人生ハードモードすぎました 死なせてください 誰かコロシテください
母が自死をしてもうすぐ4ヶ月… 母にしてあげられなかったことを、父にはしてあげたい気持ちや なかなか報われなかった父の人生、最後の方くらい気持ちよく楽しく過ごさせてあげたい気持ちがあります だけど 父に電話をしたり、手紙を書いたりもしない自分がいます 母が自死したのは別に父のせいだと思っていません きっと私も悪くて… でも、心のどこかで、母の自死も父の人生が報われないのも父の自業自得だと思っています 父は優しかったけれど…自分の思いを子どもたちに押しつけていた そのことで私たちはずいぶん悲しい思いをした 父は優しかったし決して毒親ではなかったから、余計に私たちを悲しくさせた(うまく伝えられなくてすみません…) 上からの物言いになりますが、父は親になる覚悟が足りなかったと思います(例えば、経済的に余裕がないのに子ども好きという理由だけで私たちきょうだいを作ったこととか…) 父と暮らして、苦労したというより、本当に悲しかった… そして、母の死後も(葬儀や諸々の手続き等)父は全く動けず役に立たなかった そんな父もとても嫌だったし情けなかったです 母が亡くなってショックが大きかったとでも? それは私たちも同じです それに、生前母に優しく思いやりを持って接していたか?そんな父の姿を見たことはないです 私から見て父と母はちっとも仲良くなかったし、必ずどちらかが我慢していた そんな両親をずっと見て育ってきた私たちのことも考えてほしい なのにどうしてなにもかも私たちに任せきりにできるの? 父としての威厳とか強さとかないの? 少しずつ怒りが湧いてくるのです 父に優しくできないのです …今後、父が亡くなった時にきっと私はまた後悔します、母が急に亡くなった時のように だから後悔しないためにも今できることをしておこうと思うのです だけどできない 後悔することがわかっているのなら、少し我慢して優しくしてごらん?と思われますか? でも私にとってそれは少しの我慢ではないし、とてもとてもストレスのかかる行動になります そのうちに私が壊れます それでも、年老いた親に優しくするのは当たり前でしょうか そんな「当たり前」が、また私を苦しくさせます 父のこと、嫌いではないのです だけど怒りが私を優しくさせません 辛いです…
両親は仲が悪かったのですが、母親は教育熱心で、私と姉の教育費のために離婚せず、私が生まれた後から、家庭内相手別居でした。理由は分かりませんが、父親は姉を可愛がり、私が生まれた時から私をいじめました。小学校に入った時に、私は姉ほどの学力が無いということも分かり、母親も姉の方を可愛がるようになりました。母親はキリスト教の信仰を持っていたので、姉をキリスト教の聖人に例えたりしていましたが、どこかで、私の事を「悪人」と信じるようになりました。思春期以降は父親からの激しい性虐待を受けるようになりました。現在、両親は仲直りし、反省はしてくれていますが、今でも私はフラッシュバックで苦しんでいます。看護学校の勉強に手がつかず、PTSDの症状もでてくるので、実家を出て看護学校の近くに引っ越しました。それでも、フラッシュバックが止まらず。母親を見捨てたのではないかという罪悪感もあり、勉強が出来なかったです。一昨日、観音様が夢に出てきて、「怠らず努力し続ければ、夢は叶います」とおっしゃりました。それから急に少し勉強が出来るようになりました。父親の顔が脳裏に浮かぶ時にそれを消せるように、勉強机の上に仏像の写真を飾って頑張っています。休みの日に母親から禁止されていたお寺にお参りしたりも始めました。中古ですが仏像を部屋に置きました。お寺浄土宗とか浄土真宗に入りたいし、今、仏教の本も読み始めてるのですが、仏教のお祈りの仕方やお教、大まかな考え方、仏様についての知識が知りたいです。
その内容は、YouTubeのショート動画でケーキ作りを観てたときふと過去のことがよぎりました。 それは、愛犬の誕生日のときみんなでロールケーキを食べようとしましたが、母と妹は食べる気がありませんでした。それと違って私は、ロールケーキを食べたいとだけ言ってたのですが、お前は自分のことしか考えてないなと義父に冷たく言われました。当時、義父からすればみんなで食べる予定のやつなのに、なんで自分のことばかりだなと思って言ったんだと思います。 あと、自分が高校生の時の誕生日もそうでしたケーキを買ってもらって祝ってもらって自分は嬉しかったのですが、義父としては金の無駄遣いだと思ったそうです。なんて言ってたかは忘れました。 回答者様は、この話をどのように捉えますか?
10年ほど前のことですが、ずっと後悔してることがあります。 私は母を早くに亡くしずっと母方の祖父母に可愛がられてお世話になっていました。 その日は父親と伊勢神宮へ旅行に行く予定で朝出かけようとした時、祖父から連絡があり病気だった祖母がいよいよ危ないと言われました。その時は父親に大丈夫でしょと言われそまま旅行へ行ってしまいました。 その後、まさに伊勢神宮の内宮に参拝する直前に祖母が亡くなったと連絡があり、その途端雨が降り出しました。 父親に流されて旅行へ行ってしまったことをずっとずっと後悔しています。祖母に申し訳ない気持ちです。 そして昨年祖父も亡くなったのですが、数年前に施設に入った祖父に一度も会うことなく亡くなってしまいました。 恩を仇でかえしてしまい、本当に2人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今更何も出来なく、後悔してばかりです...
僕は普通自動車運転免許(オートマ)取得したいです。これを辞めよっかなと思っててもそうなります。やっぱりこんなに言うのは普通自動車運転免許(オートマ)運転の才能あるのかなとも思ってしまいます。 やっぱり運転したいです。父親には運転すること反対されてます。説得してでもいいから乗りたいです。お母さんから「車に乗るのダメだと言われても怒ったらダメです。」と言われていますが、やっぱり自分は自動車乗りたいです。乗りたくてたまりませんから同じ話言ってしまいます。 その事が気になるから自動車教習所自分で調べている状況です。 また、僕は、母親に対して「自動車運転免許取得応援してください。」としつこく言ってしまいます。本当にそうです。僕は就労継続支援B型事業所通っていますが、僕は就職してないので母親から「自動車運転免許まだ速い。」と言われました。 自動車運転免許取りたくて取りたくて同じ話をしてしまいます。乗りたいことには代わりありませんが…。 その自動車運転免許の事が気になってしょうがないです。母親に対して自動車運転免許に関する話をしないにはどうすればいいですか?
ネットを見ていると、自分は神様と話せる・つながっているという方が結構いらっしゃいます。なかには不動明王から伝言をもらえるという方もいます。彼らの多くはその能力(?)でお金を稼いでいるようです。私はここ数か月調子を崩し、弱っていたので、神様と話してエネルギーをもらいたいと考えていました。でも、いくら話しかけても神様の声は聞こえませんでした。彼らは霊感があるから神様と話せるのでしょうか? 最初は自分にはない能力がある人たちにうらやましい気持ちもありましたが、段々彼らは誰と話しているのだろうか?と思うようになってきました。お坊様方は、神様と話せるという方たちについて、どう思われますか?
お坊さんになって修行をしてお釈迦様みたいに悟りを開きたいですが、仏教関係の仕事につくなら縁をきるとお父さんに言われてしまいました。私はお釈迦様みたいに悟りを開きたいですが五逆罪、謗法罪、十悪を犯しているので悟り開けないですか?
カメラ付き腕時計を失くしてしまいました。10日前、イベントに参加した時です。数分の間で、落ちていたらわかる場所なのに、全く見つかりません。直前、怪しい人に絡まれ恐い思いをしたので、エレベーターに乗る前まで手首についていた記憶しかありません。 施設には届いていませんでした。エレベーターの前に大きな防犯カメラが設置してあり、映ってないか気になりました。見せてくれる感じではありませんでした…。購入したばかりで今は入手困難。健康管理のため愛用してました。趣味や顔写真が入っているので、焦ります。暑くてバテてていたし、巡回施設も開いておらず、帰宅してから交番に行きましたが、「普通は失くさない」と笑われました。落とした時、何故か音は聞こえませんでした。数日前、データのバックアップをする予定でしたが体調不良で断念したのが悔やまれます。今月の始めに施設に聞いたら届いてませんでしたが、巡回の人は優しく対応してくれました。当時の写真を整理する度、悲しくなります。 失くした日、SNSで呼びかけました。ネットトラブルの経験がある為、普段は投稿以外利用しません。「交番にお願いします。大切な物です」とだけ、書きました。イベント終了後、撮影した写真をSNSに載せる人がいます。見つけた人がいるかなと期待しました。 昨日、「拾った」とコメントしてくれた人がいた事に気付きました。いつも載せている人でした。 時々遺失物検索をしますが、その人が持ってる可能性があります。もう処分されたかもしれません。コメントに気づかなかった間、日常写真を投稿をしていたので、「諦めたかな」と思われたかもしれません。「どんな風ですか?」と送信しましたが、返信の確認が恐いです。(お互いフォローすれば、メッセージできるみたいですが。)拾った人は見た事がある人だと思います。恐らく私の物です。 情報を取られていたら、顔がバレているかもしれません。拾った人の投稿が目に入ると、腹が立ち、涙が出そうになります。コメントはみんなが見れる為、場合に寄っては無視されるかもしれません。 もし返すと言われたら、受け取りに行くのも恐い。親は子供じゃないから、ついて行きたくないそうです。また交番でバカにされるのは嫌です。失くす直前に話しかけて来た人が持ってる可能性もあります。身動きが取れず、涙が出ます。ご助言頂けたら、嬉しいです。よろしくお願い致します。
お世話になります。 あれから社会福祉協議会にもどこにも相談できず、いよいよマンションの契約解除になりそうです。ケアマネは、なんか怖いです。 区のサポートセンターにも相談したことはありましたが、「だから、なに?」でした。優先で都営に入れるのが1番なのですが、女だからなのか、誰もなにもしてくれません。死ねばラクになりますか?
私は強迫性障害で人より加害者意識が強く、害したかもという妄想がよく起こります。そして、悪口を言われてるかも、人を自殺に追い込んだかも、逆に殺されるかも、他国の偉い人に追い詰められるかも…等々と思ってしまいます。 そんな日々か続いて私は学業、生活ともに疎かになってしまい、大学の単位はギリギリまたは落とす、部屋は荒れ放題で片付ける気にならない。バイトをこなし授業に出るだけで精一杯です。 人生が終わったと思ってます。 しかし、最近SNSを始めて友人が複数でき、その友人達とやりとりしていると生きていたら楽しいこともあると認識しました。 けれど、それはあくまでSNSでの話で、現実では進級すら怪しくて何でもないように振る舞うだけで死にたくなる程に弱く、楽しみのかけらもありません。 最近も私に依存していた恋人と別れる際に「ものすごく病む」と言われてしまい、私のせいで自殺していないか恐怖する毎日です。(遠距離なので直接確かめようがないです) 毎日毎日誰かに怯え、自分の行動に怯え、外に出ることすら怖くなって死に逃げたくなる自分がSNSで楽しみを見つけてしまったことで、今自分はどうしたいのか分からなくなってしまいました。 昨年の八月に死を考えるようになり、来年の五月までには楽になろうといつも考えていましたが、ここにきて揺らいでしまいます。 ここから自身の心を決めるにはどんな考え方をすればよいのでしょうか? また、一つの楽しみに縋る日々はいつか破綻すると思っています。これから先、SNS以外に楽しみを見いだせたら生きようと思えるようになるのでしょうか? そもそも生きる意味についても分からなくなってしまいました。死ぬことが悪いことだから生きるということなのでしょうか? 精神科でカウンセリングを受けていましたが、親から行くなと通院を止められてしまったので、薬もカウンセリングも受けられず、こうして日々生死と向き合っていらっしゃるお坊様に相談したいと思い書き込ませていただきました。乱文ですがご容赦ください。
私は今の場所に引っ越してきました。 いつものゴミ捨て場所に捨ててました。 しかし、今まで通りの場所に捨ててたら 見たことない男性の老人がいました。 70代くらいの人です。 その人にいきなり攻撃的に言われました。 ここはゴミ捨て場所違う!向こうだろ! 私がここで間違いないと言うと、 また攻撃的に突っかかってこられました。 結局その後も何を伝えたかったのか分かり ませんでしたが、管理会社に確認すると、 なんと管理会社が間違えており、謝罪されました。しかし、間違えてたとはいえ、 あの態度には許せず、懲らしめてやろうと。 その人の家がわかったので、深夜に家の敷地にゴミを捨てました。 その場を立ち去りましたが、しかし、自分には出来ない。と。結局ゴミを拾い集めて 自宅に戻り処分しました。 どこに行っても威張ってる人いますが、 そういう人達には勝ち負け関係なく向かってきました。 けど今回はいつもと違う感じしました。 やっぱり、辞めようと。いう気持ちになりました。 今は落ち着いてるけど、また時間たてば イライラしてきてやっぱり懲らしめるべ。 という気持ちになります。 私は忍耐力が足りないのでしょうか?
2017年。私の母は、マイホームを購入した後に亡くなりました。 三人と一匹で暮らすには大きすぎる立派で可愛い、お洒落な家。 田舎の暖かい日差しが良く入る、静かな家。 ガーデニングが趣味だった母は、ゼロから庭を手掛けました。 私はこの家が大好きでした。今も大好きです。 静かで暖かだった家は母が亡くなって別世界へと一変しました。 全く知らない親族が次々に家を訪れます。 次々に顔を出す人々の中に、母が(当時から数えて)10年前に離婚した元旦那の姿もありました。1000キロ離れた場所からやってきたんだそうです。 元旦那は親族と家庭裁判所を味方につけ、私と弟の親権者になりました。 元旦那の指示で、私と弟は家にあるものをほとんど捨てました。 母が残してくれたものも、思い出のものも捨てました。つらくて苦しかった。 元旦那はこの家に込められた想いや暮らしを知りません。 ですから、簡単に捨てる事ができます。身寄りのない未成年者を服従させる事もできます。経済的自由のない私と弟は、元旦那に従うしかありません。 10年間離れ離れになっていた我が子への、配慮のない歪んだ接し方でした。 気づけば家を追われていました。 住む場所がありません。 元旦那が、家を売却してしまったからです。 私には市内のアパートのワンルームが与えられ、 弟は1000キロ離れた場所へ連れていかれました。 そして去年、私は元旦那との法的文書のやりとりを終えました。 家を売却したお金は母の遺産となり私と弟の財産となりますが、 当時未成年だった私達に相続権はなく、元旦那に管理が託されていました。 しかし元旦那は遺産をきちんと管理していませんでした。 私は弁護士に依頼して、法的文書のやりとりをしました。 そして母の遺産を取り返しました。 しかし母と暮らした時間はお金では戻ってきません。 お金では虚しさを解決できません。 あの家を一目見たいと思っても、もう新しい住民の方がいるのでできません。 母が空き地を買って建てた家を、大好きな家を、奪われた家を、私の心の中でどう整理し、着地させれば良いのかわかりません。 私はまだ、あの家に「ありがとう、さようなら」を言えていません。 あの家に直接伝えたい。どうしたら良いでしょうか。
はじめまして。 後悔している事があります。 私は現在33歳の女です。 幼少期、小学生2年生の頃までリンという名前のメスの柴犬を飼っていました。 ですが私が2年生の頃に両親が離婚。 私と兄と母は引越し、リンと父とは離れることになりました。 後悔している事とは、リンを大切にしてあげられなかった事です。 今思い返すと、私と家族はリンを可愛がってはいましたが「動物を飼う」という事を全員が全く理解していませんでした。 ・父はリンが吠えるのを止めないと頭を叩いていました。 小さかった頃の私は、それを真似してリンがお客さんに対して吠えると頭を叩きました。 ・母と私でリンの散歩に行った時、母はいたずらのつもりでリンを置き去りにする振りをして笑っていました。 ・リンはずっと外飼いの犬でした。 散歩のリードを持っていくと飛んで喜びます。それを見た私は面白がってリードをチラつかせて散歩に行かないという意地悪をしました。 そんな様な虐待を、私達家族は虐待とも思わずにやっていました。 その後両親の離婚をキッカケにリンとは離れ離れになり、後に父は一軒家を手放すと同時に飼えなくなったリンを知り合いに譲ったそうです。 動物を飼う資格もなかった私達家族 お客さんに吠えていたのは家族を守ろうとする柴犬の本能なのに、 何度も叩いたのにリンはいつも尻尾を振って私の手や顔を舐めてくれました。 引っ越す当日、何も知らないリンは車に乗って出ていく私と母達を尻尾を振って見つめていました。またいつもみたいに帰ってくると信じて。 最期すら誰も看取ってあげられなかった もう何年も前の事ですが、未だに胸が苦しく あの子に申し訳ない気持ちと後悔しかありません。 もうあの子が亡くなっているであろう今、あの子にしてあげられる事は何も無いのは理解しています。どんな事をしても何の意味もないことも。 もう一生動物は飼いません。ずっとあの子を忘れずに生きていきます。 だからせめて罰を受けたいのです。 あの子を大切に出来なかった自分が許せない。 私は何をすべきですか? そしてあの子は生まれ変わって今幸せに生きているでしょうか? 乱文申し訳ありません。 もし読んでいただけたのでしたら、ありがとうございました。
こんばんは、いつも心温まる回答をありがとうございます。最近心が揺れることが多く、先週に引き続き、質問させていただきます。 私はもうすぐ40歳になるのですが、最近、自分の好みや関心がこれまでとは変わってきて、戸惑っています。例えば、子どものころからずっと小説が好きだったのですが、最近はフィクションを面白いと思えなくなってしまいました。本自体、あまり字がぎっしり詰まったものは、威圧感を感じて読む気がしなくなり、今まであんなに本が好きだったのは何だったのか、と戸惑っています。 ただの趣味であれば、好みが変わっただけだと考えればいいのですが、私の場合、本好きを突き詰めていった結果、30代半ばで文学研究を志し、今は大学で講師をしています。大学の先生とは、研究の業績を積まなければ生き残っていけないので、本を読んでナンボの職業です。 今後、このまま文学に感動しない、ちゃんとした本さえ読めないままでは、研究などできず、自分のキャリア自体が危ぶまれるのでは、と不安です。30代半ばでやっと見つけた仕事だからこそ、ここで研究を手放してしまえば、もう自分にはたぶん何も残らないと思っています。以前はあんなにワクワクと研究していたのに、、、。 その他、キャリアには関係ないことですが、以前好きだった激しめのロックやモダンジャズなどにも、全く心が動かされなくなり、静かな音楽を時々聞く程度になりました。ジャズは、趣味で演奏するくらいだったのが、最近は退屈に感じてしまい、もういいや、と手放しました。 年齢とともに、関心や好みが変わっていくのは自然なことかもしれませんが、あんなに好きで、ずっと続いていたことがどうして、と寂しい気持ちがあります。また、キャリアとして積み重ねてきたことを面白いと感じられなくなってしまった今の自分は、このまま関心が戻らなければ、今後どう生きていくのか、不安です。講師の仕事で少し疲れていることもあり、もう少し様子を見るつもりですが、自分はどうなってしまったのかと、モヤモヤとした不安があります。 このような状態の私に、何かお言葉をいただけると大変嬉しいです。
初めて質問します、よろしくお願いします。 以前とても仲の良い友人から、京都の伏見稲荷大社の厄除お守りを頂きました。 とても嬉しく、その時から大事に持っていたのですが、先日その友人から酷く裏切られ、人間関係が破綻し常に無気力になってしまいました。 お守りを見た瞬間友人が思い浮かび、もう見たくない、これ以上一瞬たりとも持っていたくないと思いゴミ箱に放ってしまいました。 その事を他の方に伝えると「お守りはちゃんとお焚き上げしないと呪われる」と言われました。 私はバチが当たるのでしょうか?
母親が寝てばっかりで心配です。寝すぎて病気かなと思ってしまいます。本当です。 お坊さんからは心配の執着ではなく、安心出来る関わりをしようと言われても心配してしまいます。電話も心配で何回も何回もかけてしまいます。本当にすいませんぐらい電話かけてます。 僕は医師じゃないので診察は出来ません。お母さんは医者じゃないから心配しても無駄と言われました。 お母さんが心配で趣味に集中出来ません。電話ばっかりかけてしまいます。もしかすると、寝すぎはお母さんの体調が悪化しているのではないかとも思ってしまいます。 お母さんが精神的な病抱えているのでそれも心配です。何度か伝えるように心配の執着がなかなか取れません。 また、お母さんが亡くなるのではないかとも思い、心配しています。自分は医者じゃないのでこんなに心配してごめんなさい。 心配しすぎて何度か電話かけてしまいます。
こんにちは。 前回相談させていただいた時から、自分を見つめ直し、前と比べると穏やかな心を持てるようになり、物に当たってしまったりすることが少なくなってきました。本当にありがとうございました。 ここで本題に入らせていただきます。 本日定期試験がありました。前日に机の中を空にするよう言われていましたが、私の確認不足で、いくつか物を入れたままにして帰ってしまいました。朝の担任の先生の話で、どれだけ迷惑をかけたか、危ないことなのかを理解し、次回はないように、これからは友達に確認してもらったり、あまり物を入れないようにしようと心に決めました。 朝は言えなかったので、帰りの話の後に謝罪をしに行きました。 私だという事は机や椅子に名前が書いていないため分かっていなかったのか、声をかけた時は明るい声色でしたが、机の件が私だった事、確認不足だった事、もうないように気をつける事を伝え謝罪すると、すぐに声が低くなり、ああ、うん。とだけ言われました。 私が悪いことをしてしまったのは事実で、嫌な話を出されて不機嫌になるのは十分理解できます。ですがすごく怖いと感じてしまいました。メンタルが弱い、考えすぎるところがあるからかもしれませんが、少し教室に行きたくないと思ってしまいます。 ここで質問です。 ①友達ともわいわいやっていたし、先生とも話していたのですが、もう静かに目立たないようにした方が良いのでしょうか。 ②もうしないと気をつけても、私はきっと忘れ物をしてしまう事があると思います。その時も謝罪はしないといけないですが、正直、とても怖くて話しかけにいけません。これから先には様々な行事があります。行事以外でもコミュニケーションを取らない訳には行きませんよね。でもどう思われているかわからないし、評価がぐんと下がったと思います。私はどうしたらいいのでしょうか。 ③私は起こしてしまった事を謝罪する事はしないで隠すよりいいと思っていますが、こういう時に謝罪する事は私が知らないだけで社会ではよくない事なのですか? 長文乱文失礼しました。 ですがどうか、今回もお言葉をいただけると嬉しいです。
里帰りで実家にお世話になってる時、実の母親(60代中ごろ)から、普通に育てないと普通の子じゃなくなっちゃうと言われました。 私たち夫婦の育て方に物申したかったようです。他にも違和感のある言葉を投げられました。それからと言うもの、自身の心を守るため距離を取っております。話すことは最低限のやりとりにしています。 私の対応は問題ありますか?母親との関係性が変わったことについて少し戸惑いもあります。
今月から、勤務開始して約1週間が経過した所ですが、仕事と人間関係に関して悩みがあります。月曜日に社長と面談した際には、とにかく言われた事をこなせるようになってと言われ、私もそうするつもりでした。仕事に関しては、月曜日に価格の数字の切り捨て方がよく分からなく、それを上司に伝えると、課長と相談していてその後社長も含め1時間以上会議をしていました。翌日から、私と目の前にいた先月入社した人と席が変わり、私の仕事を指導する人も変わりましたが、指導する人の教え方があまり上手くなく、まだ数日で分からない事ばかりなのに、丁寧に教えてもらえない状態です。今日、以前私の仕事の指導をしていた人に話を聞きましたが、席を移動したために仕事を指導する担当者が変更になったそうです。昨日は全くする仕事がなくかなり暇で辛かったですが、今日は辛うじて仕事はまだありましたが、指導する人に、ちゃんと教えようとかいう態度も見えない(指導する人も大変なのは分かりますが、もう少し説明を細かくしてもらえないと理解できないんですよね。無論私はちゃんと仕事はこなして報告もしてます)ので、一ヶ月とか面談する機会があれば、早く見切りをつけて他の会社に行くべきか、悩んでいます。 (私は仕事はしたい気持ちはありますが、どうも他の男性営業からも、仕事できない人と思われているようですし、こんな環境では自分もちゃんと仕事をしていて、必要とされている意識が持てないのも実情です。)