hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

慰めの言葉が欲しいです

アプリで出会った男性が、私のことをタイプだと言ってくれたり、写真を見て可愛いと褒めてくれたり、それが嬉しくて私もタイプだったこともあり、この人ともっと仲良くなれたらいいなと思っていました。 でもだんだんと彼からのアプローチが過激になってきて、体目当てのような発言があり、体だけの関係にはなりたくないけどこの方には普通に会って仲良くなりたかったので、それとなく返事を返していましたが、体目当ての発言が止まらなかったので、一度LINEを既読にしたまま1日放置しました。 その時たまたまアプリを見ていたら、アプリ内で彼と話をしていた内容が全て消えていて、恐らくアプリ内で彼からブロックされたのかもしくは退会したのだと思います。 退会したとも考えられるのに、その時の私は気が動転してしまっていて、絶対にブロックされた。そしたら絶対にLINEもブロックされたに違いないと悲観的になっていました。 本当にLINEをブロックされたか確認もせず、ブロックされたと思い込み、その腹いせに愚痴みたいな感じでその方のLINEにメッセージを送りました。 ブロックされたと思い込んでいたので、メッセージが読まれることはないけど愚痴を吐きたいという思いで、メッセージを送りました。 ですがブロックはされていなかったようで、送ったメッセージを彼が見て、その後本当にブロックされてしまいました。 全部自分が悪いのですが、もっと彼と話したかったし、せっかく自分に好意を向けてくれていたのにと悔やんでばがりです。謝りたいのですが、ブロックされてしまったし、他に連絡方法はなく諦めるしかないのですが、諦めるのが辛くて泣いてばかりです。 いつか時が解決してくれるとは思いますが、今は精神的に崩壊してしまっているので慰めの言葉が欲しいです。 私は幼少期に母親から虐待を受けていた為、対人恐怖症になり、恋人を作ることができず、20代後半になってしまいました。3年前に親と離れて落ち着いたので今なら恋人が作れそうと意気込んで、頑張っているのですが、上手くいかないことばかりで疲れてしまいました。 私は素敵な恋人を作って結婚することは出来るのでしょうか。不安でいっぱいです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

不完全燃焼のままで老人になりそうです

前回の相談で親切にご回答を頂きありがとうございました。 今回は私の「不完全燃焼感」についてご相談させて下さい。 実家が貧しかった事もあり、女子は「公立の商業高校」と決められており、姉も従姉もそうだった為、疑問も抱かず商業科に進学し大手に就職、バブルのせいもあり順調に仕事と遊び、おまけに母が熱心だった某宗教団体の幹部(本当は嫌だったけど、他に地元でやる人がおらず引き受ける羽目に。)までやってました。 結婚後は育児と家事とパート、習い事(着物も自分で着られます)も色々やり それなりに充実しているつもりです。 色々やるのは姑から逃げている側面もありますが。 ですが、ずっと「不完全燃焼」な感じを持ち続けています。 今にして思えば自分のやりたいことが若い頃に見つけられず、というか親の言う通りに流されてしまった(それも自分が選んだといえばそれまでですが)事も一因かと感じます。 最近、自分の人生にすごく焦りを感じます。 一体、今まで何をやってきたのか?これから何をしたいのか? このまま、年だけとっていくのか? 年を重ねる不安ではなく、自分の一生の意味というか、価値というか 「一体、何だったんだ?」「私は何がしたかったんだ?」という疑問です。 だからテレビで「この道一筋でやって来られて素晴らしい職人さん」とか見ると妙な嫉妬?が沸いてきます。 傍から見ればそこそこな人生だと思います。 幼児の頃はよく「自家中毒」を起こしました。ストレスで胃が働かなくなって 胃の中で食べ物が腐って食中毒を起こします。幼児の胃がストップするような家庭から今は「良いとこの奥様」で(姑には手を焼いてますが)仕事先でも重宝され何不自由ない生活です。 ですが、現状に全く満足していない自分がいます。 本当に自分で自分が分かりません。 よく分からない質問で申し訳ありませんがアドバイスを頂けましたら有難いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

愚痴を止めたことで見えた本音

私はある時から愚痴を言うのを止めました。 強い決意や立派な理由があってそうしたわけではありません。 ただ「どうでもいい」と思うようになった。 時間が惜しいと思うようになった。 それだけです。 そのお蔭で、一人で自分と向き合う時間が増えました。 そんなある日、些細なことがきっかけで怒りの感情が爆発し、誰にともなく怒りの言葉が噴き出してきたのです。 私は何に、誰に怒っているのだろう? そして、気が付きました。 それは自分への怒り、自分を罵る言葉だったのです。 日頃から抱えていた周囲への不満は、実は自分自身への苛立ちだったのです。 私が自分に許していないことを人が平然とやっていると、腹が立って仕方がなかったのです。どうして改めようとしないのか、どうしてそんな自分を許せるのかと。 「どうしてお前なんかが生きているんだ」 気が付いたら、そんな言葉を自分自身に突き付けていました。 あの時、逃げた自分。 あの時、ひどいことをした自分。 あの時、卑怯な態度をとった自分。 あの時、本心を貫けなかった自分。 あの時、何もしなかった自分。 そして、いつも自分に負け続けた自分。 私は自分が大嫌いで、でもそんな自分と生きていくしかなくて、 自分の思うようにならない自分を足蹴にしながら生きてきのだと思います。 昨日より今日、今日より明日、マシな自分でありたい。 でも、本当は許されたい、楽になりたい、救われたい。 それが私の本音なのだと思うのです。 どうすれば自分を許すことができるでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

子供が勉強を諦めて困っています。

中学校1年の長男が勉強しないで困っています。長男は将来は中学生のうちに企業をしてお金持ちになりたいと思ってるみたいです。 企業の準備の為、中学校を辞めるとまで言い出しました。 勉強しない理由は、分からないからやりたくない、今更やっても無理と諦めてしまってる、分からない所を恥ずかしいからなのか自分から質問できない、などです。 担任とも話してフォローはしてくれるそうですが、本人はいまいちやる気がないみたいです。 親として企業は反対していません。 でも今のままでは失敗するのが目に見えています。 中学校、高校出て、経験や知識を得てからでも遅くはないんじゃない?と言ってもそれじゃ遅いと言うのです。何(誰)に対して遅いかは答えてくれませんでした。 企業したいと言う割には学校から帰ってきて、休憩して、ゴロゴロして、テレビやYouTubeなどを見てダラダラと過ごしています。 こちらが注意すると、布団かぶって聞こえないフリをします。 怒ってばかりも良くないと思いなだめるように優しく言っても効果なし。 勉強だけに限らず、全てにおいて、やる気を無くしてるみたいです。 学校や家で勉強が無理なら塾を考えているのですが、本人は嫌だと言ってるのでじゃ家で必死にやったらと言ってもやる気なし。 悪循環です。 こんな時はどんな声かけをするべきでしょうか? それとも見守る感じの方がいいのでしょうか? あまりまとまってないように思いますが回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

あまりよくない事なのでしょうか?

タイトル通りなのですが、自分は子供の頃からゲームをよくやっています。 楽しくやったり嫌になったり色々ありますが楽しいです。 ですが、世の中には暴力表現を含むゲームがあります。人を撃ったりとか殴ったり(色々あります)とかモンスター(魔物と表現される場合もあります)を倒したりするゲームもあります。自分がやってるゲームに虫を倒すゲームもあります。 その中で、どうしてもストーリー等で人やら動物やらなんでもそうなのですが、倒さなきゃいけないイベントもあり・・。イベントストーリーで出てきたキャラクター等を倒さないと報酬をもらえないものもあります。 倒さないと報酬や次のお話が見れないので、倒していますが。 内容によったら人や動物・・色々ありますが倒さなきゃいけません。 ゲーム故に、キャラクターを倒さないと進まないイベントもあったり、色々あるのですが、多少なりとは暴力表現なども演出で出てきます。もちろん人や動物などを殺める描写もあります。 自分でもあまり深く考えずにゲームをやってきましたが、ふともやもやとした気持ちになってしまいました。 実生活で本当にやったらダメな事は当たり前なのですが、ゲームでも上の方に書きましたが、暴力表現の多いゲームをやられている方々もいます。自分が好きなゲームを楽しくやっている方々もいますが・・・、正直あまりよくない事でしょうか? お坊さんの方々はどう思われますか・・?神様もどう判断なされているのかは分かりませんが教えてください

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

再婚した実母を好きになれない

私が高校生の時両親が離婚しました。 私と弟は父と暮らしました。 たまに母が1人で暮らしてるアパートに行き来し、それなりに楽しく過ごしてました。 しかし、私が高校を卒業してから母が親しくしている男性の存在に気づきました。 初めはその人の事を隠してるようで、友達と言っていました。 ラブホのライターが置いてあったりしたのでその人の存在を知って複雑な気持ちになりましたが、母親には変わりないので気にせず過ごしてました。 それから何年か後のある日、私が友達と遊んでると一通のメールが来ました。 そのメールは母からで、『突然だけど、結婚することにしたから』という内容でした。そのメールが来た日から母が母親ではなくなった気がしてとても落ち込みました。何回も再婚しないでとお願いしましたが私の願いは叶いませんでした。 とても悲しくて毎日のように泣いたけど、母の意思は強かったので私が折れて再婚しました。 再婚してから母親でなくなった感じがして少しずつ連絡することをやめました。 ある日私が妊娠してることに気づき、久しぶりに母に連絡しました。 母には『おめでとう』や、『身体大事にしてね』と言われることを期待してましたが、『ホントに妊娠してるの??検査薬で調べても正確とは限らないよ』という真逆な返答でした。 その他に3人目が生まれた時に連絡した時にも、『ちょっと!!妊娠したこと聞いてないんだけど!!』と言われたり、保険会社に就職が決まった時も、『保険の仕事はかなりキツいよ、あんた続けられるの?すぐ辞めたらどうするの?』など否定的な事からしか言われません。 私が頭にきてそれに反論すると、『あんたあたしに攻撃的じゃないか?』など被害者みたいな事を言います。 母がこうなったのは再婚してからのような気がしてなりません。 ぶっちゃけ、もう連絡もとりたくないです。母からのLINEが来る度私の気持ちが沈みます。 かなり端折って説明したので伝わるかはわかりませんが、母とどう向き合っていくべきでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

昔傷つけてしまった人に報復される気がする

私は1年ほど前、SNSで知り合った女性ユーザーのことが好きになり、告白をしました。 結果、フラレてしまったため、潔く手を引くことにしました。 その際、話をしてみたところ、どうやら私は告白の際の口説き文句に結構セクハラを織り交ぜていたことや、そもそも相手が未成年だったっということで、非常に悪いことをしてしまったと感じ、それらすべてについて謝罪をしました。相手は謝罪は受け入れてくれたように感じました。 これで一件落着。今後私はこの件のような軽率な行動をしないよう、心がけて生きようと思い、戒めとしてSNSのアカウントを削除し、相手と関わることをやめていました。 しかし、この1年、なぜか相手に報復されるのではないかという被害妄想が絶えないのです。 具体的には、この件をダシにして脅されたり、住所をお互い知っているような仲だったので住所を使っていたずらされたり、なんにせよ不快なことをされるのではないかという恐怖を感じずにいられませんでした。 その度に、仮にそのような報復を受けた場合の対処法を考え、多分なんとかなると思いつつも、不安は消えませんでした。 それだけ私が悪いことをしてしまったという自覚があるのでしょうが、苦しくて仕方がありません。 私は自分の過ちが完全に消えてなくなるとは微塵も思ってはいませんが、だとしてもこの罪悪感・被害妄想を抱えながら生きるのはどうにも苦しいものがあります。 このような場合、私はどのような心構えでいればいいのでしょうか。 また、罪悪感や被害妄想から解放されるにはどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼氏が欲しい恋愛がしたい、それだけなのに

もう30歳。いまだに彼氏ができません。 恋愛したくてそれなり行動をしているのですが上手くいかないです。 この1年間でマッチングアプリなどで9人の男性と出会いました。しかしなかなか進展せず、でした。 なんでみんな普通に恋愛できるのに私には出来ないんだろう。ここまでくると私はクソゴミなのかな、と思いはじめました。笑笑 見た目は別に不細工ではない方だと思います、私の容姿を褒めてくれる人もいます。9人のうち良い感じだった人もいましたが、韓国人なので韓国に帰ってしまい会えません。連絡は1年くらい続いてますが。いまは友達みたいな感じです。もう1人2回会ってしばらく連絡続けてましたが、私が不定期休みで土日に休みがなかなか無く、タイミングが合わないと言われて終わりました。あとは私は人見知りなのでコミュニケーション力は乏しいかもしれません。 9人の男性に会えばそれなりに初めましての人とも少しずつ話せるようになりましたが、やっぱり私ってつまらないのかなー、と思います。 彼氏ほしいし、恋愛したいのに全然出来なくて死にたいです。多くはないけど友達もいるし、いまは仕事も普通だし、家族関係は悪くて諦めてますが、諦めたくない恋愛だけ上手く行った事が一度もありません。 男性からはそれなりに恋愛経験ありそうに見られるのですが、本当に恋愛経験なくて過去の恋愛についても凄くごまかしてしまいます。(とりあえず2.3年彼氏いないって言っておく)えー、嘘でしょ?って言われるけど聞かれるたびに心の中では、2.3年どころじゃないよ嘘ついてごめんなさいって死にたくなります。 最近も良いなと思ってた人に既読スルーされて死にたくなってます。会ったあともしばらく連絡してたのに急に来なくなるんですね。私が好きなラーメンも買ってくれましたがもう食べる気になれないし期待させないで欲しいですね笑笑 自己肯定感低いのでちょっとしたことでも落ち込みやすいし、自分だけが原因って思ってしまいます。まあ、もちろん私に魅力が足りないんだと思いますが。 どうしたら普通に恋愛して彼氏が出来るんでしょうか。出会いを探す行動や男性とのご飯は行くように沢山行動したと思います。私のことを好きになってくれる男性は現れるのでしょうか。心がもう死んでます。 30歳になるともう需要も正直少なくなるので焦ってます。結婚まだ焦ってないのでまず彼氏が欲しい。以上!!

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

主婦になりたいと思うのはダメですか。

私は結婚したら、主婦になりたいと思っています。子どもを望んでいないので、子なし主婦になる予定です。 主婦になりたいと言ったり、主婦について調べたりすると、今の時代は厳しいとか主婦になって、家事をやった後暇になるよ?と色々な人から言われます。 今の時代、主婦になるのが厳しい事は分かっていますが、暇になるとは私自身思わないですし、暇になるという価値観を押し付けないで欲しいと思ってしまいます。 私は、精神的にしんどくなりやすいのと学校に通っている時から拘束されるのが苦手なので、主婦になって家の仕事をする為に家に居たいなと思っています。 主婦でも子育てしている人より、子なし主婦は周りでもネット上でも色々という人がいて、そんなにダメな事なのかなと疑問に思います。 働いてる方が子育てしている方が、そんなに偉くて立派なの?と思ってしまいます。 子供がいなくて、主婦をしていてても私は充分立派だと思います。 結婚して主婦になりたいと思っているのにネガティブな意見ばかり目に入ってしまって、しんどくなってしまいます。 自分の結婚して主婦になりたい気持ちに自信を持つにはどうしたら良いでしょうか。 あと、子なし主婦でも良い!と背中を押して頂気持ちたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

娘からママの全てが嫌い!と言われた

はじめて質問させて頂きます。 高校生16歳の長女との関わり方で悩んでます。 元々、私と性格が似てるからか衝突することが多かったのですが… 昨日ケンカになり「ママの全部が嫌い!楽になりたい」と言われました。 家を出て、パパ(別居中)か祖父母の所へ行きたいとまで言われ…かなりショックを受けてます。パパや祖父母は小言を言われないし怒られないから楽じゃん!と言ってました。 厳しくし過ぎたかな、愛情不足かなと反省はあります。が、緩めると甘えて堕落した生活を良しとする長女の言動に腹が立ちます。 スマホばかりで、勉強や家の手伝いをせず、学校も遅刻ばかりで、テストは赤点。留年するかもしれない状況で休みとなれば、コロナ禍でも遊びに出かけます。 何を言ってもハイハイと生返事だけで、一向に言動を改めようとはしません。 言っても言わなくても同じなら、怒って疲れるばかり。妹や弟にも不快な思いをさせるのも嫌なので、何も言いたくなくなりました。 反発ばかりで長女の育児を放棄したい…と思ってはいけないのでしょうが、思ってしまい自己嫌悪です。 どうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

不倫相手に罰は当たりますか

主人の不倫について二回質問させて頂きお答え頂きありがとうございました。 お答え頂いた通り不倫や不倫相手の事を忘れないとと思いながらなかなか苦しさから抜け出せず相談に乗っていただいているのに同じところをグルグルと回っていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 主人は残業だ出張だと嘘をついて不倫相手のニューハーフと肉体関係を持っていたのですが 昨日2月3日は遠方の出張で帰りが遅くなると言われ動悸が激しく苦しいです。 去年の2月3日もニューハーフとのデートで帰りが遅く毎年家族で恵方巻きを食べていたのに家族よりもニューハーフを優先され今年も2月3日に遅いと言われればその日はニューハーフの誕生日か何か特別な日でまだ別れていないのかなと不安になります。 これから残業や出張の度に不安になるのもしんどいです。 これだけ精神的な苦痛を味わい苦しいのでニューハーフに慰謝料を請求し、ニューハーフからの謝罪ともう二度と主人と会わないと約束をしてほしいと主人に言ったのですが、やめてあげて。関わらないであげて。慰謝料を請求したら自分が全力で阻止をするからとかばい、あなたが守るのはニューハーフじゃなく家族じゃないの?と悲しくなります。 主人は昔から気に入らないことがあると物を投げまくり壁を殴って穴を開けたり、鏡をグーで殴って割って血まみれになったりするので、ニューハーフに関わらないでと言われてる以上、下手に動くとまた暴れられるかもと怖くて結局慰謝料も謝罪も要求できていません。 私が行動にうつさなくても、妻子がいるとわかっていて主人と一年以上付き合い肉体関係を何度も持ったニューハーフはいずれ罰があたりますか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

理不尽な事に対し死にたいと口に出す

現在二時を育てる母です。 今回仕事で3年間大きな役員をやることになりました。(皆んなが嫌がる仕事です)かなりの理不尽な理由での決定だったのであの時こうしておけばよかったと後悔がつきません。 私自身心配症でかなり落ち込みやすく、この様な悩みがあるとご飯が喉を通らないこともあります。 周りからはそのような事が起きても「切り替えて頑張れ」「もう決まった事」と言われてると思いますが、私の性格的にその任務の3年間はズルズル悩み続けます。 現在二児の母をしており子供の前でもその表情が出てしまっています。一番最悪な事は「死にたい」と口に出して言ってしまうことです。 子どもを置いて死ぬわけないし、年上の優しい夫を一人にするなんて考えられないと現実的には分かっているのにどうしても口に出してしまうのです。 すぐ悩み抱え込む性格で先の見えない不安、死にたいと思ってしまう事、鬱病でもあるのかと思うくらい家事も何も手が付かない日々です。 理不尽な事は対しての切り替えや少しでも前向きな性格になり 生きやすくしたいのですがどうしたら良いのか分かりません。 何でも構いません。すぐドン底に落ち込む性格を少しでも改善する為に心がける事がありましたらお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

頭での理解と気持ちが伴わず苦しいです

新婚です。交際期間中は何事もなく人生で一番幸せな時間を過ごしておりました。 結婚後、旦那が実は数ヶ月前からトラブルを抱えていることがわかり、私自身の家族も巻き込んで乗り越えようと支えてきました。 何度も話し合い涙を交えて向き合ってきましたが、実は最後まで告白できなかった最も大きなトラブルが発覚し愕然としています。 旦那さんは弱い人間であることはわかっています。全て告白すると、私が離れていくことが怖かったといいますが、トラブルをあらかじめ教えてくれなかったことにショックを感じましたが、この期に及んでまだ隠してたのかと、ショックから立ち直れません。 今回のトラブルは私も含め、お互いの家族で協力して解決の糸口は見えてきましたが、自分の家族から、助ける条件として籍を抜くことと言われました。 離婚届を提出することには自分でも納得できていますが、正直離れたくありません。 旦那さんは、自分には何も言う権利はないので離婚も納得していますが、もう一度元の生活を取り戻したいのでこれからの生活で信頼を取り戻せるよう頑張るつもりのようです。 彼も私自身も、助かりがたいがゆえ、家族まで巻き込んでしまったことを深く反省し、一生背負わなくてはならない罪を背負ってしまったと思っております。 できることならば、一緒に悔いて前向きに頑張りたいのですが、私自身裏切られたこと、私の家族にも嘘をつかれてしまったことを許してはいけないと頭ではわかっています。 私としては、これから先は生活の拠点を離してお互い目の前の仕事や生活に集中しながらも、週に一度くらいは一緒の時間を過ごせたらと思っています。 ただ今の彼と完全に離れることなく、適度な距離で付き合うことは彼にとって良いことなのかもわかりません。 また、許してはいけない気持ちと一緒にいて支えになりたい気持ちと混同しており苦しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私のせい?頭がぐちゃぐちゃ、辛いです

初めまして。どうぞ宜しくお願い致します。先日、主人から一方的に離婚を言われました。離婚届に判を押さないと出ていくと言われています。二日前は一緒に過ごし二週間前は家族で旅行にいきました。なんとなく、主人の冷たい態度が気になりましたが、不機嫌な時はそうなるのであまり気にしないようにしていました。 離婚の理由は、主人の両親、兄弟、親戚が私を受け入れていないこと、主人の中で家同士が合わないことは大きな問題で今回実家の医院を継ぐにあたり(主人と義理父は同業者で長男です)、私と息子を連れて行けないと判断したこと、主人の親を愛せない私に愛情がなくなったこと です。私たち夫婦は授かり婚で 結婚当初からお互いの価値観の違いですれ違いが多くありました。思い返せば小さなトラブルはたくさんありますが、中でも主人が私たちの間に立ってくれず、最終的には義理親の味方になること、以前私の味方になってほしいと伝えたら、「味方ってなに?両親は敵ではない。君は心が狭いから受け入れられないんだ。」と咎められました。五年ほどまえに、勇気を振り絞って主人の亡き祖母の墓参りに行った際に、義理父から無視され、その態度に主人が逆上し、「俺はこんな家に2度と帰らない!」と親族の前で啖呵を切り、それならと義理母と主人の妹が「◯◯息子の名前は△△家の孫や!置いてけ!」と私の腕から赤ん坊の息子をもぎ取ろうとし、主人が妹をぶん殴った様子を見て以来、私は恐怖を感じて主人の実家に帰っていません。この事件の数年後に、義理父に土下座をし謝罪をしましたが、義理父はだんまりを決め、一言も発しませんでした。その場にいた主人は黙って私の様子を見ていただけです。子供のために、私は離婚ではなく修復をしたい、またチャンスを欲しいと主人に訴えていますが、主人は「もう遅い。誰も君を受け入れない。人生は一度きりだ。俺も君もリセットしよう。」と一点張りです。話し合いは平行線、それなら弁護士を立てようと。毎日が奈落の底にいるようで、息子の顔を見るたび涙が溢れてきます。私はどのように生きていけば良いのでしょうか。子供のために、主人に付いていくことは、私の幸せではないのでしょうか。 お坊さん、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

母が嫌でたまりません

私の実母の事です。 自己中心的で、思いやりのかけらもなく、 すぐに暴言を吐き、自分の思いどおりにならないことは全てを悪と決めつける。 反省しない、自分の非を認めない。 私の夫を、子どもを、クズ扱いする。 父の急死後、経済力がなく、一人暮らしの難しくなった母を、 かわいそうと思ってしまった。 一度同居して失敗しているのですが、 同情してしまった。 再び母と同居してしまったのは、大きな大きな間違いでした。 私が結婚してから貯金を使い果たし、 父がいなくなりやむなく実家を売却しました。 そのお金で新車を買い、買い物三昧。 私達の家が物で溢れかえっています。 お金はあまり入れてくれず、家事は夕飯の支度と買い物のみ。 自分が困るとこちらにすり寄ってくるのに、 私が困ると、知らない、私はこの家の人間じゃないから、と。 仕事でストレスを抱えても、家に帰るのもストレス。 毎日がつらいです。 私が仕事でいない日に、反抗した子どもに腹を立て、 食事を与えなかった事があったときはさすがにキレました。 私には姉がいますが、高校卒業後、家を離れ、疎遠になりました。 私は姉より言うことを聞いて生きてきたのですが、 結婚を機に攻撃がひどくなりました。 それでも、同情してしまった。 同居してしまった。 後悔しています。 母が憎いです。 母が原因で、夫が家を不在がちになりました。 夫の家なのに。 我が物顔で、偉そうにする母が許せません。 そして、そんなことばかり考えて、家で笑顔を作れなくなった自分も、嫌で仕方ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1