以前にもこちらに質問をした者です。 熱中症で愛犬を亡くしました。 私の不注意と慣れた頃の油断で起きたことでした。 亡くなってから毎日お線香と餌、おやつを供えて手を合わせ、話かけています。先日初七日を迎えました。ベルのことを考えたり生きていたときに撮った動画を見返していると、自分以外に誰もいないはずなのに、物音が聞こえます。 ベルが近くにいるのでしょうか? まだ亡くなって間もないですが、今まで家族の一員だったベルがいないと、やはり寂しくその存在は大きかったと日々感じます。 たまたまペットショップの前を通り過ぎたときに、ベルと同じ毛色の子犬がいました。思わず近寄り、抱っこしてしまったのです。懐かしさと、またペットを飼いたいと思ってしまいました。 亡くなったベルはどう思うでしょうか。 私の不注意でベルは亡くなりました。もっと気をつけていれば、ベルは亡くならずに済んだのに。また動物を飼う資格はありますか。
実家にいる兄が引きこもりです。 年齢37歳。 30歳の時に適応障害の診断をうけ、療育手帳所持しています。 その後、3年ほど障害者雇用で勤めていました。 職場の女性と結婚の話になり、職場の決まりでどちらかが退職することになりました。女性は社員のため、パートの兄が退職しました。 その後、結婚の話は消え破局。 兄は約一年間失業手当を受給。 手当がなくなったあとは、ハローワークにも行かなくなりました。 部屋はゴミ屋敷、風呂にも入りません。毎日、オンラインゲーム。昼夜逆転の生活。 母は、ハッキリ意見を言うタイプです。今まで自分が働いていたときは、気になるとハローワーク行ってこいとか、風呂入れなど言ってきました。 今は、自分の体が自由にならない(股関節手術)事もあり気力体力がないようで関わらないようにしています。 オンラインゲームが出来ない状況にすべきと話したら、それをすると自分もネット環境なくなり不便だしオンラインするための料金は障害者年金からだから兄が払っているようなもんだからと言います。 地域の相談員に話しても、本人が相談してこないと何もできないと言われました。 本人が変わろうとしてくれないから相談してるのに。 このままじゃ中高年引きこもりになり、母が亡くなった後が目に見えてます。私は今できることがあるならしておきたいです。 母が亡くなってからでは、どうにもなりません。 今、引きこもりの兄に私が出来ることはあるのでしょうか。
お仕事でお忙しい中 私達のお返事を丁寧にしていただき ありがとうございます。 沢山の悩みがあり大変なのに また 相談して申し訳ありません。 私は 今の悩みを誰にも相談できずにおります。誰がに話せたら 少しは楽になるのでしょう。(公的機関には 相談してますが なかなか) これでもかと 災難がやってきます。 娘が怪我をし 完治は手術と言われました。無論 私の一馬力では そんなお金は あるわけもなく 現状維持で注射で痛みを抑える事になりました。 子供が健康でいる事だけが喜びでした。死んでしまったわけではないので 喜ばないといけないのでしょうが 今の私には 何で子供にまで としか思えないのです。 主人の仕事も健康も失って、車も手放さないといけなく 田舎に住む為 仕事も子供の病院に行くのも困るようになります。 私の体調も思わしくなく でも 私が辞めたら収入が無くなる為 頑張って行ってるのですが 気持ちも身体も精一杯です。 何故 悪い事ばかり起こるのか 悪い事をしても裕福に幸せに暮らしてる人はいます。私は それ以上に酷いことをしたのでしょうか。 もう 気持ちがつづきません。出口は あるよう思えません
長男19歳東京で一人暮らし中です。 高校2年生の時に突然身体の不調(頭痛や目眩、朝起きれないなど)と精神的に不安定になり、通信制高校へ転入しました。 卒業して1年宅浪して大学受験する予定でしたが、体調が良くならず受験を断念。 それでも家を出て勉強したいとの本人の希望があり、4月から専門学校へ進学する予定でした。 それで3月には引っ越し、じゃあ入学式にね!と別れました。入学式直前に、「学校には行かない」と本人からLINEが来ました。 理由は入学前にSNSで同じ学校へ行く子達と知り合い、そこでのトラブル?があったと本人は言っていました。 「でも家には帰りたくない、一人暮らしは続けたい」と。 体調や精神面の事も心配なので、本当は実家に戻したい気持ちもあるのですが、19歳の息子を力ずくで戻す事も出来ませんし、一人暮らしの方が自立心が生まれるのか?いう気持ちもあり、現在もそのままにしています。 専門学校には休学届を出しています。 このような状況ですが、私も心配なので電話で声が聞きたいし、たまに顔を見たいから会いたいと連絡すると、「今は無理」「放っておいて欲しい」と言います。 LINEの既読はつきますが、荷物を送っても連絡はありません。 本人の希望通り今は放っておいて、少し離れたところから見守るのが正しいのでしょうか? 何が正解なのか、もう正直わかりません。 アルバイトもしていないし、所謂引きこもり状態です。 何を考えて、どんな気持ちで毎日いるのだろう?と思うと辛いです。 しばらく本人のいうように、放っておけば動き出してくれるでしょうか。 長文乱文で申し訳ありません。
小学生の頃、牛乳ビンのキャップが我々ちびっ子の特別でした。 どこにそんな入手ルートがあったのやら、給食で出ない銘柄のキャップや見本と言われる消費期限の記載がないレアものなどなど、たくさんのコレクションを有していることはステータスでした。 今にして思えば何故あんなに拘ってしまったのか謎なのですが、私は全然コレクションがなかったので持てる人達が羨ましかったんだと思います。 小学生にして盗みを働いてしまいました。 でも、盗んでどうしたかというと、弟に(もちろん入手ルートは伏せて)全部やってしまったのですが……。 大人になった今もずっと盗みを働いてしまったことを後悔しています。 盗んだ相手の子になんとか償えないかと考えて、ですが今どこで何をしているのかも知りません。一切のつながりもありません。もともと友人ではなかった子なのです。 いくら子供のしでかした事とはいえ立派な罪です。 罪を犯したことも、死後のことを思うと恐ろしいです。 どうしたら罪が償えるでしょうか。
中高一貫の女子校に高校から通っている高二です。 今コーラス部に所属いています。ですが辞めるか悩んでいます。 理由は顧問が外部生にとても厳しいです。内部の生徒には怒らないようなことで怒られ、意見を出すとものすごく睨まれます。 何人かは辞めていったのですが、私は頑張ろうと思い続けることにしました。でも高二には思っていたより勉強が難しく塾に通うことになったので、部活を休むことも多くなりました。顧問は勉強など考えることもなく塾で休むことに怒ります。 さすがに耐えきれなくなり辞めることを考えているのですが、周りの目を気にする顧問なので幹部学年の高二が辞めることを許してくれるのか、あの目で睨まれる、これを部員に言いふらされるなど考えると言い出せません。でもやっぱり顧問を見たり、部室の前を通るだけでしんどくなり本当はやめたいんです。 しぶしぶ続けるべきなのか、きっぱりやめるべきなのでしょうか?
はじめまして。 この度第二子を授かりました。ですが第一子はまだ一歳にもなっておらず、妊娠期間中にはなりますがまだまだ手がかかります。お腹を大きくしながら育てていくこと、一歳と新生児抱えての子育てをすることに自信がありません。旦那に話した時は「負担かけないようにする」と言っていましたがそんな様子全くありません。今現在協力できてないのに第二子が生まれたらできるとは思えません。第一子の時がそうでしたから。 ですが、堕ろすためのお金がありません。義両親からはもう別のことで既に多額の借金をしているので借りられるか…助けてもらえるのか…打ち明けるのが怖いです。両親からも借金ではありませんが助けてもらったことがありますので同様です。銀行から借りられたとして義両親への返済もあるのに返していけるのか不安です。 そして旦那の普段の態度から離婚しようか迷っています。離婚して慰謝料、若しくは手切れ金として堕ろすためのお金を要求しようかとも思いました。 が、「それは狡いのでは?離婚したとして住む場所は?実家?あの実家に私らの居場所はあるのか?いつも忙しい忙しいばっかりで全然見てくれることがないけど、第一子の面倒を実母は見れるのか?いくら今の時代、シングルが珍しくないとはいえ子どもに辛い思いをさせてしまうのでは?」と考えがまとまらず、今お腹にいる子含めて子どものことを考えると涙が出てきてただごめんなさいとしか考えられなくなってしまいます。 もういっそお腹の子と死んでしまおうか、子どもも連れて行こうかとどんどん泣けてきます。そんなことするべきじゃないのはわかっていますがどうしてもその考えにたどり着いてしまいます。 私は何をどうするべきでしょうか。 どうしたらベストでしょうか。 こんなことお坊さんに相談することではないのでしょうけど、お坊さんに話してみるのいいかもしれないと思い相談させていただきました。わかりにくい相談だったらすみません。
初めて質問させて頂きます。 私の姉は鬱です。 私も若干軽い鬱のような体質なので、姉の話を聞いていると、自分に鬱をもらってしまい鬱モードにはいってしまいそうになります。 それがとてつもなく苦しくて、しんどいです。 なんとか姉を助けてあげたいのですが、鬱の人にはなんと声をかけてあげたら良くなりますか? 身近な人に相談してもきっと同情されるだけで終わりそうなのでここで質問させて下さい。宜しくお願い致します。
よく人に何かを贈る時は4個入りの食べ物は贈ってはいけないと言いますが、これはやってはいけない事でしょうか?また私は私自身の普段の買い物でも4斤入りの食パンや4個入りの食べ物を買って、それらを食べているのですが、それもやってはいけない事でしょうか?
私は一人暮らしです。帰省するにも、金銭的に非常に難しい遠い地域です。 そのとても遠い所にあるお墓の、母方の祖父母、そして母に手を合わせたいですが、とても毎年なんていけません。 それが長年の悩みでした。本当は毎年手を合わせに行きたい。 但しそれは私に取っては夢のようなものです。 都合良すぎですが、行かずにして、例えば家にいながらでも、 手を合わせお墓まいりに行ったことと同等の価値になるような、 良い方法はありませんか ? 毎年かかせたくは無い、そのような気持ちです。 何卒、宜しくお願い致します。
お父様を自殺で亡くした友人について、以前ご相談したことがあります。 その後、数年たち、数か月に一度くらいの割合でランチに行っておりました。 その際、話の流れから、自殺した人は成仏できないらしいということを言ってしまいました(発言の後に、友人の父が自死だったことを思いだしました。成仏できないと言ったのは、別の友人の父で自称霊能者の方です)。 失念していたとはいえ、心無いことを言ってしまい、その後自分から誘うことができずにおります。 向こうから接触があるまで、そっとしておくべきでしょうか? 半年以上接触がなく、私が傷つけてしまったのではないかと思いやりのなかったことを後悔しております。
大切な母が亡くなってしまってとても悲しくて、寂しくて辛いです。 母の顔が浮かんできて、もっと色々なことをしてあげればよかったと涙が出て後悔の毎日です。 死にたいくらいですが、大切な子どもがいるので思いとどまっています。 亡くなった母に会える方法はありますか?
私は、好きなものがいくつかあり、生活に支障がない程度に、グッズを買ったり、ライブに行ったり、好きな場所に行ったり、会いたい人に会ったりしています。 独身なので、自分の収入は、全部自分で使える状況なので、貯金や好きなことに使っています。 職場の人達は、それが気に入らないようです。 好きなもの、好きで慕う人を、1つ1人に絞れ、他は捨てろ等、好きなものが多すぎると言ってきます。 仕事のことで、何か言うのは、構わないですが、プライベートにかなり口出しします。 あれこれ言ってくるわりに、勝手に決め付け私の人生を、諦めて可哀想な人扱いされます。 結婚をしていないことは、不幸。可哀想と思っている人達が多くて、その考えを、押し付けられ、うっとおしくて、精神的に疲れてしまいます。
親が離婚しそうで悩んでいます。父が母に離婚するようなことを言ったらしく、それを母から聞きました。離婚したい理由を父にきくと、長年の積み重ねでとか、顔を見るとイライラするなどと言っています。 ですが父はモラハラ夫だと思うのです。今まで母に謝っているのを見たことがないし、すぐ怒鳴ります。母から離婚したいと言ってもおかしくないのに、父が自分勝手な都合で離婚を切り出していることに怒りを覚えます。母を見捨てているように感じてしまいます。両親が離婚することによって、今後私にかかる負担も何も考えていないと思います。そして、母は知らないかもしれませんが、父は不倫もしていました。今はわかりませんが、5年くらい前は確実です。父に他に女がいるのかと聞いたところ、完全否定されました。当たり前かもしれませんが。 母はまだ父のことが好きだとは思えませんが、母には一人暮らしの母(私から見て祖母)がいて、要介護ではありませんが、完全に1人で暮らす事は出来ない状況なので毎日身の回りのお世話をしています。そのため母もパートで働いています。母はもし離婚したらお金に困るかもしれないから、パートではなくフルタイムで働かなければならないと言っています。そうなると祖母も可哀想だと感じます。このような色々な理由があり、離婚したくないと言っていると思います。 私は離婚を止めたいです。もう独立してるんだから、親の好きなようにさせて上げろといったアドバイスをネット上でもよく見かけますが、双方が納得しているならまだしも、片方が離婚は避けたいと言っているなら止めたいです。元々両親はとても仲が良いという感じではなかったですが、1年前まで2人で旅行にも言っていたのに、、などと思うと私自身も悲しいです。私はどうすべきでしょうか。
我が家は、私と主人と1歳の子供の3人家族です。 主人の仕事を辞めさせたいのです。 ですが、本人は今の仕事にやりがいを感じているみたいで 同じ職種で、違う会社に転職を勧めてるのですが 社長に言いずらいみたいで辞めれません。 何故やめて欲しいのかと言いますと 朝は7時までには家を出て夜帰るのは、夜中のときがほとんどです。 残業も日常茶飯事で倉庫作業も時間外にさせられていて 残業代はつきませんし、倉庫作業も残業代などはありません。 更に、経費を立替させられていて それすらまだ返ってきていません。 ○万円にのぼっています。 経費でお金を取られると我が家の生活が出来ませんし 社長に返金を促しても また今度 みたいな感じなのです。 一刻も早くやめて欲しいのですが 話し合おうとすると不機嫌になり オーラで訴えてくるのでなかなか話が進みません 4月までは日曜日も休みはなく 20連勤など当たり前でした。 最近は日曜は休めるようになったのですが 夫に仕事をやめて欲しい趣旨を伝えると 休みもらえるだけいいと思って と言われるのです そんな生活なのでもちろん育児には無関心、家事も全くしません。 この状況をどうにかして抜け出して 仕事を辞めさせて転職させたいのですが どうしたらいいでしょうか?? 前回にも同じような質問をしたんですが すみません。
おはようございます。 唐突な質問で申し訳ありません。 友人についての質問です。 私も友人も精神疾患を持っています。 私も病状がひどい時は自傷行為を繰り返したり、自殺未遂を繰り返したりしたこともあるのですが、幸い周りや主治医に恵まれ今では寿命がくるまで生きたい死ぬときは笑って死ねればいちばんと思えるようになりましたが、友人はまだ気持ちの波が激しく前を向いてがんばろうと思ってくれる時もあれば何かに傷ついたり、落ち込むと死を考えてしまうことがあるようです。私はなんとか彼女にも 生きてほしいと願っています。 色々苦しいことが彼女にはあるのは理解してはいるつもりではあるのですが、環境の違いや、悩み事の違い、病状の違いその他いろいろなこともあり自分なりに生きてほしいことを伝えてはいるのですがやはり彼女には命の重さをうまくは伝えきれていないように思えます。 お節介なのは承知の上ですが、 自分の関わっている人には生きてほしいと願いますし、命の重さもわかってほしいと思います。きれいごとではなく 命の大切さをどう伝えればよいのでしょうか?本来ならご両親がいちばん悲しむと言いたいところではありますが 彼女のご両親は今で言う『毒親』で 彼女をゴミ扱いするような親だと聞いているため両親が悲しむと言っても伝わらないと思っています。両親はともかく 私を含めた友人を悲しませることになることは既に伝えてあるのですが… 命の大切さをどのように伝えていけばいいのでしょうか? 私も彼女もアラフィフですが、まだまだ できることや人生を楽しむことはできると思っているのでそのことも伝えてはいるのですが… 私も体調を崩して会社を退職し今は自宅で療養している身で彼女はほぼ引きこもり状態ということもあるので余計に命というものを大切にしてほしいと願うばかりです。なのでどう伝えればいいのかを 伝えたいと思っています。 ご教授よろしくお願いいたします。
私の働いている会社の本社にお客さんを装ってクレームを出してしまいました。 ホームページのお問い合わせメールを使い、内容はある人の接客態度が悪い、です。 以前にもその人や別の人のクレームを本社に出した事がありますが、もうクレームを出すのはよそう、と思っています。 メールを送信してから申し訳ない気持ちになり、やらなきゃ良かったと思いますが、その人が変わってくれたら、と言う気持ちもあります。 私がメールを出したと言うのが会社にバレてしまったら大変なことになるし、最初からメールなんて送らなきゃいいのですが。今回でもう最後にしようと思います。 今になって後悔しています。
主人の話なのですが、、、 仕事終わりの時間外に 倉庫作業をしていて、毎日帰るのが夜中です。 それに経費なども立て替えさせられていて 返してもらえてない状況です。 この状況になったのは今の仕事になってからで 朝も早いし、主人の体が心配なのですが 私的には転職して欲しいのですが 本人に、仕事を辞める気が今はなく 子供も小さくまだまだ手のかかる時期なので せめて、仕事終わりにまっすぐかえってきてほしいんですが どうやって、相手に話せばいいですか?? 何回も話し合いましたが、改善はされず その場しのぎの言葉だけです。 家族の時間も無く困っています。
結婚13年目です。 この度、離婚する事になりました。 主な原因は子育てに関する事で妻と喧嘩になり、子供の前で離婚したい、あんたなんて居なくても一緒だよ。と言った暴言を吐かれてたのが大きな原因です。 上記の様な理由もありますが、もう一つは社内の女性と一緒になりたいと言う事です。その女性は自分と似たような趣味を持ち、勝手に自分に似てるかもと思い込み、何度か会っているうちに完全に惹かれてしまいました。 初めて会ってからは2年くらいですが、本格的になりだしたのは先々月辺りからです。 離婚協議している間も何度も相手と会い、体の関係も持ちました。 ただネックなのは相手の女性は私との不倫関係を続けたくないと言います。なので私は離婚をして一緒になる事を選択しましたが、妻からのお願いとして1年間は貯金したいとのことです。 親に勘当される覚悟で相手と一緒になりますが、相手方の気分の起伏が激しく、昨夜も日付変更後も一緒にいましたが、離れると態度が急変し若干振り回されてる感じもあります。 早く離婚もしたいし、早く結婚もしたいです。世間的にはクズ男と思われると思いますが、中途半端なことするよりキッパリと家族を捨てて不倫相手と一緒になる方が潔いと思ってます。 問題なのは相手が情緒不安定であるために振り回されることです。 離婚まですこし時間がありますが、何とか繋ぎ止めたいです。どうすればいいですか?
初めて質問させていただきます。 「なぜ生きなければならないのか」とGoogle検索してhasunohaへたどり着きました。 私は、生まれ変わっても人間になんてなりたくありません。 「猫になりたい」と言う人はよくいますが、私はミドリムシになりたいのです。動物でも植物でもあり、生殖も分裂もできるその自由さに憧れます。 なぜ生きるのかなんて考えず「ただ生きる」ことができ、80年以上こまごまとしたことに苦悩したり体の衰えや痛みを薬でごまかしたりしながら生命を維持する人間などよりも、短い時間であったとしてもよほど生命として正しくあることができます。 仏教では畜生道は悪道とされていますが、下手に思考のできる人の道の方が険しくつらいと思われませんか。 人間は嫌です。どうすれば畜生であるミドリムシになれますでしょうか。