hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 489件

彼との別れを受け入れられません

 18歳年下の彼氏に振られました。それを受け入れられず、何もする気になれず、仕事に集中できない日々が続いています。  付き合って一年目を迎える前くらいから関係は停滞していて、数ヶ月間が経って、大きな喧嘩をきっかけに亀裂が入りました。私はなんとか関係を改善したいと私なりの努力をしました。  そのあと、一時的に良好な関係に戻れました。その時はまだ彼には私への気持ちが残っていると感じることができました。しかし、少し深い話になると再びすぐ喧嘩になりました。そのあとは私がコミュニケーションを取ろうとするほど、状況は悪化します。  喧嘩の理由は私が彼を否定するのが嫌だというもの。彼によると私は常に否定ありきの姿勢で彼の話を聞いているそうです。私からすると、否定ではなく、彼とは違う私の考えを伝えているだけなのですが、伝え方が悪いのか、いつも彼を怒らせてしまいます。黙って彼の話を聞いてあげられない私が悪いのですが、なかなか治せません。  しかし、彼からは私の行動は何も改善されていないと言われ、もう付き纏わないでほしいと言われました。  別れ際に次のことを告げられました。金銭面は共同財布をつくり、同額出資してデート代などはそこから支出してました。一方で彼は年上の私が多く出資しなかったことに不満を抱いていたようです。彼は私より若いものの、院卒で正社員、役職付きでありますので、収入面ではほぼ同じだと考えてました。  私は常に年齢、性別関係なく対等な関係を目指してましたが、彼は年齢、性別については社会的に立場が違うという考えのようです。  私は彼から違う視点を学べることはとても貴重だと思ってましたし、彼にも視野を広げてもらいたいと思ってました。それがお互いの成長になると信じてました。  私も年ですので、彼ほどの人はもう現れないと、好きという気持ちよりも執着が勝っていることは理解しています。でも、頭で分かっていても、気持ちが追いつきません。  今は仕事に集中して、仕事で成果を出すことが優先である。と、分かっていながらも、それができない自分に苦しんでいます。  ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1
2021/07/28

生きるのが辛い

私は3年半前親からの暴言や暴力に限界を感じ家族との縁を切り一人きりで生きています。一人暮らしを始めた当初はこのまま一人で生きていきたいと思っていたのですが、だんだんと孤独に耐えられなくなり一人ぼっちが寂しいことに初めて気づきました。家族はいない、友達が極端に少ない、彼氏が出来たことがない、そんな人生です。それでも結婚して子供を産んで家族を持ちたいと考えています。そこで去年から本格的に婚活を始めました。アプリを主に使っているのですが、思うように行かず、男性と仲が良くなっても連絡が途絶えて連絡ができなくなってその度に落ち込みます。実際に会った人が何人かいるのですが、投資の勧誘をされたり、話が弾まず上手くいかなかったり、ただ今年の2月に運命を感じた人に出会いました。ただ会った初日に体の関係をもってしまったのですが、私は好意を持っていたので嬉しく、このままずっとこの人と一緒にいられたらと考えていましたが、相手はただの遊びだったようで、裏切られたようで悲しく、そこからしばらく次の恋が出来ずにいました。 気持ちを改めて今年の5月に縁結びの神社に行きました。そこで当たると有名なおみくじを引いたところ「出会った瞬間に運命を感じるような人と出会う、結婚も近い」と書かれておりました。嬉しくてその言葉を信じていて、ついに7月自分の誕生日の日に運命を感じた人と出会いました。たまたま自分の誕生日に出会って、私が誕生日だと知って花をプレゼントしてくれて、それが本当に嬉しくて、きっとこの人か運命の人に違いないと思いしばらく浮かれていたし、この人とずっと一緒にいられるかもと思っていたのに、昨日突然連絡が取れなくなりした。幸せが長続きしないのはいつもの私のことでもう慣れてきたのですが、やっぱり辛いです。 また一人ぼっちになった、また振り出しに戻された、こんな風に信じては裏切られ、幸せを感じては奈落の底に落とされた気分になるのはしんどいです。いつになったら運命の人に出会えるのでしょうか。もう傷つきたくないです。消えてしまいたいです。だけどこのまま一人で生きていくのはもっと辛くて、もうどうしたらいいかわかりません。ただ普通の生活が送りたいだけなの上手くいかないです。家族が欲しいです。傷つく度に本気で死んでやろうと思ってしまいます。やっぱり私は誰にも愛されない必要ない人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

無宗教の私と新興宗教信者の彼との結婚

こんにちは、お世話になります。 私からのアプローチで付き合う事になった仕事関係で知り合った6歳年下の彼と色々ありましたが結婚の話がやっとでるようになりました。 それはとても嬉しかったのですがここにきて彼が新興宗教を信仰していることを聞いてとてもとまどっています。 彼の母親の家系が信者で、彼の父親も結婚を機に入信したようです。 彼には弟がいますが、彼と共に物心つく頃にはもう入信していたようですが特に何も考えた事がないそうです。 活動内容は朝にお経を唱える・集会に参加してお経を唱え、教えを聴く・伊勢神宮に団体でお参りする等で他にも色々と細かい事はもっとあるかもしれません。 初めは勧誘しないと聞いていたのですが、今更結婚の条件に入信する事と言われ大きな不安ととまどいに毎日悩んでいます。 彼が信仰している事に関しては理解をして受け入れるつもりですが、それを私に強要されるとなると信仰の自由などもありますし疑問を感じます。 そもそも信じていない宗教に入信して信じられないながら活動に参加するのもどうかと思います。 でも彼の事は好きですし、知り合ってから5年程経ちますので出来れば一生一緒に居たいという気持ちも大きいです。 自分の家族にはまだ話せていません。 自分がどうしたいのか、どうすればいいのかも纏まりません。 結婚してうまく暮らしていく事はやはり難しいでしょうか? このような状況にある私に意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 154
回答数回答 5

気持ちの整理の仕方を教えてください。

中学生のときからずっと好きで昨年の春に付き合った彼氏がいました。しかし、あることをきっかけに別れました。 そのあることについて説明します。 いつも通り、私は彼と会う約束をしたので待ち合わせの場所に行ったのですが彼は来ませんでした。心配になって連絡しても既読はついたものの返信はなく、夜になってもう一度連絡したら既読がついたのは2日後でまた返信はありませんでした。 そのあることをきっかけに、以前に友達から別れた方がいいのでは?という意見があったこともあり、電話をかけて気持ち(何故待ち合わせに来なかったのか、別れも考えている)を伝えようとしました。けれど、彼は電話にでませんでした。なのでLINEで別れない?と送っても、返信はありませんでした。 兄に相談したら、そんな人なら付き合う必要はない。返信しないなら別れるね。でいいと思うと言っていたので、彼にそのような内容のLINEを送りましたがそもそも既読もついていません。 本当に悲しいです。このようなことをされるなら別れたいと思ったのに、やっぱりまだ彼が好きという感情があります。せめてあと一度だけでも彼の声を聞きたい、顔をみたい。彼のした行動が信じられません。 何故彼はこのような行動をしたのでしょうか?また、どうしたら、この悲しい気持ちから立ち直れますか?私はとにかく彼との時間が幸せでした。でも、彼にとっては苦痛な時間だったのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

不倫関係の彼と再婚したい

長年夫のモラハラ、女性の影に苦しみましたが…子供達の事を考えて耐えて結婚生活を続けてきました。 そんな事は結婚してから一度もなかったのに…職場で知り合った男性を好きになってしまい…不倫は悪い事と分かっていても惹かれてしまい関係を結んでしまいました。 どうしても彼に会いたい気持ちが強くなり、仕事終わりに彼に会っている時に夫が乗り込んで不倫がバレてしまいました。 それから夫から数ヶ月に渡り罵倒の日々が続き、娘達からは蔑んだ目で見られとても辛かったです。 私のした事は許されない事なので仕方無いと思い耐えました… 彼とは一度関係は終わりましたが彼から連絡があり離婚した後に一緒になりたい!君のご主人とも話し合いってお金の事、生活の事、きちんと出来る様にこれからの事をしっかり考えるから一緒になろう。と言ってくれました。 ほんとに嬉しくてダメな事と分かっていても彼と一緒になる事を望んでしまいます。 不倫後に再婚は世間では許される事では無いと思おます… 周りに噂され子供達にももっと辛い思いをさせてしまいます… 彼と夫と話し合いしてもらいましたが夫も納得がいくはずもなく罵られ毎日不安で怖くて仕方ないです… 全て不倫した自分が悪いとは頭では分かっていますが、心は彼と居たい気持ちが強く引き裂かれそうです… 彼との再婚を望んではいけないのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

話すことが分からなくなりました。

閲覧ありがとうございます。 ここ数年、人と話す事に苦手意識が強くなってしまいました。 去年外に出かけるのを控え、パソコンやゲームに没頭していたおかげで人と会話するスキル(元々低い)が低くなりました。 元々自分自身人見知りが幼い頃から激しい方でした。 マンションの子供達が鬼ごっこしてる中、仲間にいれてと言えない子供でした。 大学に入ると自分がいかに世間知らずなのかが分かり、周りの友達が分かる中自分が浮いているように思えて自信がなくなり、きっと誰かと話す時おどおどしています。 よく「優しいね」と言われるのですが、ひねくれているからか、ストレートに嬉しい!ありがとう!とは言えず、こう考えてしまいます。 優しいのは、嫌われたくないから。 普段気が短いからこそ、耐えて優しく怒らず「いいよ」と嫌われるのが怖いから、言葉使いが悪いですが優しく接しているつもりです。 色々考えてしまうからか、とにかく人と話す事に自信がなくなり無難な何でもない返し方になってしまいます。この人はちゃんと話を聞いてないという印象を与え、誤解を生んでしまうみたいで、そこでまたおどおどして顔が強張ります。 誰かとたわいない会話を交じるだけで、こんなに苦痛に思うものだったのでしょうか。自分は病気なのか。とさえ、ずっと思っていますが誰にも打ち明けられる勇気がありません。彼氏には話していたのですが、きっと彼もなんて返せばいいのかが分からず申し訳ないけれど自分が望んでいる言葉は返ってきません。 ずらずらと書いてしまい、ごめんなさい。 私はこれから社会人になります。 いつも、変わりたいと思っています。考えています。 でも、どうすればいいのか。分かりません。 もっと強ばらず、ふにゃっとせず意志を持って話したいです。 私はどうすればいいんでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

婚活疲れ?自分がどうしたいかわからなくなった。

昨年彼氏と別れ、それから婚活パーティーや婚活サイトを利用して、5名の男性と出会いましたが、縁がなく、独身のままです。今年で30歳になることや周りに独身の友人がいないことで、焦りを感じています。 人と比べても仕方ないし、自分のペースでいけばいいんだと思うようにしてるのですが、このままではいけない、なにか行動しないと…と結局不安になり焦ってしまいます。 年上の方たちからは、まだ30歳なんだからと言われますが、私からするともう30歳、婚活サイトやパーティーではだんだん相手にしてくれない年齢(失礼承知です)になってくる…と不安で仕方ありません。 職場は女性が多い職場なため、出会いもありません。出会いのために転職も考えましたが、行動には移せてません。 趣味と呼べるものもなく、サークル活動などに所属もしてません。まずそれを見つけたらいいとアドバイスもいただいたのですが、自分にとって何が楽しいのか、何をしてる時が幸せなのか、それが自分のことながらわかりません…休みの日もただ家事をして、日用品を買いに行くくらいで、何かしたいと思うことがないのです…じぶんで書いてて思いますが、これでは魅力もありませんよね… 自分は結婚したいのか?と聞かれたら、正直わかりません。周りの状況だけで焦ってる気もします。しかし将来的にひとりなのは辛いと感じています。だから早めに行動しなければと思い、婚活パーティーなどに行ってるのですが…うまくいかず… 結婚したいのか?ひとりでいたいのか?将来の不安なのか?誰かといたいのか?周りの目を気にし過ぎてるだけなのか?…など色々考えてたら、だんだん疲れてきてしまい、先ほども書きましたが、自分がどうなりたいのかわからなくなってしまいました。ただこのまま引きこもりのようになってはいけないと変な焦りはあるんです。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 同じような体験から結婚された方の話も聞きたいです。

有り難し有り難し 63
回答数回答 3

好きな人に嫌われてしまいました。

私はあるメッセージアプリで、好きな人ができました。私は学生で、相手は社会人です。そのアプリは出会い目的ではなく、健全なものです(出会い目的の方もいらっしゃいますが)。しかし、ある日相手からメッセージが届いて、そこからメッセージのやりとりをはじめて電話をする仲になりました。しかしいつからか向こうからの返事が遅く私から送ることが多くなり、電話の催促も私がするようになりました。 私は電話をし始めた時から、その人のことが気になってました(そういう感情を抱いてはいけないとわかっているのに)。というのも、電話で相手が「好きだよ」「愛してるよ」と言ってくれたからです。きっと相手は心から言った言葉ではなく、ネタとして(?)言っていたんだと思います。でも私は、そういうことを言われたのは生まれて初めてだったので(分かってはいましたが)すごく嬉しくて、「私がこの人にとって特別なんだな」と思っていました。 しかし、上記に書いたように連絡が少なくなりました。 そのアプリでは、オンライン状態であれば緑のマークがつきます。 私へのメッセージ(疑問文)になかなか返信してくれないのは忙しいことがあるのは分かりますが、オンラインマークが付いているのに既読すらつかないのはすごく悲しく、もしかして違う人と話しているのではないかと嫉妬してしまい、既読をつけて欲しいがためにスタンプやメッセージをその状態のときにたくさん送ってしまいました。しかし、反応はありませんでした。 そして昨日、お昼休みに「暇」と送ってみました。するとすぐ返事で「仕事」と返ってきました。すごく嬉しくて、「ごめん知ってた。」「怒った?」と送ってしまいました。そしたら返事が来て「仕事中になんで沢山メッセージ送ってくるの?ウザイんだけど」という意味合いの返信が来たので、私は頭が真っ白になり「またね」と送りました。その後謝罪しようとアプリを開くと相手からブロックされていました。 私は相手に嫌われた悲しさと相手の都合を無視した自分勝手な行動に情けないと思いました。 今は少し落ち着きましたが、自分が勝手に依存して押し付けがましい態度をとったことを本当に後悔しています。今も謝罪は出来てないままです。どうすれば心が晴れるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

復縁したい

私は半年前に少し遠距離の彼と別れてしまいました。その原因は私が考えるに、相手の仕事が忙しくて、私が遊びに来てくれるのはすごく嬉しいけど疲れて構ってあげれなくてほんとごめん…と言われていたのと、マンネリ化もあり身体の関係がほとんどなくなってしまったことから、彼に本当に好きなのか分からないと言われてしまったので、それが私も耐えられなくなってしまい別れてしまいました。 彼は、お前は悪くないよ、俺も自分の気持ちが分からなくなっていると言ってくれていたのですが、彼の元に遊びに行き過ぎたのが負担だったのかなと私は思っています。 そこから遊びに行くのと連絡を取るのは控えて、たまにこちらからメールしたり相手から来たり、たまに会ってご飯を食べたりしてましたが、ほとんどがメールだったのでそこでさらに変にすれ違ったりいざこざが起きてしまったので余計心の距離が離れてしまいました。 でも連絡は取ろうと思えば返信はくれるし、二週間前まで、また休みが合えば久しぶりに遊びたいね!と言ってくれていたのですが… しかし、数日前から彼に新しい彼女がいることを知りました。 私は彼が今どういう気持ちなのかも分からないしショックを受けましたが、復縁をしたい気持ちはまだあります。 復縁をしたいからと言って彼の今の状況を壊すつもりもないし知らないふりをしておこうと思っています。 という計画は、一応立ててるのですが、 この今の状況で復縁を望んでいいのかとも思っています。 このまま復縁を望んでいていいのでしょうか? この場合私からアクションを起こせば何かプラスになることはあると思いますか? 長くてすみませんが、良かったら回答していただけると私の気持ちも軽くなると思います。 宜しく御願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友達のノロケについて

いつも丁寧な回答ありがとうございます。 今日は、お恥ずかしいですが私の汚い心について相談させてください。 私には、大切な友達がいます。もう12年ほどの付き合いです。 毎年共に旅行に行き、毎月飲みに行き、互いに互いの事をもう家族だと言えるほどの仲です。 運命共同体だと信じています。 高校のころからの付き合いなので、互いの過去の恋愛なんかも知っています。 その子は本当に男運がなく、二股や貢がされたり、とにかく幸せになってほしいとずっと祈ってきました。 そして、4か月前にやっと彼氏ができ、家族である私にもあってもらいたいと言われ、会ってきました。 とてもいい青年で、優しく、友達を幸せにしてくれる人はこの人なのではないかな。 幸せになってもらいたい。そしておめでとうと心から思えました。 彼氏ができたからといって、距離が出来たわけではなく、毎月会うことも旅行も続いています。 彼氏のいない私に、クリスマス3人でご飯にする?なんて優しい言葉もかけてくれる最高の友達です。(笑) でも、やはり毎日かかさずLINEをしていますが ノロケが多いです。 初めは、励ましたり微笑ましかったり、応援したりしていましたが 最近は、また○○(彼氏)くんの話かよ…と思ってしまう事が増えました。 でも、おばあちゃんになっても友達でいよう!って言った信頼できる仲なので、話を聞いていました。 しかし先日、友達がすっごい落ち込んでいたので心配になり話を聞くと中学の友達に 「私は別にノロケられても大丈夫な子だよ。でもね、グループの中にはノロケうざいわって思う子も出てきてるから、グループにいるときは控えたら?」と注意をうけたそうです。 私、そんなのろけてる?の質問にちゃんとハッキリ答えられない私がいました… その子の言い分では、私だったら大切な友達のノロケ聞きたいよ。聞いてうれしいもん。だから、私も大切な友達には全部報告してるのにさ…あんなこと言われて辛い。 と落ち込んでいました。 その時に、私は最後まで幸せを応援するし、ちゃんと報告聞いてあげなきゃな。と心に思いました。 でも、大切な友達のノロケにイライラする自分も嫌いだし。 こんな自分が最低だとは思いませんでした。 どうしたらいいですか? わかりにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2021/10/22

周りの目を気にして好きなことができない

自分の人生なんだから好きに生きなきゃ!もっと堂々と生きなきゃ!と思うのですが、中々周囲の目を気にして行動できません。 今もアパートを引っ越そうか問題があって、旦那は次はアパートではなく家を建てたい、私も家が見てみたい。とのことで色んな会社に見学をしに。どうせ無理だろうな、建てれないだろうな。こんな気持ちをかかえて、見に行くってほんと無意味だなと思いながらモデルハウスなど回っていたら動悸などしてパニックになったり、体調を崩しました。 と言うのも、背景に義母がいます。義母は独身で彼氏と一緒に義母が家を建てて住んでいます。長男が生まれた時位に家を建てました。私が産後入院している頃から新築の話をされて、引っ越しが大変だの一緒に住もうよ!だのこの家はあんた達がいずれ済めばいいし!など勝手に言われてそんな気などサラサラ私にはないので、トラウマになりました。旦那は旦那で、少しマザコン気味なところがあるので当時は母の家に住む?笑など何も考えてないくせに色々言ってきましたが、私は嫌だと伝えました。 同居など絶対無理です。私の母が、祖母に相当いじめられ挙げ句の果てに鬱になったのを見てきています。 それから月日も経ち、義母と会う機会はあまりないのですが会うたびに家はどうするんだ?と行ってきて、その度にはぐらかしてきました。二人目が生まれる前まで家関連の話になると私たちが家を建てるのか?と自分が聞いてきて、わからないと言うと勝手に色々言い出して剣幕になって嫌な空気が流れていました。 二人目が生まれてからコロナであまり会わなくなり、私もアパートが狭いことや家を建てることを真剣に考え出し、家を探し出しましたが今まで言われてきたこと、されてきたことを思い出し「家」と言うのがトラウマになってきました。旦那とも話し合って、私は絶対無理同居は無理と伝えてきて、その度に俺も母親とその彼氏と住むのは無理だから、今子供達が通っている保育園や小学のことも考えて引っ越そうと決着がつきましたがたまに軽く母の家もらおうなど言うので、頼りになりません。もうみんなわからない、怖いと思ってきました。今は母方の祖母の家の隣が引っ越される予定で(保育園間違い)そこがいいねと二人の意見が一致。その家も買えるかわからないけど義母を無視して事後報告で引っ越していいでしょうか。義母がちらつき、胸が痛いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ