hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」
検索結果: 32361件

がんばって生きてきたけど正直辛い。

こんにちは。 質問させていただきます。 私は現在27歳、会社員です。 私は家庭環境が最悪な中で育ちました。両親は私が小学6年の頃に離婚しています。4歳年上の姉と3歳年下の妹がおります。 両親が離婚してから3年くらいは両親と姉妹と同じ家に住んでいました。しかし両親の喧嘩が絶えず、親権は父親でしたが、母方の祖母の家に母親と姉と妹と住むことになりました。 母親は精神的な病気をしていました。万引きがやめられない、話が通じない、精神的にもおかしい人です。しかし外面と勉強面での頭は良いので、塾講師をしていました。 姉は大学時代に家庭環境が原因でパニック障害を患いましたが、卒業してから割とすぐに結婚し、いまは家庭を持っています。 しかし、妹は大学卒業するまでは良かったのですが、就職してから1カ月で退職し、適応障害と病院に診断され、半年間入院をしていました。 妹は頭が良く、有名大学卒業です。内定も早くのうちに貰っており就活もスムーズでした。 しかし母親との相性が良くなく、毎日のように喧嘩をしていました。 妹が適応障害と診断され入院をし、退院してから父親の援助で一人暮らしを始めました。 その頃、母親は万引きを繰り返し、逮捕され、いまは刑務所にいます。 父親は2年程前に再婚していた事を最近姉に言われました。 私は現在、祖母と二人暮らしです。 妹は社会復帰出来ず、最近実家に少し顔を出しに来た時に姿を見て衝撃を受けました。 父親に連絡をすると摂食障害でいま妹の体重は25キロと言う事実を話されました。悲しくて涙が止まりませんでした。 私と妹は全く話さないため、父親に妹に病院に行くように言ってもらいましたが、やっぱり頑固否定されたようでした。父親にもう面倒見れないと言われました。 この先私たちに明るい未来はあるのでしょうか。姉はデキ婚ですが理解ある旦那さんに出会えました。 正直言って、両親も姉妹もバラバラなこんな最悪な育ちを理解してくれる人って早々いない気がします。私は結婚できるのでしょうか。こんな壮絶な話をしたら逃げられそうです。 最近友達の結婚式に行ったのですが仲の良い家族って存在するんだ、って思いました。 死にそうな妹を助けたいけど方法がわからない。誰にも言えない。ここまでがんばって生きてきたけど辛い。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/10/08

何を頼りに生きていけばいいのか

自分の父親はモラハラをよくしてきます。手を出してくることは滅多にないですが、暴言、怒鳴る、人格否定などはしょっちゅうです。小さい頃から中学生の頃までは、これが普通なのだと思っていましたが、それ以降は父親の性格が悪いことに気づき、つい最近、自分のされていることがモラハラにあたることに気づきました。 次いで母の件です。母は父親と違って性格は悪くなくて、自分が何かあった時や、それこそ父親に何かされた時は相談に乗ってくれたり、慰めてくれるような人です。ですが、母には浮気疑惑があります。以前一度スマホでのやり取りが見えた際、明らかに男性の名前の相手と恋愛関係を匂わせるようなやり取りをしていて、その後、覗いてしまった母の日記には、仕事にいくついででその男性と肉体的な関係を持っているようなことを匂わせるような内容が書かれていました。 自分は何を頼りに、何を信じて生きていけばいいのでしょうか。母親の父親でなくて他の男性と、となる気持ちもわかります。現にあんな性格の悪い奴に結婚前ほどの好意なんてあるはずがないです。何よりも自分が裏切られたとふとした瞬間に感じてしまって、抜け出せないんです。父親に関しては、自分は今までずっと「父親を怒らせる原因は自分なのかも」「父親にも親孝行がしたい」と思ってきました。でも無理なんだろうなと気づきました。いくらこっちが気を遣おうがそれは向こうに踏み躙られ、プレゼントをしようが、それは一時的なもので何も変わりませんでした。この前、SNSで仲睦まじい家族の様子をあげている友達を見て、「自分はこんなことしてあげられないんだな」と感じてしまいました。 別に父の性格が変わることを期待してるわけではありません。母の浮気を問い詰めて慰謝料がほしいわけでもありません。ただ、もう何を心から頼りにしていいのか、自分が何をしたのだろうか、もうわからないんです。でも少し冷静になると、自分が父を見捨ててしまったら、父が1人にしてしまうという謎の使命感もあります。 支離滅裂な内容でごめんなさい。 父は自分のことを否定されると、キレ始めるか、聞いたとしても全く改善しないような人間です。母にも以前、浮気のことは話しましたが、携帯のパスワードを変えて隠して終わりでした。 そのため、2人に何かをするではなく、自分がどう考えていたらいいかについてのお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2025/01/18

これからどう生きて良いのかわかりません。

お久しぶりです。 前回モラハラ、パワハラについて相談させていただきました。その節は心強いお言葉を頂きありがたく存じます。 私はついに心を病み医師から【就労不可】の診断を受け去年8月に精神科に入院する事となりました。 その旨を当時働いていた会社に連絡すると即、【9月で契約更新になるから契約満了にします】と言われ仕事を失いました。 ちなみに傷病手当を申請しましたが不受理の通告も受理したという報告もないまま年が明けました。 本題ですが、 私は今大きな分岐点にいます。 端的に申し上げますと、お金が無いのです。 その上、過去に携帯代を滞納したお金を払うために消費者金融からお金を借りていて今踏み倒しております。 額は退院してからのケータイ代を含め30万円ほどです。 主治医に相談したところ自己破産して生活保護受けるか?と言われました。 自己破産のメリットデメリットを調べて読んでも難しく理解ができません。 そして生活保護になることに特に後ろめたい気持ちがある訳ではありませんが、パートナーと同棲する予定だったのですが無理そうで、 (生活保護になると同棲は難しいのと、同棲してしまうとパートナーの扶養に入って負担になってしまうことが嫌なのです。) これからどうして行こうか、どう生きるのかモヤモヤをずっと抱えています。 残された課題は 借金をどう片付ければ良いのか? 生活保護の簡単なメリットとデメリットはなんなんのか? 自立支援制度がちょうど更新月になったが、その状態で自己破産、そして生活保護が受理できるのか? 私はこの課題に向き合わないといけません、しかしながら心は退院してからも変わらず低迷期のままです。 自分がまいた種だとは重々承知しています、理解はしてます。 ただずっと悩む訳にもいかないし、頭も弱くただただずっと有耶無耶にしていた私が1人で直面し解決できるわけもございません。 これを考えるだけで勝手に具合悪くなり勝手に自己嫌悪に陥ります。 自堕落が招いた結果ですが、どうかお助けたたくだと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

虚しい人の世で、どう生きるべきでしょうか

 こんにちは。初めて質問させていただきます。  新型コロナが世の中を覆い、人の世に辟易とするようになりました。未知の感染症とはいうものの、その捉え方は人によってさまざまであり、進んで感染拡大に寄与するような行動を取る人もいます。政府や自治体の動きも鈍く、どこまで国民の命を守ろうとしているのか分かりません。  私は元々いろいろな人と会い、その中で仕事をしたり、趣味に興じることに生きがいを感じていました。同世代の友人は少ないものの、一人で喫茶店や芝居見物に行くなど、外に出る楽しみもいろいろと持っていたつもりです。しかし感染が拡大してからというもの、今は殆ど家の中で誰とも話さず過ごしています。仕事も、在宅勤務だけでは質が落ちてしまうと分かっていながら、公共交通機関を使うことが恐ろしいので、勤務先に在宅の継続を申し出ている状況です。  ところが、今周囲を見渡すと、一切外に出たくないという人は少数派で、マスクを着用することを除けば殆どコロナ前のような生活へ戻りつつあります。コロナに関して私は、自分が罹ることも他人に移すことも避けたいと思っています。自分自身の意識と世の中との間の溝が広がっていくように感じています。  コロナ禍でのもどかしさは、他の面でも感じています。離れて住む祖父母がいるのですが、コロナ禍で容易に会えなくなり、衰えが進んでいると聞いています。そのうち会っても誰か分かってもらえなくなるのではないかと心配です。  また、同好の集まりなどで親しくしていた方の訃報にも接するようになりました。時節柄、ご親族でお葬式をする場合が多く、最後のお別れができないことの無念さを感じます。  加えて先日、8年近く片思いをしていた女性の結婚と出産を知りました。住まいが離れているため、折からのコロナ禍で容易に会えなくなり、連絡手段も限られる中、唐突な形でその事実に接した格好です。私にはその女性の幸せを願うことしかできませんが、心に大きな穴が開いたような気がしています。  こうして見ていくと、私の悩みは人と関わるところから出ているように思います。日常生活や仕事、人間関係の全てが虚しいものに感じられ、無気力になっています。そうかと言って、死に急ぐことも人の道には適っていないような気もします。月並みな質問ですが、現実をどう受け入れて、生きていけばよいのかをお伺いしたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/11/10

自分の生きる意味、展望が見えないです。

今後どうすれば良いか悩んでます。 半ば愚痴お許し下さい。 私、本当はプロの俳優、芸能関係に就きたかったのですが、芽が出ず歳を重ね生活の事もあり仕方無く不本意に現在の職に就きました。 就いたはいいですが、結局収入が高いわけでなく生活は苦しく、しかも世間では底辺の職業と言われるインフラの仕事でネームバリューはなく。 人生の一番良い時期の若い時期を挑戦しただけで結果が出ず無駄に終わり、皺寄せ的にろくでもない職業に就く羽目になり、貧乏くじです。 やったことのツケ、という意見がありますが、性格の悪い、犯罪を犯すような人に芸能の才能があったりあっさり芸能で成功するのは納得いきません。 ツケどころか罰当たるはすが儲けて名前残せて大当たり、芸能界は真っ当じゃない人だから務まる犯罪社会なんでしょうか? そういうのが我々固い職業に就いた者よりもてはやされるのは何故ですか? そして少ない気晴らしの趣味の創作活動もSNSでアップしたところで評価されるわけでもない。 俳優、芸能の事はプロじゃなくアマチュアとかローカルで活動すべきでは、と周りから意見ありましたが、先のようにしたくもない本業に時間と気力を取られ疲れ、そこに回らないです。 現状特に収入なり優れた面はなく、歳もとってしまい、望む相手と結婚も出来ない(相手を選ぶどころか選ばれることがない)。 転職しようにも歳なので今さら変わっても収入なり変わらず、そもそも一番したかった職業を仕事にできなかったので、それ以外の業種は仕方無くする感じで、もう仕事というの自体をしたくないくらいです。 勿論歳なので俳優として芸能界に挑戦するのも無理です。 したくもない「仕事」に時間を取られ、歳とって衰えていくだけの人生。 仕事、生活、結婚すべて八方塞がりでこの世の外れが自分に集中しているようで貧乏くじで今後が見えない状態です。 あと、何か自分の欲しかった物を得ている人、行けなかった芸能界に自分の憎しみぶつける形で一矢報いたい気持ちが大きいです。 特に若い内に売れた芸能人は。 こっちは何も生きた証とかネームバリュー残せないのに人生の一番良い時期に手にいれている人は妬ましいです。 逆に売れた挙げ句若い内に自殺する芸能人は私みたいなのに対する当て付け、贅沢病、勝ち逃げとしか思えません。 長文すみませんが何かお力添え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/11/11

こんな私が母として生きて申し訳ない

高齢出産で40歳で娘を産み、それから強迫性障害、不安障害で心療内科に通院しています。
途中働きに出られた事もありましたが、今は仕事も無くなり、家に居ます。 子供がスポ少に通うようになり一年、他の子どもと比べ、怒鳴り散らしたり、手を出してしまったりと娘を追い詰めました。 
娘はチックも酷く、かわいそうな事をしたと、反省して、今からでも変えたいと思ってます。 でもそうすると全て私のような者が母親になってしまったせいだと思い死にたいです。 
だけどこんな母親でも自殺となれば娘はさらに傷つくと理解してますが、家事もできず泣いて薬を飲むような私が生きる価値がどこにあるんでしょうか。
 年老いて娘のためになるどころかお荷物になると。
 それに主人が自営業で何度も借金をつくり、家のローンもあり、娘の今後進学等にも不自由な思いをさせると思うと、産んでごめんなさいと苦しいです。
 なぜ私みたいなどうしょうもない人間が母になってしまったんでしょう。
申し訳なさで死にたいのです。 主人とはひどい喧嘩を娘の前で何度もして来ました。 家事も仕事もできない、子供に安心する家を使ってあげられない、わたしが居る事で娘に何一つ良いことなどない、、 スポ少の保護者とは無理してでも普通の顔をしてる、なのに娘には笑ってあげられもしない。 不安定になり泣いて薬を飲むような母では、娘も将来精神疾患を煩うのではと危惧してます。 なぜ私は普通の生活が出来ないんでしょうか。何も知らない人には仕事もしてないから暇で良いね、とも言われます。 友達も居ません。 母も娘が産まれる前に亡くなっています。 親不孝で後悔してたのに、今度は母として公開の毎日です。 消えたい。今もただ泣いて相談している自分が情けない。 どうしたら娘と笑ってこころ安らかに生きていけるんでしょう。 こんな何もできない私はそもそもそんな事無理なんでしょうか。 助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きる気持ちと死にたい気持ちが葛藤します

こんばんは。初めて相談します。 数年前に私が妻に対しておかした過ち(隠していた)が最近妻に見つかりました。お互いの信頼関係に関わるものです。当時、そんなことしてはいけないと反省し、完全に隠滅したつもりでしたが、何らかの形で残っていたようです。 妻の怒りは相当なもので、この1週間半は目も合わせず、口もきかず、食事も出てこない状態です。子供達にも「こいつは家族じゃないから相手にするな」と言います。 また、何回も「本当に悪かった」と謝りもしていますが、顔も見たくないんでしょう、逆効果なのか、ほぼ怒りの声「私はもう話をしないということを言っているんだよ」か無視です。 そして、生活も私1人は一日中別の部屋で過ごしていて謹慎のような状態です。 今は妻が帰ってくると動悸がし、ビクビクしています。自分が悪かったのは認めていますし、本当に反省もしています。 どうしていいか分からず、涙が出て、死にたい気持ちがしょっちゅう湧き上がってきて、でも死んではいけないという気持ちもあり、頭の中で気持ち同士が戦っている状態です。死んで逃げるのは簡単。でも死ぬと子供達が悲しむし、妻、親、いろんな人たちに迷惑がかかるのは重々承知です。 でも、死にたい気持ちが勝ってしまうことの方が多いです。 正直、気持ちが辛く、このままでは死にたい気持ちが完全に勝ってしまいます。死んだら楽になるんだろうか。死にたい、生きたい、でもこのまま生きても気持ちがあまりにも辛すぎるかもと思ってみたりもします。 私は10数年前、離婚騒動もあり、親に迷惑をかけたくなく、相談する人もいない状態で、今回、藁にもすがる気持ちで相談しようと思いました。 子供達はいつも通り話をしてくれます。数日前、2日ほど食べ物を受け付けなくなり、飲まず食わずで死ぬかと思いましたが、娘が優しい言葉をかけてくれ、食べ物と具合いが悪くなった用の薬を持ってきてくれました。 自分のおかした過ちについて、何回謝っても自分の自己満足の世界だと思うところもあります。 やってしまったものに対して、自分の気持ちの部分でどう向き合えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/05/23

エネルギー切れです、この先どう生きたら?

お世話になります。 50代女性。現在、原因不明・治療法なしの病気でほぼ寝たきりになっており、生活保護です。 治療法のある病気の可能性を捨てずにずっと病院で検査していますが、あれも違うこれも違うでそのたびに次の検査…で半年以上です。主治医の先生が根気よくいろんな病気の可能性を探ってくださっていて感謝ですが、保険が効かない病気の可能性が強くなってきました。 最近いくらなんでもおかしいと思うのが、この12年くらい、2年スパンで大病を繰り返しており(それぞれ全く関連のない病気)入院・手術→職を失う→治癒後再就職→また病気、を繰り返してるのです。 その間、病気だけではなく傷病手当の手続きをしてもらえない、理不尽な派遣切りにあい失業給付が出ない、セクハラ・パワハラ等もありアルコール依存、ジリ貧で一家離散、家は任意売却で借金を負う、父が入院先の連絡ミスで亡くなるなどいろいろありました。 そしてとうとう、手術や薬で治らない病気になったようで現在に至ります。 それ以前も、不幸という言い方は嫌いなのですが困難というか試練が物心ついた時から続いていて、反省・改善・研究するも悉く失敗し、普通の人が「最近事故ったり怪我したりリストラされたり、ツイてないんだよね。お祓いしようかな」というレベルが通常運転で、そこにさらにいじめ・DVや離婚、子どもとの生き別れや貧困などのイベントが短スパンにある中でずっと生きてきました。 何故こうなのか、改善したい、努力が報われたい一心で自己啓発本や宗教書、スピリチュアルを紐解きいろいろ勉強してきました。 そして何があってもバイタリティが取り柄でそのたびにやり直してきましたが、今度ばかりはもうダメです。 生きるエネルギーが全く底をついてしまい、この先起こる困難に耐える自信がありません。 自分自身が別人になってしまったような感覚もあります。 もっと詳しく話を聞いて頂きたいのですが、できれば「死んだ後の世界はあり、輪廻転生はある」「この世は修行」というお考えの宗派のお坊さま、個別相談に乗って頂けませんでしょうか。 私自身が、このような考え方でもしないと困難に耐えられなかったからです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

何にも動じず自分の意思で生きたいです。

日々の生活が辛いです。毎日毎日職場で聞くお客さんからの語気の強い言葉も、蔑んだ表情ももううんざりで、職場の人間も陰で文句を言っていてしんどいです。でもどこにでも嫌なやつはいるとか、社会人は我慢から学ぶものでこんなことに音を上げるのは甲斐性なしだとか、辛いと嘆いても返ってくるのは叱責ばかり。もっと良心を持って人間同士接し合いたいです。謝ってばかりの毎日にも疲れました。 人に優しく生きていれば、それが世界平和につながらなくとも誰かと私の間には平和が生まれると信じて、善良に善良に生きた結果がこれです。泣けてきます。私の心を誰かのために削るなんて馬鹿げていると気づいた頃には相手の機微を察するなんて息をする如く自然なことになってしまって、自分本位な選択をしようとするとエネルギーを使います。心が痛いです。 遠距離恋愛中の恋人が結婚を提案してくれてこれを機に転職を考え始めるも家族からの猛反対。色々な言葉を見聞きするうちに、私は恋人を頼りに、仕事や親から逃げているだけのいい歳した子供なのではないかとも思うようになりました。親の助言や親の許可を得て良い子に過ごしてきたつもりが、ただずっと自分で選択できない無能だっただけ。今も。 私なんかにはもうなにも務まる気がしません。気がしないだけで平日は全然普通に働けるのでただわがままなんです。休日はうじうじ泣きながら布団に籠って勉強してます。全然捗らなくてどんどん無能度が上昇している気がします。家事にも手がつかず散らかり放題。唯一洗濯だけできるのですからできないなんて嘘。仕事でも毎日必ず失敗1。上司やお客様からの言葉にも、もうそんなことは私が1番わかってるんですすみませんって感じで、誰かに相談しようにも返答を予測してしまって、自分が聞きたい言葉をくれる人に甘えるのが心苦しく、愚痴をこぼすほどこちらから相手に対して憎悪の念があるわけでもなく、ただただ自分が無能で申し訳ないです。 そんな私が身の程知らずにも恋人と結婚したい、自分を選んでくれた会社を辞めたいだなんて、いいのでしょうか。というように許可を求めるのも悪い癖で、卑屈になるのも悪い癖だと思います。楽になりたくて書きました。すみません。 頑張らなくていいとか気にしすぎとかよく言って頂くんですけど、困るんです。上手くできないので。もし他に救いがあれば教えてください。辛いんです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/01/24

心の傷を癒やして生きていくには

初めまして。 昨年まで勤めていた会社がいわゆるブラック企業で毎日長時間残業があったり、パワハラやモラハラ、陰口や不快な言動をとる方々もいて身体的にも精神的にも苦しめられていました。 約半年前に私の妊娠が発覚しました。 結婚して妊活と不妊治療を2年以上してやっと念願の初めての妊娠に夫婦ともに心の底から喜びました。 ただ超音波で子宮内に血腫や出血が見つかり、夫とも相談して今後おなかの子にもし何かあるといけないと考え、後日社長に相談して退職することになりました。 しかし母子手帳をもらってから1回目の妊婦検診でおなかの赤ちゃんの心拍が止まってしまい、病院で流産手術を受けました。 流産した後生きた心地が全くしなくなり、毎日仕事中でも涙が止まらなくなりました。また流産手術後も長時間残業等が続き、パワハラモラハラも相変わらず酷かったのも追い打ちをかけてしまい体調がますます悪化。その後病院を受診したところうつ病と不眠症と診断され治療を始めました。 現在は何とか無事に退職して、カウンセリングや投薬で治療をしており、夫や家族、病院の助けもあり徐々に回復してきました。 しかしながら退職した会社や流産した際に受けた心の傷やつらさが中々癒えず悩んでいます。 心の傷だけではなく会社で退職後の手続きが終わるまでずっとパワハラや不快な言動をしてきた方々に対する不快感や怒り憎しみ、流産してしまった自分への怒りと嫌悪。それらに対する行き場のない苦しみと悲しみ、不安に毎日襲われます。 特に最近弟夫婦に子供ができ、この先私に子供がずっとできなかったらどうしよう、就職できなかったらどうしようと毎日ずっと考えてしまい死にたいです。 どうしたら自分の心の傷を癒やすことができるのでしょうか。 この先幸せに生きられるようになれるのでしょうか。 長文・乱文で本当に申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

完全に他人を気にせず比べず生きたい。

初めてこちらで相談させていただきます。 わたしは32歳独身です。 この1ヶ月で同い年の友達2人の結婚が決まりました。 それは素直に嬉しいし、おめでたいと思います。 幸せは人それぞれ違うし、人生は幸せや成功を掴むための競争をしているわけじゃないし…。 両親が離婚して以降、病気なく怪我なく生活できて、寝ると働く場所があることが本当の幸せだと思っています。 結婚する友達には言えませんが、父が酷い人間だったので、結婚がわたしにとっては100%幸せだとは思えないんです。 ただ、わたしはこのままで良いの?とも感じます。 恥ずかしながら、年齢と彼氏がいない歴が同じです。 月給も少なく、今生きるだけでも必死で…。 3年前に始めた一人暮らしは楽しく、熱中できる趣味があるものの、仕事が終わると疲れて寝て朝食もとらずにまた出勤して…の連続で、自分の管理がしっかりなっていない人間に普通の幸せ以上を求めること(恋人など)贅沢だと思います。 (お金がないのもありますが)婚活に興味がなく、今は好きな人はいませんし、友達みたいになろうと焦って婚活するのも違うと思います。 それに、もし恋人ができても、わたしは他人を幸せにすることができない…とも感じます。 現に、今の自分は家族や友達、職場の方の役には立てていないし、幸せにしていないと強く思います。 要領が悪く、自分のことを凄い人間だ、できる人間だと思ったことは一度もありません。 わたしよりも凄く、結果を残せている方がほとんどです。 友達はおめでたい! けどわたしはこのままで良いの? でも幸せは人それぞれ違う…。 ただ、わたしは頑張っているから、誰かは認めて欲しい、目に見える結果が少しは欲しい、とワガママになってしまいます。 本当は完全に他人と比べず焦らず、強い気持ちを持って生きたいんです。 長文でまとまりがなく、申し訳ございません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人に優越感を与える為に生きたくない

いつも和尚様方の温かい問答拝見しております。 何のために生きていくのか分かりません。 40代後半、独身です。 独身の理由は自分が自由が好きである事及び実家に将来の配偶者となる人を実家に呼べない事です。 一生懸命生きてきました。あまり裕福ではない家庭で育ったものの親はその家計に合わない機会を与えてくれました。塾やピアノや私立大学や。それ自体はありがたいですし、感謝をしております。ただ、周りにいた人達はもっともっと裕福で、見ている世界が違います。働いた今もそうです。いわゆる有名企業に勤めておりますが、お育ちの違いを度々感じます。常に劣等感を感じていました。そして両親も私をほめてくれた記憶がありません。常に親せきや親の友人をほめており、記憶上私をほめてくれた事ほぼありません。私は人の優越感を感じさせるために生まれてきたのでしょうか。 そして親には私が今一流企業でたくさんの給与を稼いでいる事、美しくいる事をひがまれます。独身でいて駅から家まで送ってもらうくらいで脛をかじってと言われます。実家に帰ればご馳走もしますし、お金をせびった事は大学卒業して以来一度もありません。孫がいればいいのでしょうか?私は散らかって狭い家にフィアンセを呼ぶ事を躊躇しました。そして家族一緒にいようと言っていた親を悲しませたくないと思い独身です。 頑張っても頑張っても報われなくひがまれどうしていいのか分かりません・・・。 もう頑張りたくもないですし、何のために生きているかもわかりません・・・ 頑張っても人は自分より下だと思うと優越感を感じるのですよね。人に優越感を与える=自分は劣等感を感じなければならないという事がとてもむなしく、生きている気力がわきません・・・。 こんな事は本当にわがままなのはわかっていますが生んでくれって頼んでないのにひがまれたりするのは悲しいです・・。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

発達障害を抱えながら幸せに生きるには?

はじめまして 社会人7年目31歳男ひかりと申します。 私には発達障害があります。 私は現在、生え抜きで、スーパーの魚屋さんにて正社員就労7年目を迎えました。 しかし、仕事に対して不適応を起こしています。 私は発達障害由来の五感の過敏症があります。 特に、 視覚過敏 聴覚過敏 嗅覚敏感 この3つが仕事中の私を苦しめます。 魚屋さんでは毎日、 ・視覚的に非常に辛い、血みどろな魚の内臓を見なければなりません。(視覚過敏) ・耳が痛くなり、頭痛や極度の疲労感を引き起こす巨大冷房装置の轟音や「いらっしゃいませ」などの強烈な売り込みの声に耐えなければなりません。(聴覚過敏) ・鼻をえぐる魚の腐敗臭に泣きたくなる自分を抑えつけ耐えなければなりません…。(嗅覚過敏) もう私の精神は限界です。 しかし、辞めたら次の仕事は?収入は?…。 現在は無理に無理を重ねて一般枠で就労しています。もし、転職となると、無理なく働くためには、障害に対する配慮をいただける障害者枠での就労となるかと思います。 しかし、障害者枠の給与は平均月17万円です。現在の収入の7割弱になります。また、障害者枠では基本的に昇級は行われず、20年後の50代になっても17万円のまま生涯固定給です。 結婚も子育てもこの収入では、ままなりません。 現在の仕事を無理に無理を重ねて、心身をボロボロにしながら我慢するか、一生独り身で障害者枠で生きていくか…本当に辛いです。 また、五感の過敏症に比べれば、辛さは半減しますが、 私には過敏症の他にも大きく以下4点、発達障害由来の不得手なことがあります。 ・先を見通し、人生設計を立てること。 ・自分は何に向いていて、何に向いていないのか自分で気づくための判断を司る脳の部位が生まれつき欠損していることによる、自己認知能力の大幅な欠落。 ・興味の有無により、脳が私の意思と関係のないところでスイッチのオンオフをする物事に対するモチベーション?の自分の意思ではコントロール不能な深刻な落差。 ・まるでピンホールカメラから世界を覗き見ているような、極度の視野狭窄に起因する、場の空気を読み取ることの極端な苦手さ。 発達障害を持った私が幸せに生きていくにはどうすればいいのでしょうか? ご回答をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

自分がどう生きれば良いのか分からない

初めまして。 私は20歳で、去年専門学校を卒業し、現在はフリーターをしています。 自分がこれから、どう生きていけば良いのかわかりません。 専門学校に入るまでは『音楽に関わる仕事』という夢があり、その目標に向かって頑張っていました。 しかし、いざ就活という時にその世界に足を踏み込むのが怖くなり、諦めてしまいました。 チャンスもありました。でも、自ら捨ててしまいました。 この春から一般の企業で働くことになっていたのですが、そこでも働くことが怖くなり、直前で辞退してしまいました。 一人暮らしも辞め、実家に帰りました。 アルバイトをしていますが、親のおかげで生活していけてるので本当に情けないです。 アルバイトはまだまだですが、職場の方々は良くして下さり、好きな音楽に関わる事もできて楽しいです。でも、アルバイトから正社員になるのは厳しいです。 『音楽に関わる仕事』を目指す前は、保育士さんになりたかったです。 そのため、保育士の資格を取ることができる専門学校へ行こうと考えているのですが、向いているのか分からないし、また表面だけ見て憧れているだけなのかも、と躊躇してしまう自分もいます。 世の中には自分のしたい仕事に就いている方は殆どいないとよく聞きます。 そんな中で、自分の本当にしたい事を見つけ、希望の職に就くことは難しいと重々承知しております。フラフラできているのも環境に恵まれているだけで、それに甘えているだけです。 ちゃんと就職して家族に恩返しもしたいし、周りの方達を安心させたいです…。祖母は今年78歳になりました。元気なうちに旅行に連れていってあげたいです。 やりたい事を探すのか、安定した仕事に就くのか。本当はどっちも叶えたいけど無理なのでしょうか。 自分は働くことから逃げているだけなのかもしれないです。前向きに考えるようにしてますが、時々フッと自己嫌悪に襲われます。 こんなに自分の本心をさらけ出して相談することはなかなか出来ません。 分かりづらい文ですが、読んで頂きありがとうございます。どうか、ご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2