ込んできて轢かれるなど、圧倒的に理不尽なことに巻き込まれた場合、それを受け止めるには、どうしたらいいのでしょうか。
彼氏が自殺しました。 生きる意味がわからなくなってしまいました。 なんでそんな道を選ばざるをえなかったのかわかりません。 死にたいと何度も思いましたが、周りには、そんなことしても喜ばないと言われました。 そんなことはわかっていますが、彼のことを考えると死にたいし涙が止まらないです。 どうすることが正解ですか。
少しお話を聞いて頂きたいことがあります。 職場や家庭で他人や家族と何か軋轢があるとき、 たまに怒りを感じる時がありますが、それを全て相手に向けず、少し落ち着いて言葉を選び対応します。謝りますし、不快感も言葉を選びます。 人間関係を悪くしませんし、偉いね、とよく褒めてもらいます。 しかし、その時、自分の心に負の感情や怒りの力がグッとかかり、それを我慢してしまうときや、それが残る時、すごく辛くなる時があります。 周りとはいい関係は持続できる。これは良いことですが、 でも我慢した負の感情や残った怒りの感情のやり場、私も含め誰も傷つかないところへの捨て場所がよくわかりません。 しばらくするとどうでもよくなるのですが、 しかし「あの時あんなことを言われた」と根を持つこと感情が残ることにつながっているような気がします。 自分を楽にする、自分を救ってやるにはどうすればよいか。 その怒りの感情、負の力のやり場、捨て方、誰も傷つかない害のないところへの捨て方に少し悩んでいます。 相手に対して「もっと言ってやりたい」と思うのですが、感情に任せそれをやると後戻りができないほど相手との関係が悪くなることもあることはよく理解しています。 お話し聞いていただき、ありがとうございました。 乱文、失礼いたしました。
高1娘の初めての彼との交際が破局し、私が落ち込んでいます。 中学の時、かっこよくて娘には勿体無いくらいの彼からアプローチがあり、娘から相談をうけ、交際から破局までずっと見守り、応援してきました。 高校が違うので、連絡などですれ違いがあり、娘が寂しくなって別れを告げてしまいました。まだ2人とも15歳。未熟でした。いつかはお別れになるとは思っていましたが。 娘はもうスッキリしているようですが、私が失恋したような気持ちです。 2人はどうしてこうなったのか。娘のスマホを覗き見してしまいます。こんな自分も嫌になります。 彼のインスタでは、暫く未練があるようでしたが、最近は娘から離れようとしているように伺えます。モテそうな彼ですから、いずれは新しい恋が始まるのでしょう。 それぞれ前を向いている2人なのに、自分の気持ちは取り残されています。今も2人の幸せそうな顔が浮かびます。終わった恋に執着して情けないです。 娘のスマホを見てしまうのもやめたいです。自己嫌悪です。娘にも申し訳ないです。悲しくなるだけなのに。 食欲もなく眠れなくて、漢方薬と安定剤を処方してもらっています。もう3ヶ月くらい経ちます。 気を紛らわそうと色々やってみるのですが、頭から離れません。 娘の自立へのプロセスだと思うし、親は見守るしかないのは分かっています。 ただこんな気持ちの悪い悩みを家族にも相談できません。 いつか娘も新しい幸せが来ると思います。それまでずっとこんな気持ちなのでしょうか。時間が経てば楽になるのでしょうか。 1人で悩んでいる私に何か励ましの言葉をいただけたらと思います。
2ヶ月前に義妹について相談させてもらったのですが未だに思い出すと辛くなります。 その時の冷たくされた時の反応や態度など、また私には冷たいのに息子を奪うかのように関わろうとしてくる姿が脳裏に焼き付いていてなにかと思い出してしまい辛いです。 夫に相談すると考えすぎ!絶対嫌われてないと言いますが私としてはどう考えてもそうとは思えません。 私が本当に義実家に帰りたくないという意志を一応?汲んでもらい年末は帰らず自分たちの家で過ごすのですが今の段階からGWや夏もあのような冷たい態度を取られたらどうしようと胃が痛くなります。 このことで悩みすぎてなにかと気分が落ちてしまい真剣に悩んでいます。 今までは帰省のたびにお土産を個人的に義妹に買ったりしていましたがそれもやめたら微妙なのか続けるべきなのかも悩みますし、考え始めると頭がおかしくなりそうです。 この苦しく辛い思いをどうすればいいか分からず日々心が苦しいです。
私が働いている支店は9人で回していますが、支店増設のため、仕事の出来る私の先輩4人がそこへ異動となりました。 残ったのは支店長、私、新人、新人、嘱託社員の5人だけです。 正直、誰が見ても仕事を回すのはきつく、私に負担が掛かりまくっていてかなりしんどいです。 妻にも相談したところ、体を壊すくらいなら辞めてと言われてます。 私も正直、辛くて辞めたいのです。
この間旅行先から帰る空港でパートナーの手荷物に入っていたお土産物が引っかかってしまい没収されました。 別に誰が悪いわけでもないのにパートナーを責めてしまいました。大したことではないので笑って流せばいいのに旅行で疲れていてつい棘のある言い方をしてしまいました。 父も同じように母をよく責めていました。母は病気がちで何度か移植手術をしていました。母は医者から処方された薬を「なんか合わないから飲みたくない」と言うと父は「素人判断するな」と一蹴しました。後にその薬が要因で移植した臓器が拒絶反応を起こしました。父はその時母に「自分の身体なんだからちゃんと自分で見極めろ」と全く逆のことを言って責めました。よく離婚されないなと思いました。 私は父のそういうところが嫌いなのに、似たようなことをしてしまっている自分に嫌気がさします。 SNS上でニュース投稿についている被害者非難のリプライも「醜いけど私に似ているな」と感じ嫌な気分になります。 その人は悪くないって頭では分かっているのにどうして非難してしまうのでしょうか?どうやったら他者を非難せずに生きられますか? 読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。
3年以上の長きに渡り続いていた夫婦問題が先日調停成立という形で決着がつきました。 不貞行為を隠しての、元夫からの離婚請求。3年ほど前に出ていってしまい、「子供には会いたくない。」の一点張りでしたが、調停委員の方々のお力添えもあり、テレビ電話から始まり、最近では某テーマパークへ出かけられるようにもなりました。 私が面会交流を強く訴えたのは、子供達が小学4年生の頃の言葉があったからでした。 「私達も裁判所にいく!この人は私達のお父さんです!ちゃんと肩車もしてもらいましたって言う!」 と真剣な眼差しで訴えてきたからです。ずっと関わりをもてない事実に、子供心に感じたものがあったのだと思います。 だから私は、「この子達の父親を辞めさせるわけにはいかない。」と決心し、力強く調停で訴えました。 離婚条件としては、こちらが困らない程度の事をしてくれました。具体的には家の残ローン数千万円と固定資産税、養育費なども入れると給料の半分を支払う計算になります。 しかし私は贅沢で傲慢なのでしょうか。 某テーマパークで娘達と元夫が撮った写真をみて、激しい怒りや嫉妬心を覚えてしまったのです。 最後の最後まで元夫からは謝罪がないどころか、終始離婚の原因を私のせいにされました。感情のやり取りはしたくないので、反論する事なく、淡々と調停を進めていきましたが、どうもそれが消化しきれないシコリとなってしまっているようです。 写真の中の笑顔の元夫。今では実家でぬくぬくと暮らし、彼女と愛し合い、娘達と楽しく遊び…。 私は今でもたくさん苦しんでいます。思春期を迎えた娘達は時に私をうっとおしそうに扱いますし、出かける際にも面倒くさそうにします。親子関係は良いほうだと思いますが、私は毎日必死で世話をしているのに、元夫と面会交流をする時はあんなに弾けるような笑顔で…。 ここ数日は、本当に落ち込んでしまい、久し振りにこちらに書き込んでしまいました。 私の抱く気持ちは何でしょう。この醜い気持ちを手放すにはどうしたらよいのでしょう。
はじめまして。閲覧いただきありがとうございます。ただいま、祖父母(70後半)と母親と とある地方へ家族旅行中なのですが 祖父の自己中心的な言動や常識のない行動に対して イライラしています。もう帰りたくてたまらないです。わたしの1人の時間がないと心が壊れます。祖父は昔から性格に難ありでしたが歳をとるにつれてだんだんそれが増していっています。祖母や母からは孝行だと思って我慢しなさいと言われます。それもわかりますし、連れてきてくれたことはもちろん感謝しています、、でも旅行中に短時間の単独行動をするだけでブチギレてきます。 お店や観光地の人、タクシーの運転手さんに対して馴れ馴れしい態度が腹立ちます。 だからわたしもキレないように単独しようと思うのですが。 昔からそういう性格なので母と祖母は慣れているというか、、まあ単にわたしのわがままなのかもしれないですけど。ここまでくると私の性格のほうが難ありな気がして悲しくなってきます。もともとわたしはHSP体質で鬱も持っているので1人のほうが楽です。 もう行くことは一生ないと思いますが いますぐに逃げて帰りたいです。 わたしがおかしいんですかね、、、
2年前に芸能人の方についての愚痴や悪口をTwitterに書き込んでしまったことを後悔しています。 実名を挙げたり御本人に直接コメント等を送ったりはしていませんが、同じような不満を持つ人達と繋がり、文面を読めば誰のことを言っているのか、分かる人には分かるという内容のことを話していました。 例えば、「SNSでの匂わせをやめてほしい」「こんなことをして恥ずかしくないのかな」「この人のことは苦手」などの内容です。 たとえ芸能人のある行動に対して不満があったとしても、それをネットに書き込むことはよくなかったこと。 もし御本人がなんらかのきっかけでその呟きを見てしまい、傷つけてしまっていたら申し訳なかったという気持ちでいっぱいです。 こんなことをしてはよくないと思い、そのアカウントは1ヶ月ほどで消去し、現在はTwitterへの書き込みは一切止めていますが、その芸能人の方のニュースなどを見ると昔の自分がしてしまったことを思い出し、罪悪感でいっぱいになります。 現在も活動されているので、せめてもの償いにと御本人のSNSの投稿にいいねを押したり、「頑張ってください。幸せを心から願っています」などの応援のコメントを送るようにしていますし、本当にそう願っております。 ただ、もしこの先、御本人が心を病んで御自分を傷つけるような出来事が起こってしまった場合、どうしようと不安になってしまいます。 誹謗中傷で自死された方のニュースを見ると心が痛みます。 私は今後どのように生きていけばよいでしょうか。拙い文章で申し訳ございませんが、ご教示頂けますとありがたいです。よろしくお願い致します。
毎回ご相談に乗ってくださりありがとうございます。 また最近辛いことが多く、相談出来る場所がここしかないのでご相談させてください。 最近なにもかも上手く行きません 学校、友達関係、過去のこと、その他諸々です。学校にバスで通っているのですがバスに乗るまでもしんどく、学校でまた上手くいかないんだと思うと泣きそうになってしまいます。 なんとか学校には行き勉強しています。 私の学校はカードゲームがあり先生に誘われてみんなするのですが、そのカードゲームをしてる時間がしんどいです。みんなはしっかりできているのに自分だけミスを沢山してしまいます。 相手の顔色を伺っていると絶対引かれてるめんどくさがられてると思ってしまいまた泣きそうになってしまいます。 誘いを断ればいい話なのですがそんな度胸もなく結局流されてしまいます。 その他にも私の学校には未成年飲酒してる人や未成年喫煙者、学校内で暴言を言う人がいます。 よく心が狭いと言われるのですが自分はこういう方達がものすごく苦手です。 その人と同じ空間にいるのもしんどいし気分が下がってしまいます。そのような子達が集まる場所だからしょうがないと思うのですがとにかく安心できる居場所がありません。 この自分の思いを親にも伝えたのですが上手く伝わらず結局口論になって学校帰りは親ともぎくしゃくしてしまいます。 唯一の居場所だったネットでもトラブルがありもう自分が何をしたいのかわからなくなってきました。 死ねばこの苦しみから解放されると思ってしまいます、人とのコミュニケーションも取れないし親とも上手くいかない自分の唯一の趣味のために頑張っていたけどそれすらも手につかない。毎日なんで生きてるんだろ、なんのために生きているんだろうと考えてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃになってしまい文章が読みにくくて申し訳ございません。 自分の話を聞いてほしいだけなんです、またお話させてください。いつも有難うございます。
こんにちは。 20代の女性です。 今までは老若男女問わず、自然に接する事ができていましたが、 境界性パーソナリティ障害を抱える家族や職場の人と接したり、コロナ禍でワクチン接種・未接種の小さな争い事を何度か目の当たりにする中で、 人と関わるのがとても怖くなってしまいました。 また、そんな自分が嫌いになってしまいました。 前を向くために、これからどのような心持ちで過ごしたら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
最近、自分がいわゆる真面目系クズであることに気づきました。 人の言うことはきく、課題はちゃんと出し勉強もできる、マナーを守り、礼儀正しい。でも主体性がなく、意志も弱い。プライドが高く、友人は少ない。幼少期は良い子で、親から期待されている。自尊心がない。などなど、「真面目系クズ 特徴」 と調べると大体私に当てはまります。 そんなこんなで、就活では書類が通ったとしても面接でボロが出て落ちまくり、希望する職につけない始末。親からの期待にも応えられず、親から「焦らないでいいよ、大丈夫だよ」と言われる度に、申し訳なさと情けなさで消えたくなります。 今更ですが、こんな自分を変えたいです。1番は主体性を持って行動したいと思っているのですが、他の方法も知りたいです。加えて、職に対するコンプレックスを無くす方法も知りたいです。希望する職、期待されていた職につけなかったので……。 どうすればいいのでしょうか。よろしければご教授ください。
半年前、主人(30代)の長年付き合いのある友人(30代)に初めて彼女(20代)ができました。 ある日、主人がどうな人なのかと尋ねると色々常識的に外れている方だったらしく「大丈夫?」と伝えたそうです。 そして一昨日の深夜、急にその彼女から私宛に個人メッセージが届きました。内容は「詮索してくるな。心配される筋合いはない。」との内容で、初対面とは思えないくらいの絵文字付きの文章でした。 主人と友人が急遽、電話することになったのですが、その時も、私に対して失礼なことを言い、暴言を吐かれました。 友人は止めることは一切ありませんでした。 主人は穏便に済ませる為、ただ謝り続けました。 私は、メッセージも暴言も止めなかった主人の親友にも、非常識な彼女にも正直呆れてしまいました。 主人には、急に深夜に連絡したことに対しての謝罪はありましたが、全く関係がないのに暴言などを吐かれた私に対しては、二人から一切謝罪はありませんでした。 彼女が過去に女性から嫌がらせをされていたことがトラウマで、それが原因で私に一方的に被害妄想をぶつけてきたそうです。 主人に友人の連絡先をブロックさせましたが、主人は休職から復帰したばかりでしたが、2日ほど休んでおり、寝込んでしまいました。 私は一番主人の友人に怒りを感じております。 長年付き合っている大切な友人の妻(自分)に対して暴言などを言ってきた彼女を止めず、肯定し、一切の謝罪もなく、まだ主人と友人関係を続けたいんだと、復帰したばりの主人に言ってきたことです。 自分達が見下されてるようにしか思えません。
接客業をしています。 日々多数のお客様を対応させていただいております。 どんなお客様でも気持ちよく帰っていただきたいと思い、 どんな状況でも基本的にお辞儀をし 新人の私に対応させていただいて、ありがとうございます。という気持ちを忘れずに 過ごしておりますが お客様対応を電話にて対応させていただいた時 電波状況が悪いことと、お客様が早口な事もあり お電話番号が聞き取れませんでした。 申し訳ありませんが、もう一度お電話番号よろしいですか?と1.2度伺った際、 暗記しなさいよ!あんた!と言われてしまい お客様に対して、あまりに怒りを覚えてしまい。 他の従業員に愚痴をこぼしてしまいました。 未熟な点もあるとは存じますが 今後も似たような事があると思うので 怒りをコントロールできる様になりたいです。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします
昔より嫌われるのが怖くなりました。元々人は怖かったのですが、合わないと思ったらすぐ離れる人間でした。 しかしここ数年から過剰に他人のことを考えすぎ、強い期待や、自分を抑えて合わせるなど会話をしてて疲れます。 嫌われてもいいから自由に発言したりってどうやるんですか? 結局、まだ自分の中の子供が愛されたいって思ってるんです。 愛されたいから自分を抑えてまで 反応しなきゃ捨てられるしって思って なんかもう疲れました。 なんでこんな生きづらいのだろう。 芯まで愛されたいです。 自分で自分を受け入れ、愛することからというのはとても難しいように思えます。 自己愛と、本当に自分を愛することも違うみたいですし…。 最近は何から何まで、自分が分かりません。心の底から安心したい。
何度か同じような質問をしていますが…。 3、4年間、体重がいっこうに減らなくて増えていくばかりで困っています。 見た目よりもあくまで数字で悩んでいるのですが、やっぱり見た目も重く見えてきて悩んでいます。 色々な方法を試し、色々な相談を聞き、毎日、毎日、痩せたい、太りたくないと思って生きています。 諦めたこともあります。 ですがもう本当に辛くて、呪われてるんじゃないかって感じで、昔は痩せたのに今何があっても減ってくれないんです。 服屋に行ったりすると特に辛くなります。 もし痩せていたら。と思って。 一番の原因は運動不足なのではないかと思うのですが、私は外に出ることが苦手です。 毎日筋トレはしているけど甘っちょろいのか効いてくれません。 大好きな友人や彼もいますが、これ以上太るのが怖いです。 ある程度年をとるまで毎日ずっと太っていることで悩み続けなきゃいけないのでしょうか?
はじめましてこんにちは。 私は、現在22歳です。 今は色々な事に悩んで気持ちに折り合いが出来ずにいるので相談いたします。 好きな男性がいたのですがお付き合いすることができませんでした。 その人は中学校の時に密かに好意を寄せていた人です。 私から連絡をして久々に会うことになり、会いました。価値観や好みのものが似ていて居心地の良い相手でした。 彼からラブレターをもらったのですが、 断ってしまいました。 理由は仕事や友達関係など色々な事に悩んでいたからです。 私のことを受け止め支えてくれるのが目に見えてたからこそ、私がそこに執着して依存してしまうと思いました。 だから、自分で解決出来る力を身につけてもっと彼に見合う女性になる為に自分磨きを頑張ろうと決めました。 仕事もパワハラが酷くて毎日のように泣いてたので強くなってから彼と向き合いたいと思って。 それからは、ずっと会わない期間もあったのですが友達として一度会って。 でもその時も心が不安定だったので付き合いたいとは言えませんでした。 それから、色々なことが自分で考えれるようになり想いを伝えようとした時には彼女が出来ていました。 その後仕事も辞めるきっかけが沢山出来て、自分の人生をまた歩む為に7月に退職しました。 しかし、その後病気が見つかって手術して完治して今に至ります。 彼にも言うつもりなかったのに、病気のことも伝えていて。先日、電話で想いだけ伝えました。お断りされましたが、。 彼女にも彼が人として私と向き合いたいと伝えて今も連絡は取ってます。 でも彼女が大切なら私と関係を切るか別れるかして欲しかった気持ちもあります。 仕事を退職して病気になったからこそ、 周りの人の温かさに気づく事が出来ました。 疎遠になってしまっていた友人とまた繋がれたり好きな事を沢山出来たことは良かったと思っております。 だけど、自分本位の考えで好きなのに振ってしまったことに後悔が消えなくて泣いてしまいます。 自分のことを大切にしてくれる人にどうして向き合おうとしなかったのかなと。 向き合おうとした時はもう遅くて、この気持ちの折り合いがつきません。