子供に暴言を吐いてしまいます。自分では凄く解っているんです。こんな事で怒るなんて…そこまで言わなくても…でも、毎日毎日毎日同じ事で怒るのに疲れてしまい暴言を吐いてしまいます。 そして、子供が居ない時に毎日反省の繰り返しです。でも、大好きなんです。愛してるんです。可愛くて可愛くて仕方ないんです。 憎くて怒ってるわけではないんです。毎日反省の繰り返しに自分が心底嫌になってしまいます。
子育ての事もそうなのですが、子どもが習い事をしていてスポーツ系なので保護者とのコミニュケーションも必要だと思いますが、同じ学校や違う学校でも気に入った方を仲間にする感じでなんとなく疎遠されてる感じがあります。 とても居心地が悪く嫌になります。 もちろん指導者もおりますので、その方の圧力などで憂鬱感に耐えられません。 相談した事が筒抜けになっていたりと人間不信に陥ってしまいます。 この間も相談に乗って頂いた子ども達の悪戯も改善してませんし、過去に相談させて頂いた彼氏との話し合いも折り合いが付かず自己嫌悪に陥っています。 私が何か悪い事をして試練を与えさせられてるのでしょうか? 悪いことをしたという心当たりがありません。
一歩間違えば、警察沙汰になる様な事を次々として、一度捕まりました、最近また家に来る様になりました、何とか、主人を説得したいのですが、全く聞き入れてもらえません
長男13歳特別支援級中学一年生男の子 軽度の知的障害 次男9歳特別支援学校小学部4年生男の子 最重度知的障害と中度身体障害 先天性染色体異常で世界に同じ異常の人がいるかさえわからない稀な染色体異常 夫の子供達への暴力が原因で6年前に離婚して大阪から逃げるように名古屋に来ました。 今は3人暮らしです。 フルタイム仕事と産まれてから毎日の介護で疲れはて今は生きていく気力がわかない。 たまに自分のこれまでの人生を思うと悲観して落ち込んで時にはもう死にたくなります。 頑張ることに疲れてしまいました。
1番仲の良い子なのにその子の嬉しい話や幸せだった話を聞くとなぜが嫌な気持ちになってしまいます。1番好きで大切なのに。 すぐに人の良い所よりも悪い所に目がいってしまいます。話した事の無い人でも。本当は悪口なんて言いたくも無いし思いたくもありません… 友達と話していても考えすぎてしまって深読みしちゃいます。もう少し鈍感だったらなぁと思います。3つの悩みどうしたらいいでしょうか…
私は昔から神社やお墓、お地蔵様を見ると反射的に自分に起こってほしくない考えが頭に浮かんできてしまいます。 最近では重大な病気にかかっている姿をイメージしてしまい、その後何であんなことを想像してしまったんだろう。もし本当にそうなってしまったらどうしようと不安で仕方ありません。 妊娠中ということもあり、お腹の赤ちゃんに余計なストレスを与えてしまってることも分かってはいるのですが考えることがやめられません。前向きになれるようなお言葉を頂けるとありがたいです。
私はSNSで知り合ったとても仲良くしてもらっている人がいるんですが 最初のうちは話すのも楽しく、早く返事が返ってこないかと楽しみにしていたんですが そのうち、その人と距離が近くなりすぎたのか、話すのが嫌になってきました。 その人からの通知が来ると自分でもなんでこんなにイライラするんだろう、というくらいイライラしてしまいます。 時間が経てば直るのでしょうか。 その人とSNSで出会わなければ良かった。 とても辛いです
何度も打ち直しましたが、結局上手く言葉になりません 伝える力も実現力もなくて何をしても人と違う 協調性もないのでしょうか 昔から変わり者と言われてきて、自分の中でそれを受け止めてしまってから何もする気が起きなくなりました 今は何処にいても自分が違う空間にいるような感覚です ただいつでも誰かに話しを聞いてほしいと思っています 何をどう伝えたらいいか結局わからないのにいつも思っています 何を質問したいのかもわかりません 意味がわからなくてすいません
始めまして。 私は田舎の本家の長女です。 妹しかおらず、跡継ぎをしなければならない立場です。 妹は今年結婚をし、嫁に行きます。 しかし私は同性の方とお付き合いしております。 彼女とは10代の時に知りあい、かれこれ7年の付き合いです。 一度は周りの目や自分の将来、家族への想いから別れを選びました。 しかし彼女が好きで好きで 忘れられませんでした。 別れてから1年後、またお付き合いを始め、今では一緒に暮らし、支え合っています。 彼女と再びお付き合いを始める時に 世間一般で言う幸せや、家庭、自分の子どもを作るということよりも彼女が大切で、彼女を選ぶと決めました。 母と妹には今の私の状況をカミングアウトしました。 しかし、無理矢理別れさせるとまではいきませんが反対されています。 また妹には偏見はないが 自分の姉が同性愛者というのは嫌だ。 お姉ちゃんには周りの皆が見て幸せだと思われるような幸せを掴んで欲しいとも言われました。 家族とは普段から仲が良く カミングアウトしてから不仲になったということはありません。 ただ彼女の話や結婚、跡継ぎの話になると二人の顔は曇ります。色々言われますが 咄嗟に言い返すことが出来ません。妹が私を想う気持ちや、母がどんなに苦労してこの家を守ってきたか、私達を育てて来たか。二人の気持ちが痛いほど分かるから。 しかし私はそんな家族同然に彼女を愛しています。 家族同然だからこそ、家族の気持ちや、跡取りなのにという罪悪感、 彼女への想いの狭間で毎日苦しいです。 長くなってしまいましたが、質問です。 私は、自分が正しいことをしているとは思っていません。 でも間違えてるとも思っていません。 しかし客観的に見たら 親不孝だと、無茶なことをしていると、見えるのでしょうか? 私は道徳に反していることをしているのでしょうか? そしてこんな事を人に質問するのは間違えているのかもしれませんが、どうしたら理解して貰えるのでしょうか。 再び付き合いを始める時に腹を括ったはずなのに ここまで私を育て、愛してくれた家族のことを想うと罪悪感でいっぱいになってしまいます。 乱文で分かりづらいと思いますが どうぞご回答宜しくお願い致します。
初めまして。 私は高校を中退し、高卒認定資格を取り、22歳で大学に入学し現在大学生でアパートで1人暮らしをしています。 高校を中退したのは学校に馴染めず、次第に学校に行かなくなり、そこからうつ病と強迫性障害を発症し、大学入学に至るまでの期間は空白の期間になっています。 自分自身この空白の期間はとても苦しいもので、強迫性障害の症状が酷くて日常生活や外出もままならない時期もありました。 その影響で通院も途中でやめてしまい、現在は普通に生活できる状態になりましたが通院によって完治したわけでは無いのが気掛かりになっています。 また、高卒認定資格と大学受験は独学で勉強し、偏差値は高くないですが現実的に自分でも入学できそうな狙っていた大学に入学できました。 こんな自分を見捨てずに今に至るまで支援してくれた両親にはとても感謝しています。 しかし、個人的にはやっとのことで大学に入学したと思っているのですが、その反面、この空白の期間の出来事は甘えなんじゃないかと考えてしまいます。 自分にとってはとても苦しい時期でしたが、他人には理解されないものだと思ってしまいます。 事実自分の人生はもう終わったんだと投げ出していた時期もありました。 そういった時期も含めると甘えていただけなんじゃないかと思ってしまいます。 もっと早く病気から回復できたんじゃないか、もっと早く大学に入れたんじゃないか、と思ってしまいます。 もっとうまく出来なかったのかと後悔してしまいます。 そのため、自分で自分を認められず、大学の友人にも自分は遅く大学に入ったのだと告げられずにいます。 自分をごまかして高卒でそのまま大学に進学したんだという振る舞いをしてしまったこともあります。 仮に誰かに認められなくとも、自分で自分を認めてやりたいです。 どうしたらこんな自分自身を認めることが出来るでしょうか。 どなたかご意見頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。
先日質問したことが、頭からはなれません。 毎日、毎日苦しくて涙ばかりでてきます。 喉元には、常になにか詰まっているようです。 主人は、この話は避けていて話も聞いてくれません。 会話もありません。 自分一人で考え込んでしまって苦しいです。 頭を切り離し考えなくなりたいです。 どうしたら、考え込まいようになれるでしょう? 辛くて苦しくて、どうしようもありません。 助けてください。
2人めの妊娠後期に、実母が急死し2週間後に夫の浮気が発覚しました 離婚する決意をし、実家近くにアパートを借り、息子をつれ妊婦の体で無理矢理別居しました そして不安もある中一人で出産しました 夫は子供に愛情はあり会いたいようで反省もしているようですが短気はなおらず...浮気も絶対に繰り返すだろうと思います 私の人生で一番悲しいことがあってからすぐの浮気を許せないし思い出す度に涙が止まらなく気がめいります... でも、自分のことより子供のことを一番に考えたいと思っています 子供の前では全てを忘れたふりをして接することはできます 4歳の子供も父親を慕っています 私が全てを忘れて夫のことを許すことはできるでしょうか...それが一番いい方法なのでしょうか...
元気にしていても、 急に、と言うか 自分に不利な事?や 嫌な事があると、 その事だけがどうでもよくなる のではなくて、 すべてが、どうでもよくなります。 対処法は、 家では他の音が聞こえないように イヤホンして音楽聞いたり ネット見たりしてます。 すぐにおさまる時と、 なかなかおさまらない時があります。 どうでもいいと思いたくないのですが、 こんな気持ちは、 治りますか?
相変わらず毎日不安で仕方がありません最近では仕事は何とかこなしているものの他に何もやる気に慣れず何もかも中途半端になりこんな自分が嫌で仕方がありませんどのような気持ちで日々過ごしたら良いのか?わからなくなり毎日ネガティブからぬけだしたいでも簡単ではない辛いです!仕事も行ってはいますが全く集中できてはいません…何をしても楽しくありません何もかもが心配な毎日です。 だらだらとすみません。
久々に質問させてもらいます。 私は、他人にちょっとした陰口を言われただけで、「何故、そんなことを言われたのか」「もしかしたら気づかぬうちに、陰口を言われても仕方のない行動をとっていたのではないか」など、一々気にしてしまいます。 自分の行動を省みるというのは良いことなのかもしれませんが、正直疲れてしまいます。 最近では陰口でなくても、他人の些細な一言にも何か意味があるのではないかと気にしてしまうほどになってしまいました。 もう少し他人の言葉をさらっと流せるようになるにはどうしたら良いのでしょうか。
長かった大学受験がやっと終わりました。 先日の卒業式の後、同じクラスの男子から告白されました。 実は私も前からその人のことが気になっていて告白された時は本当に驚きました。 嬉しかったのに心の中で「何で私のことが好きなの?私のどこがいいわけ?」と思って断ってしまいました。 心と行動が完全に矛盾してしまいました。 前にも何回かありました。 付き合うとあまり喋らなくなります。 自分に全く自信がなくてせっかくの機会を台無しにしました。 もっと自分に自信を持ちたいです
二年前に遠距離で結婚前提で付き合っていた彼がいました。 もちろん私の両親にも彼は会いました。 いざこざがあり、私の意見も聞かずに自然消滅みたいになり、連絡は一切取れなくなりました。 忘れようともしましたが、未だに忘れることは出来ません。 ひとりになれば考えてしまうし 突然泣き出します。 私は悲しみのショックで自殺未遂をしたり、しまいには病気までなり、この2年間親や友達にささえられてきました。 でもやはり夢の中では彼が出てきて、結婚してる夢や彼女がいる夢、彼の色々な夢を見てきました。夢は正夢になるんですか? 友達からはもう彼のことは忘れなさいと言われています。 どうしたらいいですか? アドバイスをお願いします。
自堕落な自分をどうにかしたいです。 理想の自分を持ち、それに近づくためにやるべきことがわかっているのに、食べ物やお酒に逃げては自己嫌悪、でも何もしないの繰り返しです。しなきゃ、という気持ちはとても強いのに行動に移せません。どうしたらいいですか?
こんちには。 私には10年来の友人がいます。大学は別の大学ですが、今でも家族ぐるみで付き合いがあります。同性です。 大学に入った頃、ずっと一緒に居たせいかその子が居ないことで精神的に不安定になり、毎晩泣いたり、その子に電話したりしていました。 さすがに、このままではいけないと思い、カウンセリングに行きました。洗いざらい話しをしたところ、すっきりして、不安定さは無くなりました。 しかし、それでも連絡をしていないと不安になります。返信がないと嫌われたかなと今でも思ってしまいます。 最近、その子に彼氏が出来ました。自分のことのように嬉しかったのですが、同時にその子の中で一番長い付き合いで、仲のいい人という立場を奪われてしまった気がして、自分勝手だなっと思いつつ寂しく思ってしまいました。 その子が変わっていくたびに、置いていかれるのではと不安になってしまいます。 連絡を取っていないと、繋がりが切れてしまう気がして不安になり、頻繁に連絡を取ってしまいます。 この執着心はどうしたらいいでしょうか。どうしたら、和らげられるでしょうか? このままでは、友達の幸せを心から祝えなくなってしまいます。 友達の幸せや変化を喜べるようになりたいです。
過去の様々な出来事に「済んだことだから振り返らず前向きに!」とよく言われますが、私にはできません。毎日頭の中に過去の事がぐるぐる巡ってしまい、 また同じ事がおこったらどうしようと不安に襲われ自身を追い込んでしまってます。 信頼していた人に相談内容をばらされてしまいました。謝っては頂いたのですが「もうこの件はいいわ関わらない」と逆ギレされました。もう広まることはないと信じていますが、これも「済んだこと!」と思えばいいのに切り替えができません。子供の頃からの出来事が全てトラウマになり、一歩進む事ができず前にむけません。クヨクヨ考えても仕方がないとわかっているんですが難しいです。 お坊様、トラウマを克服する、気持ちの切り替え方や前向きに考えられる前に進めるよう アドバイスをお願いいたします。 乱文ですみません。