hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6200件

バツイチと結婚する事は

バツイチ男性と結婚しています。 それは、恥ずかしい事ですか? 実母は親戚中の笑い物になっていると言いますが、笑う事ですか?笑い物にする人がいるのでしょうか? 今の世の中3組に1組は離婚しています。ですから、バツイチの方と結婚する可能性も高いと思います。 たまたま、母親の周りに少なかったし、いちいち親族でもなければ結婚相手についてこと細かく言わないと思います。 元に母親の周りにも息子はバツイチで初婚女性と再婚した。という話や私の従兄弟でも離婚した人もいます。 そういう人をなんとも思わず、娘の私の事となると偏見の目で見ます。要は自分の思い通りにならない事が気に入らないのです。 世間的にバツイチとの結婚は恥ずかしい事ですか?私は、元に幸せだし!価値観の違いだと思ってます。 母親にも、自分の価値観の物差しを振り回してほしくないし、自分も熟年離婚したら恥ずかし目に合うわけでいつなるかなんてわからないし、ならない保証もありません。 なんでも知ってるみたいに、ケチをつけないで欲しいです。 結果的にこの人と結婚して良かったかは、母親が決める事ではなく、結婚した私が決める事だと思います。 自分の人生を自分で選んだのですから。 この歳になってまで母親の思い通りに行動する人はいませんし、助言としては聞きますが、最終的に決めるのは本人ですから。 もし、失敗だと思えばやり直せばいい話ですが、母親いわく戸籍が汚れる!と言いますが、誰に戸籍を見せるのでしょうか? 離婚歴があると汚いと誰が決めたのでしょうか? 私にはわかりません。なんて言うか独断と偏見が凄いな!と思いますが、母親が消して間違っているとは思いません。そういう考えもあるな。程度ですが、自分の考えや価値観を押し付けるのはどうかと思います。

有り難し有り難し 33
回答数回答 4

国際結婚してもいいのか

はじめまして。 いつもいろんな方の相談、お坊さんからのお答えをみて我が人生を考える参考にさせて頂いております。 私の悩みというか迷いにもぜひアドバイス頂ければ幸いです。 私には生後まもない子どもがおります。 ですが、子の父親とは籍は入れず、一緒に生活もしておりません。 私は日本で出産、子育てをしておりますが、彼は外国籍で海外在住です。 私自身も海外在住でしたが妊娠を機に日本に帰国しました。 その後も連絡はとっており、仲は良いのですが結婚するとなると色々な不安があります。 彼は普段は優しく、もし一緒に生活すれば私と子ども両方を大切にしてくれるだろうと思います。しかし、精神的、金銭的に余裕がなくなるとストレスをぶつけてくる事が一緒にいた頃ありました。 父親になった今、変わってくれる事を願いますが、わたしの妊娠中にもストレスから当たり散らされ、わたしの体調面で不安があった際にも助けがなく大変辛い思いをしました。 その後、日本に帰ってからは私の体調、精神面も安定し今は両親に助けてもらいつつなんとか楽しく子育てができる毎日です。 彼には結婚してまた国に戻ってきてほしいと言われています。 もちろん子どもにとっても父親が近くにいた方がいいと思いますし、彼にまたチャンスをあげるべきだと頭では思っているのですが、どうしても妊娠中に感じた不安が忘れられません。 日本であれは、助けてくれる家族もいて、今後生活する上で困る事も特にはないと思います。 だからこそ、また海外に戻って頼れるのは唯一彼だけという環境に不安を覚えます。 そして結婚してしまえば離婚にも時間とお金がかかり、母国でないから親権を取られてしまう可能性が高く、子どもと一緒に帰国するのは難しくなります。 ちなみに彼が日本で生活するという選択肢はありません。 マイナス面ばかりを伝えましたが、彼を愛おしく思う気持ちがない訳ではありませんし、彼との間に授かった子どもは大変すばらしく、彼が父親でよかったと思っています。 ただお互いの未熟な部分に不安を感じて、上手くやっていけるか不安なのかもしれません。 このような状況を踏まえて今後どうするべきか、どう考えるべきかをぜひアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/03/07

結婚をする前の心構えとは

3年半交際した彼ともうすぐ結婚するかもしれません。その前に質問をさせてください。 付き合う当初は身体の関係から始まってしまい、いろいろと困難はありましたが、 自分の持病が再発した時に支えてくれたり、今も症状が出た時に笑わせたりしてくれるとても優しい彼です。 ただ、私には浮気をしてしまっていた過去があります。 しかも2度も。 1回目は束縛されていたのと、別れる理由が欲しかったのと、自分を可愛いと褒めてくれたという目先の利益だけで行なってしまいました。 そのことは周りの人も周知済みだと思います。 その当時付き合っていた彼も浮気をしていたからいいだろうという気持ちもありました。 ただ、浅はかだった。 後悔ばかり残ったことに気がついたのはここ2年ぐらいの間です。 誰でも浮気ぐらいするだろうという気持ちが、20代前半の頃は強くありましたが、 結婚を目前にして、こんなことをした人が誰かと結婚してもいいのか、 子ども育てる責任を負えないのじゃないのか、 将来子どもが私のこと過去を知ったら、 どれほどの傷を与えてしまうだろうか、 そんな考えが頭から離れません。 今の彼氏とはもちろん結婚できるならばしたいと思っていますが、 浮気をしていた人は不幸になるんじゃないかという変な縛りが頭から消えません。 あと3ヶ月ほどの間、いや、もし結婚するならばその後もずっと忘れてはならない心構えもしくはお叱りなどいただけたらと思い相談させていただきました。 精神科の先生は何も知りませんが、カウンセラーの先生は全てを知っている上で、 あなたがその時できるベストを尽くしたから今のあなたがいるんだ、 そうアドバイスをいただきましたが、 どうも腑に落ちません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

今の彼とどうしても結婚したい

初めて利用させていただきます。 私と彼のことはプロフィールに書いてありますので、見ていただければ幸いです。 彼は12歳年上です。 彼とは付き合って3ヶ月、私はほぼ彼が初めての恋人ですが、相性がとても良く、彼以上の人はいないと思っています。 ですので、どうしても彼と結婚したいです。 彼にはとても大切にしていただいている事が伝わってきますし、彼となら幸せになれると思っています。 私は大学四年生で就職活動真っ只中です。 一応、内定は1つ頂いていますが、自分が希望するところではありません。 失礼な言い方かもしれませんが、ここなら受かるかな?と妥協して受けた会社です。 そのため、就活の不安と彼への気持ちがごちゃ混ぜになっている感じもあります。 また、彼と私の関係は間違いなく良好だと思いますが、彼も私の就活があるからか、付き合って間もないからか、結婚の話は具体的にはしません。 私は彼をどうしても失いたくないです。書いていて気づきましたが、手に入れたい気持ちよりも失いたくない気持ちが強いです。 心の支えであり、こんなに気の合う人がこの世に存在するとは思わなかったのです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば彼とこのまま良い関係を築いて結婚出来るのか、何かご教示ください。 他の方は切実な悩みが多い中、こんな悩みで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

結婚を先延ばしにされている気がする

こんにちは。 結婚したいと思っている相手と話が進まず、やきもきしている30代女性です。 子どもが欲しいので、出来るだけ早く結婚したいと思っていますが、彼が乗り気ではありません。   同い年の彼で、付き合って4年になります。 「いつかは(私)と結婚を…と思っている」と言ってくれたこともありましたが、プロポーズも具体的な行動もなく、月日が過ぎていきました。   見かねて私から「実家にご挨拶に行きたい」「将来について話したい」とアプローチしていますが、「うん」と返事をするだけでその後行動には移さず、のらりくらりとかわされるばかりです。 この人にとって私はそこまでの存在なんだ、と思うと寂しく哀れで、じゃあもうこのままでいい、と投げやりな気持ちになってしまいます。   私はこの先どのように行動したら良いのでしょうか。 好きな気持ちがあり、仲も良いので別れは望んでいませんし、正直別れる勇気もありません。 でも、この先もこうして大事な話を先送りにするような相手だと苦労するのかもしれない、ここで見切りをつけるべきか?とも思っています。   一人で悩んでいるともう疲れてしまいました。 彼と話したくても「またか…」と嫌な顔をされると思いますし、お互い仕事で疲れている中、ストレスを溜めたくもありません。 どなたかに聞いていただきたくて、吐き出してしまいました。 お言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

私は必要なのでしょうか。

いつも丁寧な回答をありがとうございます。 うまく書けませんが…今の気持ちを吐き出させてください。 今の職場は8年目になります。 色んな経験をさせていただき、日々勉強です。 しかし、 辞めようかな。と考えています。 理由としては… 正社員ではないこと。 正社員にならなかった理由は、結婚する予定でしたので、住む県も変わるから結婚までだから正社員にはなりませんでした。 それにプラス、正社員の募集そのものもありませんでしたし。 そして、 悲しいことに、結婚の話はなくなり そのまま働き続けて8年目です。 先月、正社員の募集があることを知り 採用試験を受けましたが、面接試験で結果は不採用。 面接試験で落ちるってのは、人間性が良くない!と言われたような気持ちになり悲しかったです。 あなたは、別に正社員ではいりません。 って言われたような気がして…。 少し前から国家試験の勉強もしており 夏には不合格で終わりましたが、また再チャレンジしようと頑張っています。 自分なりに自分のスキルアップに挑んでいます。 私は、今の会社に必要ないんでしょうか…。 仕事内容は、やりがいはあるけど不採用を叩きつけられた場所にいるのも、居づらいです。 願いが叶うというお寺にもこの採用の件でお願いに行きましたが、不採用でした。 これは、神様もこの会社にいない方がいいよ。という事を伝えてるんだろうか? とか考え始めてしまって…。 もう訳わかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2025/02/17

結婚も出産も後悔しています

はじめまして。31歳で、現在 生後3ヶ月になる子供がいますが、 子供のことを全く愛せず、育児を放棄したいです。 夫とは結婚の際にノリや価値観、日々の過ごし方がなんとなく合わない気もしたのですが、容姿と優しさと収入に惹かれ、またその当時は実家とも折り合いが悪かった為(過干渉)縁を切りたく、縁を切ることに賛成して、結婚してくれる夫を選び結婚しました。 周りも結婚していたので、焦ったというのもあります。 そして、周りが出産していたことや家庭を持つことへの憧れから妊娠・出産にいたりました。 ところが、出産して結婚への妥協や両親と勢いで縁を切ってしまったこと(頼れなくなった) それにより、両家の仲を悪くしてしまったこと、旦那と合わないことにようやく気づきました。 また、義実家も良い方達なのですが、静かであまり合わず、貧乏なところも気になります。 自分で選んだ道でしたが、誰にも頼れず、すごく孤独です。 そんな気持ちがおそらく子供に向いてしまい、現状を受け入れられず、産後のメンタルも相まって産後鬱→鬱になってしまいました。 世話をするどころか顔を見るのも泣き声を聞くのも苦痛になってしまい、現在は乳児院に預けており、月末からは義実家に同居しお世話を義母と主人にお願いする予定です。 心療内科にもかかっていますが、原因は上記のことであると、なんとなくわかっているので一向に良くなりません。ほぼ寝たきりの状態が続いています。 これから先永遠にこの子供を育てることに人生を費やさなければならないと思うと辛いです。 両家の仲もよく育ちも良く、幸せそうな友人等が羨ましくてたまりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。 離婚して親権を渡すか(主人は娘が大好きで、既にこの話をしており、最悪そうするよと言ってくれています)、我慢して育てていくか、親に謝罪し両家の仲をなんとかするか....... 自分が悪いことは承知ですが、アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

知り合いの結婚へのしこり

知り合いの結婚に関して何年もしこりが消えない事が、2つあります。 一つ目は職場の後輩同士の結婚です。2人は同期で仲が良くいつも噂になっていました。女の子の後輩とは複数人で遊んだり、食事に行ったりすることも度々ありました。男の子の方は部署が同じで一緒に働いていたので、よく知っています。女の子の方の恋愛話を聞く事もあったので、噂されていたその男の子は仲良いみたいだけどどうなの?と聞いてみたたら(あまり言うと嫌だといけないので控えめに聞いた)、普段ニコニコしているのに恐ろしい顔になって「あの人だけは付き合うとかは有り得ない」と低い声で言われ、反応に困り、聞かなかったことにしていました。その後、二人とは疎遠になり結局2人は結婚した様なのですが、最後に女の子から聞いた言葉が引っかかって、その女の子と未だにうまく話せません。その子達からちゃんと報告もないので、結婚の事に触れていいのかもわからず、祝う事もできず苦しいです。私は男の子の後輩の事を可愛く思っていたので、女の子がいくら仲がいいからと言っても貶めていたのに嫌悪があったので余計納得いきません。 二つ目は同期の女の子です。仲が良かったのですが、その子に彼氏(今の旦那)ができた途端聞いてもないのに「私はいつ結婚してもいいって言われてるの!」と上から言われ大嫌いになってしまいました。馴れ初めなども黙っていて、私は上の人間だからとの態度。その子が失恋した時に散々話を聞いてほしいと言われて、慰めていた矢先との事もあり、手のひら返し。また、その子は旦那の外見がかなりタイプだったみたいで、誰にも取られたくないという思いからか、職場の人達の乗っている車の中で「アイツはハゲでチビでどうしようもない!」とその男の子を貶める様な悪口(この時点で二人は面識がなく彼女の片想い)を聞いてる方が不快になる事を大声で騒いでいました。この同期の女の子を、許すこと、受け入れる事ができず苦しいです。性格が悪くても幸せになれるのも納得いかない。無視してるのに臨月にお菓子を持ってきて、産まれて初めて妊婦を気持ち悪いと思いました。 私は結婚願望がありますが、結婚できていません。結婚で手のひらを返したりと、性格悪くてま結婚できるのになんで私はできないんだろう。 自分も幸せな結婚ができれば、彼女達のことも許せるのでしょうが… どうしたらモヤモヤを消せますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私がいけないのでしょうか

結婚して7年。 セックスレス歴5年です。 結婚2年目くらいまでは普通にありました。 私は強く子供を望んでいます。 お互いのしたいタイミングなどが合わない事が重なってか、だんだんとしなくなり、しまいには全くしなくなり、現在に至ります。 でも私は子供を望んでるし、純粋に旦那さんと愛し合いたいと思って、何度かアピールしてきました。けど、その度に頭痛い、腰痛い、風邪っぽいなど言われ、私はひたすら我慢してきました。 もともと旦那は体が少し弱い方なので仕方ない部分もあるのですが、でも結婚2年目まではどんなに体が疲れててもちゃんと相手をしてくれました。 なので今となっては言い訳としか思えなくなってきました。 この5年の間に何度かレスのストレスがMAXになり、泣きながら「私は子供が欲しいと思ってる」という事を伝えました。とても勇気がいりました。それを聞いた旦那も泣きながら「自分も欲しいと思ってるよ」という事、これから妊活頑張ろうという事を言ってくれました。 でも、それ以降、何もありません。 ただただ哀しいです。 最近は、妊活したい!と思うと色々考えてしまって辛いので、特に何も考えず自然の流れに身を任せて過ごしていこうと思いました。 子供が欲しい気持ちは変わっていません。 けど、やはり何も事は起こりません。 だったら自分から行動を起こさなきゃ!とも思うのですが、断られた時の事、ブランクがありすぎる事、この2点があり、怖くて自分からはいけません。 そしてついこの間、出先まで旦那に迎えに来てもらい、助手席に乗ろうと思ったら、助手席シートの上にエッチなビデオが何枚か見えてしまいました。旦那は慌てて隠そうとしてましたが、私は完全に見てしまいました。 ほんとは、何これ!!と怒りたかったのですが、ビックリしすぎてショックすぎて声が出ませんでした。 それから旦那とは口を聞いてません。 むこうも何を思ってるのかわかりませんが、話しかけてきません。 旦那とは離婚は考えたくはないのですが、やはり私は母になる事が夢で、子供は諦められないので、離婚時も視野に入れたほうがいいのかなとも思ってしまいます。 でも、男なんだからエッチなビデオくらい見逃してあげても…という考え方もあると思います。 でもセックスレスの私にとっては辛すぎる現実でした。旦那と話し合うしかないのもわかってます。けど、怖いのです…

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2023/08/23

結婚生活を続けることがしんどいです

5歳上の方と入籍し約半年が経ちましたが、生理的に無理になり、自分の中で離婚が選択肢に入ってしまいました。   夫の頼りなさ、気遣いのなさなど小さなことが積み重なり、情すらも無くなってしまったと思います。   以前話し合いを設けて、その後改善が見られるところもありました。頭では許して受け入れてあげるべきだと分かっていても、どうしても気持ちが許すことができず毎日悩んでおります。   共働きで夫は仕事で帰りが遅く、私は比較的定時で退勤できるため、平日は顔を合わせずに済むことにホッとしており、仕事がない土日が苦痛でならないことに最近気づきました。このまま結婚生活を続けるのは辛いと思うようになりました。   夫の良いところ、結婚生活を続けていく利点を考えましたが、どうにも思い付かずこんな自分にもがっかりし鬱々とします。   また話し合いを設けて、思っていることを話そうと考えましたが、その結果改善してもらい結婚生活を続けていきたいのか、関係を良好にさせたいのかと思った時に「そうではないな」と感じてしまいました。   自分の気持ちを優先しても良いものなのでしょうか。もしくは自分の気持ちを変えていくべきなのでしょうか。   ご意見賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

「どうして結婚しないの?」に対する上手な答え

タイトルのとおりです。 40歳代前半で未婚の私ですが、今までタイトルに挙げましたような質問を、 主に年上・同年代の方々に散々尋ねられてきました。 さすがに40歳超えたらもう言われないだろうと思っていたのですが、 最近言ってくるようになったのは、出産後に職場復帰してきた 主に30代前半の女性たちです。 基本的に敵意が無い(または無いふりをして言ってくる)人には 「ファンが泣くからねー」と言っています。(そんなファンいませんが 笑) ただ、こちらの反応を見ようと半笑いで言ってくる困ったチャンには、 「自分一人ではどうしようもないことを分かったうえでそんなこと言ってくる ダメ人間しかやっぱり結婚ってできないのかもねっ。私にはムリやわー」と ニコニコしながら言って、周囲を凍り付かせてしまいます。 こんな困ったチャンに対しての回答ですが、もっとウイットに富みつつ、 相手には刺さり、周囲にの人には迷惑をかけない回答をしたいのですが、 お知恵を貸してください。 「そんな煩悩に振り回されずに」的な回答になるかと思いますが、 あくまで「ウイットに富んだ」というところでご回答いただけますと 「ありがたし」でございます。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

結婚を反対され進展がありません。

以前もこちらで同様の質問をさせて頂きました。 目に留まり回答頂けたら幸いです。 10歳年下の僧侶の彼と付き合いもうすぐ1年になります。 2人の関係は良好ですが結婚に向けては何も進展がなく…彼はまだ両親に反対されているようで最近ネガティブな発言も増えてきました。 『死にたい』とか身体もストレスで不調が出ていると…悪夢を見たり体調が優れない様子です。 確かに親と私の板挟みで辛いと思いますが…少し甘えも感じイライラしてしまいます。 35を過ぎ子供が産めないと烙印を押され結婚を反対されている私の方が存在価値が無いと言われているようで消えたいです。 もう何をどう頑張れば良いのか分かりません。 周りからも子供が欲しいなら急いだ方が良いと言われ…。 焦るばかりですが何も発展しません。 弱っている彼を責めるのも気が引けて我慢してしまいます。 以前質問した際きっとご両親は分かってくれると仰って頂き励みになりました。 しかしまだ理解はしてもらえないようです。 まだまだ時間がかかるのでしょうか。 彼にとって父親は偉大な僧侶で師匠でもあり中々歯向かう事が出来ないようです。 しかし、いつも父親から何事も否定されるそうで彼は自信を持てないと言っていました。 実際にまだまだ法要のお経も緊張して噛んだり上手く出来ないそうです。 私は聞いているとメンタルの問題だと思うのですが仕事のこと、家のことは口を出したくないです。 (私は体育会系で努力、忍耐、根性の古臭い習慣の中で生きてきたので本番で結果を出せないのはメンタルが弱いと思ってしまいます。) 彼にぶれない信念を持ちもう少し逞しくしっかりと意見を述べご両親と対峙できるようになって欲しいです。 やや話が逸れてしまいましたが… このまま耐えるしかないのでしょうか。 若い彼に私の都合を押し付けるのも…迷うところです。 待つつもりではいますが、でも身体は老いて子供を産むリスクはどんどん高くなるばかり。どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼との同棲・結婚について

私は、21歳で、遠距離中の同級生の彼と付き合って4年目を迎えるところです。 お互い高校卒業後直ぐに就職をし、貯金も貯まってきたところだし結婚前提に同棲をしようと考えてます。 3ヶ月程前に私の両親に報告をしました。 あなたの人生なんだから、後悔しないように生きなさい。同棲する前に礼儀として挨拶はしなさい。と言われました。 彼も県外で仕事をしている事でなかなか休みが取れず帰省できる直近でしか日程が分かりませんでした。彼の帰省予定の2週間前にこの日に会って欲しいと父に相談しました。その事で父は、大激怒。 理由は、私と彼のために会うのにも関わらず、日程は父に合わせないのか。社会人として非常識。残念だ。そんな彼に娘を任せられない。と父も働いているため日程を合わせなかったことに反省はしてます。心配してくれている気持ちはすごくわかります。 私の考えとして、彼は県外で、社会人のため父より日程を調節しずらいと思います。この先親には私の気持ちはわかって貰えないのかなと考え込んでいます。 昔から父は頑固。自分の考えを曲げない性格です。私は幼い時から父の顔色を伺いながら話をしたり、怒られたり、反対されないようにと自分の考えを言えず21年間過ごしてきました。 でも、彼との同棲については諦められず何とかしてでも同棲したいです。親と絶縁するべきか。とも考えました。その事について凄く考えすぎてどうしたらいいか分かりません。鬱になりそうです。【1年前に発症経験あり。】 自分が存在している意味があるのかと意味もわからないことも考えてしまいます。 助けてください。どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1