はじめまして。 自分勝手なのは百も承知ですが、今日、死のうと思います。 ここ数ヶ月で、自殺を考えるようになりました。 家族を幸せにする所か傷付けてばかりで、自分でも情けなくなるくらい、駄目な人間です。 もう取り返しも付かない、先の未来にも希望が持てない、家も帰りたい場所では無くっています。 毎日、仕事が終わって帰る度に、帰りたくないなぁと溜息をつくばかりです。 これまで、確実な方法を詮索している内に時間ばかりが過ぎたり……、仕事が終わったらそのまま帰らず死のうと思い立っても、仕事に夢中になっていざ退勤したら死ぬ気も失せてしまい等…、未遂にも至らずに帰宅…の繰り返しでした。 これを押せば確実に死ねるというボタンがあれば、どれ程良いかと思うばかりです。 今日は仮病で会社を休みました、家も帰りたい場所ではありませんので、もう後戻りは出来ません。 死ぬ場所や方法を考えながら過ごしています。 相談等では無くてごめんなさい。 最後、誰かに気持ちを吐き出したくて投稿させて頂きました。
はじめまして。 25歳専業主婦の一児の母です。 私は夢を追いかけていました。 その為にした苦労は全然苦ではありませんでした。 現在の生活も不自由なく、主人は優しく、子供も可愛いです。穏やかな毎日が物凄い速さで過ぎていきます。 ただ、仲間達の順調な仕事の報告などを聞くと、気持ちが沈んでいきます。 今自分は子供もいるし、子育てに専念したい気持ちもあるはずなのに、この生活が辛くて泣き出したくなる時もあります。 自分には仕事も入らず、もう諦める時期なのかなとも思っていますが、それでは今まで頑張ってきたもの、交友関係、全て無くなる気がして怖い気持ちがあり、踏ん切りもつきません。 来年には主人の実家に引っ越すことになっているので、子供が大きくなったら仕事を再開することも出来ません。 子供は本当に可愛くて、保育園へ預けるのも気が引けます。 自分がどうしたいのかもわからないです。 相談事がまとまらず申しわけありません。 一言いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
私は現在41歳男性で大学中退後、大阪と東京で15年間の靴の販売の仕事をしておりましたが3年前、転職先の職場が合わなかったこともあり退職し鳥取県内の実家に帰りましたが、同じような仕事がなく家業の零細燃料店の仕事を手伝うようになりました。燃料店は父と私、アルバイトさん一人で回す零細企業です。 しかしながら、働きながらも靴への思いが捨てきれず、休みの日に大阪の靴製作の教室に通ったり簿記や販売士の勉強をして来ました。 そして、先日愛知県のある靴店のオーナーさんからうちに欠員が出たのでうちで働くつもりはないかと連絡がありました。オーナーさんとは靴の研修会などでたびたびお会いして信頼のある方なのですが、転職すると引っ越しをすることになるため実家の商売を手伝うことは出来なくなります。 自分としては一度挑戦してみたい気持ちもあるのですが、私自身、これまで何度も転職してきたこともあり色々な人に迷惑をかけてきたので今度失敗したらどうしようと気後れしてしまってます。 また、自分が愛知県の新しい職場に勤務して実家を離れた場合、残された両親が配達等で大変になるのではないかと、悩んでます。幸い、母は理解してくれてますが、父にはまだ何も話せてません。下手に話して喧嘩別れになり、新しい職場にも馴染めず何処にも行けなくなったらどうしようと最悪の状況を考えてしまいます。 又、転職の話をお断りすると2度とこの様なチャンスは無いのではないかと怖いです。 早く決めなければなりませんが、何かアドバイスを頂けると幸いです。
一度、個別相談の形でさせて頂いた事がありますが、今回はこちらに書かせて頂きます。 9月4日に母が亡くなりました。享年75才でした。 僕が生まれる前に離婚し、祖母(母の実母)と3人で暮らして来ましたが、 25年前に祖母が亡くなり、それからは母と二人で生きてきました。 母は、約20年前に身体障害者手帳の交付を受け、ここ数年は体調もすぐれず、 毎月、整形外科・内科・耳鼻咽喉科と通院をし薬も多く服用していました。 毎月病院に連れて行って母が体調不良を訴えても、「もうお年ですから」とあしらわれ、薬を服用しても良くならず母も随分つらい思いをしてきました。 亡くなった当日も、家にいたのですが、いつも通りの流れで朝食を済まし、 僕が会社へ行くときに「行ってくるわ」と言い、「気を付けてね」と返事を してくれました。それが最後でした。 それから数時間後、定期的に訪問してくれていた介護施設のケアマネージャーさんが、家のトイレで倒れているのを発見してくれましたが、その時にはもうすでに死後硬直が始まっていたそうで、連絡をもらって会社から駆け付けましたが、もう冷たくなっていました。死因は、虚血性心疾患の疑いとの事でした。 普段は仕事の悩みや疲れもあって、家では母との会話もあまりできず、また「ありがとう」とか「ごめんね」とか言うのもほぼ言えていませんでした。 こんな突然いなくなるなんて夢にも思っていなかったので、母が居なくなった今、激しい後悔と虚しさと情けなさで、49日が過ぎ亡くなって2ヶ月が経った今も、毎日涙が溢れ、家にいる時はほぼ仏間に居て、位牌や遺骨に話しかけます。 母にはたくさんの苦労をかけ、43年も一緒に居たのに、最期は会えずに声も掛けれず・・・。悲しいです、辛いです、母に会いたいです。 母は病院が嫌いで、また自分が寝たきりになれば僕が仕事に行けなくなるからと、しんどい体を頑張って動かしていました。 亡くなってから2回夢に出てきましたが、どちらもけがをしていたり苦しんでいる母でした。 今すぐ母と祖母のもとに行きたい気持ちと、母と祖母が育ててくれた自分を大切にしなければ、また母の供養をし、この家を守っていかなければと言う気持ちと、 二人の自分がいるような感覚の中にいます。 自分が亡くなったら母に会えるのでしょうか?会えるのであればその日まで頑張って生きたいです。
以前、仲直りする方法を相談したものです。 先週手紙を出しました。「久しぶり、元気だった? あの時は本当にごめんなさい。二度と連絡しませんとか言ってしまってごめんなさい。あれからずっと後悔と反省の日々で深い傷を与えてしまって本当にごめんなさい・傷つけてしまって...あのときそっとしとけばよかったね。 怒りにまかせてあんなこと言って本当に心から反省しています。それと約束を破ったこと.. きちんと言ってから消えるって言ったのに自ら破ってしまって本当にごめんなさい。最近キャラ崩壊気味でTLで歌詞(XJAPAN,GACKTの歌詞)や独り言を言って不安や不満があったと思う 本当にごめんなさい。 最近、母親のストレスがまた大きくなって違う病院で診てもらったら認知症だって言われてそれのストレス、家事、仕事それが重なって貴方に深い傷、恐怖心を与えたこと。私が貴方に対して八つ当たりメールをしたことに本当に申し訳ありませんでした 私は9月3日に誕生日を迎えてから体調が思わしくなく、(背中ににきびの親玉ができて背中からおしりにぶつぶつと腫瘍が大きくなり麻酔をかけて6針縫って、それが終わったと思ったら親知らずがまた生えてきて、そしてインフルにかかり今日やっと体がよくなってきた) だから、前に貴方がたとえ消えても残ったとしても必ず連絡頂戴?それで私は信じて待ってられるから(喧嘩する前のメール)今日、手紙を書きました。 私がメールで返事まってるねと言ったことも謝ります。嫌な言葉だったね本当にごめんなさい。私が自分勝手な行動、妄想的な 言葉、貴方を傷つけたことに深く心から謝ります。一人にさせてごめんなさい」と書いたのですが・・ いまだにツイッタ―、手紙の返事はなしです・・。多分彼女の中では今さら手紙を書いてきて何を考えてるのとか仲直りする気はないとか思っているんでしょうか?
1歳10ヶ月と3ヶ月の男の子供がいてる主婦です。 最近家事、育児とやる気が出ず悩んでいます。 長男は二男を出産する前まで非常に育てやすかったのですが、二男を出産後赤ちゃん返りがあり中々思うように家事や育児ができずに些細な事でイライラして長男に当たってしまいます。(授乳中にちょっかいを出してくる、二男の寝てるのを邪魔する等) とは言ってもそこまでひどい赤ちゃん返りではないですし、2歳前の子供にしては聞き分けのいい子なのですが、私が完璧を求めてしまっていて怒っては自己嫌悪に陥ります。長男も必死のアピールをしてるにもかかわらず怒られショックだと思います。長男は二男が大好きで遊びたいのに理不尽に怒ってしまう時も多々あるので…。 いつも寝る前に「今日は怒ってばっかりでごめんね」と伝えて明日こそはと思うものの朝一から怒ってしまい一日テンションが下がります。 そんな時2人はこんな私の元に生まれて来て後悔してるやろなとか、子供を産んだのは間違いやったんやろうかなど最低な事を考えてしまいます。 また、二男を母乳で育てたくて(長男は混合)頻回授乳してるのですが、中々軌道に乗らないのもイライラの1つの原因です。そのイライラが母乳の出にも影響していると思います。普通の生活は出来ているのですが母乳外来に行くにもお金がかかってしまうし…と思ってしまいます。 主人は長男の時から育児に協力的で、助かっていたのですが、怪我をしてしまい子供たちをお風呂に入れることが出来なくなってしまいました。なので夕方私はご飯を作り2人をお風呂に入れ寝かしつけと仕事が増え1人の時間がなくしんどいです。バタバタしてるので主人とゆっくり話す時間もありません。 些細な主人の行動や言動でイライラしてしまうことも多々あります。 家事も元から要領が悪く洗濯、風呂洗い、昼食・夕食の準備、その他二男の授乳、長男と遊ぶ(最近中々楽しんで遊んであげれていません。)をしていたら終わってしまい今日も何もできなかったなぁと虚しくなります。 ついに子供と主人の前でいろんな感情が合わさり涙がこぼれ落ちました。 年子で2人子供がいたら当然のことでわがままだというのはわかっているのですが、毎日息苦しいです。どのように気持ちを切り替えれば日々穏やかに過ごせますでしょうか? 長文乱文失礼しました。
一年間、夜勤をしてきました。 給与がよかったためですが、精神的にも体力的にもやっていくことが辛くなり、日勤帯のみの仕事に転職をすることにしました。 新しい職場(職種は同じです)は今のところよりも遠くなり、アクセスもあまりよくないのでいろいろと不便が出てくるかと思います。しかし自分の中では、立地と夜勤の有無を天秤にかけて選んだ結果なので、なんとかやっていくつもりでおります。 しかしそれを家人に伝えたところ、開口一番「残念だね」と言われました。何が? と尋ねても「いや別に……」と濁されて終わり。 私を心配しての一言だったのかもしれません。実際、新しいところが今のところよりいいという保証はありませんし、職種は同じでも転職を後悔することになるかも。 しかし、転職は私自身が決定したことです。どのような結果になっても自分の責任ですし、先に言ったように、なんとかやっていくつもりでおります。 それを一番先に「残念」という言葉で表されたことが、とても悲しく思えてなりませんでした。 結局、私は自分に甘いのやもしれません。私よりも辛い状況で、それでも頑張っている方など大勢いらっしゃるのでしょう。多少無理をおしてでも、今のところで頑張った方がよかったのかもしれない。 若いのだから夜勤くらい……という意見もいただきました。 しかし、本当に辛かったのです。 責任とプレッシャーで緊張しっぱなしの16時間超。勤務を終えて帰ってもなかなか気が休まらず、夜勤ではない日も妙な時間に目が覚めてしまうようになりました。 普通の時間に起きて、普通の時間に食事をして、普通の時間に眠りたい。今の私が望んでいるのはそれだけです。 しばらく日勤でなんとかやっていきたいです。 頑張ろうと思ったところに先のようなことを言われ、悲しく混乱しております。なにかご助言をいただければ有難く存じます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、お目通しいただけますと幸いです。 ありがとうございました。
お世話になります。 二年前に娘が自死して、今はフルで仕事もして、普通の生活ができていると思います。 ですが、食欲が止まらないのです。 食べても食べても、お腹がいっぱいになりません。よく噛んでゆっくり食べようと、頭では理解しているのに、食べ物を前にすると、ポイポイと、口に放り込んでしまいます。 娘の事があってから、夫は10キロ以上痩せたのに、私はどんどん太ってきました。 膝、腰も悪くなり、仕事に支障がでているのに、それでも止められません。 寝る前になって、食べ過ぎていることがわかります。娘の事を考えている以外は、食べ物の事しか浮かばないくらいです。 何かよい知恵はありませんか?
よろしくお願いします。 3月29日。認知症の母から包丁を突き付けられ「殺してやる」と殺されそうになりました。子供達も見ていて、危険を感じたため刃物を取り上げた後110番通報、母は精神科病院へ緊急的に入院となりました。今も入院中です。 当日は眠れず震え、翌日からは今日にいたるまで毎日母がいる怖い夢を見ます。母は認知症を決して認めず、ここ半年は特に我慢ができず怒りっぽく自己中心的、まるで4歳児のようでした。今回も金銭管理への不満がきっかけでした。 当日も朝から様子がおかしかったようで、刺されそうになる前も物を投げられ、刃物を取った後もバチバチと八つ当たりの様に叩かれました。 ここ半年間、見張られ続け必要以上に私に依存し、私もどこかDV被害者に近い恐怖を持っていたと事件後気づきました。 もちろん、同居している大人はじめ子供たちももう怖いからと母と同居は今後したくないと言われました。私も正直怖くてできないと思います。現時点では絶対に無理です。 ただ、その一方、母相手に110番をしてしまったこと、精神科に入院し今後受け入れられなくなる、という社会的「死」になる結果になったことに、やはりどこが間違っていたのか、どこに何に一番後悔すべきなのかといつも考えていたりします。子供たちのためだったわけだし後悔してると言いたくないですが、正直少しあったりします。 事件前とは明らかに自分の心が疲弊している実感があります。何かがおかしいと感じています。110番しなかったら?精神科に入れなかったら?……考えられない未来を思います。母の部屋に入り、当面帰ってこれないと思い、腐りそうなものを片付けようと炊事場や冷蔵庫を開けましたが腐敗したものやカビでひどい現状でした。そうなるまで、嫌がられても放っておかず掃除をしてやればもっと違ったのだろうかとか、毎日掃除をしながら考えています。 認知症になった母は依然と性格が真逆です、別人です。 父のように正常なまま亡くなれば、その性格のままどこかで見守ってくれているのかなと思いますが、正常な母は今どこにいるのでしょうか?見守ってくれてない、どこにいるのかわからない。私の中にいる「娘」の部分が悲鳴を上げて母を呼ぶのを必死に押し込んでいる気がしています。もう何をしても褒めてくれない、笑ってくれない。 心療内科に行くことも考えますが、その前に。 よろしくお願いします。
始めて質問させていただきます、よろしくおねがいします。 僕は会社が複数出店している 内の一店舗の管理職をしています。 ここ最近、他店舗、他地域の管理職の人たちの間で僕が自分の管理する店舗の従業員や他人の悪口を言っているとのことで、評判、有名というのを人伝で耳にしてしまいました。 正直、僕自身自覚もありますし、後悔と反省をしています。 一度失った信用は取り戻すことは容易ではありません、人の悪口や人のせいにしてしまうような自分は人の上に立つ資格はありません、管理職をしてはいけないです。 僕が悪いのですが、悪く有名や評判を出してしまった以上、その人達と上手く仲良くやってく自信もありません。 他人のことが信用できなくなり、何事もやる気がおきません。 なんの罪も無い部下の従業員やお客様のためにも、 他人にこれ以上不快な思いをさせたり、迷惑をかけてしまうぐらいなら僕は退社をしたいと考えて悩んでいます。
7歳と1歳の子供がいます。 下の子は妻が40歳過ぎてからの子供です。 最近 「1歳の子供がいる40歳の妻を養うってなんかの罰ゲームかよ」 って思ってしまいます 保育園へ迎えにいくと、20代30代のママばかりで40代の方は 皆無です。 また、最近は妻のいい加減なところにばかり目がいってしまい 心の中では穏やかではありません。 なんか、浮気の証拠でも見つかったら即刻離婚して子供を引き取ろうと まで妄想しています。 別れて、もう少しだけ気の利く30代の人と結婚したいと想像しています。 現実は子供がいるので、絶対にそんなことはできないのですが でもそれって子供が大学卒業するまで20年間我慢するってことだと思うと 自分の人生ってなんなんだろうって思ってしまいます。 贅沢はいいません。ただもっと若い人と結婚すればよかったと 後悔ばかりです。 もう一回いいますが、これは何かの罰ゲームなのでしょうか? 子供が大人になるまで?もしくは死ぬまで続く罰ゲームなのでしょうか? しかもなぜ40過ぎの妻まで養わなければならないのか 自分の中では納得できていません。 自分で選んだのだから自分でぶっ壊してもいいのでしょうか?
今年の春に姉が亡くなりました。幼いころから本当に仲良しでした。3年前に母親をガンで亡くしその時も2人で辛さを共に乗り越えてきました。姉は突然の病気であっと言う間に亡くなってしまいました。最後まで笑顔を絶やさずに一生懸命生きた姉でした。亡くなってから7ヶ月が過ぎ頭ではもういないとわかってはいるのですが写真を見ては涙が止まりません。私がもっと早くに病気に気づいてあげればもっと生きれていたのかもと後悔ばかりです。悲しんでいると姉もつらいと頑張って明るく生きて行こうと思うのですが寂しさで涙が止まりません。仲のよかった最愛の姉だったので本当に辛くてたまりません。どうしたら姉の死を乗り越えて明るく生きて行けますか?本当に辛いです。アドバイスよろしくお願いいたします。
結婚7年目。旦那の事が嫌いで、生理的に受けつけず、拒否反応な状態です。旦那と一緒にいるところを周りから見られる事が嫌です。「この人が旦那さんなんだ」と思われる事が嫌です。人として、旦那として、父親として、全て嫌いです。私の中で旦那の人格を否定しています。早く死ねばいいのに!と毎日思います。 結婚を後悔していますが離婚する勇気はありません。子供がいるので。 でも、子供の前でも旦那を怒鳴りつけています。子供の中では私が悪者です。 自分は必要ないんじゃないか、私がいない方が子供は幸せじゃないかと考える日々です。 子供の前で怒鳴る事を抑えたいのですが言わずにはいられません。 勇気があるなら死にたいです。 今の状態から解放されたいです。人前で仲のいい夫婦をするのは疲れました。 私はこれからどうしたらよろしいでしょうか。 離婚して一人で生きるべきなのでしょうか。
お世話になっております。 たびたび質問させて頂いてます。 主に恋愛・結婚について質問してます。 私22歳、主人31歳 現在結婚8ヶ月で生後2ヶ月の子供がいます。 妊娠の方が先でしたがとても幸せに暮らしていました。 しかし今になって主人の嘘や小さな裏切り、 しぶしぶ結婚したと思える言動が出てきて 虚しい毎日を過ごしています。 私には結婚に前向きな姿勢を見せていましたが 親しい同僚には結婚に後向きな発言が多く、 主人を信じて喜んでいた自分がバカみたいです。 こんなに虚しい結婚をするんじゃなかったと 後悔していますが子供を産んだ事は後悔していません。 子供のためにも離婚をするつもりはありませんが 主人にも子供にも明るく前向きに接する事が 出来ません。 今は忍耐の時期なんだと思っていますが ふとした時にこの先に何があるんだろう?と 思います。 親や兄妹、親戚など「結婚は忍耐と諦めだよ」 と言う人が多いです。 確かに他人と暮らすのだからそうだと思います。 でも相手のウソや裏切りを知り我慢や諦めで 飲み込む事に意味はあるのでしょうか? そうしないと家庭は続かないものですか? なぜ毎回我慢をする側なんだ! いっそのこと傷付く側じゃなく傷付ける側に なれたらどんなに楽だろう?と考えたりします。 結婚してから孤独や理不尽さを感じる日が 多くなりました。
人への気持ちがコロコロ気分が変わる時があり、とても疲れてしまいます。 例えば、自分がAさんは意地悪だから嫌い!と思っていたとします。Aさんが欲しいものがありました。それはAさんにとってはなかなか手に入りませんが自分は容易に手に入れられるものでした。当然、そのことは黙っておこうと思っています。しかしある日突然そのAさんに対して見返りもなく(すごいと思ってもらいたいわけでも、感謝されたいわけでもなく)急に「そんなに欲しいなら…」という気分になり、「うちの近くで手に入るから買っておくよ」と手助けをします。その数日後、なんで私はこんなに嫌いなAさんに手を差し伸べたのだろうか!?という気持ちが突然押し寄せて、嫌な気持ちになります。Aさんが「あの時はほんとにありがとう!またよろしくね」と言ってくると、余計に「あんなにいつも意地悪されてるのにどうして私は助けたんだろう。せっかくこれまで上手に距離を置いていたのに!」と自己嫌悪に陥ります。 こんな感じで、ちょっと例が微妙なのですが、基本的には「嫌だから距離を置こう」と思っていてその方針でやっていこう!と決めていたものが、何かの拍子に「いいじゃないか、受け入れよう」と心の中でガラリと変わります。そしてまた「嫌だから離れよう」に戻り、受け入れたことを大後悔するのです。小さなことから大きなことまでよくあります。 この気持ちの浮き沈み(主に対人関係に対して。)はどうコントロールしたらいいのでしょうか。嫌なことをされてもその相手を適当に受け流し、時に受け入れることができれば心が楽になり生きやすいと思います。そんな考え方になりたい。ただ、そのような気持ちには一瞬しかなれず、その時の行動を後々後悔するのに疲れてしまいました。どうやったらこの気分のムラをなくせますか。
参加して下さいと言われたら真面目に参加してしまうのですが、行くと仲間内で集まっている中に私一人で居心地が悪いという状況に何度も遭遇してきました。 高校生の時は、「夏休みに文化祭準備のため集まります」と言われたので行くと、女子たちがただお喋りをしているだけで何もせずに終わりました。 友達にも声はかけていたのですが、部活があり一人で参加していたので行ったことを後悔しました。 大学生の時もサークルの準備で似たような状況が何度かありました。 飲み会などでも仲良い子がドタキャンして、すでにグループが出来ている女子や先輩に声をかけられながら時間が過ぎるのを待つということがありました。 自由参加と言われている勉強会に行ったら全然人がいなくて行った意味がないこともありました。 こうした状況になった時に、周りの人は不真面目だなと思う一方で、行った方が悪いと思って自分を責めてしまい辛くなります。 本当に行きたくない場合は欠席することも少しは出来るようにはなりましたが、サボることに罪悪感があります。 自分から参加したからその場の人と仲良くして楽しい時間にしようと思っても結局仲間内の集まりのためお互い気まずいだけで上手くいきません。 私は悪い事をしているわけではないはずなのに空回りしてばかりで自分が嫌になります。 世の中の人はサボることに何も感じないのでしょうか。 どのように考えれば気持ちが楽になるのでしょうか。 何度も後悔しているのに心のどこかで今回こそはいいことがあるのではと思っています。 私は間違っているのでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
うちは祖母の代から、日蓮宗系の宗教を信仰しています。 私は、進学で家を出てから20年近くその宗教と離れられることができて清々していました。 親も、私が宗教をあまり好きでないのを理解してくれて無理に戻そうとはしていませんでした。 ところが最近、いろいろな不幸や商売がうまくいかないことに対し 宗教側から「家族みんなで信心しないから良くならないんだ」と言われたようで 私もこちらにある支店?を利用して宗教に通うようにと、親に言われました。 通うことはできるよ、と答えたところ 「そんなんじゃダメだ、心から信じてやらないと」と親からは言われ 正直、どうしようもない気持ちです。 (生活に困っていることを宗教に相談する時点で、まともな答えは帰ってこないと思うのですが) ちなみに、親の生活安定のために去年から数万円仕送りを始めました。 こんなことになる前に、もっと気にかけてケアすべきだったと後悔です。 切羽詰まってる親を刺激したくない気持ちと 信じてもいない宗教のために時間を費やしたくないのと 嫌なことを我慢しなきゃいけないストレスで気が重いです。 親に宗教に誘われている(入れと言われている)場合 どう対応すればいいでしょうか。 親との関係は悪化させたくないけど、宗教に通いたくはないです。 こんなに宗教に傾倒しないように もっとコミュニケーション取っておけばよかった…とほんとに後悔しています。 一方で、できれば30代でこんな気苦労させないでくれ…と思うのは、さすがに冷たいのでしょうか。
子供を望んでから4年にもなりますが、一度も妊娠できたことがありません。 毎日毎日、一生子供ができないのではという不安に押しつぶされそうです。 1年目の時に一度不妊の検査をひと通り行なったこともありますが、その時には原因となるところはお互いみつかりませんでした。 半年ほど通いましたがステップアップするには仕事柄通うのも大変で、一度通院をやめました。不妊要因も見つからなかったのでそのうちできるだろう。と。。 それからも一度も妊娠する事はありませんでした。やはりステップアップしなければだめか。と同時に、仕事は?お金は?時間は?もうすぐ高齢出産。という言葉にも押しつぶされそうです。 子供は授かりもの。人生思い通りになんていかない。 分かってます。頭では充分に でも心がついていけません。 みんな当たり前のように子供がいて、子供がいないと生き辛いなと、強く感じています。 わたしはこれから先どうやって生きて行ったらいいのでしょう。また、どのように考えたら気持ちがラクになるのでしょうか。
私は小学生の時に従姉妹と性行為を何回もしてしまいました。(中学の時以降はやってないと思う。) 具体的には人に伝えるにも恥ずかしく引かれるようなシチュエーションも含まれております。今となっては後悔しかないです。もしもその時孕ませる事態に発展してたらと思うと本当に取り返しのつかないことになってたと罪悪感でいっぱいです。(避妊ということを当時分かってなかったため。) 私は21になりましたが、未だに従姉妹に謝罪を出来ずにいます。今思えば成り行きでやったのではなく自分の欲望のためにやったことにも等しいです。中学の時に罪悪感に耐えられず母親にそのことを正直に話し、とても怒られました。 今でもたまにフラッシュバックでその従兄妹の行為を思い出すことが多く辛いです。 人に〇〇さんは優しいですねとか言われるとそうじゃないと思ったり、もし結婚することもお付き合いする場合もその人に過去を話すことを考えたら無理な気がしてならないのです。 周りの人を見るとみんなは何も悪いことはしてなくて真っ白なのになんで自分はこんなことをしてしまったのかと思ってしまいます。 母にたまにフラッシュバックしてることを話したらもう過去は変えられないし、いつまでそれを引き摺ってもしょうがないと諭されたりしましたが、未だに心は晴れません。その時のことをずっと引き摺って、自分が幸せになってはいけないと思うのも違うよ言われたりもしました。 従姉妹に謝罪するにも、母に今それを謝罪して何になるのかと言われました。今従姉妹が幸せに気にせず生きてるかもしれない所に無駄に毒を放り込む行為なのかもしれません。 従姉妹からも何もそのことに関して訴えられたわけでもありません。確かに自分の罪悪感を晴らしたいだけなのは分かってます。謝るだけでは済む問題ではありません。もしかしたら逆に追い詰めるかもしれませんし。 自分はこれからもこの罪悪感とどう向き合いそして謝罪をするべきではないのか僧侶の皆さん視点で何かお話してほしいです。 私は謝罪をするのも償いではなく単なる逃れなのではないかとも思ってます。
好きな人がいました。 お付き合いはしてませんでしたが、自分で言うのも恥ずかしいですが、当時はおそらく両思いで、どちらかというと相手の方の友人らがアシストしてくれて2人でいる機会が多かったです。そんな状態で私が春に転勤して会えなくなって1年近く経ってました。仕事関係での連絡は取ったこともありましたが、それ以外のきっかけもわからなくてそんなに連絡は取ってませんでした。 前々から彼女がいるみたいだ、と周りの人から聞いたこともありましたが、本人がいないと言うのでそれを信じてました。 そんな中、今朝SNS上の写真で旅行に行ったのかなと思われる写真を見てしまいました。その写真が誰か他人の撮った彼の後ろ姿だったのと、この時期なのでクリスマスとか年越しとかなんだろうなぁと思うと、おそらく彼女が撮ったものなんだろうなぁと思ってしまって朝から落ち込んでいます。そんなこと気にしても仕方ないのかもしれないし事実はわからないけど、なんだかもう全部ひっくるめて疲れてしまいました。何が本当なんだろう。 聞く勇気もないけど、私がこの一年大事にしてた思い出とか、なんだかすべてが否定された気持ちになりました。 こんな時、自分が何が好きなのか、どうすれば気が紛れるか、全然わかりません。 苦しいです。泣きたいのに涙も出ない。眠いのに眠れない。お腹が空くのにご飯が食べられません。 こんなつらいなら好きにならなきゃよかったのかなぁとか、あのときのあの言葉は何だったの?とか、色々考えてしまいます。 気持ちが変わったのかな。そもそも最初からからかわれてただけかな。そんなことをぐるぐるぐるぐる考えてしまって。 明日から仕事なのにつらくてたまらない。 いい歳してばかみたいですかね。私ってなんなんだろう。