hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1945件
2023/07/28

今から逃げたい

仕事は介護職です。心疾患があり軽介助のみで許してもらっています。それには一緒に働くスタッフには感謝しています。以前にも人工弁置換したことを相談させて頂きましたがそれにより身体は疲れやすくなっています。異物が体内に入ったことで生きやすくなるとお答えをいただきました。確かに息切れの回数も減りましたがやはり辛く感じる時があります。そして、この手術前は仕事に行くのはイヤでも何とか行っていました。意地悪な事を言われたりしても耐えてきました。それが今は仕事に行くのが本当にツラいです。こんな身体でも採用して働かせてくれていることに感謝していますが。7/5の真夜中に体調を崩して救急搬送されました。頭痛・吐き気が治まらず日帰りですが入院してしまいました。点滴治療で楽になったので退院しました。翌日は仕事でも休みました。その前からでもですが休みの後に仕事に行くのが苦痛でなりません。両手首も腱鞘炎になりました。仕事を変えれば良いのかもしれませんがこんな私を採用してくれるところはないと思います。発達障害のASD・ADHDも数年前から発症していることも 分かりました。仕事も拘りを持ってしまい思うように進まないとイライラしてしまい仕事に行くのが本当に嫌になります。精神の障害年金の申請もしました。医師からは申請されるか分からないけどやってみる?と言われたからです。 自分でも何をお坊様に何をお話ししたいのか分からなくなりました。手術をしてくれた医師にも悪いですよね。主治医も最近は相談しにくくなりました。身体の変化も更年期(47歳です)になりかけているからでしょうか?それなのに心臓には問題ないと言われても自分では違和感が続いています。やはり、この世から消えたいです。仕事に行くのが苦痛。何もかも自分の考え次第なのですが変える事が出来ません。こんな私が生きている意味があるのですか?周りを不愉快にさせてばかりなのに。前世で何かやり残したことあるのですか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

煩悩から解放されたいです

年の暮れの慌ただしい時に読んでいただきありがとうございます。 上司との関わりでの相談です。 その上司とは社長の奥様なのですが、私以外の女性社員(二人)には何かとちょっとした物(食品や日用品)等をよくあげています。私もいただく時もありますが、「あなたいる?」みたいな感じです。そう問われると、遠慮してしまいます。 以前は(今いる女性社員以外の時)きちんと人数分、分け隔てなく渡してくれていたので、何か変化があったのかもわかりませんが。。。 仕事面では、奥様の個人的なことも代わりに私がしていたりしているので、正直、便利屋的にされているのかなとか情けなくなります。社長の奥様以外にもある男子社員も同じようなことがありました。日頃、私に頻繁に頼み事をしてくるにもかかわらず、自分が外で頂いた物を他の女性社員にあげていました。 奥様にしろ男子社員しても、あげるのであれば、わからないところでしてほしいです。奥様にいたっては、「あの人に渡してね」と私に言付けしました。 こういうことが、度々あり気持ちが乱れます。私以外の女性社員も私と同年代なので年齢的なことで区別している感じはないと思います。色々と自分でも考えてみましたが私は承認欲求が強いのでしょうか? これも一つの煩悩というものであれば、どのような心持ちをすればいいでしょうか?新年を迎えるにあたり悶々としていますしまた来年以降も起こると思います。その時、心が乱れないようにするにはどうすればいいでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうぞ御教授よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

情熱も冷めて怒り、虚無感、後悔

幼少からとある分野の技術を学んでおりました。将来それを使い独立したいと考え、20代で大きな団体で師が常時5、6人いる所に所属し直し、6年間学んだのち、半独立しました。 半独立というのは、その団体に所属し、定期的に講義を受けたり、費用を払い続けないとその資格者を名乗れない為です。 関わりを断つと資格も記録もなくなり今までの積み重ねがなかったことになります。 その団体の師の一人が私に特別当たりが強く、大勢の前でプライベートなことを質問したり、叱責したり、やたら高額のものを買うよう勧めてきたり、努力も結果を認められなかったりという事が続き、その分野で長年やってきても報われない悔しい思いも今まで蓄積していた為、虚無感が募り道具を見るだけで怒りと悲しみで耐えきれなくなるまでになり、心が限界になりました。 その師がいなくなるまで1度離れようと決め、2年間、費用だけ払い所属しつつも極力思い出さないよう過ごしていました。 半独立したはずでしたが収入にはできず、今は別の仕事をしています。 心の中で怒りと執着がずっとあり、辛いです。 心理学を学んだり、時間が解決するからと自分に言い聞かせたりしても、その分野で活躍している人を見聞きすると、心の中の地雷が爆発するような、怒りと嫉妬と、悲しみがごちゃ混ぜになった感情が度々おこります。 頻繁に感じる気持ちは、認められたくてあんなに努力したのに報われないという怒り、自信が全くなくなり好きだったものが避けたいくらいに嫌いになったという悲しみ、応援してくれた期待してくれた人に申し訳ない気持ち、理想通りにいかずダメになってしまったという後悔です。 気分が落ち込んでいる時、 こんなしょうもない人生を送ってしまったとぐずぐず考えてしまいます。 冷静な時は、そんなことくらいで馬鹿げてると思い直せるのですが、執着と後悔が消えません。どのように考えたら、前に進めるでしょうか。 その団体をやめて、もう一切かかわらないようにしようと思いつつ、ふん切りがつきません。自分の気持ちがなんとかなり、またやりたいという気持ちが強くなって復帰できる未来を望んでもいます。でもそう思い続けるのはただの執着かもしれません。 何か、その状況から脱するヒントをご教授いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

職場の女性の事で悩んでいます。

同じ部署にいる、職場の契約社員の女性の事で悩んでいます。 彼女は一般的なお局様とは違い、裏で牛耳るタイプの方です。 私は正社員ですが子育て中の時短。 彼女は独身で、年代は彼女の方が上で40代。 契約社員なので異動が無く、彼女はもう10年以上いて 私は異動で来てから、数年経ちました。 彼女は、表向きにはすごく親切でおしゃべり上手、聞き上手と こわいくらい人に好かれます。才能です。 周りをおしゃべりの渦に巻き込み、職場はおしゃべりし放題の 無法地帯になっています。 何度か上司が変わり、まともな上司が来た際には、彼女の取り巻き と結託し、上司に意見し対立し雰囲気が最悪でした。 上司では無い、他の方が勇気を出して注意した際には 彼女の取り巻きと結託し、無視され悪口を言われ、 その方は泣く泣く異動していきました。 大抵の場合、上司を取り込み、職場として機能していません。 私も以前のまともな上司がいる頃は、それでも仕事が楽しかった のですが、今現在上司は彼女のいいなりなので、 仕事もあまり回してもらえず辛い日々です。 それでも自分なりに仕事を見つけやっています。 彼女とも真っ向から対立せず、なんとかやっています。 今度また上司が変わることになりました。 また、彼女に取り込まれ同じ現状になるだろうと あまり期待はしていません。 あと1年、我慢してこの状態が続くようなら異動をしようと 思っています。 ただ、子育て中の私には残業も無く、忙しい部署では無いし 仕事内容も好きだったので残念です。 これまでの上司にも彼女の事は相談したりしてきました。 が、何も変わりません。 ただの愚痴になり、すみません。 会社に行くのが憂鬱で、ストレスです。 彼女がいなくなってくれたら、、、と毎日思います。 この女性や取り巻きが変わることは無いでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼氏に元カノが忘れられないと言われました

こんにちは。 わたしには付き合って1ヶ月経つ彼氏がいます。 きっかけは職場の飲み会で話すようになり、付き合い始めました。 彼は真面目で、仕事熱心で、人にありがとう、ごめんを素直に言える人で、 その面が特に好きです。 でも、職種が違うためシフトが合わず、なかなか会う事ができませんが、会える時に時間を作って、こまめに連絡を取り合っています。 彼がここ1週間くらい様子がおかしくて、連絡して問い詰めたところ、前付き合っていた人が忘れられないと言われました。 それを聞いた瞬間、落ち込みましたが、 逆に原因がわかってスッキリした気持ちと、わたし自身2年ほど付き合ってた人がいて、なかなか忘れられなかった為、共感できました。 わたしは彼に、その元彼女さんは本当にいい人だったんだねと、話を傾聴しながら、終わった関係の人の事を思い出して別れるのは正直嫌だ!いまを見て欲しい!でもあなたが、わたしと別れてその人だけを思っていたいって思うんなら、別れを受け入れると伝えました。 が、正直どうすればいいかわかりません。 過去に同じケースでキッパリ別れた人もいますし、もし友達にこのような相談を受けたら、「もっといい人がいると思う。あなただけを一途に見てくれる人がいると思う。そんな男、追うほどいい男じゃないと思う」と、アドバイスしていると思います。 いつもならキッパリ諦めて、別れると思うのですが、、なぜか戸惑ってしまいます。 別れたくない気持ちもありますが、 もし別れずまた付き合ったとしても、 このことを思い出して疑ってしまったり、不安になる事が多くなると思います。それをわたしは覚悟出来るのかわかりません。 まだ彼とは直接話せていませんが、 彼は、どうすれば良いか分からず悩んでいるようです。 なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

無職の私は嫌気さしてまだ心がしんどいです

私は2月に作業所退所させられてこのように毎日ダラダラとした生活です。2ヶ月間どこも働いてませんしただでさえつまらないし心までしんどいです。私は現在44歳ですが私と同世代の人たちは結婚して家庭も持って現役で働いている人達で私は働けないから本当はいらない人間かも知れません。午前中や昼間はジムでウォーキングと水泳して運動していますがジムの利用者のほとんどがシニア世代で私のような若い人間は見ません。私はもう人生にゲームオーバーしたんだろうと自分から嫌気がさす時もございます。私は思うのですが現在コロナ禍で就労も難しい状況ですがこのままだと数ヶ月~数年無職状態で生きていかなければなりません。私は来月連休明けより心療内科のデイケアの体験利用させてもらう予定ですがデイケアは初めてでまだ気持ちがとまどうこともございます。デイケアは月曜日~金曜日に1日利用すれば良いのですが作業所とちがいお金ももらえません。私はとうとう無職の人間になってしまいもう元に戻ることも出来ません。私にはメンタルは丈夫な方ではないためまだ就労も早いと相談員に告げられ私はこのまま働けずにつまらない人生を全うするのかと思うと正直辛いです。私は今後明るい未来とか希望は必ず訪れるのでしょうか?過去に一般就労も数回したのですが人間関係の不調と仕事面での不満が生じたので自分で仕事辞めてしまいました。今後は就労移行事業所にも利用が出来ないと言われて本当にまだメンタルも暗闇のままです。私は今後デイケア利用しますが一般就労もですが作業所にも働けるカギは見つかるのでしょうか?私は以前よりさっさと消えていなくなりたいとか私は価値がないこの世からいらない人間だろうと悲観的になって自殺も考えていましたが毎日のジム通いや家の片付けなどしてメンタルも大分楽になれた様子です。私は現在自殺願望も薄れましたし自殺も考えていません。私は母の遺産を含む貯金等で何不自由なく生活は出来ていますがまだ就労先もないのでだんだん気持ちもあせりそうです。あと数年で50歳になるところですが就職の幅も狭くなる気がします。私は今月より週1回パソコン教室に通っていますしパソコンが上手に使いこなせば一般就労も不可能ではないはずです。どうすれば私にふさわしい道へたどり着けるのか良い手だてが分かれば教えてください。私は本当に早く仕事がしたいのでどうかよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/06/20

社会不適合者はどう生きればいいのか。

社会人二年目、営業が辛すぎて転職活動をしています。 自分がポンコツすぎて、人と話すことが苦手すぎて毎日泣いています。 最近トップ層が変わり、私の苦手な昭和な社風になってしまいました。さらに辛くなりました。 部署異動を試みましたが却下されました。 なので転職活動をしています。 でも何もスキルがないから転職の面接が通りません。 正直何の仕事もできないと思っています。 社会不適合者な自覚はあって、学生時代に飲食のアルバイト、プログラミングや事務、経理やライター、いろんなことをインターンで経験して、なにか適性のあるものはないか探しましたがダメでした。全部辛かったです。 多分、「人と何かをする」ことが苦手なのだと思います(内向型で、「HSP(繊細すぎる人)」を自覚しています) 適職診断しても、医療従事者とか芸術家とか、現実的でないものがでてきます。 唯一、アニメを見たり絵を描くことはとても好きです。 「毎日労働に使う時間を絵に使えたらなんて幸せだろう」なんて思います。 でも絵を生業にできるほど実力も勇気もありません。 ちゃんとした大学に行かしてもらったのに、こんな自分が情けないと思います。 平日は生きた心地がしません。 あとこれが何十年も続くと思うと、消えたくなります。 以上です。まとまりがない文章で申し訳ありません。 こんな逃げてばかりの甘ったれた考えを正していただければ嬉しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

償い方

コロナの影響で仕事もなくなり自宅待機中です。そのお陰というのも変ですが、物事についてゆっくり考えたり身体を休ませることができています。ここ2.3日思うことなのですが、償い方にはどれ程そしてどの様な方法があるのでしょうか。小学生の時の数回の万引きもバレず、仕事先での幾度の失敗や迷惑もクビにされた事もなく、今まで悪いことばっかりしてきたのに、堂々と人生過ごしてる自分に物凄く嫌悪感を覚えていました。そしてそれは今は感じないと言ったら嘘になります。でも悪いことばかりしてきたわけではありません。少なからずいい事もしてます。勉強を一生懸命したり、親を旅行に連れて行ったり、バイトでは人が足りない時や忙しい時はプライベートは後回しにして働きました。将来の為に自分で稼いだお金で留学したり、そのお陰で英語・中国語話せます。沢山の人に迷惑ばかりかけて、自暴自棄になり悪いことをした事もあったけど自分なりに頑張ってきた結果が今に繋がっているのかな。と思っています。人に危害を加えたわけではないし、怪我させた事もないです。意地でも幸せになりたいです。旅行したりお洒落したりまた留学したいです。償いって何ですか。幸せになっても罰は当たらないですか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

早く義務を果たし終えて、静かに眠りたい。

7年ぐらい前から、ずっと思ってきた事があります。 早く老いたい。 いろんな義務を果たし、死んでも許される年齢になりたいです。 父の介護、子育て、孫育ての手伝い、未婚の実妹2人義妹1人と夫の介護。 これだけ終われば死んでもいいかな、と思っていました。 しかし、義務感に追われ、しかも虚無感ばかりが残る毎日を過ごしているうちに、早くこの生活の終わりを迎えたい、と強く強く願うようになってしまいました。 実家の妹も主人も、コミュニケーションを取るのが非常に難しく、しかも主人に関しては、常にイライラして怒っています。 実家では母が亡くなり、父と妹は仲が良くなく、私が入らないと無理な状態。 父も私を当てにしています。 家に帰れば、イライラ主人から子どもを守りながらの子育て。 今は、死ねないのはわかっています。 将来に楽しみ?希望?目標? 何か持たねばならない とさえ思えません。 とにかく、この義務を早く果たしたい。 私が死んだら、子どもが、友人が悲しみます。だから死なない。 でも、早く、消えたい。 死にたくない人も、死にたくなかった人もおられるのに、なんて非常識な事を言ってるんだ!と私も思います。 なんて甘えてるんだ!と。 本当に申し訳ない。 何度も打ち消しては蘇るこの考えに、喝をお願いします。

有り難し有り難し 66
回答数回答 3

自分が情けないです。

初めまして。 うまく伝えられるか分かりませんが、よろしくお願いします。 21〜30歳まで母の介護で家にいました。寝たきりだったので、私は介護と家事をしていて仕事はしていません。 母の死後、社会復帰のリハビリとしてパートで社員食堂で4年半働きました。 その後、引っ越しを機に正社員として働こうと職を探し、小さな会社の事務として働き始めましたが、とにかく暇でやる事が無く、自分の価値が無いように思えてきて5ヵ月で辞めてしまいました。その後、デイサービスの介護職で正社員で入ったクリニックは求人内容との違いがあり、2ヵ月で退社。そして、今は近くの医院で看護助手として働いて4ヵ月になります。 しかし、看護助手の仕事も合わなくてツライです。また先輩の助手さん2人とも合わず、怖くて仕方ありません。毎日仕事の間ずっと不安で怖くて緊張してます。最近はもう毎日仕事の夢を見て最悪な気分で目覚めます。 正直辞めて別の仕事を探したいと思うのですが、ここまで仕事が続かない自分が情けなくて 嫌いです。 友達は良いところいっぱいあるよ!仕事も合う仕事絶対あるよ!と言ってくれて嬉しいのですが、そこまで評価される自分ではないと思ってしまうのです。違うよ、私はそんな凄くないよ。ダメなんだよ。全然ダメなんだよ…と思ってしまうのです。 自己肯定感が皆無。 正直36歳にもなってこんな自分が本当に嫌です。 最近は消えてしまいたいと思うようになりました。 どうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

ネトゲ廃人ならぬ神様廃人

こんばんは いつもお世話になっております。 私は、四年前から神社やお寺のお札を拝んでるのですが、そこで悩みが出ました。それは、お札と寺社に祈ってる時間しか心の底から満足出来るものが、無くなりかけてる気がするのです。逆を言ってしまえば、お札か寺社を拝んでさえいれば、満たされます。しかし例えば、楽しい事が、あった時も時間が、たてば、これは、あくまで、かりそめの快楽でしかないなって気持ちになってしまいます。 ただし楽しい事は楽しいのです。 しかしやはり、なんと言っても祈ってる時が、一番満たされます。これでは、まるで、ネトゲ廃人ならぬ神様廃人ではないか?と言った状態です。(仕事はきっちりやってる) ただし嬉しい変化も起きました。それは、ある時期を境に、仕事中のイライラが、消えたと言う事です。イライラが、消えたおかげで、仕事にもかなり集中して取り組めるようになりました。つまり結果的にプラスマイナスゼロと言ったところです。前置きが、長くなりましたが、本題としては、この楽しんでも楽しみが、後で消えると言う状態とどう向き合えばいいか智慧をお貸しいただきたいと思います。乱文ですが、お答えください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/10/02

罰が当たった

此方で何度か質問させて頂き、死にたい消えたい気持ちは消えませんが、人間いつか死ぬ。皆様と仏様がいらっしゃると思い、少しだけ前に進んでみようしました。 しかしながら今更やり直そうとしても、怠惰に生きてきた為、罰が当たったのかなと思います。 安月給で誰でも出来る内容ですが仕事があり、転職は躊躇してしまいますが、自信をつけたくて働きながら何か資格をと相談してみました。しかし、キャリアにならない仕事しかしてこなかったおばさんに何も出来ない。時間とお金の無駄。そんなことよりお年寄りと結婚して遺産で暮らせば?等、正論ですが無能な私が悪いですが、勝手に傷ついてしまいました。 婚活も少ししてみましたが、誰からも相手にされません。若い頃から、子供の頃から男性からは好かれないタイプでした。 やっとと思って見つけた相手に対しても、どうせ相手がいないから仕方なく付き合ってくれてる。だから相手に合わせなきゃと気が張り空回りしたり、どうして良いのか分からなくなったりで、思えば最低な付き合いをしたと思います。捨てられて当然でした。 過去の虐めから男性が苦手なので、出来れば一人で生きたいですが今更寂しくなり、どうしたら良いのかわかりません。 世間の幸せを基準にしなくても良いと回答して頂きましたが、やはり世間のように生きないと心苦しいです。 今更おばさんが何をしているの?と嘲笑われてるようにも感じます。 真っ当な人生を送らなかったので、罰が当たったのでしょうか。どうしたら赦されるのでしょうか。教えて下さい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ