hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 結婚 」
検索結果: 2233件

不妊治療が上手くいきません

結婚してもうすぐ1年、不妊治療を始めてもうすぐ半年ですが なかなか効果が出ません。 毎日の薬や、ホルモン注射… 薬ばかりが増えていきます。 ストレスが良くないと言われ専業主婦でしたが、先月から働き始めました。(義母に働いてはいけない、はやく孫を、義母が暇なときに遊び相手に…という理由らしいです) 主人と話し合い、義実家には内緒で働いています。貯金も増やしたいですし。 知らない土地に引っ越し、知り合いも友達も道もよくわからない場所で引き込もっていましたので、働いて職場の人たちと話すだけでも気持ちが違います。 バイトですので、1日4時間ですし身体の負担も少なく病院にも通いやすいです。 まだ働き始めたばかりなので、落ち着いた頃にでも赤ちゃんが来てくれれば…とは思っています。 思ってはいますが、やはり義実家に行けば春に産まれる義兄家の初孫の話ばかり… こちらもまだか?と遠回しの催促… やはりそう言われると気持ちが焦ってしまいます。 やたらと、妊婦の兄嫁と私を仲良くさせようしています。兄嫁の話し相手になってほしいと… 正直、妊婦さんを見ると辛くなります。 なんで私には赤ちゃんが来てくれないのかな? 婦人科に通ってても幸せそうな妊婦さんばかり…羨ましく思ってしまいます。 いつか来てくれるであろう我が子に、趣味で洋服を作ってみたり…これも必要なくなるかな?と。 治療法が決まっていれば、気持ちが違いますが 何をしても上手くいかず… 私は私の気持ちが落ち着いたら…仲良く出来たらとは思ってますが、義兄嫁が出産したらなかなか会えなくなるから、と主人が来月にでも、と義兄と決めています。 主人には伝えましたが「食事をするだけなのに、なんでそんなに嫌がるかわからない」と言われました。 義兄夫婦には以前、私には「新築の家の外観も見て、欲しくない」と言っていたそうで 私だけ前の道を車で走りながら家を見ることも許されなかった事があります。 私以外の義家族は中にも入ってます。 なので、その件も気持ちのどこかでひっかかってる部分もあるとおもいます。 私は他人だから、と割りきってる部分もありますが、いきなり義兄夫婦に仲良くなりたいと言われ困惑している部分もあります。 私の考えてることはわがままでしょうか? 仲良くしないといけないとわかってますが、何かひっかかってしまいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

主人の浮気について。

先日主人が友人と飲みに出掛け 帰ってくると結婚指輪を外しておりました。 問い詰めようとしましたが、酔っていた為しっかりとした話はできませんでしたが 「中国人スナックに行って友達も外したから外した」との事でした。 今度はそんなことしないでと伝えその場は終わりました。 数日後、知人の集まりに夫婦で参加した時に、先日主人と一緒に飲んだ方が"10時半位には別れた"と言っており、主人が帰宅したのは12時半過ぎの為少し不審に思い、携帯を見てしまいました。 すると、知らない女性の方と"楽しい時間はあっという間だね""また連絡するね"とlineのやり取りがありました。それも日をまたいで次の日も"昨日は仕事いけた?"などと少し続いており、 さらに主人と男性の友人とのlineには、その女性とのツーショットが自慢げに載せられていました。 我慢しようとしましたが、涙が止まらず問いただしたところ、「人のプライベートをみるな。どうしてそう詮索するんだ。深い所まで見てきたお前が悪い。」とキレられ、最終的には悪かったとはいいつつも、ナンパした子で別に何にもないからいいだろう。との事でした。 主人は共働きながら前々から家事等は一切せず、ギャンブル、タバコでお小遣いをすぐに使い、足りないからと前借りしてきたり、足りないことでイライラしたり、鬱だとまで言っており、その点でも悩んでおり、最近はその辺り私も譲歩して行こうと考えていた矢先に、この様な事があり、ショックでたまりません。 主人は浮気ではないと思っている様ですが、私はしっかりとした浮気だと思っており、今まで私が我慢し、頑張ってきた事がとても馬鹿げてきただけでなく、平気でその様なことをする主人が気持ち悪く感じてしまっております。 もちろん携帯を覗いた私にも非はあると存じています。 もう一度話し合いをしたいと思っていますが、 自分の気持ちをどの様に整え、どの様に主人に接していいか分かりません。 長文となりましたが ご教授くださいませ。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/05/24

自分の不甲斐なさに嫌気がさす

もう自分が情けなくて嫌になります。周りに迷惑をかけるくらいならもう死にたいです。 大学院に進学するために外部試験を受けなければならないのですが、その成績の提出期限を見間違えたみたいです。試験を受けてから結果が出るのに若干のタイムラグがあるため、もしなにか不都合が生じて試験を受けられない・試験結果が出るのが遅れてしまったというような事態になったら、書類提出ができずに今年度の大学院入試を受けることはできなくなりそうです。 こんな自分が本当に嫌いです。 大学受験の時期から突然勉強に身が入らなくなり、勉強から逃げる日々。 SNSやテレビなどを見まくって時間を浪費して結局浪人。 浪人したらしたで結局浪人生活が嫌になって親に泣きついた。 そこで母に優しく、父には厳しく諭されてなんとかこの一年だけは限界までやると決めて、なんとかやり切って第一志望には合格。 でも結局大学に入ってからは何にも身が入らなかった。 毎年毎年留年スレスレ、学科では友達を作れず、サークルに入ってもほとんど交流を持たずに孤立。 単位はなんとか取り切ってあとは卒論だけだというのに、結局院試でつまずいた。 ここまで育ててくれた親に申し訳ない。 姉と妹はもう社会に出て結婚もして、自分の人生を切り開いているのに、結局俺は大学にいる以外ほぼ引きこもり状態。 家族以外の人間関係が皆無に近い今の状態で、死んだっていいんじゃないの。 こんなに優しく育ててもらっても、自分は何も返せていない。 それどころかもっと迷惑をかけようとしている。 自分の存在が迷惑なのだとしたらもう死にたい。 稚拙な文ですみません。 全部自分が悪いのに、それを直そうとしない自分が嫌になりました。 こんな自分に生きる価値なんてありますか。 社会で生きていく価値なんかがあるんでしょうか。 もう全部投げ捨てて消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/02/23

子連れ移住 踏み切れない

高校卒業と同時に都会に憧れ、上京。 大学→就職→結婚→こども→転職… 望んだ都心での生活。10年間で様々な 経験をしてきました。気づけば30歳手前。 私の地元の田舎に移住するには今しかないのではないかと、夫婦で話していますが、決断できません。 妻も同い年ですが、勤務時間も、給料も私より高く、いわゆるバリバリ働いていてくれる人です。 現在家族3人(私・妻・子供保育園児2歳)で都心で暮らしていて、子育ての手助けをしてくれる家族もお互い近くには住んでいません。 もちろん私もフルタイマーなので、平日は子供と会えても1時間ほど。逆に土日は妻の仕事が忙しく、私が毎週子供と2人きり。 子供が生まれて2年間、とにかく、仕事と家庭を両立させることに必死で、あまり記憶が残っていません。コップ一杯に注がれた水はなんとか表面張力で保たれ、今にもこぼれそうな状態です。 ・自分達の仕事の忙しさ ・忙しさからくる普段の余裕の無さ ・手助けしてくれる人が周りにいない中で核家族でいること などが、今後さらに子供が成長していった時に、子供の人生を制限したり、寂しさを感じさせてしまうのではないかと夫婦で考え始めました。 私は地方田舎の出身で、何回か家族で帰省をしたことがあります。私の兄弟の家族もいたり、私の両親もとても協力的だったりと、みんなで育てていける環境があるのではないかと思っています。 しかし、保育園、仕事、住む場所、妻にとっては新しい環境、私も社会人として地元に住んだ事はないので、本当に仕事していけるのか、まだ2歳とはいえ、今の保育園での人間関係(仲良しの友達や先生)もできてきています、これらを全てリセットしてまで、移住する価値はあるのか 色々と考えれば考えるほど、尻込みしてしまいます。 もう少し子供が大きくなってからでは、移住の負担は、さらに大きくなってしまうと考えていて、保育園などの都合的にも「もし移住するならあと1年以内に…」と妻と話しています。そうなると夏までに遠方の保育園の見学にも行かないといけないのか… 典型的な考えすぎて行動できなくなるタイプだと思います。全てをとれないことは承知ですが、何か移住に向けて良い考え方はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫婦不仲で周りにも迷惑かけてしまう

はじめまして。夫婦関係について悩んでいるのでお願いします。 現在結婚4年目で夫ともうすぐ2歳の子供1人の3人で暮らしていますが、現在妊娠中で今年第二子が生まれます。 1人目の妊娠から出産後にかけて、夫に不倫をされて精神もボロボロになりましたが、友達や家族の助けを得てやり直すこととなりました。 不倫は発覚してからも夫は不倫相手を守り続け、不倫相手にフラれたので戻ってきた形です。 戻る決意をして夫婦カウンセリング等も受け、1年がたちやっと普通の生活に戻りつつあったので2人目を作りました。 私は正社員で仕事もしていますが、つわりが重く今まで通りに体が動かなくなり、さらに病気も色々と発症してしまい、体調不良が続いております。 それでもなんとか家事も育児もやらなければいけないので実家の母にも少しだけ手伝ってもらいながら頑張ってきたつもりでした。 しかし、夫は転職して夜の帰りが遅くなったり、出張が多くなったりして疲れているのは分かりますが前までは手伝っていた家事をほとんどやらなくなり、休日はダラダラと寝て過ごしています。 子供は可愛がっております。 私も今までこなしてきた事が出来ないもどかしさと、手伝ってくれない夫にイライラする事が増え、夫婦ゲンカが多くなってきました。 妊娠中なのにもかかわらず、実感がないのかお腹の子の話はほとんど話しません。 私も夫に対しては愛情が薄れてきているのか、感謝の言葉を言おうという気がせず、逆に否定的な事ばかり指摘してしまいます。 そんな中、先日私が久しぶりに友人と外出して少し帰りが遅く(夕方6時には帰りました)なったのをきっかけに大げんかをしてしまい、別れたいと言ってしまいました。 本意ではなかったですが、夫にとってはそれがショックだったようでさらにケンカが大きくなりま お互い罵り合い汚い暴言を子供の前でやってしまったことを後悔しています。 この不仲は延々と続き、子供にとっても良くない環境なのであれば離婚も考えていますが、子供2人を1人で育てる自信も、夫と別れる自信もありません。 根はいい人のはずなのでどこかで夫が変わらないか期待しているのです。 しかし、こんな不仲を2年以上も続けていて精神的にもすごく疲れてしまい、私さえいなくなれば…といけないと分かっていても自殺を考えてしまうこともあります。 どうかご指導お願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫への怒りを抑える方法

何年も前のことですが、結婚直後に夫が素人参加型のAVに参加していました。 そのときは気づかず、私が知ったのはそらから2年後、子どもを妊娠して、あと数日で産まれるというタイミングでした。 夫は私以外との女性経験がなく、いろんな女性と経験してみたいというのが理由で、他にも同時期に風俗に通い、何十万ものお金をかけていました。 当時は怒りや悲しみよりも目の前に控えた出産に目がいって、夫には性病検査を受けてきてもらっただけだした(結果は陽性でした)。 その後、日が経つにつれて、夫は私への申し訳なさやわだかまりがなくなり、毎日のような横柄な態度ですが、反対に、私は、日に日に夫の存在が気持ち悪く、一緒にいることもストレスになり、馴れ馴れしく触ってくると吐き気がするほどです。 違うことで喧嘩するたびに私がそのことを持ち出すので、夫からは『どうやったら許せるのか?いつまでも俺はへこへこしていなきゃいけないのか?』と言い、私は考えた末に『社会的な制裁を受けてほしい。周りがあなたを良い夫だと言う度に、真実を知ってほしいと思ってイライラする。周りにあなたがしたことを知ってほしい。仕事は続けにくくなるかもしれないけど、女友達も減るかもしれないけど、自分がしたことの報いを受けてほしい』と言いましたが、拒否され、うやむやになっています。 私も許せないなら離婚すれば良いのに、離婚する気は起きず、なんとか反省してくれたら良いのに、と思っていますが、私自身、夫がどうすれば許す気になるのかわかりません。どうすれば、夫を気持ち悪くなくなるのかわかりません。 男女2人の子宝に恵まれ、幸せな日々を暮らしていると思われているのでその通り演じていますが、夫を気持ち悪く感じていることが辛いです。 どうすれば、夫を気持ち悪く感じなくなるでしょうか?許せるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2023/09/07

もう一度信じても良いか

結婚して6年の子なし夫婦です。 夫に何度もチャンスをあげてきましたが、また裏切られ、心がおかしくなってしまったと思います。 この一年で何度も何度もチャンスを与えてきたつもりでしたが、今回もチャンスをくれと言われました。 長くなりますが、聞いていただけると幸いです。 昨年は不倫。 1度目がバレて話し合いをし、再構築していくと決めましたが、また同じ女性と連絡をとっていることが分かりました。 また話し合い→再構築の結論になりました。 その後、夫が仕事で病んでしまい、離婚したいと言われてその方向で話を進めていましたが、夫からやっぱりやり直したいと言われもう一度再構築を決意しました。 それから4ヶ月ほどたった今年6月頃に、次は私の妹への嫌がらせ電話(非通知)やSNSでのつきまとい行為のようなことが発覚(昨年から約1年間ほど。不倫と並行していました。)。 その時は、私が母から聞く妹の愚痴を夫にも漏らしていまして、それを聞いて嫌悪感を抱き、嫌がらせをしたと言っていました。 私にも反省点があると思い、離婚の話もでましたが再構築を継続することにしました。 その際、私の家族とは金輪際、個人的に関わろうとしない約束もしました。 ですが一昨日、またSNSで妹へ友達申請をしていることが発覚しました。 問いただしたところ、妹が可愛いと思い好意や下心をもって接触しようとした、というようなことを言われました。 ですが、本気で好きではなく本当に愛しているのは私だ、もう一度チャンスをくださいと言われました。 もうわけがわからなすぎて、とりあえず実家に帰ってきました。 正直、頭の中はぐちゃぐちゃで 何も考えたくないです。 夫の行動が異常なのも分かっています。 そんな夫を何度も信じた自分が情けなく、家族に対しても申し訳ないと思っています。 この世から消えて楽になりたいと毎日思っています。 ですが、もう一度信じたいという気持ちもあるのです。 愛しているのです。こんな人でも。 いつかこの想いが伝わればって… 離れた方が良いというのもわかっています。 板挟みで苦しいです。 これは執着なのでしょうか。 もう一度チャンスをあげても良いのでしょうか。 家族を傷つけたこの人との未来を、考えても良いのでしょうか。 長い+拙い文章で申し訳ございません。 どなたかお答えいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/10/08

何を頼りに生きていけばいいのか

自分の父親はモラハラをよくしてきます。手を出してくることは滅多にないですが、暴言、怒鳴る、人格否定などはしょっちゅうです。小さい頃から中学生の頃までは、これが普通なのだと思っていましたが、それ以降は父親の性格が悪いことに気づき、つい最近、自分のされていることがモラハラにあたることに気づきました。 次いで母の件です。母は父親と違って性格は悪くなくて、自分が何かあった時や、それこそ父親に何かされた時は相談に乗ってくれたり、慰めてくれるような人です。ですが、母には浮気疑惑があります。以前一度スマホでのやり取りが見えた際、明らかに男性の名前の相手と恋愛関係を匂わせるようなやり取りをしていて、その後、覗いてしまった母の日記には、仕事にいくついででその男性と肉体的な関係を持っているようなことを匂わせるような内容が書かれていました。 自分は何を頼りに、何を信じて生きていけばいいのでしょうか。母親の父親でなくて他の男性と、となる気持ちもわかります。現にあんな性格の悪い奴に結婚前ほどの好意なんてあるはずがないです。何よりも自分が裏切られたとふとした瞬間に感じてしまって、抜け出せないんです。父親に関しては、自分は今までずっと「父親を怒らせる原因は自分なのかも」「父親にも親孝行がしたい」と思ってきました。でも無理なんだろうなと気づきました。いくらこっちが気を遣おうがそれは向こうに踏み躙られ、プレゼントをしようが、それは一時的なもので何も変わりませんでした。この前、SNSで仲睦まじい家族の様子をあげている友達を見て、「自分はこんなことしてあげられないんだな」と感じてしまいました。 別に父の性格が変わることを期待してるわけではありません。母の浮気を問い詰めて慰謝料がほしいわけでもありません。ただ、もう何を心から頼りにしていいのか、自分が何をしたのだろうか、もうわからないんです。でも少し冷静になると、自分が父を見捨ててしまったら、父が1人にしてしまうという謎の使命感もあります。 支離滅裂な内容でごめんなさい。 父は自分のことを否定されると、キレ始めるか、聞いたとしても全く改善しないような人間です。母にも以前、浮気のことは話しましたが、携帯のパスワードを変えて隠して終わりでした。 そのため、2人に何かをするではなく、自分がどう考えていたらいいかについてのお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/01/02

7年一緒の外国人婚約者との今後への不安

オンライン相談も視野に入れてますが、初めてなのでまずは掲示板にて質問してみようと思いました。 7年付き合って、婚約している彼との未来に真剣に悩んでいます。皆さんの考えを教えてもらえると幸いです。 私は20代後半女性で、大学の頃から海外にいます。彼は外国人、2個上で大学の時代からは7年付き合い、同棲し、婚約もしています。彼はこちらで仕事をしていて日本語はあまり話せません。 私はある事情で最近急に日本に帰りたくなってしまいました。日本の友達に会いたい、日本で仕事がしたい、家族の近くにいたい…日本に簡単に帰れないもどかしさを彼にぶつけてしまいます。 また最近彼の実家の方で成り行きでミニ結婚式を挙げてもらい、一生添い遂げることを考えるととても不安になり、今まで気にもしなかった彼の容姿や趣味がきになりはじめてしまいました。表面的なステータス、周りから見てもっと自慢できるような人と結婚をしたいと思ってしまうようになりました。 彼は私には勿体なすぎる程優しく、思いやりがあり、愛の溢れるような人です。日本に帰りたい不安を話すと、準備をするから3、4年後には日本に行こうと言ってくれます。表面的なことへの考えを話すと筋トレをしようと一緒にジムへ行ってくれます。私が仕事を探している間も金銭的なサポートをしてくれたり、私が落ち込んで泣いているといつも優しく受け止めて、アドバイスしてくれて、慰めてくれて、具体的な解決案を提示してくれます。 私の日本に帰りたいこと、彼の容姿などに対しての不安は時間をかけてしか解決できないことです。最近は気分の浮き沈みが激しく(特に最近は引きこもりがちで仕事もうまく行っていないので…)、これがこのまま続くなら、真剣にどうするか考えないといけないなと思いました。 もし別れるにしても、7年連れ添って婚約もしていて、彼の実家では結婚式を挙げていることになっているので、申し訳無さと恐怖があります。また彼と別れて日本に帰れば全て解決して夢のような生活が待っていると妄想していますが、もちろん現実そんなに上手くいくはずもありません。また長年一緒にいた彼のことを考えると、別れる決断は簡単にはくだせません。 誰かに一押し、このまま彼といるのでいいんだよって言ってもらいたいだけかもしれません。 ご意見お待ちしてます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫婦…?

結婚9年目で、子供は息子2人います。 新婚時代、主人に借金【500万円】がある事と、前の彼女さんと浮気している事が判明しました。 一時、別居していましたが、私の母や、周りの人からの助言により、夫婦生活を続ける事を決めました。 借金は、個人再生の方法を取り、借金の金額を減らし、3年かけて返済しました。その、3年の間に長男を妊娠出産をしました。ただ、借金を返却し終わった頃から、何か燃え尽きたように、主人への気持ちがどんどん薄れてったように思います。 借金返却から約1年後、次男を妊娠出産しました。 その頃、ブラックリストから外れ、主人が、クレジットカードを作れるようになり、勝手に申し込みをしていました。 また、借金をするのではないかと不安でになりました。 同じ頃、辞めていたパチンコもするようになってきました。 言えば、家事は少し手伝ってくれますが、ほとんどと言っていいほど子供とは一緒に遊んでくれません。 友達などとの飲み会や、遊びを最優先に考えているのか、週1〜2日程飲みに行きます。 また、先日会社の男の後輩と飲みに行くと言っていた日、ママ友さんが女性と会っている主人を目撃したと連絡をくれました。 日に日に主人の事を、信じられなくなってますし、嫌いになって行く自分がいます。子供の為にと我慢していますが、嫌いになって行く気持ちを止められません。 次男を出産してからもう直ぐ4年経ちますが、性的関係も、スキンシップ等も、もちろんありません。むしろ、気持ち的に出来ません。 私は、主人の事を信じ好きになる日は今後訪れるのでしょうか? ずっとこのままの気持ちが続くのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

将来が怖くて不安でたまりません

私は大学1年生の時に長期入院のため次年度の1年間休学しました。血液系の疾患で生死を彷徨い、放射線治療、抗癌剤治療、臍帯血移植を行いました。そのせいで当時は髪の毛が抜けたり、全身の筋肉が衰えて1人でベッドから起き上がることすら出来ませんでした。 大学1年生だったので周りの友人はバカみたいに酒飲んで遊んで、それをSNSで見て羨ましくて仕方ありませんでした。 なんで私だけこんな事にならなければいけなかったのか、約4年前の事になりますが今でも思い出して涙が止まらなくなることが多々あります。 そして、私は放射線治療を受けた事により妊娠しづらい身体になりました。当時はまだ19歳でした。今は23歳ですが、そのせいで恋愛に踏み出せない自分がいます。彼氏はすぐにできても2.3ヶ月で別れてしまいます。今の彼氏から「将来子供産みたいとかあるの?」と聞かれた際、「べつに産みたいとか思わない。笑」と嘘を言いました。本当は子供がほしくて、ふつうに結婚して幸せな家庭を築きたい。 私は他人に弱みを見せることができない不器用な人間なので、この事は親にも友達にも誰にも相談していません。辛いです。 そして、私は現在就職活動中です。大手の証券会社から内定をもらいました。でも、自分が本当にやりたい仕事なのか正直わかりません。「大手だから、親も喜んでくれるだろう。」という想いが正直ありました。私は承認欲求が強く、どうしても「自分自身のために」頑張ることが出来ません。体力的に大丈夫なのか、お金を稼いで奨学金をきちんと返済できるのか、また病気になったらどうしよう、と。考えれば考えるほど将来が怖くて仕方ないんです。 生きているのが疲れてしまいました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

自尊心が低く子育てに影響しそうです

わたしは機能不全家族で育ちました。父はすぐキレる幼稚な部分がある人で母から父の愚痴を聞いて育ち、父は母がべったりな長子を疎ましくなり妹ばかりを可愛がりました。 母は幼い頃、祖父を愛人との心中により亡くしました。貧乏で祖母が厳しく、寂しかった幼少期の話しを子どもながらに聞いてあげていました。あなたは大人だから、と言われ続け、母に涙ぐまれることもありました、わたしが甘えた記憶などないです。 母はわたしが10歳のころ、他所に愛人を作りました。当時、愛人という概念がないままでしたが、一度二度会ったことがあり子供ながらに気づいていました。ただ相手の顔を思い出そうとしてもマジックで塗り潰された記憶しかありません。その男の娘にも知らずに会わせられ友達になるよう手紙を書かされたりしていました。15年後愛人の死を機に母が髪をバッサリ、変わった様子に、わたしが問いただしたところ、母はすんなり15年来の愛人の存在を認めました。  わたしは何だったのだろう、と、裏切られ愚痴吐き役に利用されていた怒りや子どもらしい振る舞いをさせてもらえなかった怒り、幼少期の辛かった母のヒステリックな人格否定する態度や言葉が蘇り、結果、鬱になりました。 自分がなにが好きかわからない感覚があり、社会では支配的な人やストーカー、パワハラに遭いやすくなりました。恋愛関係も相手には本命がいて自分はいちばんになれないなど、惨めな恋愛が多かったです。 鬱から20年、結婚し1人娘がおります。精一杯愛情を与え毎日ニコニコ心がけているつもりですが、頭の片隅に過去自分が受けてきた母のしつけをやりそうで辛いという気持ちがあります。わたし自身、情緒面が育ってないと思います。母の言う通りにしておけば間違いないから、と育てられてきたからか、何が自分かわからないときもあります。 また、間違えを指摘してなんでできない、と母から怒鳴られてきた同じことを主人にやったことがありました。喧嘩になり、もう2度とやらないようにしています。幸せな家庭を築くには、また、社会復帰してパワハラに苦しまないために自尊心を高めるには、何から取り組めばよいのでしょうか、アドバイスいただければ幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

母が怖いです

実家暮らしです。母は社交的です。 中高、友達の親同士の仲が良いというのは当たり前だと思います。 社会人になった今でも同期と遊んだ話をすると母は気に入り、父、母、私、同期で遊ぼうと言います。 海外旅行にも行きました。同期には「無理しなくていいからね」と言いますが「いいよ!」と言ってくれます。 私なら、同期の家族とかよく分からないし気を遣うし、嫌でも行くと言うと思います。 その子の本心は分かりません。 知り合いと会っても言われるのは「お母さん元気?」とか「お母さんによろしくね」ばかり。 母の存在がないのはSNSくらいです。 それもフォローさせてと言われます。 リクエストを無視し続けていたら諦めました。 でも、母経由で知り合った人はフォローしています。その人経由で私の情報を入手しているらしいです。 その人は悪くないので外すつもりはありません。 隠したいことも大したことも投稿していないですが、母の存在がない場所が欲しいです。 彼氏のことも言われます。 話したこともないのに(見かけたことはあります)嫌い、あなたには合ってない、と言います。 彼は卒業旅行でタイへ行きました。 すると、「男でタイへ行くのはそういうことをするため。ありえない」と言ってました。 彼はそんなことをする人ではありません。 家を出たいと思っています。母は何度か「一度家を出ていけ」と言いますが、 「出ます」と言っても「いいわけないでしょ」と結局ダメです。 家で母の顔色を疑ってばかりです。 話の内容によっては発展して彼の悪口になります。 思ったことを言っても、何を言っても無駄です。 どうすればいいですか。 彼と別れれば納得するのでしょうか。 でも「別れろとかは言わない」と言われました。「でも結婚は反対」とも。 常に監視されている気持ちになり、彼も傷つけています。 母との食事が、目が合うのが怖いです。普通に話しかけられると、良かった今は大丈夫と安心します。 でもひょんなことから説教が始まります。 自分のことを話すのが怖いです。 何をどうしたらいいのか分かりません。ストレスで胃潰瘍になりました。 私の意見は全否定されるので、飲み込んできました。 そのたび、話の後はアザや赤くなったりします。でないと耐えられません。 唯一の居場所である彼を失いそうで、全部侵略されそうで怖いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼氏を傷つけてしまいました。

長文失礼します。 30代半ばの会社員女です。付き合って10ヶ月ほどの彼氏がいます。価値観の違いから毎週のように喧嘩を繰り返してきていました。 (彼は自由でいたい、友達が優先、酒癖が悪い) 理由は今思うと結局は私のわがままで、わがままを聞いてくれないことに苛立っていたのだと思います。 コロナで孤独を感じ依存し、もっと愛されたい、承認欲求が強くなりすぎていました。 彼は私がわがままで自分本位でだとよく怒っていました。 大きな喧嘩を3度しました。 1回目は彼が酔ってキレて私を財布扱いし、挙げ句泥酔し私のベッド嘔吐したとき。ムカつきすぎて手を上げました。 2回目は思い通りならない口論からヒートアップし、暴言を吐きました。 3回目は一緒に飲んでいて、帰る約束をしていたのに向こうがそれを反故にし、怒りが爆発し、殴っていいよと言われたので手を上げました。 このようなことがあり、私は感情のコントールを行うよう行動を見つめ直し 紙に気をつけること書き出し見えるところに貼っておきました。 (それ以来手は上げていません。) 慣れてきた頃、その紙をしまってしまいました。 すると先週また怒りを爆発させてしまい、暴言を吐いてしまいました。 きっかけは食事代をほぼ私が払ったのに、その後コンビニでのお会計をまた私にさせようとしたからです。その指摘だけでは止まらず今までの不満が爆発し 相手を見下し(私は大卒ですが彼は通信高校卒で少年院上がり) 教育が足りてないのか、元犯罪者は優しさがなく、人の気持ちがわからないのか 今までどんな恋愛をしてきたのだ、自分本位すぎると。。 もう取り返しがつかないほど、彼を傷つけたと思います。 謝っても謝っても許してほしいと思うことも傲慢だと思います。 ただ私も彼からの言葉で傷つけられたり、度々約束を破られたりが 積み重なってこうなったとも思っています。 でもそれは私に忍耐が足りず、大人ではなかったからと責めてしまいます。 許されたい気持ち、元に戻りたい気持ち、 戻ったところで上手くいかないのに、 元々結婚するつもりなんてなかったのに、 それでも失いたくないと依存してしまっている。。 昨日電話しましたがつながらず、LINEで謝罪しました。 叱っていただきたいのか、助けを求めているのかも まだわからない状況です。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

離婚するかどうか

結婚して間も無く五年です。 主人が携帯のロックを掛けたり、アプリが見れないようにしたりと不審な点が多くなりました。 「やましいことでもあるの?笑」 と聞くといつも 「無い。お前が携帯見て色々言うのが面倒だから」 と言ってました。 以前に友達の女の子に「ご飯行こう」など連絡してたり、AVをずっと見てたりで喧嘩になった事がありますが、本当に無いと言っていたので信用してそのままにしていました。 しかし、今朝主人の携帯のロックが解除されたままで前に出会い系アプリを入れていた事もあり、見ました。 出会い系アプリに関しては前にも話をして、消すように言っていましたが、そのまま続けていたようです。 複数の女性に「電話しよう」や「綺麗」「食事を一緒に行く人を探している」などと言っていました。 既婚者である事は言っていないようです。 また、携帯を使用して隣の県でセフレを探していました。 ショックを受けたのも事実ですが、最近あまりにも携帯を見せなかったので「ああ、そっか…」という気持ちが強いです。 夫婦仲は良いと思います。 裏切られたような、悲しいのかなんなのか正直心がぐちゃぐちゃで自分でも今の感情が分かりません。心に穴が開いたような感じです。 以前から浮気はしないでね、女の子とそういった目的でやり取りするのも嫌だよ、と伝えていました。 私の実家に家族みんなで帰った日や、子供が中々出来ず頑張ろうね、と話していた日などにも女の子とのやりとりをしていました。 主人の事は愛しています。 でも、これから先信用が出来ません。共に一緒にいる未来が見えないんです。 嫌いになる前に離れたい。 幸せだった気持ちのまま別れたいと考えてしまうのです。 今日の夜、話し合いをします。 実際に女の子に会っていたのか、電話していたのか、セフレがいるのか、正直分かりません。 でもそこは問題ではありません。 そういった事のやり取りをしていた事がただ悲しいです。 私の隣で笑っていた時でさえも手元では他の女の子とやり取りをしていた。 離婚を決めるのは早すぎる考えですか? 子供もいるのですぐ色々なものを変える事は難しいですが、離婚しても収入は多少あるので子供と暮らす事は大丈夫そうです。 その程度と思われるかもしれませんが、主人は愛情表現がありません。他の人には言うのか、とも思います。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

うだつの上がらない人生

私は時々、自分自身がすごく嫌になります。孤独感に苛まれて希死念慮まで覚える事があります。 私には小学生の頃から心の友達と呼べる人がいなく、また中学生からはよく巷ではスクールカースト上位とよばれる人から身体的ないじめにあい、高校生からは疑心暗鬼で資格取得の勉強と係をこなすだけの毎日を過ごしていました。 高卒で入った会社、それから2社目共にパワハラで辞めさせられフリーターとして働き高卒から付き合っていた彼氏との縁で娘ができ、それ以前からもらっていた婚約届けを出しに行く直前にトラブルになり結婚には至らず未婚のシングルマザーとなり現在に至ります。 現在は実家でお世話になり娘を育てているのですが、育児方針で親から口出しされることが多く「私の時ってこんな考えてくれてたのかな?」って思う日々を送っていました。 なぜなら、父は半アルコール依存、母は私が小学生高学年くらいから父への愚痴を私に言ったり、学校から帰った時居ないと思ったらパチンコに行ってたり(中学生の時、酷いと部活から帰ってお腹を空かせながら夜10時まで親の帰りを待っていたこともありました。) これは、現在父と母のことで娘に嫉妬…などではなく正直私の時になんでそんなに考えてくれなかったの?という寂しさの方が多いです。 でも、ふと最近考えるんです。 全部私自身が悪いんです。 こんなお母さん、こんな人間から産まれてくるより、よっぽど暖かくて優しく、自己肯定感に溢れた女性から産まれてきた方が良かったんじゃないかと。 私なんかいなかったら良かったんや、そう思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の生存価値

始めまして宜しくお願い致します 私は20代で三姉妹のシングルマザーです。 まだ20年弱しか生きてませんがここまで本を出せるんではないかと思う程壮絶だと思っております 五人家族の長女として生まれました 一個下に弟がおり7つ下にも弟がいます 物心つくころから実母に嫌がらせをされながら生活しておりました 家族行事や旅行時には私だけ祖父母の実家へ置いて行かれ思春期時には洗濯物を洗ってもらえず外の水道で真冬だろうが洗っていたりご飯ではラーメンどんぶりにてんこ盛りによそわれ時間制で食べ終わらないと木刀で叩かれるというシステムでした 父の仕事は不規則で居ないときにされておりました ベルトのバックルで叩かれ頭を縫い顔を蹴られ目の横を縫い包丁で刺され太ももには未だに傷跡が残っております 祖父母と友達だけが私の心の拠り所でした なので家を出るのも早く高校の時に家を出て生活をして月日が経ち妊娠結婚出産離婚と立て続けでありその頃には母とはある程度和解しておりましたがやはり横暴なところは変わってなく昼間は保育園に預けており夜間は実家に預けて働いておりましたがお金を渡して働いておりました。住居は別でした ちなみに父は一連のことは関与してません 2016年末に母は他で男をつくり失踪 しかし一ヶ月で見つかり戻ってきました そして2017年末に一つ下の弟が自宅で首吊り自殺 遺言も全てあり計画的犯行でした 「なんの為に生きているかわからない、夢も希望もない」と記載されてました。 借金が原因のようでした。それも母親に頼まれての借金で母親が返済しなかったようです。 弟が亡くなってから全ての歯車がずれたように親は今年の6月に離婚 7つ離れた弟は父親に罵倒される日々 母親は他の男のところへいきました。 産んでくれ育ててくれた事に感謝はしていてもやはり両親には憎しみしかないです。三人の子供がいても尚未だに自分の存在価値や意味がわかりません。私も死にたいって思う時沢山あります。前世とかはよくわかりませんがやはり前世で何かしら問題を起こすと現世でこのようになるのでしょうか??? 1000文字では書ききれないです。。。 金銭的余裕も無いので相談も他にもできない状態です。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

神様と仏様

初めまして。ずっと両親と暮らしてましたが、私が結婚してから、両親は引越しをして私が離婚して実家に戻ったら近所に公園がある事を知りました。 子供が大嫌いな私は子供の奇声や「ボール遊び禁止」とわざわざ書いている公園でのボールの音が怖くて聴覚過敏と鬱病になりました。 それに自閉症スペクトラムというのが判り、今は精神科と訪問看護のお世話になっています。 子供もいなかったので(例え居たとしても母性はないので相手に渡してたと思います)スッキリと別れました。 仕事も何回も転職しました。人間関係でばかりです。 心から話せる友人が数人居てるだけです。 付き合ってた人は3年前に先天性脳疾患で亡くなってしまいました。 母親は私が子供の頃から過干渉ということもあり大阪で通ってた精神科の先生に「お母さんから離れなさい」と言われました。子供の頃から親や周りの顔色ばかり見て暮らしていました。 誰かが怒ってたら(私のせい?)とビクビクしてました。 今は母方の祖父母の家で一人暮らししています。もう祖父母は他界しましたので。 今は私が今後親がいなくなっても自立できるようにと友人が大阪で起業するのでメンバーに入れると言ってくれてます。その子は全部事情は知っています。 子供の頃から怒られたり殴られたりした記憶しかないので、何をするにも自信はないです。 友達は生命保険の会社なので、「簡単な資格試験は取ってもらわなアカンけど」と言われました。 そういうのは頭の良い人が受かるので私のようなバカはできないと言いました。 両親が最期の時に私が1人でも暮らしていけると安心させたいですが高校時代の偏差値が30前後だった私には自信がありません。 好きな事なら出来ますが数学どころか算数すら出来ません。 父親が以前「ワシが逝く時はお前を殺してから逝く」と言った言葉が残ります。 その前に自分で自分を始末しないといけないんだと思います。 両親が、たかが私がこの世に居なくなるために手を染めさせたら十王様達に両親が責められてしまうのだろうと思うと・・・。 聴覚過敏で静かな田舎からまた騒がしい大阪で苦しむのが怖くてたまりません。 自分が誰かの支えにすらならないのに、この世で寿命まで生きなくてはならないのは修行なのでしょうか? 生きる意味がある人とない人との区別はないのでしようか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

うまく生きられません

初めて質問をさせていただきます。 文章を作るのが得意ではないので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私は大学を卒業してから数年しか経っていませんが、仕事を転々としています。卒業と同時に実家に戻り、それから恋愛も友人関係もほとんどうまくいっていません。 新卒で入った会社で精神を壊し、半年で退職してから、バイトや正社員など様々な働き方で仕事をしてきました。 今回も春に正社員で入社した会社を今月末で辞めることになりました。特殊な業務時間だったこともあり、身体は保たず、仕事も覚えられずで決意してしまいました。 私は幼い頃から誰とでも仲良くすることが好きで、いつも先生や親御さんからも感謝されるような子供でした。自分で言うのは抵抗がありますが、人気者とよく言われておりました。 生徒会長もやりましたし、学校行事は積極的に関わり、実際にやり甲斐を感じておりました。そして、とてもかけがえのない思い出ばかりです。 ですが根が暗いのか、歳を重ねるごとに何にも自信が持てず、いつもその場から消えたいと思ってしまいます。元々希死念慮を強く感じる?持っている性格ではありましたが、『私が居てはいけない』と思い逃げてしまいます。挙げ句の果てには死にたい、と思ってしまいます。仕事や恋愛全てに対してです。 精神系の薬を呑んでから太ってしまったことや、仕事がうまくいっていないことに負い目を感じ、大好きな友達や親戚にも会いたくなくて、うまく断ったり少しだけ会ったりしている状況です。 家にもあまりお金は入れられていませんし結婚もせず実家にいて、生きていることに恥ずかしささえ感じてきています。 子供の頃あんなに必死に頑張ってきたのに、大卒なのに仕事定着してないし、人付き合いからも逃げてるし、という感じでいつも一人でバカみたいに悩んでいます。 昔から期待されてきたからか、勝手にプレッシャーを感じでいるのもあります。 でもどうしても自分が生きているのが無駄と思ってしまいます。 心から変わらないといけないと思うのですが、自分ではどうも対処法がわかりません。 どう自分と向き合えばいいでしょうか。 自分をどう変えたらいいでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

なんの目標も刺激もない生活に 空虚感

最近燃え尽き症候群というか なんの目標も刺激もない生活に 空虚感があり、 相談させて頂きたいと思います。 数年前の私には「大人になって人として普通の暮らしがしたい」という夢がありました。 虐待を受け、家に軟禁され、大切なものも何もなく、将来に何も光りが見えず、孤独で、何もありませんでした。 頑張って勉強しましたが 親が暴れるので勉強は全て無駄になりました。 かと言って虚弱体質で運動はできないし 不良友達もいなかったし、 グレるのも嫌で普通に生きてきました。 しかし今大人になり結婚して派遣で低所得ながら生きていく最低限の仕事がある状況のところまで来ました。 結婚式も車も持てませんが、おそらくこのまま生きて行こうとすれば生きていけるだろうと思うのです。 果たして、幼少期の「人としての最低限度の普通の暮らしがしたい」という願いは奇跡的に叶ったのですが 燃え尽き症候群になってしまいました。 せめて何か人並み外れたことを達成して燃え尽き症候群になるならまだしも 私は人並みの生活を手に入れただけです。普通の人が努力しなくても辿り着く生活を粉骨砕身してやっと手に入れ、それ自体は「おー」(拍手ぱちぱちー)って感じなのですがイマイチのりきらない自分が居て仕事すら嫌になってしまいました。仕事を辞めると生きられなくなってしまいます。 今思えば軟禁されていた学生時代から 青春や受験や遊びなど学生時代に普通経験するようなことは全てショートカットして兼業主婦になったせいかとも思いますし 単純に自分が飽き性なだけかもしれません。 なんか楽しいことやりたいな刺激がほしいなと思いつつも 不倫等には興味もありませんし 離婚してなにかにチャレンジするのももう若くないし面倒くさいです。 一生懸命やりたいことを探したり 目標設定などをしてみたりしたのですが いつも途中でぽっきりとどうでも良くなってしまったりしてイマイチのめりこめません。 まるで糸の切れてしまった人形のようです。どうすればもっと生きやすくなるでしょうか。心構えか、やるべきことのヒントとなるようなお智慧を授けていただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1