会社の同僚で期間工の29才の男性がいますが、仕事中の彼の嫌がらせや悪戯に悩んでます。上司に打ち上げましたが、『期間工はいずれ辞めるから我慢しろ。』と言われました。 ちなみに彼の満期はまだ1年ほどあります。今のままでは自分の精神がコントロールできず、とんでもない行動(殴り倒すとか)に出てしまいそうです。 自分の気持ちを抑える術は何かあるのでしょうか?
3度目の投稿です。 宜しくお願いします。 40半ばで結婚して現在結婚7年目で子供は居ません。 今、夫が彼女と一緒に旅行に行っています。4泊5日のツーリングに。別れると言ったのに…集合場所に1人で現れる事を期待していましたが2人で現れました。これが最後だからと。でも許せず別れて慰謝料取るから!と言って帰りましたが、やっぱり夫の事が好きだから今回までは許そうとラインをするけど途中から既読も付かず、電話も出てくれず掛かって来たら用が無いなら電話してくるな!と… 涙が出てたまりません。 帰って来たら話し合って、もう一度やり直したいと言いたいけれど今の状態では帰って来るかさえ分からないです。 彼女は以前3人で話合い別れるからと約束してくれたんですが、それからは関係は無いみたいです。 また今回の旅行を最後に本当に分かれますからと約束しました。 でも当の本人がその気が無いみたいで、どうして良いのか分かりません。 私は以前待つ事に決めてたのに…見に行かなければ良かったと後悔しています。 やっぱり修復不可能なのでしょうか。 何か良い方法が有ればアドバイスお願いします。 生きる希望を失いそうです。
仕事、人間関係がうまくいきません。 自分では考えてやっていても他人から叱られたり。自分に自信が持てない。自分が嫌いになりそう。 ずっと同じことで悩んでいます。環境、人が変わっても同じ。どうすればいいのか? 明るく楽しく生きたい。生きてみたいです。
不倫相手との赤ちゃんを妊娠したかもしれません。 育てる自信がないです。 無排卵と診断され、自分はもう妊娠しないだろうと思っていました。 これからどうすればいいのでしょうか。。
家族と仲良くなれず悩んでます 母親を中心に家族全員 真如苑 と言う 宗教にはまっており 自分ははまれず 家族と疎遠です。 やめてもらいたいと 言っても それぞれ考えが違うと言うだけであり やめる気はありません 母親の「趣味」とみなし 何年か実家にかえったり 親孝行してみましたが 考えや意見が合わないのもあり どうしても 母親が理解できず また四年くらい疎遠です。 自分と仲が悪くなることは 宗教によりのめり込む原因 どんどん資金源になっている事も悔しいです どうせ 息子と疎遠なのは 過去の因縁がどう とかって うまい事言われている事でしょう… 母親は自分と同じで 意地の塊なので 絶対に折れません 私自身も考えをかえないので ずーっと平行線です 「ずっと平行線だね」と思いをつづった手紙を書いても 無視をされてます。 そんな状態なので なおさら自分も 意地をはり 疎遠になってます。 仲良くしたいのに できない 毎日思っているのにつらいです でも自分から 謝ったり近づく事は もうしません したくありません これは間違っていますか? 理解し、親子関係を復活させるには 自分も宗教にはいらなければダメなのでしょうか? ちなみ父親とはあまり喋ったこともなく 母親の完全ないいなりです。 父も少し普通ではないです。 両親2人共おかしいんですけど 自分の親なので 親孝行したいんですが 自分からはもう折れたくありません どうしたら良いのかわからなく毎日考えていてウンザリします。
5年程前に再婚し、私の連れ子の他に今の主人との間に1人居ます。結婚当初から主人は仕事が続かず転々と職場を変わっています。辞める理由は鬱病的なものがあり、仕事に行くと体調不良で早退を繰り返し退職してしまいます。 その為、私が仕事をして一家の経済的な事を支えていますが全く余裕がありません。全く余裕がない原因である主人に当たったり恨んだり、他の家庭を羨ましく思ってしまう自分をどうしていいか分かりません。 また、そんな主人に対する気持ちも冷めてしまい離婚して子供と暮らそうかとも考えています。
いろんなことが駆け巡り、人と接することも嫌なかんじになり、この世界にいたくない、いなくなりたいとさえおもいます。 いろいろ気に止めてくれる人がいるのに…… 親とは喧嘩がたえなくなりそうです。 心配していってきてくれるのもわかってないわけじゃないですが、でもそれにうまく答えられず……。 なにも取り込めない、やれない自分が嫌でしかたありません。 お世話になってる人にすらいい対応ができなくなってしまいそうです。 うまれてこなければよかった。 うんでくれた親には申し訳ないですが。 苦痛なんです。 好きなことあるはずなのに。 頭んなかぐちゃぐちゃです。 なに話すにしてもまとまりなくなっちゃいます。 いなくなりたい…… 「私」と言う意思がなくなっちゃえばいいのに…… こんなことばかりが駆け巡ります。 お遍路でもしたら少しはおちつくのかなともおもったり…… 必要とされてる場所がわかりません 苦しみからのがれるってなんなのでしょうか。 ここにいらっしゃる僧侶のお寺に出向きたいとさえかんじます。 今の場所にいたらどうにかなってしまいそうです
退院後、気持ちは前向きですが体力がほとんどもどらない、8年前まではサッカーのコーチをしていました 体力の回復を目指して毎日リハビリに励んでいますが、思うように回復しません 退院し2年5ヶ月経ちました。以前より痩せてはいますが見た目には全く病気は感じらません いつも見ている妻は、見た目が元気だからと「さっさと仕事探して!、なんでも出来るやろ!」と言ってきます。 確かにこのままでは家庭が崩壊しそうです 退院し2年5ヶ月は貯金を切り崩し全くありません。 また母親から借りたり、カードローンに頼らざるをえなくなっています 自分自身もやらないといけないのは解っています しかし妻の要求には答えられないのが現状。 毎月月末にはお金の話で喧嘩になり、その都度「働いてくれてたらこんなにならないで済むのに」と言われます。 実際これからどうして行ったらいいでしょうか 毎月が頭いっぱいです
育休明けで一年ぶりに職場復帰しました。 前からすぐカッとなるタイプで職場でも大変恥ずかしいのですが怒鳴りあいの喧嘩になったりイライラを態度に出してしまったりします。また、何か否定的なことを言われたり注意されるとすぐ落ち込みます。我が子に対しても訳が分からず泣いてることがあるとイライラして強く揺すってしまったり物に当たってしまいます。 どうしたら自分の怒りをコントロールできるのか悩んでます。
旦那と小学生一人と私で家計28万です。二人で働いて手取り28万です。アパートだしこれからの生活に不安になってきました。旦那は給料だけ渡してなくてもあれがほしいとかいってきて腹がたちます。旦那の親には私の子供離婚したら食べていけない。あなたはいいでしょうけどと言われ私に頼ってきます。なんか自分だけ美容室にもいかず我慢してるのに。生活がいやになってきました。
私には中一の不登校の息子がいます。 4年前、息子は担任の先生からの体罰を含めた厳しい指導があり、ボロボロに自信をなくしすべての教師に対して強い恐怖心を持ってしまい、学校に行けるようになっても授業や先生を受け入れることが出来ず本人も私も先生も大変な苦労がありました。(学校側は過失を認め謝罪も受けてます) いろいろなサポート機関を利用し、今は毎日登校でき一日一人で学校に居られるようになり恐怖心も抜けましたが、教師とのコミュニケーションは自らは難しく授業の参加もまだ出来ないところはあり、先生のトラウマで学校では牛乳も飲めません。 幸い友達には恵まれ学校生活は友達が支えになってくれ明るく元気な息子なのですが、当時の先生とのトラブルがなければ息子はみんなと同じように授業を受けれて(一年半学習が抜けてます)学校生活ももっと楽に過ごせたはずで、私も仕事を辞めずにすみ経済的にも安定していたのではないかと思うとこの代償は大きいです。 当時の担任の先生は息子のことを本当に気にかけてくれ、他のことでは支えにもなってくれ信頼関係もありました。しかし熱心とはいえ、行き過ぎた指導でここまで息子を追い詰め深い傷を負わせたことは今でも水に流すことは出来ません。 目の前で苦しむ息子をみるとどうしてこんなになるまで追い詰めたのか心の整理も出来ず、自責の念にもかられました。 先生を憎むことが出来れば楽だったかもしれません。気持ちをどこにも向けられないまま日々が過ぎ息子と二人で泥水を飲まされるような日々でした。 今はだいぶ克服したのですが、中学生にもなり参加出来ない授業があると内申に響くので心配です。 息子には「過去に何があっても自分の人生は自分のもの。人のせいでなく切り開くのは自分だ」と伝えてあります。 私は当時の先生のせいで息子の人生に影響が出てしまうのだけは嫌で受け入れられません。 当時の先生への思いはどうしたらよいのでしょうか。
現在40歳半ばです。 子育ても、ひと段落したら、実母が認知症になり、主な介護者は、長女の私です。 施設入所ですが、現在は、認知症の進行もあり、入院中です。 夫も優しく、いろいろと、気遣ってくれますが、私の心がいつも、晴れず常に、いろいろ心配し、悪いように、考えてしまうのです。 夫にも、元気な私で居ないと、申し訳なくて。 体調というか、気分が優れず、休みの日は、ゴロゴロしがちです。 前向きに、なるには、どうしたらいいのでしょう? アドバイス頂ければ、幸いです。 よろしくお願いします。
私には将来を誓い合った恋人がいます。 恋人はバツイチの子持ちですが、 先日喧嘩したときに、「好きだから結婚して子供作った」と言うような事を言われ、その事が頭から離れません。 過去のことを気にしてヘコんで小さいとは思いますが、脳裏から離れず毎日辛いです。 こんな私に喝を入れてください。
保育園の頃、隣の8歳上のお兄さんさんから性的ないたずらをされてました。幼児ながらに、いけない事だと感じ親にも話せませんでした。 ある程度の歳になり今まで何をされてたのか自覚しましたが、時々思い出し嫌な気持ちになります。 大人になり、もう結婚もしていて会う事もありませんが、いっけん親孝行の好青年にうつるらしく、親から話を聞くと何も知らずに。。。とイライラします。いま親に言っても親を傷つけるだけなので親に話す気はありませんが。 自分の中で、どう処理したらいいんでしょうか?
親からずっと他のきょうだいと差別されて育ってきました。言葉、肉体の暴力も受け、高校生の頃から家で気配を消すことに徹してきました。 早く家を出たくて若くて結婚をしました。 なかなか子供ができなくて29で不妊治療の末やっとできた子は発達障害でした。 その後、もう一人授かりました。 愛されずに育ったので自信がないけど、精一杯子供に愛情をかけたつもりでした。 2人とも優しい子に育ってくれましたが、上の子は外で辛い思いをすることが多く、思い余ってのことだとは思いますが「普通に生まれたかった」「何故、子供を産もうと思ったんだ」と言われたことが胸を苦しめます。 子供が苦しんでるのも辛いし、親にも嫌われ、子供にも憎まれ、小さい頃から今もずっと毎日死んだ方が楽と思ってしまいます。 楽は選びません。何と子供に言われようと命つきるまで子供を支えたいと思っています。 でも、今、すごく疲れてます。 疲れすぎて衝動的にならないかとても不安です。 どうやって心を平静に保ったらいいでしょうか。
私は自分でもかなりネガティブな人間だと思います。 人の悪いところばかりが目につき、それを許せなくなります。 そしてその人を嫌いになってしまい、態度にも出てしまいます。 仕事も上手く行ってるときはいいのですが、営業という仕事柄結果が出ない日が続くと仕事から逃げ出したくなり、前向きな行動がとれなくなります。 趣味のゲームにばかり時間を使い、それが原因で余計に自己嫌悪していまいます。 こんなことで苦悩する日が続き、疲れてしまいました。 なんとか人生を前向きに過ごすことはできないものでしょうか。なにかできることから始めたいです。 よろしくお願いいたします。
瞑想にとても興味が有ります。 しかし、 私はどうしても体の不調と同化してしまいます。 体の痛みは痛いだけ、 私がそれで苦しいのとは別物。 と、知っているのですが、 もう疲れちゃいました。 自律神経も乱れがある気がするし、 体の緊張がハンパないです。 自律神経が乱れている人は 本当に瞑想なんてできるでしょうか。 私は昔から落ち着きがなく、じっとしていることが苦手でそわそわしてしまいます。これは恥ずかしいことと知っているし、 私はそうしたくてそうしているわけじゃないのですが、 どうしたらいいのかわからないです。 瞑想がいいと言われても 、 それはあるていど 精神も肉体も健康な人が出来る技で 私にはできないのではないかと落ち込んでしまいます。 私の見解間違ってますか
私は現在、障がい者となりヘルパーを利用しています。前職はヘルパーです。 私のヘルパーは、ヘルパーとして所属していた時の元上司です。つまり、部下である私が精神障がい者になったので、元上司が生活費を稼ぐために、私を利用者としたのです。 元上司の自閉症である息子や元上司の父母は、元上司が所属するヘルパーのグループの事業所のヘルパーを利用しています。 彼女も、元上司が所属するヘルパーのグループの事業所のヘルパーを利用しています。 私はヘルパーとして所属していた時のグループの事業所に、壮絶な嘘の告げ口やいじめ、悪質な待遇、差別等によりリストカットまでして、現在、それがトラウマになり、PTSDです。 彼女とは、彼女を堕落させたり、彼女へのデートを妨害した同じグループの事業所のヘルパーの件で5年以上も揉めて、現在は仲違いしています。 それでも彼女は私を心配しているみたいで、元上司の現ヘルパーから電話で訊いています。 彼女の命令と、ヘルパーとして所属していた時にお世話になった所以で、元上司の現在のヘルパーと仲良くしたいです。 しかし、元上司の現在ヘルパーが息子の話をし出した途端に、元上司が所属するヘルパーのグループの事業所への賛美という、言葉の暴力が始まります。 私がそれを否定しても無視し、賛美が増幅するので、急性ストレス障がいを起こして、私がヘルパーとして所属していた時の事がフラッシュバックを起こして、しんどくなります。 あまりにもしんどいので、元上司をヘルパーとして利用するのを止める事を告げると、「彼女と別れたいのか?、彼女に報告するよ」と脅迫します。 仕方ないので私の知り合いのシングルマザーで、元上司と同じ様に自閉症である息子がいるネットの知り合いに注意してもらったのですが、「家族の事は関係ないやろ!」と聞く耳を持っていただけません。 どうしたら良いでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
私の主人は農家の本家の長男で、家族仲がとても良いです。 主人には姉が2人おり、私と年齢も近く、本当の兄弟のようでした。 結婚10年目となる昨年、私達が主人の実家へ同居を始めたのですが、それぞれ結婚して持ち家もある姉2人が子どもを連れてずっと実家に入り浸っています。 週末にはそれぞれの夫も泊まりに来て、総勢14人。当然ながら、毎日の炊事洗濯は全て私の仕事です。目の前で私が姉の洗濯物を畳んでいても、知らん顔。姉達の子どもの世話も回って来ます。姉達は自分達の家には1週間の半分も帰りません。 同じ長男に嫁いでいても、こんなにも違うものかと時々悲しくなります。
はじめて質問をさせていただきます。 わたしは上下関係のある組織に所属しているのですが、わたしは以前にも同様の組織に属した経験があり、先輩よりも知っていることが多くありました。 それでも先輩をばかにしたりしていたつもりはなく、二つ以上上の先輩に対しても提案という形でこれもできます、ああいうやり方はどうでしょうと言っていたのを、一つ上の先輩は快く思っていなかったようです。 今、一つ上の先輩が幹部をしているのですが、今になって一年以上前からのわたしのそういった行動について先輩をないがしろにしている、態度が悪いと言われ、今までどうして言ってくれなかったのだろうという思いがあります。 わたしが提案をしすぎて先輩のやり方に文句をつけているように思われたのかと聞いても教えてもらえなかったし、二つ以上上の先輩はもう引退されていてなかなか会えません。 二つ以上上の先輩からは同様のことを言われたこともありません。 わたしは嫌われているような気がしています。 とてもつらいしこれからどうしていけばいいかわかりません。 悔しくて家でいろいろ考えていると涙が出ます。 なにかお言葉をいただけるとうれしいです。