hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 919件

お義母さんとの接し方

昨年末に結婚生活を始めました。 メンタルを崩してしまって今も通院中です。 新生活を始めてから軽ウツと診断されました。 旦那は週末は料理を覚えたいという事で夕飯を作ってくれると言ってくれました。 初め数回は作ってくれましたが… ここ最近は毎週末に実家に行って、夕飯を貰ってくるようになりました。 毎週末の度に旦那の実家に行く事に私も初めは一緒に行っていましたが、段々と物を貰いに行ってるような感じが自分の中でイヤになり行けなくなりました。。。 旦那にも「夕飯あるからね」と言ってもお義母さんは持たせてくれます。 お礼の電話をして、「気にしなくていいのよ」と言ってくれますが…主婦として出来てないと思われてるのかな。と不安になり、自分の母にもその話をし、母もおかずを多く作ってお裾分けしてくれたりもします。 相手の親からお裾分けしてもらってる事に気を遣っているように思います。 お米が無くなり私が買ったのですが、旦那はお義母さんに頼んでいたようで、お米まで買って持たせてくれました。 毎週末、実家に帰る旦那。居心地がいいのか数時間帰ってきません。お昼まで食べて帰ってくる事もあります。 私も実家に帰りたいです。父には全然会えていません。 このような旦那は他にもいるのでしょうか? こんなに甘えてていいのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

付き合ってる彼氏と別れた方がいいか教えてください

3年付き合っている彼氏がいます。 これ以上付き合うなら結婚も考えて付き合った方が良いかと思ってるんです。しかし、彼の方の家族が複雑で将来のことを考えると不安なんです。私は支えきれないと思って別れた方が良いかなと悩んでます。 そんな中、3年前に告白された人を私は気になってしまいました。 演奏会の打ち上げの日みんなが寝た後、私は気になる人にキスされました。 彼氏のこと、気になる人のことを友達に相談したら、その彼氏のことを気になる人に相談してみたら?と言われ、相談したんです。 そしたら、正直いま気になっている人いて、あんまり真摯に話を聞いてあげられないし、かなの彼氏の話を聞いてもちゃんと考えてあげられそうにないから、2人で会うのは難しいごめん って言われました。 私のことを好きで真剣に思って断ったのか、それとも違う人が好きで、ただ単に駄目男だったのか…。聞くんじゃなかったと後悔してます。 今の彼氏とは別れた方がいいのか。 気になる人のことを、私のことを好きでいてくてると思ってアプローチしたら良いか お時間ある時にアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

新婚の夫と、もっと仲良くなりたい

夫は職場の先輩で、人当たりがよく先輩からも後輩からも慕われている人です。夫と初めて出会ったとき、優しくて笑顔が素敵で憧れの存在でした。お互い惹かれあい交際が始まった時はとても幸せでした。 しかし、交際1年がたった頃から会話はへり、私にはあまり笑顔をみせてくれることも少なくなりました。職場で他の人と楽しそうに話しているのを見かけると、私にはもうあんな笑顔はみせてくれないのに・・と思ってしまい胸が痛むことがたびたびあります。 2年間の交際をへて8カ月ほど前に結婚しましたが、夫は仕事や趣味に時間を割き、普段あまりゆっくり会話することもありません。この1年体の関係をもったことは1度もなく、新婚旅行で私が求めた際にも「ゆっくりしたい」と拒否されました・・。周りの方から「いい旦那さんよね」「赤ちゃんは?」とか言われるたびに内心悲しくなります・・。 もっとラブラブで、なんでも分かり合える夫婦像を思い描いていたのに・・1日に会話する時間は10分程度、結婚して一度も抱き合えず寂しいなと思ってしまいます。もっと感覚が合う人がいるんじゃないかとさえ思ってしまい、永遠に夫との結婚生活が続くのか不安に襲われることもあります。 もっと仲良くなるためにはどうしたらよいのでしょうか・・。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫との関係に寂しさを感じています

読んで下さりありがとうございます。 宜しくお願いします 結婚して7年、主人との関係にずっと寂しさを感じながら生活してきました。 主人と心が繋がっていない気がして寂しいです。会話が、とても上っ面にかんじます。言っている意味が分からなくてイライラすることもあります。また、はっきりしない主人の態度にはらわたが煮えくり返るときもあります。 子供が生まれてから長い間セックスレスでしたが、5年ぶりに私から誘ってセックスしたら、体が合わないことに気づきました。オナニーの方が気持ちよくて。毎日オナニーしてもしても性欲が止まらなくて、主人とセックスしても満足しません。 私は女性としてこれで良かったのか。このままセックスの気持ちよさや幸せを味わうことなく死んでいくんだと思ったら、本気で涙が出てきます。 自分が女であるうちに、好きな男に抱いてほしいという願望がわきあがって毎日オナニーがとまりません。母親としての自分を生きる、その一方でどうしようもなく女としての自分を持て余してしまっています。自分がこんなに性欲の強い人間とはおもいませんでした。 寂しさ、自分の無価値観のようなもので毎日悶々としています。 主人は、女性として自分を愛してるのか?私は、主人を愛してるのか?夫婦としての絆はあるか?毎日不安になります。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。 何卒、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

セックスレスの夫と離婚すべきか

◎時系列 2年半の交際(内2年の同棲)を経て... 一昨年6月に入籍、昨年2月に結婚式 昨年7月〜別居 ※2人で借りていた家は残していた。 11月〜同居再開するも年内に別居 ※2人で借りていた家は解約。 ◎状況 幼少期に父の不倫がきっかけで両親が離婚しており、昔から恋愛や結婚、出産といったことに後ろ向きで、お付き合いした方は何人かいれど、未だに処女で、セックスの重要さ等を深く理解できていません。 入籍のきっかけは昔からの夢だったディズニーランドでの結婚式(という浅はかなもの) 語弊を恐れずに言えば、夫はモテるタイプではなく浮気の心配が少なかったこと、心が広く穏やかな性格であること、私を思いやってくれる相手で安心感があり、趣味が合うため2人の時間が楽しく、生活を共にするパートナーとして申し分のない人ということから本当に勢いで決めてしまったような気がします。 付き合い始めの頃はキスをしたりはしていましたが、同棲を始めた辺りから彼を異性として見られなくなり...... 結婚式の準備などで相手に対して不安や不満を感じ心が離れていたところに加え、今にして思えば「夫婦なんだから」と肉体関係を求められるようになりそれを拒否していたこと、何よりふたりでの外出を「デート」と言われたことに私が嫌悪感を感じドタキャンしたのをきっかけに一度目の別居に至りました。 その時点ではギクシャクした関係の原因がハッキリせず、お互いに対してただただ嫌な気持ちでしたが、気持ちの整理や話し合いを重ね、現在では外出を楽しめる関係にまで回復。解決すべき問題はセックスレス?ということに行き着きました。 これ以上ない程、素敵な義両親に、前述の通り性的なことを除けば理想そのものの夫... この幸せを手放すなんて罰当たりで、二度と幸せにはなれないのではないかとすら思うのに、どうしても夫を男性として見ることができません。 そしてそれは変えられないという確信めいたものがありつつ、いつか解消されないかなという思いや自分の夢を叶えてもらったにも関わらずセックスを拒否し続けて夫を傷つけたことへの(ちゃんと理解できていない)罪悪感、簡単に離婚することで結婚したことへの責任を果たせないのではという自己嫌悪、周囲への見栄、ひとりになることへの不安等から離婚の決断をできずにいます。 アドバイスを頂けませんでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2022/02/05

このまま彼と続けるか迷っています

初めてご相談させていただきます。 1年3ヶ月前に彼と付き合いだし、 その半年後に遠距離となりました。 色々ありましたが月一会ったり旅行に行く関係を続けて私の押しもあり12月に婚約に至りました。 私の両親に結婚の挨拶にきてくれ、 あちらのご両親にも挨拶し、お互いの両親は心から喜んでいました。 ただ、その後から彼がふわふわした態度になり入籍日をしばらく決めず、実はまだ迷いがあることを聞きました。もう少し考える時間が欲しかったのと、今の時点で私のことを彼は絶対結婚したいと思えないのだそうです。 私は一部の友達、親族に婚約したことを伝えてしまっていたのと、そんなにも簡単な気持ちで私の両親に会ったのかと衝撃でしたがしばらく様子を見ていました。 その後も何度か彼は結婚する、と覚悟を決めたり、そのあとやはり考えたい、など、迷っていました。 2月某日に入籍することに決まりましたが、先日電話で話すと、やはり彼は覚悟ができておらずその日にも入籍をする気がないことを知りました。(私の父と私が署名した婚姻届にまだ記入もしていなかったり) 一度別れを切り出しましたが、私が彼のことを好きで辛く、別れずに一度元の関係に戻ることにしました。 後々聞くと、彼は焦らされているのがすごく嫌で、私の焦りも伝わっていたのだと思います。 今後は結婚から一度離れて様子を見ない?と言われています。 迷いに迷い、リスクも承知の上で、(いずれ別れるかもしれない)今は上記のような関係になっています。 今は私のお互いのメンタルが落ち着き、付き合った頃の初心を思い出したりさらにいい関係にはなっている気がします。 入籍日を延期したことを父に伝えましたが返事はありません。当たり前ですが彼に対して怒っていると思います。父には詳しい事情は言わず、話し合いでこうなったと言ってあります。 母にも全て伝えましたが、私が幸せになるなら何でも受け入れるとのことでした。 一般論ではそんな覚悟がない人は別れて新たに婚活をした方がいいといわれます。 私はそれにはむかい、彼を信じて進んでいますが間違えではないのでしょうか。 もちろんだらだら付き合う気はないので、自分の中で半年間と決めています。 ちなみに、彼とは相変わらず毎日夜にご飯を食べながら電話しており、それがたまらなく楽しく、大好きです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

彼の実家に行くのがこわい

私と彼の詳細についてはプロフィールをご参照ください。 所謂適齢期を迎え、彼との今後のことで悩んでいます。 結婚について考えているのか、何も言わないけれど穏やかに仲良く喧嘩もせずに今に至ります。 兄弟がおらず将来的に身内がいなくなることが予測されるので、結婚もしたいし子どもも欲しいと思っています。なのでそろそろ結婚とかも真面目に考えたいなと思っています。 だけど、彼がどう考えているかわからないので、本当はこんなこと言うべきではないとわかってはいるけれど、上の状況なども交えて、将来を考える気がないなら別れてほしい。と伝えました。 それから数日後、実家にこないかと言われました。しかも大晦日。 だけど実家に行くのが怖いです。そもそもなんでそんな忙しい時に?迷惑じゃないの? 彼は結婚についても考えてくれているから、実家に来ないかと提案してくれたのでしょうか。 自分の家とは全く違った世界なので何もかもがこわいです。初めてご自宅にお伺いするのは、やはり大晦日より前の方がいいと思いますか? 彼は実家を知ってほしいから、あえてその日にしたのでしょうか。大晦日だと色んな人が来ると思います。内も外も。そうしたら、色んな人に挨拶をすることになるかと思います。普通に両親に会うよりもはるかに不安です。どう思われるか、何言われるかこわいです。 もちろん本人のみぞ知ることかとは思いますが、皆さまはどう考えるでしょうか。 ご回答お願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/06/14回答受付中

夫が信じられません

新婚の妻です。 新婚ですが、夫からの愛情を感じず、夫を信じることができません。 夫は、独身時代からキャバクラやガールズバーに行くことが多く、結婚してからも行っているようです。 行くのは辞めてと伝え、仕事の付き合い以外は行かないと約束しましたが、本当に行っていないだろうか?裏切られたりしないだろうか?という気持ちが湧いてしまい、100%信じることができません。 信じられない理由は、日頃からわたしに対する愛情をあまり感じないためです。セックスレスで、愛情表現の言葉もないばかりか、ときには冷たい言葉を投げかけられます。 セックスレスということもあり、風俗に行っているんじゃないかと考えてしまうこともあり、不安で不安でしょうがありません。 また、普段の生活でも、可愛い女の子には目がなく、わたしのまえでも平気で鼻の下を伸ばしています。 そんな夫が、ガールズバーやキャバクラに行くことを考えると、生理的に嫌悪感すら感じてしまうのです。 どうすれば、夫を信じることができるでしょうか。夫を信じることができず、苦しく、私が体調を崩してしまい、どうしていいか分からずにいます。一度離れたほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

離婚した方がいいのでしょうか?

私は、結婚二年目の主婦です。九州出身ですが、主人の転勤で今は埼玉県に住んでいます。 私は結婚後の環境の変化で、パニック症になってしまいました。 やっと最近、日常生活を普通に送れるまで回復したので、そろそろ子供が欲しいと思っています。 しかし、妊娠後、再びパニック症になったらと言う恐怖感から、妊娠したら地元に戻り、子育ても地元でしたいと考えています。 そうなると、主人に転職してもらわなくては いけないのですが、主人はプライドが高く、 転職活動は行っていますがなかなか見合う所がありませんし、私のために仕方なく転職活動している感じです。   転職活動が長引くにつれ、不安感などから私は体調を崩し、次第に喧嘩も増え、最近では籍を入れた事さえ、間違いだったというようなことを言われました。 さらに、お互いの両親からも離婚しろと言われ、今は私も、有望な主人を辞めさせてまで結婚生活を続けなくていいのでは?と思っています。 そして、主人自体があまり精神的に強い人ではないので、転職して私の地元に帰って、子供もできたとしても、うつ病にならないか、心配です。それなら、そうなる前に離婚した方がいうかなと思っています。 価値観が大きく違うことも最近わかってきて、 主人との将来が見えなくなってきています。 私は、失敗など関係なく進むタイプですが、主人は絶対に失敗しないように石橋を叩きまくるタイプです。私はこの先何か問題が起こっても、石橋を叩きまくってびくびくした人生を 送りたくありません。 今、私の中では、転職活動うんぬんではなく、 こういう主人についていくのかどうか悩んでいます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夫に離婚を切り出されています

夫の仕事が大変になり、私を支えて行けるか不安で1度離婚を切り出されましたが、夫婦で頑張ろうと離婚撤回しました。 しかし、それから他人行儀で気まづく、なかなか会話も出来なかったため、私が何かあったか聞いてしまったのです。 すると夫は、自分自身のことをさらけ出しました。以下です。 ・身内を殺してみたい、その後死にたい ・私が夜外に出たりは許さないが、何かあっても自分のせいにしたくない ・全部演技してた→私が喜ぶから ・前の彼女にも結婚前提にと付き合い、別れる時はお前のとの子供は産みたくないなど言い別れ、私と遊んだ ・場が盛り上がるなら泣ける ・義母は最初から離婚すると踏んでいた ・なんで結婚なんていったんだろう ・離婚したい ・踏み込まれたくないところに踏み込んだから、もう二度と好きになれない ・子供要らない、夫婦生活もしない、風俗で済ます、そばに居たいなら家政婦になれば? ・1人が幸せ ・暴言 ・そのうち殴るかも ・家庭内別居しても同じ空気吸うから嫌 ・みんな大嫌い ・昔の私が心に闇をかかえていたこともあり、彼の話に共感したところ、ものすごくムカつくと言いました。 ・帰りたくない、ホテルにとまる ・何かあっても、全部私のせいだという ・離婚撤回と言った時も、私の気持ちを聞いて自分の気持ちを押し殺していただけ ・世間からよく見られたい ・キスもハグも、友人としてるレベルで何も感じない 私は、彼がどのように豹変しても、本性を露わにしても、愛が変わることはありません。しかし、彼としては、演じていたものを暴かれた相手を二度と好きになれないといいます。 もう修復は難しいでしょうか。 私は心療内科にかかっており、カウンセリングも受けておりますが、どうしても御意見を賜りたく質問致しました。 自分勝手であることはわかっております。しかし、以前のように仲睦まじくとは行かなくても、夫婦の縁を切る事だけは、避けたいのです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/10/08

好きな人のために心を強くしたい

今付き合っている人と30歳以上歳が離れています。彼のことは大好きで、一緒にいてとても幸せになれます。 ただ、彼と外にいるとどうしても人目を気にしてしまいます。 元々彼くらいの年代が好きな訳では無く、気まぐれに一緒に食事をするようになったのがきっかけです。 彼と一緒に居ると、魂レベルで共鳴し合っているような運命を感じられます。それくらいお互い大切なのです。 ですが、私は子供のときから人目に敏感で非常に傷つきやすい性格です。人から悪く言われると、心臓を裂かれたようにショックを受け、その傷が何年も塞がらずいつまでも苦しみ続けるような人間なのです。 しかも、赤の他人の前で転んで鼻で笑われたりしたこと等、とても小さな事でも傷ついてしまうのです。 そんな私が親子ほど歳の離れた彼と人前に居るともう大変です。どうしたってこの歳の差は目をひきますし、他人に無遠慮な人からしたら格好の餌食です。 今住んでいるところは学生が多く、同世代のグループで遊ぶ子達が多くて親子で遊んでいても少し珍しいくらいです。父と娘で2人きりで遊んでる人も見かけた事がないので、親子と誤魔化して目立たない様にするにも限界があります。 最近はパパ活という言葉が若い子たちの間でライトに飛び交っているので、私達をジロジロ見てそう揶揄する人達もいます。 何度かそういった経験をするうちに、人が沢山居るところや、何か言ってきそうな人達(若い男子のグループ等)の前で彼と並んで歩いてると、心臓がドキドキして怖くて怖くてしょうがなくなります。 恐怖から逃れるために彼と離れて歩いたり、親子に見えるように彼の好みとはほど遠いラフな格好をわざとしたり、人目につかないところをデート先に提案してしまっています。 本当は同世代のカップルのように堂々と隣を歩きたいし腕を組みたい、彼好みの可愛いワンピースを着てショッピングや遊園地をなんの不安なく楽しみたいです。 最近は自分と同世代の若いカップルを見ると劣等感を抱くようになってしまい、そんな自分が情けなくて彼に申し訳なくて、押しつぶされそうになってしまいます。 彼のために強くなりたいです。 何を言われても気にせず、堂々と愛しあえるようになりたいです。 そしてゆくゆくは、結婚して添い遂げたいと願っています。 どうか、私に他人の言葉に強くなる術を教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/03/14

婚約者とのセックスレス

お世話になります。 質問させてください。 付き合って4年目、そのうち1年半同棲をしている彼がいて 半年前にプロポーズ、両家顔合わせも終えて婚約中です。 ただ、1年弱、セックスがありません。 セックスだけではなく、手をつないだり、キスをしたり、身体的な接触自体全くありません。 私は父親がとてもスキンシップが好きだったため、子供の頃から頬にキスやハグは当たり前で、なんとなくスキンシップ=愛情ととらえている節がありました。 3週間ほど前に「自分はこの状況がつらい。セックスもスキンシップもないから愛情を感じられず寂しい。このまま何も求めてもらえないなら、女として扱ってくれる人をパートナーとしてほしい」という内容の話をしました。 相手からは、別れるのも嫌だし他にパートナーを作られるのも嫌。セックスレスという認識はなく、最近してないなーくらいの感覚だったといわれました。 結局話はうまくまとまらずに終わり、その後なんとなく性的な話はタブーのような空気となりました。 セックスもないままです。 なんだか今は毎日一緒にいることがつらく、私自身メンタルの浮き沈みが激しくなり躁鬱っぽくなっています。 なんでしてくれないんだろう、と毎日悩んでは仕事中でも涙が出ることもあり。。 こんな状態のまま、結婚すべきか悩んでいます。 あきらめて別れるべきか、なんとか回復の見込みはないのか。 ぐるぐる悩んでは苦しい毎日です。 アドバイスいただけると幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2021/09/13

怒ると「罰を与える」という思考になる旦那

結婚後、旦那が人を許さず、他人にすぐ罰を与える人だと気づきました。 例えば、旦那が私に対して嫌な事をして、私がそれに対して話し合いをしようとすると旦那が激昂し、怒鳴り、物も投げるので、今回は冷静にラインでやりとりをしたいから、今日は帰らず距離を置いてラインでやりとりをしたい。という旨を伝えると「嫌がらせをするなら俺もやり返す。たとえ俺が原因でも」と言います。 「ハンムラビ法典。やられたらそれ以上に相手が黙るまで殴り返す。」「犬だって噛んできたらなぐって躾する。」と言います。 また、私が夜に友達と会う、と旦那には伝えており、当日に「晩ご飯は?」と聞かれたので、「冷蔵庫にあるよ」と伝えた途端に「もう家に1円も金を入れない!」と怒り出します。 事前に俺とご飯を一緒に食べれないと伝えない思いやりのない人間に俺の金を渡したくない、と言います。 私が説明不足だったと反省し、謝りました。 ただ、こういったちょっとした事でさえ「罰を与える」という発想になり、お金をいれない等を言い出すのが、恐怖感と絶望感を抱きます。 なぜ旦那はこのような思考になるのでしょうか? 何か私の方でできる事はありますか? こういう事がよくあるので「そうやって私が困る事を宣言する事で、私は折れないといけない状況になる。それは話し合いでもなく、コントロールになっているからやめてほしい。傷ついたなら謝るから、攻撃する前に伝えてほしい。」と言うと、「わかった、ごめん」と落ち着いたら言ってくれます。 しかし何度もこのやりとりを繰り返しています。 私も失敗や不快にする事はいろんな人に与えてしまってると思います。 そして、指摘された事がすぐ治らないのは仕方ない事だとも思っています。 だからこそ、改善しようとしている旦那に対して、どこまで私は受け入れたらいいのかで悩んでいます。 私は「失敗なんて誰にでもあるし、仕方ない。」と基本許しのスタンスですが限界です。 なるべく冷静に対応はしているのですが、今後旦那は治るのか?もう無理なのか?と許した後に不安になります でも1年半で暴言や暴力の頻度が減ってきているのも事実で、改善するのかな、と希望も抱いてしまっています 私はどうしたらいいんでしょうか? 順風満帆な人生はない、と言い聞かせていますが、これは私はどこまで耐えるべき事なんでしょうか?

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

旦那について

昨年子供を授かり結婚をしました。 当時私は旦那が大好きでこんなに幸せな事は無いと思っていたのですが3カ月ほど前旦那の携帯に職場の女の子へ「好き」と告白している内容のメッセージを見つけてしまったのです。 すぐに「やっぱり忘れて」と言うような内容があり私もその時は話し合いで納得しようとしたのですが… 話し合った次の日、旦那が帰ってきませんでした。連絡も途絶え落ち着かないこの上なく切ない絶望的な気持ちで夜を子供と過ごしました。 後々話を聞くと初めは上司と飲み過ぎて終電間際でトイレで気を失っていたと話していましたが問い詰めると件の女の子と飲んでいた事がわかりました。 この以前にも度々帰ってこない事があり新婚ほやほや、初めての子育て中の私にはとても辛い事でした。 そん中で私は眠れず不安な夜を一人ではやりきれず出会い系のチャットで話し相手をみつけ乗り切りました。とは言ってもチャットだけで電話も、ましては実際に会ったりはしていません。 それでも旦那はその事を知ると浮気だお前の方がタチが悪いと言います。 加えて旦那のクレジットカードの明細でラブホテルに行った事も判明しており本人の説明曰くその時はプロの方を呼んでやったと認めています。 その事を聞いてから私は旦那とのキスやそういった行為がとてつもなく気持ち悪く感じてしまいしたくなくなりました。 こんな事があり私は実家に帰り離婚も考えているのですが旦那は今更ながら離婚したく無い改めると言っています。 いま、私は旦那を男性としては見れてい無いのですが長く付き合った事もあり家族としての感情のようなものはあります。実際最近は今まで一切やらなかった家事も下手ながら頑張っているようで努力してくれているのもわかります。 なので男性としては見れなくても家族としてならまたやっていけるような気もしますが旦那はそういう事もしたいようで私にはどうしてもできなくて。 子供の事を考えれば離婚しないのが良いとは、思うのですが男として嫌悪感を抱く人とこのまま一緒にいていいのかわかりません。 離婚するべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/07/04

夫との関係再構築悩み

現在妊娠8か月、もうすぐ3歳になる子どもがいます。 数か月前から夫の態度が何かおかしく、ずっと不安に思っていたところ 2週間ほど前に私も限界が来て夫を問い詰めてしまいました。 結果、職場に気になる女性がいるとのこと。でも何もしていないし、自分から求めたものではない。と そのことや、自分のキャリアに悩んでいることから私に対して”罪悪感”を感じるため愛情表現をしたくなくなったとのことです。 これが一時的なものかわからないけれど、今はこの感情が色褪せていくのを待ちたいから今まで通りの生活を続けたい。けど愛情表現をすることは出来ないというのが彼の希望です。 元々第2子の妊娠を彼は望んでいませんでしたが、一度避妊を失敗したことにより妊娠をしました。私の希望や周りの圧力などから彼は渋々産むことを認めたような形です。私の妊娠中に関しては全くの無関心であり、産まれてからはちゃんと父親としての責を果たすと言っていた中での今回の出来事です。 結婚してから4年、4歳年下の彼に対し今まで妻として全力でサポートをしてきたつもりです。無職で仕事が見つからなかった時も、彼の不注意で事件に巻き込まれた時も私は自分自身を奮い立たせて彼を受け入れてきたつもりだったので 今回のことが本当にショックで仕方ありません。仕事が決まってからも彼が集中できるよう共働きにも関わらず子育ての大半をカバーしてきました。収入も私の方が多く、家の家計についても切り盛りしています。 彼と何度も話し合いをしましたが、私に悪いところはなく、彼が100%悪い。申し訳ないと思っているとのことです。 元々私自身が完璧主義であり、何か問題があればすぐに対処したいタイプなので 今回の彼の言い分を受け入れられていません。何故一緒に解決に向かって動くのではなく、私が現状に我慢して彼にいつまで必要かわからない時間を与えなければならないのか…と思ってしまいます。 ましてや後2か月で出産を控えているので、私自身余計に焦っているのだと思います。 今までここまで落ち込むようなことはなかったのですが、かれこれ2週間子どもの前でさえも涙が止まらず、母親業もおろそかになってしまっており上の子の精神状態も心配です。 出来る限りこのことを考えないように昔の趣味を引っ張り出してきて夜泣きそうなときにやってみたりするのですが、どうも上手くいかないです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

マリッジブルーでしょうか?

こんばんは。前回、前々回と続いてまたこれからの自分について、の悩みです。 先日、やっとの思いで大学での論文も書き終わり残すは発表と結婚のみとなりました。 そこで不安になるのが、今後の夫婦の生活… 彼女の方は相変わらずの生活スタイルです(最近は仕事を辞めたのかゲーム三昧)笑 そのことは気にはなりません、やることなすべきことはきっちりやる信頼できる方なので。 実は自分の方が心配なのです。いつも何があっても乗り越えたじゃないか、ここで相談させていただいてそれを元に乗り越えたこともあるじゃないか…と それでもどうしても自分が大丈夫なのか?些細なことで激怒しないか?他愛のないことで支障が出るくらい悩まんか?など… まだまだ文章もまとめられない未熟な身、先に挙げた事以外でも、それは助け合って考えること、それは自分で乗り越えるべき事、いろいろ悩みが出そうです。 これからも乗り越えていけるのか、これから妻となり家族となる彼女と支え合っていけるのか、少し不安です。いろいろ考えた結果、またここに戻ってきました。いま目の前のやるべきことをやり続ければいいのか、それと並行してこんなことやればいいんだよってことがあるのか… バカみたいな質問かもしれませんが、何かあればご教授ください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ