お世話になります。 お寺のことはお坊さんに伺うのが一番と質問させていただきます。 この度供養をしてあげていないわが子が心配になり、納骨供養を視野に入れお寺さんの供養を考えています。 そこで、大事なわが子を、大事にお護りくださるお寺さんに是非お預けしたく、子どもを預けるに特に相応しい勧めることのできるお寺をご存知でしたら教えて頂きたいです。 地域は多少離れていても構いません。 宜しくお願いします。m(_ _)m
今年の4月私は正社員で働き始めました。彼氏も同じ時期に仕事を始めました。その後すぐに妊娠が分かって、お互い働き始めてお金もないし、育てていけるだけの余裕がないので下ろす事にしたんです。ですが、下ろすお金もなくて喧嘩が増えて話が平行線のまま全く進みません。下ろす日は決まりましたがお金がありません。彼氏とは何回も話し合ってますが全く前に進まなくて、子供は9週目に入ってどんどん大きくなっています。私の親は払える状況でもなく誰にも頼れません。もうどうしたらいいのか分からず途方に暮れています。今すごく苦しいです。どうしたらいいのか、どうするべきなのか全くわかりません。彼氏は給料の全額出してくれますが、私の給料の日が遅くて中絶に間に合いません。産む方向でも考えましたが、育てられるお金もなくて、ただただ時間だけが過ぎていきます。1日1日がとても怖いです。子供は大きくなるし中絶できなくなってしまいます。彼氏とどう話し合ってどう解決していくのが良いですか。教えてください。
ただの愚痴です。回答いりません。 喋ってスッキリしたいだけです。 役10年以上のモラハラする父親が大っ嫌いです。○ねば良い。なんで、入院した時に亡くならなかったの?また、タバコ吸って生きたいの?○にたいの?どっち? 母親もさ、離婚届の手続き面倒?だから、子供置いて仕事に出掛けて放置ですか。 険悪な姉と二人きり。 姉は疾患持ちだし、気分屋で殴られる事もよくあるし、祖母は祖母で離婚を阻止するし、そうだよ。両親の離婚を願う親不孝もんだよ。私は。こんな私が父より、母より、姉より、大っ嫌いだ。自分が○ねば良いって分かってんだよ。だから、働け働け自立自立うっせーわ。その内○ぬから黙って指くわえて見てろや。 あぁ、今日も○ねなかったな。 とりま、リスカして血だらけ傷だらけの手首長袖のシャツに隠して眠ろ。 明日には、多分気力があったら希死念慮で○ぬからさ。だから、もう殴らないで。働けって言わないで。自立してって聞き飽きた。こんなに、ボロボロにして楽しいですか?楽しいわな。だって、私に関心ねぇもん。愛してる、なんて上辺だけの言葉要らないんだよ。本心聞かせろよ。 「要らない、早く○んで」だろ? 「必要ない。粗大ゴミ。」だろ? 分かってる、分かってる。どーせ、味方もいねぇし、此処(ハスノハ)だって私が居てもいなくても一緒だ。 とっとと、このクソ家族ってたまたま血の繋がりのある縁を切ってしまおう。 出来るだけ早急に。 もう疲れた。お休みなさい。
お世話になります。 6月までとある会社で働いておりました。私としては働きたかったのですが、現場の経験がないからと更新打ち切りになりました。それならそれで面接のときに言えよ、と思いましたが…。 5月ごろから転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類通過して面接をしても、パワハラやブラックな職場を引き当てます。【ブラック企業引き当て芸人】と言われても仕方がないくらいに私はブラック企業を引き寄せやすいです。 脱線しました、すみません。 転職活動をがんばって、自分のやりたいことがやれる企業とご縁を結びたいので心掛けることがあったら教えてほしいです。及川光博さんのように自信をもってがんばるので、背中を押してほしいです。7月中に転職きめるぞー。
街のお地蔵さんの拝み方を教えてください。 いつもは、 二つ立ててある使いかけの蝋燭の1本に火をつけ、その火を使って2本に折ったお線香を火をつけ、蝋燭はすぐに消す →今日も見守ってくださってありがとうございますとお礼を言って悩みを聞いてもらう の順序で拝んでいましたが、 このやり方では失礼がありますか? ゴミ捨て場の目の前なので火事にならないようにと思ってそうしていました。 そもそも、いわれも分からない街のお地蔵さんを拝むのは良くないのでしょうか? 教えてください。
生まれ変わってもまたこのおじいちゃんとおばあちゃんの孫になりたい、と本気で思うほど大好きなおじいちゃんとおばあちゃんがいました。 もう二人共亡くなってしまいましたが。 二人共大好きだったのに、生前、おばあちゃんには反抗期にとても酷い事を言ったりしていたし、おじいちゃんも認知症になってしまったときには、本当に酷い態度、酷い罵詈雑言を浴びせたり、本当に酷い事をしていました。 私がどんなに酷い事をしても、おじいちゃんもおばあちゃんも私の事を必ず許して、ずっと優しく、ずっと愛してくれてました。 二人共亡くなって、家には仏壇があって、二人の骨と写真もあります。 写真を見る度におじいちゃんの事おばあちゃんの事思い出します。大好きだったから絶対に忘れません。 でも、そうやって思い出す度に、 生前なんて酷い事してしまったんだろう、 あんなに優しくしてくれたのに私は二人に悲しい思いばかりさせてしまった、 でももうそれすら謝る事も出来ない、 私がちゃんと優しい孫だったら、二人共絶対にもっと幸せだったのに、私がこんな孫だったせいで悲しい思いばっかりさせてしまった そんな後悔ばかり心に浮かび上がってきて、大好きなはずの二人を思い出す度に自分が苦しくて悲しい気持ちになってしまいます。 思い出される度に孫が悲しい思いをしてるなんて、亡くなったおじいちゃんおばあちゃんも絶対に嫌だと思います。 私も大好きなおじいちゃんおばあちゃんを思い出す度苦しくなるなんてそんな悲しいの嫌です。 一体どうしたら良いかわかりません‥。 もちろんこの後悔を絶対に無駄にしないように、どんな事があっても家族には絶対優しくするように心掛けています。 大好きな二人を思い出す度に、辛く苦しくなるなんて本当に嫌です。 どうしたら良いのでしょうか‥。
質問見てくださってありがとうございます。 21歳大学生女です。 私の悩みは、タイトルにあるように、自分の中身を変えたいけど、全然変わらなくて自己嫌悪に陥る毎日をなんとかしたい、ということです。 具体的に変えたいのは、もっとハキハキ喋る、明るく挨拶する、笑顔を増やす、相手の話をもっとよく聞く..などです。 要は、自信なさげで、気が小さいような自分を治したいんです。自分のことを常に考えてしまって人の話を聞き流してしまう自分が嫌なんです。もっと心の底から会話を楽しみたいです。 「見た目を変えるより、中身を磨け」というのに気付き、中身を磨こうと思っているのですが、多分これに気づいたときから何も変わってません。 それで、毎日反省の日々で自己嫌悪しかしてません。自分を心から好きになったことなんて一度もないと思います。 自分の性格だから、なかなか変えるのは難しいですよね? でも、私が変わりたい理由はいろいろありますが、一番は、人との縁で損していると思うからです。 うまく説明できないのですが、 よく笑って、ハキハキしてる人に人は寄ってくるじゃないですか。だから、私は一部の人とは繋がれても、それ以上輪が広がらないタイプだと思ってます。 こういった理由で自分自身を変えて、自信を持ちたいのですがどうすればよいでしょうか? 長々と失礼しました。(´・ω・`)
昨年11月に8年連れ添った夫が病死しました。 葬儀は住まいと勤務先の有る自宅近くで行いました。(北日本) 当然、埋葬(納骨)もこちらのお寺にするものと考えていたのですが、葬儀の打ち合わせ時に、夫の実家の菩提寺(関東)に埋葬すると義両親より伝えられました。 何とかこちらの気持ちを組んで頂くよう話し合い分骨して貰ったのですが、張りきって(語弊はあるのですが)遺骨を持っていった割には、祭壇に御供膳やお団子などお供えするわけではなく、終いには、前日の残りご飯で良いかね〜などと言う状態。 息子を連れて帰りたい気持ちはよくよく分かるのですが、日々の供養に対して温度差がある様で私としては腑に落ちない気持ちでモヤモヤしています。 (陰膳として仏壇にご先祖様の位牌があり、長く供養をしています。) 地域差が有るのは重々承知しておりますが、私としては嫁に取られた息子を取り返したとしか見えなくて…残念です。 かと言って、私と息子で遺骨を抱えてしまっても、これから先の人生で何があるか分からないとも考え、義両親が健在のうちは供養をお願いしようと決めたのですが。 分骨したので、私と息子の思うように供養はしており、この先もしていくつもりです。 が、このモヤモヤした気持ちのまま、義両親と今後も付き合いを続けていく事にとても抵抗感を持ってしまいました。 しかし、義両親にしてみたら息子(孫)が一族の跡取りで(初孫で男の子、他に孫はいない)、かなりの期待が今から鼻息荒く見えています。 四十九日を前にして「母親が子供が居るのに女に成ってはいけない」と釘を刺される始末。 息子のことを思うと、父親の存在は避けて通れない事。亡くなった夫を忘れさせる必要は有りませんが、成長していく上で何かの形で父親としての存在が必要になるはずではないかと考えます。 私が踏ん張って母親と父親の二役をやれば良いのでしょうが、私も人間。心が折れることもあることでしょう。 この先、自分はどうあるべきなのか… 考えれば考えるほど思考が停止して、頭の中が白紙となってしまいます。 今後の義両親との付き合い、息子にとっての父親、自分の人生、、、 どれも重くて、簡単に答えを出してはいけないと思い、余計に自分が苦しくなってしまいます。 何か良いアドバイスを頂けると、この先の道標になるかと思います。宜しくお願い致します。
会社員です。真面目で努力家だと思います。出世もしたいです。 上司から見込みがあると気に入られ仕事が山のように降ってきます。 チャンスをいただいたと思い、一生懸命頑張っていますが、あまりに多くて一人でできる量ではありません。 しかし同僚からは気に入られてよいねと言われサポートが受けられません。 上司に相談しても、気合で頑張れというだけで、解決が図られず、休みもなく働いてばかりです。 そのような中、あまりに仕事量が多く、上手く回らなくなった結果、その上司にも見放されつつあります。もはや孤立状態です。誰に相談しても、弱音を吐かず頑張れとしか言われず、もう話す気力さえ失せました。 とはいえ、仕事は仕事。お客様に迷惑をかけないためにも頑張って仕上げるしかないので、粛々とやっています。 ただ上司にも、同僚にも必要とされない、家族も恋人も友人もいない。 お客様にとっても私の代わりはきっといる。 結局、誰からも求められていない、死んでも泣いてくれる人もいない。 そのような中で生きる価値はあるのでしょうか。 私が周囲を大事にできていないのでしょうか。私が悪いのでしょうか。 仕事ばかりの人生に意味はありますか。
一応社会人として組織に属して働いており、仕事を円滑に行うための人間関係はお蔭様で人並みに構築できています。 ただ、プライベートとなると、習い事の先生はやはり先生ですし、親は親ですし、友達と思えるような人がいません。 小学校からの旧友はいましたが、長く疎遠であったこともあり、結婚出産して専業主婦となった彼女(達)と話しても、お互い心を寄せられず、もはや「旧・友達」から先は何も蘇りません。 高校の友人もそうでした。 大学も。 社会人になって、仕事に打ち込んできましたが、その中でできる人間関係は時に深く関わりを持つこともありますが、上司部下、先輩後輩、同期・同僚といった前提でのことです。 同期は私以外皆結婚しており、配偶者の話題、子供の話題、家のローンの話、親戚付き合いの話などで盛り上がり、交流は成立していません。そもそもそれがなくとも、彼らと時間を共にしたいという気持ちが自分の中にないので、ただただ気まずくて苦痛な時間です。 上司や先輩と、人生や仕事の目的や戦略について語らうことのほうがずっと情熱が湧くのですが、やはり何ら大義がないのに関わるのは限度があるような、友達とは違ったもののように感じます。上司・先輩方が皆既婚者の異性ということもあり、あまり個人的に付き合うわけにもいきません。 数年来、自分は友達がいなくて寂しい人間だなぁとは思うのですが、具体的に誰かについて友達になれそうだとか、なりたいとか、思わないのです。 心が折れ求めもしないのに接近して、友達であるような演技をするのも失礼な話であり、また無味乾燥な気がします。 人間関係に煩わされることがなくて、孤独というのも悪いことばかりではないし、この人という人が現れたら大切に縁を深められたらいいのではないかなとも思います。 (出産可能年齢という制約に違いはありますが)結婚相手を探すことについても似たような感覚でいます。 これは悪いことでしょうか?
先日こちらで相談させて 頂きました。 ご回答頂きながら、 回答に納得が行かず、 失礼を承知で、 その点について 相談させて下さい。 先日、こちらで失恋に対し、 「顛倒夢想」のアドバイスを 受けました。 意味を知らず、調べたところ、 まるで自分が悪いことを しているかのよう感じ、 正直気分が悪いです。 自分は誠心誠意に、 相手のために、動いたのに、 それが間違っていたという ことでしょうか? 一方的に不誠実な態度を 取られた側なのに、 それに対し、文句を言わず、 自分が悪かったと受け入れろ と言うことでしょうか? 縁が無かったと諦めろと 言われましたが、人の感情って そんな簡単なものでしょうか? 誠実さには意味が ないと言うことでしょうか? 不誠実でも、人から 搾取してでも、我を通すことの 方が正しいのでしょうか? もう何も期待せず生きろという ことでしょうか? そうだとしたら、私は 生きることに楽しみが 無いように思えます。
夫が不倫しています。 証拠もあり、慰謝料もとれる状態ですが、私は離婚したくありません。 夫の方は、私にたいして愛よりも情でいっしょにいる。 今回の人と別れたとしても、また不倫をするだろうし、離婚した方がいいといっています。 話し合いの末、関係を良くしながら不倫相手と別れるのを待つことになりました。 こちらとも、向き合ってくれるとはいっていますが、相手の女性の話をしたりと、こちらが傷つくような事を悪気なくします。 それで、やめてほしいといっても、「なら別れる」でおわりです。 私はまだ、夫のことが好きなので、別れるつもりはないのですが、だんだん、どんな気持ちで一緒にいればいいのかわからなくなってきました。 夫とまた、仲良くするにはどうしたらいいのでしょうか。 夫はもともと、自分の家族と縁が薄く、ほぼ親の愛情をうけず、家族というものがどう言うものか、わかっていないかんじがあります。
はじめまして。 ていと申します。 お坊さんで結婚が破談になられたご経験のある方おられますでしょうか? 私は結婚前提で付き合っていたお寺のご子息がおりましたが、どうしようもない事情がありお別れすることになりました。 (詳しくは書けませんが、二人の問題とはちょっとちがいます) 両親にも挨拶を済ませ、同棲していたので 籍こそ入れていないものの、夫婦同然の生活を数年送っておりましたので、このたびのお別れは私にとっては耐え難いものでした。 ご縁がなかったんだと言われればそれまでですが、これでは人生にぐれてしまいそうです。えぇ。ぐれてます。 とっても素敵な彼だったぶん、悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。 これは私のいままでの生き方が間違っていたから罰が当たったのでしょうか? わたしはどうすればよいのでしょうか?
転職した会社が超ブラック企業で、定時1時間前出勤、夜9時迄のサービス残業、週3回の終電までの飲み会、パワハラ、セクハラにより、2年間お付き合いしてした彼とのコミュニケーションが疎かになり、一年前にフラれてしまいました。 同棲2年弱、将来も考えていたのでとても落ち込み仕事も退職しました。 その後、精神科にかかり軽度の発達障害が発覚し、鬱病、パニック障害だと診断を受けました。 長年親友だと思っていた人が2人居たのですが、それぞれ別のコミュニティにも関わらず、裏切られすっぱり縁が切れてしまいました。 人生で初めてネットの掲示板でも叩かれたりと、色々なショックが積み重なり安定剤をオーバードーズしてしまい、3日間全く記憶がなく、気が付けば車で事故に遭っていました。 幼馴染みの結婚式の2次会の幹事を任されましたが、3日前に新郎側の幹事が飛び、3日間徹夜で準備をする羽目になりました。 それが先月のことですが、この一年間不幸が続き過ぎて人と関わるのが怖くなり連絡も返さず、外に出るのも億劫でここ1ヶ月は家に引き篭もっています。 本当にこの一年よく生きていたなと思うくらい毎日死にたいと泣いていたし、今も生きる意味がわかりません。 この一年出雲や伊勢、色々な名のあるお寺や神社にお参りしましたが、その御加護?はまだ実感がありませんが、この不幸はいつまで続くのでしょうか。 一年前にフラれた彼のことがまだ好きなのですが、もうご縁は無いのでしょうか。 一年間色々なストレスで記憶が曖昧で、大まかにしか覚えていません。 今年で28になり、無職の引きこもりで人生真っ暗闇です。 纏まりのない内容で申し訳ございません。 アドバイス頂けるとありがたいです。
質問させてください。 私の家系は、高野山真言宗です。 詳しい言うと、本家の菩提寺が高野山真言宗ですが、 祖父が亡くなったときに父が民間の霊園にお墓を新たにを建てたので、菩提寺はありません。 今年父が亡くなり、通夜、告別式の時に真言宗豊山派のお坊さん、四十九日法要の時は真言宗御室派のお坊さんにお経をあげて頂きました。 派が違うお坊さんにお経をあげて頂いても問題はありませんか? 葬儀、四十九日法要の時、私の中で「真言宗」という大分類の認識しかなく、真言宗のことを勉強していたら、各派があることを知りました。 因みに父は真言宗○○派など、こだわりはなかったと思います。(正確には派があるなど知らなかったと思います) 宜しくお願い致します。
初めて投稿します。生野と申します。 母が仏教系の新興宗教の信者になってしまいました。 今後の母とのつきあい方に悩んでいます。 その宗教は以前私や妹も勧誘されたことがあるのですが、 私たちは仏教徒だし(熱心な訳ではありませんが、家が仏教徒なので) また、教義の内容が信頼できないと断ったのです。 しかし、母は勧誘にあっさり乗ってしまい、 家族に相談なく入信してしまいました。 その新興宗教は、勧誘に関して逮捕者が出たこともあるところだったので、 家族は反対しました。 また、その宗教は信者以外のお葬式への出席を認めないそうで、 家族の葬儀にも参列できないと言われました。 詳しくは聞いていないのですが、 神社仏閣での七五三や結婚式もだめなのだと思われます。 家族の節目の行事より、自分の信仰が大事なんて悲しいです。 私は「やめないなら縁を切る。孫(私の子供)にももう会わせたくない」 と言いましたが、母は折れず、私は現在母と絶縁状態です。 母はマルチまがいの高価な健康食品や、高額な商品を売りつける気功、 その他諸々にもはまったことがあり、昔から人にいいと言われたものを疑わない、 よく言えばピュアなところがあるのです。 それを見てきた私は、今回の母の選択が母や周りの人たちにとって 良いものだと信じられません。 そして、母は宗教に関わる機会が増え(宗教的な行事に参加する等) 最近はライフスタイルそのものが変わってきているようです。 人の信仰に口出しすべきでないのかもしれませんが、 母のことが心配なのです。 母と絶縁しているのがいい状態でないのはわかります。 今後どのようにつき合えばよいのでしょうか。
母親と仲良くできません。 中学生の頃くらいからずっとです。 仲良くしたいですが、嫌いなので、なかなかできません。 向こうも私のことが嫌いです。 私と違って明るい妹は母親と仲が良いです。妹が羨ましいです。 母親と仲良くしたいのに、許せない私もいます。最近になってやっと、私は母親のことが嫌いなんだな、とわかるようになってきました。 家族の中にいても、外にいても、心を安らかに保つにはどうしたらいいですか? 母親と仲良くなるのは諦めかけていますが、それもまた苦しく、どうしたら諦めがつくのか、はたまた仲良くなれるのか、分からないです…。
こんにちは。 この度ご縁がありまして、再婚することが決まりました。彼は浄土真宗安芸門徒 私の方は真言宗御室派で、宗派の違いから 戸惑うことも多く、彼にあれこれ聞いても 「自分もよく知らないんよぅ」の返事 お母様はすでにお亡くなりになられてて、現在お寺さんのお付き合いは、お父様がされています。 再婚するまでに、いろいろ浄土真宗について教えやしきたりなど学びたいと思うのですが、門徒でなくてもお話して下さり、教えてくださるお寺さん、お坊さまはいらっしゃるでしょうか❓ 少しでも学んだ上で彼のお母様やご先祖さまに 手を合わせることができればと思ってます。 広島県在住です。 どうぞよろしくお願い致します。
何度も質問させていただき申し訳ございません。先月無事に大学を卒業し、以前質問させていただいたところとは別の職場にご縁をいただいて、そこで働いております。 本日相談したいことは、喧嘩別れした学生時代の知り合いのことです。 私には、大学のカリキュラム上顔を合わせずにはいられないけれど、どうしても反りが合わない知り合いがいました。 何度かその人に大きな恥をかかされたことを自分の中でこねくりまわしてしまい、どんどん大きな憎しみが出来上がってしまいました。その結果、お互いに不快な思いをさせ合うという関係性になってしまいました。 先月の卒業をきっかけに、とうとう向こうが爆発し、喧嘩別れのような形になりました。 これですっきりするかとおもったのですが結果はその真逆でした。その人に言われたことが頭の中に渦巻いていて、起きている間はずっと不安に襲われるようになりました。「やられたんだからやり返せば良い」と幼稚に考えた自分も、相手を傷つけたことは確かだったのです。 同じように、その人と共通の友人たちに自分が見捨てられてしまわないかということを考えると、後悔の念が襲ってくるようになりました。 お坊様、こんな幼稚で自分勝手な私は、どうすれば罪を償うことができますでしょうか。また、その人にされた仕打ちとトラウマを忘れることができますでしょうか。仏様はこんな私でもお救いくださるのでしょうか?
13歳5ヶ月になったゴールデンレトリバーが先日亡くなりました。 とても元気に過ごしていたのですが、2ヶ月前に体調が悪くなり動物病院に連れて行ったところ肝臓がんの疑いがあると言われ、おそらく2,3日で亡くなるだろうと言われました。(年齢と血液の数値的な理由から、積極的治療はしない方がいいと言われました。)しかし、その後食欲が出てきて、この2ヶ月はごはんもバクバク食べるし、朝夕のお散歩は元気に歩いていたし、本当にいつも通りの元気な子でした。 亡くなる日の朝もいつも通り元気でした。12月に入りさすがに寒けれどその日は晴れていたし、お外が大好きな子なので、朝のお散歩のあと外につないで「行ってくるね」と頭をぽんとして、いつも通り出勤しました。 しかし、18時過ぎに帰ってきたらコテンと横になっていて、いくら揺すっても目を覚ましてくれませんでした。近くには少し吐いた跡。それ以外は眠っているようでした。 余命宣告を受けてから2ヶ月。毎日毎日死別の恐怖がありました。私はちゃんとこの子を看取れるかなとか、そんなことをいつも考えていました。 けれども、愛犬は、私の帰りを待ちながらひとりで逝ってしまいました。 寒さで急激に体調が悪くなったのかもしれない、もし私が外に出していなかったら…とか、触るとぬくもりを感じたので、私の帰りがもっと早かったら…と後悔でいっぱいです。 大型犬で13歳なので、老衰なのかもしれません。でも、あの子が逝ってしまう瞬間にそばにいてあげられなかったことがつらいです。苦しかったらどうしようと思うと涙が出ます。 そしてなんともいえないさみしさでいっぱいです。 13年5ヶ月も生きてくれて、うまく言葉にできないんですけれど、長い長い物語が終わったようなそんな気持ちなんです。 喪失感というか、「不在感」です。いたのに、いない。体温を感じていたのに、いない。とてもさみしいです。 どこにいても何をしてもあの子の姿が脳裏をかすめます。 明るくて優しい顔が目に浮かびます。 でも、いないんです。 あっという間に逝ってしまったため、自分の中でこのさみしさをどう処理していいのかわかりません。 そして、時間がたってこのさみしさを忘れるのも怖いです。 乱文で申し訳ありません。心に浮かんだことを浮かんだままに書いてしまいました。何かご助言をいただけると幸いです。