どうもジョンブレイクです。 今年の3月に職場体験で新しい好きな人ができ片思い状態が続いています。 その人とは話しましたがまだ互いをわかっていません。 ちなみに僕と同い年です。 ですが職場が違うので、なかなか会えません。 親や先生には仕事に専念しろと言われその職場を選ぶのをやめました。 心療内科の先生にはやめた方がいいと言われました。 ですが諦めたくても諦めきれず好きな状態が続いています。 毎日その人のことを考えてしまいます。 ですが好きの裏はほかの彼氏がいないかと不安です。 どうしたらいいでしょうか。 絶対にストーカーにはなりたくないです。 乱文ですみません。
私は多分というかかなり家族に愛されてると思うし、彼氏も居ます。でも、生きてていいのか分からなくなります。 なんて言ったらいいのか分からないのですが、一人の時間とか、親が小声で話していると私なんかいらないのではないか?とか、考えてしまいます。 その度に切ってしまったり自殺未遂をしてしまうのですが死ぬのが怖いです。 私は本当に生きてていいのでしょうか? 沢山病気を持っているのでそのせいで更に自分を責めてしまいます。 本当に生きてるのが辛いです。 どうしたらいいのかわからないです。 助けてください。 話しがまとまっていなくてごめんなさい。
私は バツ1ですが 今は同棲しています なかなか結婚に踏ん切りつかず、ズルズルと3年くらいパートナーと一緒に住んでいます 年下の彼氏です。 先の話をしたりすると 待っててと言われますが 私は 正直、結婚したいのか、分かりません 今の状態に変化とか安心の為くらいにしかならないと思ってます。経済的に余裕がなく、私は働いていません。病気なので。毎日 ふと寂しくなり寝る前に色々と考えてしまいます。また 周りと比較して すごく落ち込んでしまいます。 突破口が見いだせません。
ずっと仲の良かった友達に彼氏が出来たと報告がありました。良かったね!と思ったのですが、その報告の前からその友人との関係がギクシャクしていて、どう付き合っていったら良いか解らなくなってしまいました。 私の失恋が原因で、その子に色々相談していたら、頭がおかしいや、めんどくさいと言われたり、私は人に相談しないから解らない、一緒にいても携帯ばかりいじって会話が続かず、私にも原因があるとは思いますが、何だか一緒にいるのが嫌になってしまいました。私は友達も少く仲良くしてただけに哀しいと言うか… どうすれば良いのでしょうか。
私には今彼氏がいてます。 以前の解答で彼を信じてみることから始めよう、彼を待ってみることも優しさだと教えてくれたので、実践してました。 だけど、やっぱり寂しく、悲しくなります。 今は遠距離で、1か月後に帰ってくるのですが、待って待って、離れられることを恐れているのです。 他の人が好きになったのかなとか思ってしまいます。 間違っても好き?とか聞いちゃいけないのに聞いてしまいそうになるんです。 1週間前に告白されてもうこんな素っ気なくなるんですね。ちょっと前までは好きだと言ってくれてたのに。 追われる恋がしてみたいです。
宜しくお願い致します。 付き合って3年になる彼氏がいます。結婚を見極める為、今年から同棲を始めました。 基本的に仲は良好なのですが、お互いにカチンときてしまうと我慢が出来ずに喧嘩をします。時々お互いに手が出ます。とうとう殴り合いまでしてしまいました。 年々手が出る回数が増えています。心を鎮める方法と言いますか、手を出さない様にする心のコントロール方法を教えて頂きたいです。私にとっても、彼にとっても。悩んでいます。
女って損だなぁ、と思います。 年齢に焦らされてばかりいる気がするのです。 孫の顔が見たいと、親から言われます。 その度、気持ちが沈んでしまいます。 彼氏が出来たこともなく、結婚できるかすら分からないと言うのに孫かぁ…と頭を抱えてしまいます。 途方もない道程です。 何年も悩んできたことですが、最近では諦めに似た気持ちを持つようになりました。 動けば動くほど自信を無くし、今では空っぽです。 いつまでたっても先が見えず、気持ちが重たくて、辛いです。
私には2年付き合っている彼氏がいます。 優しくて とても気が合う、大好きな彼です。 そんな彼がもうすぐ2年間の留学に旅立ちます。 彼には夢があるので反対など出来ません。 しかし、私はどうしても、2年間待てる気がしません。彼のことは大好きですし、これからも一緒にいたいのですが、不安で仕方ありません。 漠然と、2年間は無理。と、思ってしまいます。 遠すぎる距離、不安、寂しさ、どうすれば乗り越えられるでしょうか。2年間、待てるでしょうか。
私は少し軽い病気があり、働きたくなくて、将来はグループホームで生活しようと思っています。 でも、なんか、彼氏的な人に頼ったり養ってもらったりとか、お出かけに付き合ってもらったりとかしようとかいう考えがよぎることがあります。 タダで頼ろうってことです。 でもそんな、他人をタダで頼っても上手くいかないし裏切られたりするだけですよね? きちんとお金を払って世話人などに世話をしてもらうべきですよね? 薄々わかってはいるんですけど。 アドバイスお願いします。 まあ、そんな世話してくれる男もいないでしょうけど。もてないので。
誰かを心配する気持ちがないです。 祖母に連絡したり、会いに行ったりができてません。数年前に母親が手術したけど、どんな症状だったかよく覚えていません。 何かしてもらったら、その時は嬉しくてありがとうと素直に言えます。でもしばらくしたら、とてもお世話になったのにその気持ちが薄れて、関わりを持つことが面倒に思う時があります。 故意に誰かを傷つけようとは思わないし、基本的に悪口も言わないけど、自分には他人に興味がないのか、自分本位で愛情がないのかと悩んでいます。 彼氏もできたけど、会ってない時は連絡が億劫になることもあって、愛するってなんだろうと思ったりもします。 どうしたら周りの人を大切にできますか?
彼氏の治して欲しい私を傷つける言葉がありました。普通なら別れると思います。でも、 発言は直して欲しいが、周りも同じように許して行動してるのが許せないため、 周りにもそう言う人なのかな? と思いながらも、一緒に解決して欲しくて 助けを多数求めました。 それはダメなことなのでしょうか。 それを言うことで時間取られてしまったと言われ、私が結局相談した本人に謝罪させられました。辛く悲しく、どうしようもないです。
度々お世話になっています。 最近友達や周りの人のSNSで 彼氏や家族の 幸せそうな写真をみると 顔を背けたくなります。 私自身旦那と離婚の話し合い中で 子供2人抱えてのシングルマザー になります。 離婚の事で頭がいっぱいで 赤ちゃんの夜泣きや 上の子の赤ちゃん返りが本当に うっとうしく思う時があり これから子供たちを幸せに してあげれるのか不安でいっぱいです 誰にでも幸せて訪れるのでしょうか?
彼氏とは喧嘩やお互いの不満が募ることが多いです。毎回謝って仲直りするのですが、それでも何回も喧嘩や不満を繰り返します。嫌なところはいやだとすぐに言う約束をしていますが、彼は別に怒ってない何も無いと言っていても明らかに素っ気なかったりして喧嘩が長引きます。私が彼の要望や期待した反応に応えられなくてそうなります。お互い好きなのはよく確認し合っていますが、どうしたら喧嘩が減るでしょうか。
明日、明後日と国立大学前期入試を控えています。 入試が近づいてくると緊張してしまいがちなのは分かるのですが、 彼氏がずっとネガティブな事しか言わないのでこちらまで無駄に緊張してしまいます。 「なんとかなる!」とか「今までやってきたじゃん」とか言っても、「でも、だって」の繰り返しです。 メンタルで割と受験は左右されやすいと聞くので、どうにかして支えてあげたいと思うのですが、 何をしてあげればいいのか分からなくなってしまいました。 教えていただけるとありがたいです。
生きるのが怖いです ずっと小さい頃から生きるのが怖くて、夜に泣いていました。虐待を受けていたことも原因の1つなのかなとおもっています。 ここ数年は初めて彼氏ができて、そのことを忘れていましたが、私の情緒不安定さに相手を疲れさせてしまい、別れました。 別れてからまた生きるのが怖くなってしまいました。 私の存在は近くの人を不幸にするということをより強く自覚させられ、前よりさらに怖いです。 どうしたら踏みとどまれるでしょうか。
私は18歳です。チャットアプリで知り合った49歳の彼氏がいます。今月で付き合って1年3ヶ月です。 私は本気で大好きで愛しています。会う頻度は週に1回程度です。色んなところへ連れていってくれます。彼の愛も伝わります。 私は結婚もしたいし同棲もしたいです。 31歳差ということもあり親に言える勇気がないです。周りの友達からは目を覚ませ とか他にもおるから! と言われます。私は彼のことが好きで他の人は眼中にないです。 彼より性欲があるのも悩んでいます。 私はこのまま彼と付き合っててもいいと思いますか?
もうすぐで付き合って2年になる彼氏が居ます。 最近、彼に不満が多く、 私が彼に対して怒ることが増えました。 もちろん一緒にいて楽しい時も たくさんありますが 最近は、楽しいよりもしんどいと思うことの方が多いです。 私も怒りたくて怒ってるわけではありませんし、すぐに怒ってしまう自分がとても嫌になります。怒らないように我慢したり、受け入れようと努力はしていますが、それがずっと続くと思うとお互いにしんどいだけではないかと思い、このまま付き合ってていいのかなと悩んでいます。 彼のことは大好きです。 でもこのままだと彼のことも、自分自身のことも嫌いになってしまいそうです。どうしたらいいでしょうか。
先日はアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。アドバイスを受け、これから彼氏のために頑張ろうと思いました! そして、また質問したいことができました。それはまた、元カレのことです。あの後、元カレに対して興味がないことを伝えたはずなのですが伝わってなかったみたいで、SNSからご飯の誘いのメッセージがきました。もう興味がないことを返信しようと思ったのですが、前回それを伝えたのにケロッとしてるので、私の言い方に自信がないです。皆さんだったら、どの様に伝えますか?
こんにちわ 私は20代後半の女です。 私には付き合って半年になる8個上の彼氏がいます。 付き合って間もない時から、結婚したい、同棲しよう、とずっと言ってくれています。 . とりあえず年末には両親に会ってもらう予定なのですが、両親に話すと、結婚したらいいのでは?と言われました。 . 確かに同棲はお金もいりますし、わざわざ同棲を経てからでなくてもいい気もするのですが、私的には同棲しないと相手と本当にやっていけるか分からないと思っているのです。 . 結婚の為に同棲するのって、必要でしょうか?それとも、あえて同棲しない方が仲良しでいれて、いいのでしょうか? . しょうもない悩みなんですが、良かったら回答を頂きたいです。
彼氏と月に1〜2回あっているのですが、帰り際になると寂しくて泣いてしまいます。 嫌なところがあるわけでもなく、ただただもう少し一緒にいたいと思ってしまうのです。 もちろん、彼も忙しいし、自分もやらなくてはならないことがあります。 泣いてばかりでは迷惑をかけることもわかっています。でも、どうしても止まりません。 春から遠距離恋愛になりますが、彼にはもっと会えなくなるのに不安だと言われてしまいます。 これからもずっと彼と一緒にいたいし、自分自身ももっと強くなりたいんです。 どうすれば、涙を止めることができるでしょうか。