どうしても意味・ユーモア感覚が分からないので、ここでお坊さんに直接質問をさせて頂きます。 いま私は、とある掛け軸について研究をしています。ですが、私は仏教の世界を深く知るようになったのは、つい最近になってからであり、そのせいで仏教世界のユーモアが分かりません。 研究している掛け軸には、掛け軸の下の方に、『十六羅漢のうち十人が水が足首らへんまでしか来ていない海(若しくは川)の浅瀬を渡って、上の方を見上げている』描写があり、左上の方に、『龍頭観音と思われる龍が一匹と、龍の口らへんに、モワモワした煙と共に、お花のような(?)ものを手に持っている着物を着た女性が一人立っている』描写があります。更に、この空の方へ登っている龍には、十六羅漢のうち六人が乗っており、そのうちの一人が釣り糸みたいなもので蛸を海から釣っています。 十六羅漢が川ではなく、海を渡っているのは、蛸が海にしか生息していないからという理由で、海だと推測しました。 この絵には漢詩が付いているのですが、以下のようなものです: 是秋釈子袿第響 無転十六蛸入道 為老先生博祭無事居楽 遊印には→星洲晩漁 と書いてあるはずなのですが(あまりきちんと読めませんでした)、漢詩の意味は全て分かりませんが、ここには蛸入道としっかり書いてあります。 以上のことから、私は、蛸とお坊さんの頭を掛け合わせて、笑いを取るような絵だと見受けました。 が、私の感性では、釈迦の弟子たちで笑いを取るという感覚が全く分からないのですが、ひと昔の日本では(明治・大正あたり)、このようなことはよく起こり得たのでしょうか?またこのような、ブラックユーモア的な掛け軸は、よくあったのですか? ちなみに、私の推測はあっていますでしょうか?(蛸とお坊さんの頭を掛け合わせることで、笑いをとるという感覚) 若しくは、他に何か意味があるのでしょうか? 漢詩の意味も分かりませんが、このセンスが本当に意味が分からなくて、大変困っております。どなたか詳しく説明して頂けますと幸いです。 掛け軸の絵を写真で添付できないので、絵そのもののイメージがし辛いと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ちなみに、この掛け軸は、近代に描かれました。
こんにちは、また質問させて頂きます。 息子の遺骨の一部を遺骨ペンダントとして作りたいと思っています。が、一部の人の意見で、 ペンダントを無くしてしまったらどうするの?とかペンダントして、排泄や、見られたく無い部分も見られちゃうよ。ペンダント業者のいいお客だよ。とか言われて躊躇しています。 私は、息子に見られても困らないし、人間だから、排泄もいろいろな事もします。 遺骨ペンダントを身に付けるのは、いけない事でしょうか?遺骨は、1つの所でそっとしておくのが、いいですか?
天台宗の行者さんが使う数珠の母珠から出ている中糸が蝶結びのようになっているのをよく見かけます。 あの結びは何と言う結び方で、意味がございますか?
お世話になっております。 ひまわりです。 先日 彼の四十九日が過ぎ 親族で残る弟さんに お線香を あげさせて頂きたいと。 ラインしましたが 既読にならず 連絡がありません。 今日まで 命日 私達の特別な日に 彼の元へ 少しでも近くに行き 沢山 話そうと 心に置き 死なずに きました。 ですが お墓の場所さえも 連絡が 無く もう 忘れて下さい。と 迷惑ですと…言われてるように 感じます。 無理してる自分の気持ちにも気づき 私 疲れました。 もう ラクになりたい。
久しぶりにご相談させてください。 今日、職場の敷地内に産まれたての子猫がいました。野良猫です。 誰も保護することができないので、同僚が保健所に連絡することになりました。 そのことで、やるせない気持ちでいっぱいです。 小さな産まれたての命を見殺しにしてしまった、という罪悪感が大きいですが、かといって我が家で保護することはできず…どうすればよかったのか…と悶々と考えてしまいます。 まとまりませんが、何かお言葉は頂けたら幸いです。
努力しても、頑張っても報われない人。 何もしなくても、人を陰でいじめてでも、何も罪を与えられない人。 私には平等に思えません。 私が働いてるのは大きな組織を持つ福祉の職場です。 いくつも施設があるので、移動もあります。 3年前に移動となった職場には、それなりの役職を頂き勤務することになりましたが、それを気に入らない同僚【年下】からの嫌がらせが始まりました。 上司にはいい顔をし、陰では文句ばかり。 全て自分中心で仕事をします。でも、上司にはとても気に入られ、好かれているのです。 私は彼女の嫌がらせにより、精神的にも肉体的にも壊れる寸前でした。私は前に出るのが苦手で、陰で自分の仕事をきっちりとこなす事しか出来ません。 でも、私が頑張ってした仕事が評価されると、彼女はさらに私にきつくあたります。 私が頑張った仕事も上司には自分がしたかのように話します。その時の上司には何度も相談しましたが、お気に入りの部下の為、聞く耳を持ちませんでした。 私はもう限界でした。移動前の上司の方がそれに気付いてくれて、去年末に新しい所に移動が決まりました。 辞めようと思っていましたが、心機一転頑張ろうと思いました。今の職場は私を受け入れてくれ、やっと気分が前見向きになりました。が、この前新人歓迎会があり、久しぶりに彼女に会いました。 上司には気に入られ、私がいなくなり、彼女は大きな役職についていました。 何だか、やりきれない気分でいっぱいでした。私は彼女に会うと、顔を見るだけでも、精神的におかしくなります。怖くて、怖くて...。 そんな事は彼女も、その上司も知らない。 やっぱり真面目に頑張っても、何も報われないと感じ悲しくなりました。
前回の質問で考えすぎだという回答ありがとうございました。これも考えすぎかもしれませんが、結局、どのような状況であれ、スマートフォンのiphoneで写真を撮ってもらっても問題はないということでよろしいでしょうか?
この前、親に野菜畑でスマートフォンのiphoneで私が全体で写っている写真を撮ってもらったのですが、その近くはお墓がたくさんあるところでした。そのような近くで撮ったiphoneの私が全体で写っている写真はそのまま保存しててもよいのでしょうか?また、その野菜畑が事故があった場所だったとしてもiphoneの私が全体で写っている写真を保存したままでも大丈夫でしょうか?
死のうと思います。 死んだ人に残されて困るものを教えてください。 全部と言われてしまったらそれまでですが。
無知で申し訳ありません。 今年の1月に父親が亡くなりました。 そして現在、新築購入の契約をして、予定では10月末に完成とのお話になっています。 契約時、よく考えればよかったのですが、消費税の関係や金利の関係など考慮して、契約をしてしまいました。 今になって喪中期間に新築が完成してもいいものかどうか、とても不安で気になっています。 この場合、ハウスメーカーに無理をいって工期を延ばしてもらったほうがいいのでしょうか? また地鎮祭などにも出席していいものかどうかも合わせてご相談させていただきたいです。 ご意見聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
先月2日 母の訃報で実家に戻った彼が葬儀準備中 クモ膜下出血で 亡くなりました。 彼の亡くなった当日の朝 私は彼に会い 手を繋いで送ったのが彼との最後。 10日に火葬になりますと 伝えられ 9日に彼に会いにいきました。 それまでの1週間 食事食べれず 只々 泣くだけの日々。 10日に 彼が ご飯食べろ。食べなさい。と… 訴える のか 不思議なのですが 食べるように なりました。生前 よく 食事を摂らない私に 掛けていた言葉。 彼が隣にいるような気配を感じるのか 心が温かく感じるんです。 俺は傍にいるよ!って 見てるよ!って 今週金曜日49日なんです。 彼と一緒に、 彼の仲間 一緒に過ごした街 たくさん出かけました。 隣で たくさんの笑顔見れました。 それでも 涙無く過ごせる日々は ありませんが 49日が近づくにつれ 私の心が温かく 穏やか 仕事の事で悩んでいた私に彼が 行動しないと 何も変わらない。 やってみなさい。 と…彼が伝えるのか まるで 私の中に彼がいる。って 思うんです。 不思議なんです。 私の中に 彼の魂が入り 一緒に生きている ように 感じるんです。 だから 私 今 生きていられます。
夏頃に義母のお父さん旦那の祖父の法事があるのですが、祖父は旦那が中学生くらいの時に亡くなっています。 今回で何回忌になるかは分からないのですが、私と子供は出ないと駄目なのですか?会ってもいなくてお世話にもなっていなくても出るものなのですか?教えて下さい。
おはようございます。また、宜しくお願い致します。 今回の質問は、亡くなった息子の部屋についてです。息子の部屋は、生前の物が残ったままです。使っていた布団やマットレス、洋服、趣味のギター、本等があります。 その他に、49日までに使った仏具、お盆に使う祭壇セット、遺影の大きな写真等があり物が溢れています。 使わない仏具や、洋服は、処分した方がいいですか?処分するなら、どの様に処分すれば良いですか?どこかで、おたきあげして貰うのが、いいですか?教えて下さい。
母方の祖父が年明けの少し前から目を閉じて寝たきりでしたが、先日舌が喉の奥まで下がり窒素しかけたと母から聞きました。 体力も筋力ももうなく、そう長くは保たないだろうから会いに病院に行くのなら早めが良いと。 今月末なら行けると思いました。 しかし、 私は昔中学生になったばかりの頃に目の前で意識を無くした父方の祖母が、そのまま病院で物言わぬ姿になった姿を見た時からいつ来てもおかしくない身近な人の死が怖くなりました。 病気で手術後回復したと思ったら病はずっと身体を蝕み続け、家で弱っていき気付いた時には息を引き取って肉体だけになった父を見た時、泣きわめきたいほどの辛さと虚無感が襲ってきました。 妹に祖父の容態を電話で伝えた時は顔を見に行くと言ったけれど、この2つの出来事が病院に行くことを拒否しようとします。 現実を受け入れたくない、祖父に近く死から逃げたいのだと思います。 祖父に会いたい。でも怖い。いやだ。いかないで。 後ろ向きな感情ばかり出てきます。 でも、覚悟も決めなくちゃいけません。 祖父に迫る死と向き合うにはどうすれば、どんな考え方をすれば良いのでしょうか。
先日は父の死から立ち直れませんと質問させていただきました。お答えをいただきましてありがとうありがとうございました。 あれから何日が過ぎましたがやはり父のいない事が耐えられず父の亡くなった顔・棺桶に入っていたときの顔・火葬場の炉に入った時の姿が走馬灯のように頭から離れずグルグル回っていまして 父の遺骨は母方の身内が入っていますので父は寂しくはないと思います。 けど、私を置いて先に逝ってしまい魂は側にいるとわかっていても涙が止まりません。 父は望んでいないと思いますがやはり早くあちらの世界に行きたいです。 生きていてもいいことはありません。疲れました。自殺しても父のところにはいけないので病気になって死ねたら楽です。 ご病気の方には不謹慎な話しですが私は父のところに行きたいんです。こんな考え自体いけないんですが本当疲れました。
もうすぐ彼の49日。 その間 魂はこの世にいると 想い 彼と一緒に行きたかった場所、過ごした街へ 最後に握りしめた携帯を持って 沢山 出かけました。 隣には彼の姿 ハッキリ 見え 楽しかった 久しぶりのデート。 沢山の笑顔が 見れました。 でも、夢には 会いにきてくれません。 こんなにも会いたい。のに そんな気持ちの中 不思議な事はありましたが… 49日過ぎたら 会えないですか?
何か事故があったホテルの部屋は大丈夫かという質問に対して気にしなくてもいいという回答ありがとうございました。ちなみにもうひとつ質問なのですが、こういった質問はちょっと普通ではないのでしょうか?
この前会社の遅番の仕事が終わったのですが、早い時間に終わったので、会社が契約しているホテルに行かずに、家に帰れる時間でした。でも、家に帰るよりもホテルが近いので、ホテルに泊まろうと思いました。その時ふと思ったのですが、泊まろうとしているホテルの部屋が前に何か事故があった部屋だったらどうしようと思いました。結局そのホテルに泊まったのですが、何か不安がぬぐいきれないのですが、考えすぎでしょうか?もし本当に何か事故があった部屋だったとしても気にしないで泊まって大丈夫なのでしょうか?これからもそのホテルに泊まる機会が何回もあるのですが。
もうずっと長い間、現実感がありません。この文字を打っている手も、その文字を見ている目も全て私だということはわかっています。 でもどうしても生きているという実感がありません。 ただただ死にたいと考えてしまいます。 友人とは毎日LINEで話して月に一回遊び、家族とも仲が良く、なんの不満もありません。とても楽しい日々を過ごしています。 もちろん、友人も家族も深く愛しています。 でも今ここで死ねというなら私は死ねます。 実行力があるのが私の取り柄だと思っています。ビルから飛び降りるなんて事もできます。ハッタリではありません。 今は、ただ生きているだけです。 まだ死んでいないだけです。 それに対してあまり後悔はありません。 友人を、家族を愛しています。 でも今死んだとしても微塵も後悔がありません。 死が私を、私の体を解放してくれる、死ねば楽になれる、そういう風に感じます。 死に対して夢を見ているなどという訳ではありません。 私はなぜ、現実感を感じられないのでしょうか、死にたいと思ってしまうのでしょうか。 なぜなのでしょうか。 誰か教えてください。
私は以前猫に酷い事をしてしまい、今となって後悔しております。その猫はもう天国へいってしまって今はいません。質問なのですが、仏様は私のような無宗教の者も赦して下さるのでしょうか?罪悪感で辛いため、誠に勝手ながら仏様と猫に赦して貰いたい気持ちでいっぱいです。もしあの世で猫に再会できたときには土下座もします。仏様は私の犯した罪をどのように受け止められるでしょうか?また、猫は未来永劫恨み続けるのでしょうか?あの時してしまったことをもう二度と繰り返さないと誓っているのですが。