hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

姑との関わりかた

30代の主婦です。夫と一人息子の三人家族です。実家と義実家は近いのですが、 私たちは電車で3時間ほど離れてすんでいます。 実母も義母も夫を数年前に亡くしました。 私も夫にも独身の兄弟がいますが、独立しており、実母も義母も一人暮らしです。 実母には子供以外の親族はおりません。 義母は近所に親戚兄弟が多くいて、 よく出入りがあります。 前置きが長くなりましたが、 義母は寂しがりやで、やたら帰省を求めてきます。コロナで今は帰省を控えているのですが、もう大丈夫じゃない? 寂しい、来てほしい、孫に会いたい、 といいます。緊急事態宣言の時などは 出掛けられず落ち込んだようです。 普段は習い事をいくつかしていて、 出掛けたりもしています。 それでも、来てほしい、長くいてほしい、 ばかりです。 電話も頻繁にしていますが、解消されません。 一方実母は、普段は習い事をして活動的ですが、緊急事態宣言のときは、家にこもっていました。それでも、来客がなくて楽~。たっぷり寝られる~、ドラマ見放題でしあわせ~と楽しそうでした。 コロナはおさまらないけど、 今まで幸せだったから、あと3年くらい会えなくても平気~、といっています。 強がりではなく、本心です。 実母は持病もあり義母より年上で、 義母は持病もありません。 なぜ、義母はこんなにまわりに人がいるのに、寂しいばかりなのでしょうか。 今までも帰省すると一週間以上の滞在を求めてくるし、実家が近くなので行きたい というと不機嫌になるしで、困っていました。実母は会いたかったら遊びにいくから、来なくてよいよ、支度もたいへんだし、というので、結局義実家に滞在することが多いです。 夫にも伝えていますが、のらりくらりです。 実母は、姑を大事にすることも大事だと言います。さみしいんでしょ、仕方がないよ、と。 ただ疑問なのです。 なぜ、いつも兄弟親戚にかこまれ、困ったときに助けてもらえ、さみしくなったら会いにいける環境にいる義母が孤独感がいっぱいなのでしょうか。 一方、頼れる親族がいない実母が充実してるのでしょうか。 義母とどう接したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

失恋で死ぬのは馬鹿らしいですか

短大卒業から数年間引きこもりでした。 自信がなくて失敗を恐れるあまり就活から逃げて、臆病だから人間関係も上手く行かなくて。毎日周りから遅れている劣等感と孤独と、憂鬱で死にたい気持ちで過ごしてきました。 社会が怖くて6年近くの引きこもり生活。そんな中で、ゲームを通して大切な人に出会いました。遠距離恋愛ですが、彼の応援のお陰で仕事に就くことも出来て、会える日を楽しみに頑張りました。しかし彼の多忙と、コロナによる環境の変化で今まで一度も会えていません。やっと会えると思った矢先のコロナです。 そして私が彼に会えない寂しさや、慣れによる言葉の変化の不満(お疲れ様を言ってくれなくなった等)で感情を出してしまうことが増えました。 そのせいで、彼も段々と私に対して愛想を尽かしているようです。今はもう淡々としたやり取りしかありません。数日前に私が不満を漏らした為か、私が帰宅する前に寝てしまうようになりました。それまでは直ぐにおかえりと返信してくれていたのですが。 とても悲しいです。 例え一度も直接会っていなくても私にとっては大きな一歩を踏み出させてくれた大切な人です。教えてもらったことの一つ一つが宝物です。 大好きなのに、私の我儘のせいで愛情の一片も受け取ってもらえず。でも流石に、酔った勢いでも死ねと言われたのはショックでした。死ねと言う言葉自体が、ではありません。私の存在が死ねと言われる程度にまでなってしまったのが辛いのです。上記の数日前に漏らした不満はそれです。 そんなに悲しいなら他の人を探せばと思われるのが妥当ですが、私は光明を見せてくれた彼を失いたくないです。彼を失うならもう生きている意味がないです。このままの状態でお付き合いを続けるのはお互いが辛いのもわかります。依存と言われたらそれ迄ですが。 失恋で死ぬのはおかしいでしょうか。真面目に自殺を考えています。どうしようもなく死にたい気持ちでいっぱいです。何も楽しめないから仕事も苦しい。親子関係もうまく行かず家に居るのも辛い。頑張って抑えてきた鬱が反動で凄まじいです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

外見、容姿

外見に対してすごく気になってしまって整形しかないと言われたり、自分でできる範囲で整形じゃないですけど、美容グッズで毎日してみたり、昨年は、ダイエットを中心にしていたんですけど自分は、ダイエットの知識が分からず、騙されてサプリをずっーと買っていて、すごくお金がかかってしまったり、自分で何でもすぐに決めてしてしまって怒られました。それでダイエットをずっーとして去年の秋くらいに体重がちょっと減って、それからメイクやファッションがすごく楽しかったんですけど、今年に入ってから体重がどんどん減っていって、自分は見た目を変えたかったんですけど、体重の数字を見てて体重がどんどん減っていったんで、仕事や自分のメンタルが悪くなってしまって、仕事も辞める事になってしまって仕事も大事なのに外見や容姿をすごく気になってしまって、顔のパーツやダイエットや好きな人が居た訳でもないと思うし誰か知らない人に直接悪口を言われた訳でもないんですけど、どうしてこんな気にしたり、こんな事になってしまったのか分からず自分で色々とモテる女の子だったり顔だったりを調べたり聞いたりして本当は自分で自分の事を知りたいのに自分じゃなくて性格は、外見と違って分からないと思うのもあって人が言ったり傷つけたりする悪口を聞くのも嫌で、耳に入ってくると見ないようにしています。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

ママ友

引っ越しし子供が入学、 同じ登校班になった同級生のママと仲良くなり LINE、電話とよく連絡もとり コロナで休みの時は子供が一緒に遊び お互いの家を子供が行き来していました。学校が始まるとランチに行ってはおしゃべりして悩み事を話たり聞いたり楽しくお付き合いして歩いて行ける近所なので老後も仲良くしようねみたいな話もしていました。この歳で親友なんて近所で出来るんだ!と嬉しく思ってましたが なんだか最近そのママ友が 嫌になってしまいました。何でも真似されるのです。うちは、家を建てたばかりです。ママ友の所は今は義実家に同居ですが近くに新居を構えるようです。そこまではよかったですが 散々悩んでお金ないからと決めたローコストのハウスメーカーで我が家の真似を始めました。うちは最初から薪ストーブを使いたくて それに合うハウスメーカーを選び建てましたが ママ友宅のローコストのハウスメーカーは薪ストーブ使用のハウスメーカーではなかったのに うちを見て 薪ストーブを入れたいと懇願しローコストで薪ストーブ入れた家はないと言われながら その所だけ別のハウスメーカーに入ってもらい導入すると契約したらしいです。ウッドデッキをうちで見たら 急にウッドデッキをつけるといいだし 家に招待し室内を見たら梁を見てうちも梁ナンチャってだけどつけると言ってました。どんどん真似してきます。キッチンなども写真撮って行ったので真似されると思います。こだわって建てたオンリーワンの我が家なのにローコストでガンガンコピーされて しかも近所では面白くありません。色々真似計画がわかってから会ったりしてません。まだママ友宅は整地してる段階で建て物はありませんが 憂鬱で仕方ないです。見える所にコピーしたような家が建つかと思うと 長年の夢だったこだわりの我が家が色褪せて見えるし オンリーワンで建てたのがよくある家となるのが嫌です。家にきたら この照明うちもつけようっとと言ってました。この家具どこで買ったなど質問され あれもこれも真似されるのかと気が重くなりました。今後どう付き合ったらいいのか悩んでいます。契約してるから薪ストーブやめても言えないし 真似やめてとも言えないしモヤモヤしてます。真似を抜かせば仲良く出来るのに。服とか髪型とかと違い家なのでどうすることも出来ません。どうしたらいいのかわかりません。とにかく納得いきません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

偽物の友人ばかりで疲れました

私を蹴落とすために私のことを否定して自分が浮上したいだけの人たちの餌食になってしまうことがあります。 でもその人たちも私以外の人にはそんな風に遠回しないやみを言わないので、何か誘発する部分が私の中にあるのだと思います。 例えば自分が外国で差別を受けた話しをすると私はそこまでじゃない。あなたの見た目や英語力のせいじゃないの?と何故か友人であるはずの私を否定して赤の他人の外国人を擁護する発言をしたり、自分は違う=あなたよりは上というマウンティング材料にされたり、 結婚について聞かれたのであまり結婚にこだわりがなく、今の彼と結婚してもしなくても本当にどっちでも良いと思っていて、私は今まで結婚しなくて本当に良かったと思っている。自分の性格からしてもし今まで出会ったどの人と結婚していても今頃別れたいのに別れられなくてクヨクヨしちゃってると思うと言うと、子供がいたらそんな風に思わないと思うよと訳の分からない否定をされた上に私たちの中で婚活している友人が結婚するの一番早いかもねと、結婚レースに乗せて私に惨めな気分になって欲しいのかなと思うような発言をしたり、 友人がちょっとおかしな人を誘いたくないと言っているのを見て「何で呼びたくないの?差別はよくないよ」と正義感を振りかざしてくる人に、友人が対処できそうになかったので私なりに理由を説明したら別の友人が「ひどーい私はそこまでは言ってない」と私を否定して自分だけ良い人になるのに利用されたり(ちなみにその人は容姿のことなどで貶すなど私からしたらもっと酷いことを言っていました)です。 正直出会った人のほとんどがこういうタイプの方で疲れてしまいました。友人は少しはいた方が楽しいと思うのですがこういうことでもう傷付きたくはないです。 どういう気持ちで新しい友人を作れば良いでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

お金を稼いでいないのに生きている意味

初めてこちらに相談させて頂きます。 現在、生後3ヶ月の息子を育てる26歳の主婦です。 子供の頃からバリバリ働くキャリアウーマンの姿に憧れ、働かざる者食うべからずという意識で生きてきたので、お金を稼げない自分には存在価値が無いように感じてしまいます。 物心ついたころから早く自立したいと思い、高校時代やっとバイトができる年齢になった直後から働き、お金を稼いでいるということで自尊心を保ってきました。 高校卒業後も、家庭の事情や自身の学力不足などの理由ですぐには進学せず派遣社員などを転々としながら通信制の短大に通い、卒業しました。 その後もほとんどの仕事を2年足らずで、辞め、転職を繰り返しつつも、転職する毎にお給料が上がっていたのでなんとか自尊心を保ってこれていましたが、妊娠をきっかけに1番お給料が良かった会社を妊婦にはハードだからと辞めてしまい、妊娠中も在宅でパートをしていましたが出産後、育児とパートの両立が辛くなってきしまい仕事を辞めることになってしまいました。 今までは、ころころ転職をしていてもなんとか稼いでこれていたので自尊心や、自分の価値を認めてこれたのですが、夫に養われると考えた途端、自分ごときが人様の稼いだお金で生きてもいいのだろうかと悩むようになってしまいました。 主婦も子育ても立派な仕事だと他人に対しては思えるのですが、自分に限ってはそれが甘えに感じてしまいます。 産休や育休を取得できるように、ひとつの会社で長く務めれば良かった…そう後悔する度に今まで目を背けてきた仕事が長続きしないという根本的な問題に直面し、ますます自分に自信がなくなります。 夫や周りの家族は、ゆっくりする時間があってもいいんだよと言ってくれます。 でも、それを受け入れることが出来ないのです。 どうしたらもっと自分を認められるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫に愛想を尽かしてしまいました。

はじめまして、相談させていただきます。 . 結婚後、2人の子供に恵まれ夫婦生活を続けておりますが、最近夫への愛情がなくなりました。 . . 昔より酔っ払ったときにモラハラ・暴力を振るうことがあったのですが、最近ではその頻度も減り、夫婦としてなんとか仲良くしておりました。 . 側から見れば仲がいいと思われておりますし、夫も私のことを大切にしてくれているのはわかります。 . しかし、また飲む機会が増えて悪酔いすることも。遅く帰宅した夫に「遅くなるなら連絡してほしい」と伝えると逆上して家の物を壊してしまいました。 . 私はその際、「酔っ払ってそういうふうに感じるなら、出ていってほしい。」と伝えました。一度は出ていったものの、10分ほどで帰宅して(チェーンをかけていてガチャガチャならすので近所迷惑になると思ったからです)子供たちに「お母さんはお父さんと離婚したいんだって」と吹き込む始末となってしまったのです。 . 子供たちはお父さんと離れたくないようなので、パニックになってしまい。その後夫から謝罪もありましたが、普段なら「もういいや」と思える自分の心が思えなくなってしまいました。 . 酔っ払っているからとはいえ、子供にそういうことを吹き込むのは信じられない…。子供の目の前でそのような怒り方をするのは信じられない…。と思ったからです。 . . しかし、子供たちがそれ以降、家族だから仲良くね!と口にするようになって、今は我慢しようと思っております。 . 幸いにも私には仕事もありますし、「嫌なときは子供を連れて家出してきなよ!」といってくれる友達もいます。 . けれど仲良くしなくちゃ、いつも通りにしなくちゃと考えれば考えるほど、涙が止まらない毎日です。 . . 夫はいつも通りに過ごしていますが、また酔っ払ってそうなったら嫌だなぁと感じています。 . 家事をしないことは何度も伝えていますが、諦められます。 . そこに期待をしすぎると、「なんで私ばかり…」という思いが湧いてくるので、目をつぶるようにしています。なるべく笑顔でいたいので。 . けれど、その事件を思い出すと、つらくなって、心にしこりが残っているように感じます。 . 私はまた以前のように、明るく振る舞うことができるのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

派遣先での日々の腹落ちの仕方。

派遣先の現在の状況について、腹落ちしたいのでご助言いただきたくご相談しました。納得できないまま過ごしています。後悔しても後の祭りであることと、派遣のある意味特権である、「あしたから会社行きません」「残業はしませんので!」ができない性分であることも乗じて疲れてます。 スコーン!とできる気持ちの切り替えがほしいのです。「断捨離」をやり出した三十路過ぎ女です。 派遣先について。 →秋口から冬早々にオープンすることになった施設について準備のため計画的に進める暇もなく嵐のように忙しくなった。 →4月からの派遣先。騙し騙しやってみることにした(意地の悪さ性揃いのような場所)が、しょっちゅう決断に悩むため、毎日○月に辞めるならとカウントしながら無理やり明るく過ごし中 →秋末までの契約だったが、決断のころに有給30日たまったことを知り、それなら逆算して全消化してもきれいにして去る気持ちが示せるから二か月は早く退く意思を伝えよう、なのでここはいったん更新して年明けの更新確認時に退職を話そうと決めた →忙しい忙しいと毎日いう人々なので、まさかここまでになるとは(毎日当たり前の8時過ぎ、さらに周りも上がる気配もないので、お先に‥とすると挨拶もされないとか、どっと疲れる、悪いことしてるみたいになるので、仕事も大量なため一時的に増員された派遣に声かけながら仕事。) →一時的増員の人がサッとあがる勢いもなくだらだらするタイプ 結論として、自分がみじんも好きになれない人たち、いいように扱ってこられた(立場が低いのは理解してるので、ニコニコ引き受けてます)日々があるので、多忙とか大騒ぎでも、ふーんと冷めた感覚しかなく、めんどうなことになったとばかりしか思えず、最後有給消化のために延ばしたことも後悔するし、有給消化したい旨を提示したらさらに悪者にされるんだろな、と思って気が重いです。 派遣は三か月区切りであり一身上の都合ってのもあるので、素直に有給の話と更新しない話をしたらいいわけで、ある意味ここではスルー力、暖簾のようにいることの試練かとおもいます、、、が、とにかく早めに退職の連絡を派遣会社にするにも、残りの日々はずっと残業祭りです。なにかストンと現状が楽になる考えを教えてください。 (心へのダメージが低いように、たいした話じゃないとか、自分に唱えるようにはしてます)よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

近所関係

我が家の庭に前の家との境界線があります。杭打ちもされており完全に我が家のフェンスが建てられていますが5年程前に建て売り住宅が出来、今時の家族が引っ越してきました。色々と非常識な部分があるなぁと感じることがある中、フェンスに自転車のカバーをかけられ、1度頭にきたのでフェンスの部分に洗濯バサミを挟み、なんとなく反抗しました。そこから相手が挨拶をしなくなり、カバーをかける事もしばらくなかったのですが、最近は場所をずらして更に2台分のカバーをかけています。 こんな小さな事ですが、腹が立って仕方ありません。色んな噂でその家はクレーマーと聞いていて口で言うにも悩んでしまってます。今年になりウチの両親が他界した途端にそのような事をしてきました。雨の日は平気で回覧板をびしょ濡れの中、塀の上に置いていくので、回覧板様のBOXを購入し、それについてはこちらに入れてくださいとお願いをしました。お互いの物だからお互い様と考えているのなら言えばわかるかとも思うのですが、自分たちの事しか考えてない自己中な人たちだと感じてます。 対策として フェンスに引っ掛かけ式の植木をかける 直接言いにいく カバーをかけるタイミングを見て注意する 我が家が建て替えを考えている為、建て替え時に建築会社に相談する など他にアドバイスがあればお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

実母に会いたくない

出産間近の妊婦です。実母が、私に肉体的、言葉による精神的虐待をしたひとでした。具体的には、忘れ物をした時に、殴る、蹴る、外へ裸足のまま出す、 「あなたの育て方を失敗した」「あなたとは気が合わない」と小学生の私に言う、「私の思っているような人ではなければ、結婚して幸せにならなくてもいい」などなど書ききれません。 結婚後も、何かにつけていちゃもんをつけ、上から目線でわたしを支配したいようです。例えば、よく夫が私の手料理を嬉しがって写真を撮って送っていたりするのですが、「あなたの家は野菜が足りない」「お茶碗と汁椀が反対」など何かにつけて粗探しをされ伝えて来られます。 孫ができるのはうれしいようですが、私たち夫婦に必要なものを聞かず、布団や沢山の洋服や雑貨を買いこんでいます。里帰りも最初はしようと思っていましたが、夫も一緒に来られるのは家事も増えるし嫌なようでした。出産が近くなり、口出しも増えてきたので、家族との食事会の際に、里帰りはしたく無い気持ちを伝えましたが、お店でキレ、お会計の板を周りの人が注目するくらい机に叩きつけ、「あんたは人の気持ちがまるでわからないのね!」と大きな声を出しました。わたしもその場で泣いてしまいました。大きな声を出されると、虐待されて怖かったことが蘇ってしまうのです。「床上げまで実家で休みたい、でも育児のことなど私から文句を言われるのはいやなんて、そんないい話あるわけないでしょう」と言われたので、それなら里帰りはかえってストレスにもなりそうだしやめておきたい、と言ったことで母が激怒しました。 私も、初の出産で不安なこともあるので、優しい母ならぜひ里帰りしたかったのですが、余計に精神的に参ってしまいそうで、できません。 今までも母に会うときは、ご機嫌を損ねないよう常に気を遣うので、もうそんな関係は切りたいです。どのように今後付き合っていくのがよいのでしょうか? 客観的にみて、アドバイスをお願いいただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

経典に記載された悪趣を回避する具体的方法

前回質問への回答追加で、新規で問答立てを、、とのことでしたので質問送らせて頂きます。(別のお坊様がたも、ご意見やコメントなどありましたら、是非お待ちしております) 経典に書かれているからという根拠で、 「確かなる仏縁や功徳が、過去世、現世のどこかにおいてあったのであれば、その後の輪廻転生の中において、多少の紆余曲折があっても、必ずやその仏縁、功徳による果報により、仏の道を外れずに、善き流れを進められる場合があり得る」ということを信じておられるならば、 同じように、経典に書かれているという理由で、世尊が説示なさったという、その具体的方法も信じて実行なさったら良いのでは?と思ってしまいました。 私はその一切悪趣清浄タントラという経典を読んだことがないので、その具体的方法というのが、どんな内容なのか、実行可能か不可能かも分かりませんが、 たとえば他にも、経典に載っていて実行可能なものでいうと、十一面観音や文殊菩薩など、ご真言を○遍唱えれば悪趣へは行かない、などとされる存在があったり、陀羅尼でも、悪趣を回避できる陀羅尼が載っていたりしますよね。 地獄に落ちてでも他を救ったり慈悲や布施で功徳を積めるかも!というお考えには反対しませんし、凄いなぁ、どうかご武運を・・・!という気持ちで拝見しておりますが。 単純に、回避方法もご存知ならば、回避なさったら良いのでは?と思ってしまいました。  経典Aに載ってある内容aを信じるならば、同じ経典A内の内容bも信じるのが筋通っているのでは?と。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

家族が怖いです。信用出来ないです。

私の家庭は母子家庭です。 でもお父さんとは家族みんな仲がいいです。 病院へ行く際は母子手当があり、今はまだ無料で診察を受けれます。 この間、体調を崩しました。と言っても私は体調を崩しがちです。今回はいとことタイミングが被ってしまい、なかなかいいだせずにいました。 次の朝悪化していたので祖母に言ったところ、病院へ行くことになりました。 病院へは結局電話の診察のみだったのですが、母へ病院へ言ったことが伝わり電話がかかってきました。 「あなたは精神が不安定で体調を崩してるだけ、治るんだからそんなことで病院に行くな」 「母子手当がなくなったらどうやってお金払って病院へいくつもり?」 などと言われました。 こんなことを言われるなんて思っていなかったので、思わず電話を切り、大泣きしました。 家族みんな、私のことが嫌いなのか、私は1番上のお姉ちゃんだからか分からないですが、下の子と対応が違います。 私に非があるんだと思いますが、私には何がダメだったのか分からないです。 何かをしたい、こうなりたい、将来はこんな仕事がいい、何を言っても「そんなこと言うならバイトしてお金をためたらどうなの?」「バイトも続かなくて仕事がやってけるわけない」など、色んなことを言われます。 なんで私だけなんでしょうか?私にはわからないです。 いつも、お金があれば家をでて独り立ちできるのに、お金があれば、家族が優しくしてくれたら、とか考えてしまいます。 でも、お金は思うようにたまらないし、バイトも長続きしません。 家に帰るのが苦しくて、バイトがどれだけ楽しくても、家の事でストレスが溜まって、体調を崩しがちなんです。 家を出たいです。 お母さんもお父さんも妹も怖いし、祖父母も優しいですが、どこか信用できません。いとこのことも羨ましくて…でも全部我慢しなきゃいけないんです。 全部全部、ずっと閉じ込めておいて忘れなきゃいけないんです。私はそう思います。だって私のわがままだから。 でももう我慢するのが嫌なんです みんな、私が何を言ってもお金が、お金が無いから、バイトしてお金を稼いでから、私のことをお金のあてにしようとしてるのでしょうか?私はいない方がいいんでしょうか?私はどうすればいいのかわからないです。 死のうと何回も考えましたができません、死は救済でしょうか? どうかご回答お願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1