20歳の大学生です。 私は昔から母親をよく怒らせてしまいます。20年ずっと同じことで怒られてきました。私には他人に思いやりが足りなくて機転が利かず、感謝の心が足りない。よくそう言われてしまいます。 怒られても次の日には、喉元過ぎれば、と言いますかけろっとしてることが多く、それも余計に母親を怒らせる原因となってしまいます。 ずっと同じことを繰り返してきました。でも、もう成人も迎え、大人になるしかない自分はもうずっとこんな欠落した人間のまま一生を過ごすことしかできないのでしょうか?人間は本当の意味で変わることができますか?
初めての相談です。 私は小さい頃から嘘をついてしまう癖があり、両親にとても迷惑をかけてきました。嘘をついては自己嫌悪に陥り、また嘘ついては自己嫌悪に陥るの繰り返しです。 その結果精神的にも蝕んでいき大学にも通えず留年しました。今は他人だろうが家族だろうが関係なく人に会うのが怖いです。精神を病んでからはバイトも辞め、収入はなく金銭面でも余裕はないです。 このまま生きていても両親に迷惑をかけてしまうので近々自殺しようと思っています。私が死んだら両親は自身を責めてしまうのでしょうか。全ては私が悪いのに
主人の言動が尊敬出来ません。家事や子育てをよくやってくれる良いパパだと思いますが、短気で舌打ちが多いこと、「何やってるんだよ」、「バカじゃないの」など、他人を見下す言葉が多く、一緒にいると、とても嫌な気分になります。(短気は損気だよ、と注意しても無視されます)。人の性格をなおすことは無理かもしれませんが、不快な言動を見るがつらい日々です。今は子どもが小さく、離婚は考えていません。何とか人の嫌なところを気にせず、生きる方法はありますか?
私は、いままで失敗しかしてきませんでした。しかも他人に迷惑のかかる失敗ばかり。 いつも次はしないようにと言いながら、気をつけてもいつも同じことばかり。 親にも専門学校への進学で苦労をかけたのに、結局就活は失敗。続けていたバイト先でも失敗の連続。 この時点で私は完全な無能であることを自覚しました。そして自分に殺意を感じました。 正直言って、このような僕は、いないほうが世のため人のため、両親のためになると思うのです。 こんな私はおかしいのでしょうか?
来年度受験生となります学生です。 このぐらいの時期から学校では既に来年の事を踏まえてと 志望する大学、学部、また志望動機を聞かれることが多くなってきました。 周りのクラスメイトは明確に進路を決めている子が多いです。 なぜかと聞くとなりたい職業があるから、これが得意だから伸ばしたいなど。 しかし私はというと何も決まっていないのです。 なりたい職業がない、何かに秀でているわけでもない、気になっていることも特にない…。夢がないのです。 フワフワした考えのまま、学部すら決まらない。 周りに相談しても本人がわからないのは他人がわかるはずがない、の一蹴 その通りだとは思うのですがどれだけ考えたり調べてもわかりません。 ちょっとしたアドバイスでもいいので助けていただきたいです。よろしくお願いします。
こんばんは。 人の感情に敏感に反応してしまい、自分の在り方がわからなくなります。 例えば、通勤の間に荒んでいる大人の言動を見た時に直接的に被害を受けてなくても悲しくなったり、彼氏が他人の何かで気分が沈んでる時に悲しくなったりです。 自分と切り離して無関係と考えればいいのに、こんな世界に生きていたくないと感じてしまいます。 これまでも自分と切り離せるように、そうなってしまったときは趣味のことをしたり試しましたがうまくいきません。 どのように考えればいいですか?
質問させていただきます。 私には甘え癖があります。仕事でも自分が出来ない事や分からないことを考えもせず周りに助けを求めてしまいます。 それに応えてもらえないと「嫌われている」と落ち込みます。 とても面倒くさい人だと思います。 そのくせ、こうしたらいいよと言う他人からの言葉などで教えてもらっても、「私のこと知らないくせに」とか「私のこと嫌いだから言ってるんだ」などつねに自分本意で疑心暗鬼になります。 そしてこんな自分でいることが嫌で、どんどん自分を嫌いになります。 どのような心持ちでいたら、甘えずに自分で考え行動できるようになるでしょうか。自分を嫌いでなくなりますか。 どうぞお導きください。
はじめまして、質問させていただきます。私の悩みは、同僚が私の仕事を勝手に進めたりするのですが、すごくイライラします。 また、他の人と打ち合わせをしたあとに、関係がないにも関わらず、同僚が何かと内容を聞いてくるのにもイライラしてしまいます。 イライラしたあとには、自分の心が狭いなとかずっと悩んだり後悔したりします。 また、仕事以外でも、たとえば電車などで隣の人がすごく寄って座ってくると、嫌な気持ちになります。 たぶん、私の領域に他人に入られることがすごく嫌だと思うのですが、どのように考え、対処するのがよいのでしょうか。
朝起きて、自分がどこに居るのかを確かめて、目が覚めてしまったことに絶望してしまいます。 つまらない自分と、また退屈な一日を過ごすのです。 他人とどう付き合っていけばいいのか分からないけれど、自分とどう付き合っていけばいいのかはもっと分かりません。 これがしたい。 これがほしい。 こうなりたい。 そんな欲求が抜け落ちてしまったかのようです。 今何を始めて、何に向けて頑張ればいいのでしょうか。 先が全く見えません。
母として中途半端 妻として中途半端 嫁として中途半端 女として中途半端 保護者としても 社会人としても 人として中途半端 相談できる友人もなく、落ち込んで悩む時間もなく、モヤモヤとしたものを抱えて他人に迷惑をかけながら中途半端なままただただ時間とお金を浪費していく 私って何者なんでしょう 私の生きる価値ってなんなんでしょう それがわからないのはとても辛いんです。
こんにちは。 他人のストレス解消法を聞くと。 みんなカラオケや、スポーツをしたり 誰かとしゃべったりすると、 発散するようですが。 私は歌も運動も音痴で吃るので、 ストレスの発散がうまくできないのです。 私のストレス解消法は人には言えないのですが、 ものを思いっきり壊す。と、スッキリします。でも、壊した後にとっても、 ゴメンナサイという気持ちが湧いてきます。、自分が怖くなり、いつか抑えられなくなるんじゃないかと罪悪感や、恐怖心があります、。 どうしたら、罪悪感なく、ストレスを発散できるでしょうか。
「あなたはもっと自分に優しくした方がいい」他人からよくそう言われます。 私も何となくそう思うし、そうしたいです。ただ、具体的に自分に優しく、自分を大切するという事はどういうことなのでしょうか? 自分を甘やかす、嫌な事からすぐ逃げるという事くらいしか自分にはわかりませんでした。 そして、自分に優しく、自分を大切にすると何が変わるのか…今の自分を見ると、ただ単に怠けてしまうような気がしてなりません。
初めて相談します。 どんどん、今までやってきた仕事や趣味において、自分が嫌な人間だと感じてます。 私より自信に溢れている人に嫉妬しているみたいです。それが周りにも分かるみたいです。 本当は違うんです。本当は他人を大事に思う人間だったんです。でも気づいたら嫌な自分になってます。 今、何をやっても自信が無く、辛いです。 本当なら、正しい判断が出来る人になりたかった。子供の教育も私が成長を止めたようなものです。 何もかも失敗しました。関わってくれた人全てを不幸にしてきました。 未だに自分の生き方や成し遂げる方法が分かりません。
今までやってきた幾つかの過ちに対しての罪悪感に押し潰されそうです。 時たまその事を思い出して、他のことに手が付かなくなるほど悩みます。 その度に自分に言い訳をして誤魔化しますが、悪いのは私なのに言い訳しか出来ない、自己保身に走ってしまうのがふがないないです。 看護の道を志しているのですが、こんな私が他人の看護なんてしてもいいのか、と考えてしまいます。 過去の罪を消すことが出来ないことは分かっていますが、前向きに生きる方法を教えてください。
あまり他人に興味がないせいか誰かの悪口も言わず1人で過ごすことが多かったです。最近このままの自分で居続けることに限界を感じ始めました。人生を諦めてしまいそうです。 「本当は人のこと死ねばいいとか紙に書いたり、内心思ったりしてるんでしょ。」という言葉が一番辛いです。 死んだらわざわざ自分を正当化しなくて済むようになるし、いいなあ、と。誰かを憎む力があれば這い上がれたのかもしれません。甘え、と言われたらそれまでです。どんな心構えでいればいいのか、何かお言葉を頂ければ嬉しいです。
自分が何かわからないです。欲も野心もなければ何事にもやる気がない、他人から言われないと動けない、自分で考えることができない、好きな人という概念がわからない、近い身内の死には何の感情も無いのに、自分と関係のない動物やペットの死にはうつ病のようになってしまいます。 そこで相談なのですが自分は一体何のために生まれて、何のために生きているのでしょうか… 勉強もできず、運動もできない、無気力人間です。何をやっても半日で飽きてしまい趣味もありません、 こんな自分に生きる価値なんてあるのでしょうか
①歳をとっているのに、心が成長してないです 感覚的には14歳くらいで止まってます もう成人しました それなのに、全然成長してなく、同じようなことで悩んでばかり、ここでもお世話になって、しまいには心が荒れてます 一生悩まないのは無理だと思いますが、他人から見たら私ってださいなって思います きっと親からも呆れられています どうしたら成長できますか? あと人生がぱっとしません 私の人生ってなんなんだろうって思います 友達がアイドルしてて、私はアイドルになりたいとかは無いですけど、その子に比べて何も無いなって思います そしていつまでも幸せになりません 小さないいことはあっても、幸せとは言えません もうずっとです…
私は常にマイナス思考でちょっとしたことでも悲観的に捉えて、自分を好きになれないみたいです。 頭ではポジティブに考えようとしたり、他人と比べる必要はないと分かっていてもなかなか心は付いていかないものでいっそのこと人生1からやり直したいとか思っちゃう自分も嫌いです。 私は誰の役にもたっていないのになんのために生きてるのでしょう? どうしてこんなに孤独感を感じるのでしょう?
子供の頃から虚言癖があります。 嘘をついてしまう時は無意識で、後になってまた嘘をついてしまった、嘘とバレたり追求されたらどうしよう、いつか報いをうけるはずと不安になり後悔するのにやめることができません。 最近も物事を自己解釈して事実を捻じ曲げ て大袈裟に話してしまったことで、他人を陥れるようなことをしてしまったかもしれず、その人と話す機会があった時には謝罪をしたいと思っていますが、罪悪感が拭えません。 自分を変えたいと思い続けても改められず嘘を重ねてしまい苦しむことから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。
私はHSP気質があり、他人の発言や態度に敏感に反応してしまいます。そのため、人と会った後はいつも酷く疲れ、何事にも手を付けられないことがあります。 お釈迦様は、「反応しない」ということを教えられたかと思いますが、私のように神経質で何事にも反応したくなくても勝手に反応してしまう人もいるのです。 こうなってしまうのは、人間に「心」があるからであり、心というものがあるから、いろんな物事に反応して苦しくなってしまうのだと思います。 私のような反応したくなくてもしてしまう人間は、一生苦しんで生きていくしかないのでしょうか?