hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 4995件

友達と縁が切れそうです

大学に入って1番仲良くなり3年間毎日話してた友達と恋人の関係になってしまい、その後別れ、もう関わらないでと言われました。 かなり仲が良く気が合い、何があっても大丈夫だよねってお互いが思える仲でした。 しかし、お互い価値観のずれなどから多少なりとも不満はありました。付き合う前までは意見がすれ違ったり、嫌な思いをしても、お互い指摘し、納得して揉めることなどはありませんでした。 お互い悩み事があったりした時はすぐに相談できる、都合の良い関係でした。他の人には話すことができないようなこともお互い話していて、信頼できていたしされていました。 しかし、お付き合いをして前以上に距離が近くなり、気にならなかった些細な価値観のズレなどから、相手は気持ちが冷めていったようでした。そのため、話し合ってこれ以上はお互いのために良くないし、友達の方がお互いしんどい思いをしなくて済むのでは?という結論に至ったため、別れることとなりました。 別れてから1ヶ月ほどは、連絡も取り合っていて、2人で会ったりすることもありました。しかし、自分はまだ相手を好きでしたし、大事だと思っていたので、これまでのような接し方はできなくなっていました。 徐々に自分の気持ちにも整理がつき、以前のように話すようになり、他の人には相談できないことなども相談し合っていました。 そして、先日会話の中で自分が不用意な発言をしてしまい、相手にお互い様だけどそうゆうとこが良くないって言ってると言われ、そのまま、もう関わらないで欲しい、連絡も取りたくないと言われてしまいました。 不用意な発言をしていたのは自分だけではありませんでしたが、一度関係を持ったことにより、相手は許せなくなっていたようです。それに気付かないで以前と同じように話す相手に合わせて、以前と同じように会話をしていたため、相手を怒らせてしまったようです。 現在連絡は取っていませんが、今後また以前のように話すことはできるのでしょうか。自分は関係を回復させたいと思っていますが、今現状では相手にその気持ちはなさそうです。 大事な友達を失い、精神的にもかなり参っているのでアドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

友達に飽きてしまいました

一、二年に一度、高校からの旧友と四人で食事をするのですが、もう関係を続けるのが嫌になってきました。 昔は高校の思い出話などで盛り上がり楽しかったのですが、だんだん話すことがなくなりマンネリ化してきています。大して新しい話題も出ないし、興味深い知識が得られるわけでもないし、趣味も合わないし、つまらないです。心もどんどん開けなくなってきました。 友人はAの誘いでしか集まりません。友人BとCも誘いを薄々面倒に感じている気がするのですが、Aが誘って来る限りはやめようとも言えず、断れず、なんだかんだ毎回集まってしまいます。集まる前は変に緊張、集まりの後はストレスで気が重くなります。 先日久しぶりに集まった際は私が最近結婚したことについて何も触れられず、Bの仕事のどうでもいい話を延々と聞いて終わり、私だけじゃなくて向こうも私に興味ないんだなあ…とむなしくなりました。 心の距離がもとに戻る気配はないし、もうそろそろ縁切れてくれても全然いいんだけどなあ…Aが誘ってこなければ自然と疎遠になっているはずなのに…と思ってしまいます。 今までも「飽きてしまった、楽しくない、話題に困る」という目先の理由で短絡的に友人関係を疎遠にしてきたので昔からの友達がどんどんいなくなっています。でも私はそれでいいのです。夫や仕事やボランティアなど、社会に出て新しくできた今の人間関係に満足しているし、無理して付き合う友達なんてもういらないや、と思います。 もう今後の誘いは断ろうと思っていますが、私は冷たいでしょうか。誘ってくれるだけありがたいと考えて、人間関係を続ける努力も必要でしょうか。友達付き合いのあり方がよくわからなくなってきました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

友達がセミナーにはまっています

はじめまして。 7年くらい仲良くしている大好きな友達が、半年ほど前からセミナーにハマり込み、おかしくなっています。 科学的な知識を正しく用いれば、幸せな気持ちなれる、みたいなセミナーなのですが、正直言って、これって洗脳?っていう感じなのです。 なぜ、それが分かったかというと、あまりにもその子が毎日、SNSなどでそのセミナーについての良さについて語ったり、習ったことを用いたセミナーを自ら開催するようになっていたので、興味半分、心配半分くらいの気持ちで、そのセミナーを受けてみたのです。 そしたら冒頭で、すべてを肯定して、すべてを受け入れなければならない、みたいな前提を話されました。 わたしは、理系の修士号をとったので、科学の前提ってまず、批判なのでは?という違和感を強く覚えました。 そして、そのあとでいかにも都合よく聞ここえるけど、それってどこのデータ?(目標を紙に書いておけば、数年後に年収が10倍になる)みたいな話を聞かされました。 その子は心理学全般を勉強しているとかではなく、そのセミナーの講師の人の言うことを信じているだけと言う印象を受けました。 その子も、いろいろな心理学者の本や学術論文を並行して読めば良いのに、その講師の言うことしか信じていません。 しかも、その子がそのセミナーに、3ヶ月ほどで40万円も課金しているみたいです。 あまりにも、そのセミナーについて熱心にSNSで毎日拡散しているので、大学の同級生たちは、その子がカルト宗教にハマったと思って、距離を取りつつあります。 その子の生活の中心は、今は完全にそのセミナーになっていて、仕事もやめて、彼氏とも別れて、友達とも疎遠になって、かなり心配です。 3ヶ月前にその子のセミナーを受けてみたとき、これは危ないと思ったわたしは、自分のはっきりした性格もあって、思ったことをストレートにその子に伝えました。 すると、その子は自分の人格を否定されたと思ってしまい、しばらく会いたくないとか、あなたとは性格が合わないとか言われてしまいました。 でも、大好きな友達が、よくわからないものを信じて、普通の生活を崩して、周りを同じ思想の人だけで囲み、大事な20代の後半を棒に振ることは、絶対にして欲しくないと思います。 最近、久しぶりに連絡が来て、ご飯に行きたいと言われました。わたしは、その子にどういう言葉をかけたら良いのでしょう?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

彼氏から友達に戻ろうと言われました

先日、大好きな彼氏に友達に戻ろうと言われました。私はそれを受け入れたくなくて、電話させてほしいと言いましたが無理でした。 彼は今、家のことや元カノのことでメンタルがズタボロで、私に迷惑をかけて嫌な思いをさせてしまうから、と言っていました。 (元カノには浮気をされ別れています。その後にすぐ私とお付き合いしました。) 私はそれを言われた時どうしたらいいのか分かりませんでした。 私のことはまだ好きだから、一回友達に戻ってほしい、と言われ言葉が出なくてずっと泣いています。ご飯も食べる気力がありません。 自分の気持ちを聞いて欲しいし、 私はまたお付き合いしてほしいと考えています。 純粋に好きで、大好きで、迷惑も掛けられてもいいしお互いをもっと大事にしていきたい、と考えています。 落ち着いたら話そう、と思い、 連絡を取らないようにしていますが 落ち着けなくてずっと泣いてしまいます。 本当にツラいです、時間が解決すると言いますが早く解決させたい気持ちでたくさんです。 相手のTwitterも見てしまって何なんだろうなって思ってしまいます。 なんなら早く連絡を取って振られて、もう二度と接点がなくなるようにもしたい気持ちもあります。 落ち着く方法はありますか? 私のことをまだ好きだという言葉を信じてもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/12/28

大事な友達を怒らせてしまった

初めてこちらで相談させていただきます。 私はつい先日、大切な友達であり大切なビジネスパートナーだった方を怒らせてしまいました。 私が仕事でのミスをなかなか改善できなかったからです。 小さなミスの積み重ねと、最後の大きなミスで 友情関係に亀裂が入ってしまいました。 その方は私の謝罪には心がこもってないと 反省も何もしていないように感じると、仰っていました。 周りが見えず、気を使えず、その方の苦悩も我慢も何も考えずに ただただ自分本位な行動をしていたと 本当に反省しているつもりでしたが、結果的に私は反省をしていなかったと取られるような行動ばかりでした。 彼女の地位も名誉も傷つけたのに 彼女は私を許してくれるのでしょうか。 メッセージでは無機質で、感情が伝わらないと思ってので 手紙を書こうとしていますが、火に油でしょうか。 こんな事をしてしまった私が、笑って生きているのは間違いだと思い 罪悪感と負のエネルギーで心が痛いです。 初めて人を怒らせてしまって、収集の付け方がわかりません。 助けてください。 無茶苦茶な文章で大変申し訳ありません。 どうかご助言よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友達との喧嘩、謝るべきか否かについて

10年以上の長い付き合いの友人と半年前に些細な事で喧嘩をし、それ以降連絡を絶っています。 私は彼に謝るべきか、謝るべき場合どうやって謝ればよいかを相談させてください。 半年前、私はその友人とチーム対戦のオンラインゲームでボイスチャットをしながら遊んでいました。 彼とはよく仕事終わりに協力型のゲームで遊ぶ事が多く、今回も同じチームで共闘していました。 1試合目、7:3のスコア比で私たちのチームが勝ち、私は彼に「楽勝だったな!」と言ったのですが、彼はテンションの低い声で「いや楽勝じゃねーだろ」と吐き捨てました。 彼は疲れている時にこういう言動になる事があり、よい空気ではなかったので適当に流して次の試合に行きました。 問題の2試合目、チーム全員の調子が出ずに1:9のスコア比で我々が負けてしまいました。 試合後に私が彼に「いやーきつかったね…」と言うと、友人は「楽勝っていうのはこういうのを言うんだよ」と吐き捨ててきました。 その瞬間、私の中で蒸し返された事と皮肉に対する激しい怒りが沸いて出てくるのがわかり、なんとか耐えようとしました。 しかし耐え切る事が出来ず、「いちいち細かい事にうるせーんだよ!」と声を荒げて言ってしまいました。 そうしたらその友人から「いやお前の方がうるせーよ。」と言われ、さらに激しい怒りを覚えました。 もはや暴走してしまい私は回線を切断し、彼の連絡先やSNSをすべて削除・ブロックをして彼との一切の連絡を絶ちました。 少し落ち着いてきた今日この頃、改めて自身がどうするべきだったか考えたのですが、 その時の自分の非を見出す事が出来ず謝ろうにも謝る事が出来ません。 そして関係修復の目的を考えたのですが、単に遊び相手を失うのが嫌だという事と、 相手の知識が欲しいだけのように考えられ相手に対する敬意を自身で感じる事が出来ませんでした。 しかし一方でこのまま喧嘩別れも嫌だなとも感じています。 例えばもしこのままで友人が知らない所で死んでしまうような事があった場合、 私はずっとこの事を引きずっ生きていく事になるでしょう。 しかしその考えも、私自身が悩みを引きずりたくないという利己的な考えなので、 相手の感情なんて考えていないように感じます。 私はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

縋ってくる友達、でももう付き合いたくない・・・

友達が仲直りしたいと縋ってきます。 高校時代からの付き合いで、卒業してからもよく遊んでいた友達。 5年前から言動に変化が出てきて、小さな裏切りが増えてきました。 一緒に帰ろうと友達の方から言ったのに帰る時間になって声をかけると「私はまだ居るから先に帰れば?」とか、一緒にやってきたダンスの活動も友達が「私は今年で最後にする。」と言うので「じゃあ一緒に笑顔で終わろうね!」と私も友達との最後の活動を噛みしめたのですが 友達は次の年も普通に活動を続けている、などなど・・・。 おそらく本人は無意識で悪気はないのでしょうが、小さな裏切りが続き 私が耐えられなくなったので本人に直接泣きながら訴えました。 友達は泣きながら謝ってくれたので、また友達として付き合うことにしました。 ・・・が、結局は変わりませんでした。 小さな裏切りがまた続いたので、「もう無いな。」と見切りをつけ 私の方からフェードアウトしました。 すると友達が「あなたを失いたくない、元に戻りたい。」と縋ってくるようになりました。今 私と仲良くしている友人にも相談したりしているようです。 (ちなみにその友達は広く浅く付き合うタイプの子、嫌われることをとても恐れています。私は逆に嫌われても平気なタイプです。) 私はまた裏切られるのがわかっているので友達に戻りたくありません。 そして自分の言い方がキツイのでこれ以上友達を傷つけたくもありません。 共に過ごした思い出、ダンスに誘ってくれたこと、たくさんの恩もあります。 でももう許すことができなくなりました。 許すことができないのは私が小さいからでしょうか。 友達にヒドイことをしてしまっているのでしょうか。 友達にあきらめてもらうにはどうしたら良いでしょうか・・・。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/06/28

大好きな男友達との今後

私は大学2年生で男友達は1年生です。 アプリで知り合ったのですが、住んでいる所が近く、毎日LINE、電話しているうちに仲良くなり、2回ほど遊びました。 2回遊びましたがそういうことはなにもない、「女の子だから」と言って、夜遅くまでは遊ばない、待ち合わせ場所は私の家から近いところを選んでくれて、見た目は少しチャラチャラしていますが、奥手で誠実な印象でした。 ですが、つい2週間前遊ぶ約束をしていたのですが、テストの再試になってしまったらしく、放課後遊べなくなってしまいました。とても楽しみだったのでショックでした。その埋め合わせで昨日遊ぶことになっていて、私が集合場所に16時半頃着き、待っていたら、LINEで「汗かいたからシャワー浴びてからいってもいい?」と言われ「うん」と返し、17時過ぎくらいに、「ごめん、18時くらいには着く」と言われ、そんなに待つと思っていなく、あと1時間も待つのはさすがにと思い「え、そんなにかかるの?」と聞いたら「再試があったから」「ほんとにごめん」と言われ、そんなに待っていられないのでまた今度にしようと言いました。相手はとても謝って「金曜日絶対会おう」と言っていたのですが、楽しみにしていた分とてもショックで帰りの車の運転中泣いてしまいました。 もう振り回されるの疲れたし、相手は私の優先順位が低いからこの先またおんなじことになるなと思って男友達とさよならしようと思ったのですが、考えるととても寂しくて今日バイト中も涙が出そうで、無気力になりそうでした。 寂しいですが縁を切って、がんばって立ち直って新しい人を見つけるのがいいでしょうか。 それともしばらく関わるのをやめたらいいでしょうか。 どうしたらいいのかわかりません。助けてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/05/03

友達を傷つけてしまいました

お坊様のみなさま、はじめまして。 20代の社会人女子です。 本題に入ります。 大切な友人を傷付けてしまい、連絡に応じてくれなくなってしまいました。 その友人は話を聞く限り、甘やかされて育った私からしたら信じられないような 複雑な家庭環境を幼少期から過ごしてきたようです。 本心を言えばそれもあり、私がこの子の支えになれているという少なからず慢心もあったと思います。 月に一度か二度、私の実家で遊ぶ約束をし、その時々で変わっていくその子の趣味の話をしたり、ハマっているアニメや漫画を一緒に見たり、楽しそうにしてくれているところを見て 勝手に安心し、満足していました。 中学入学の頃に出会ったのですが、あまり人とは喋らず、静かに席にいるような子でしたので、そんな子の明るい一面を私が 引き出せているんだと思い上がってもいたと思います。 実際、「こんなに色々話せるのは○○(わたし)だけ」とも言ってくれたことがあります。 半年前に転勤があり 私は遠方で初めての一人暮らしを始めました。 異動前に友達ともご飯を食べに行って「何かあれば私の実家にも遠慮なく頼ってね」と言って、雰囲気はよく別れたつもりです。 初めての一人暮らし、仕事内容の変化、好きな人も出来たりして、夢中になっていました。 いつも他愛ない会話が続いていたその子とのLINEを、3日ほど空けてしまい、その上脳天気な返信をしたところ、音信不通になってしまいました。 ブロックをされたのか既読もなく、電話をかけても駄目でした。 実は以前にも似たような事をしてしまい、その時はなんとか電話にも応じてくれ、何とか謝って関係を修復したことがあります。 そんな事をしたのにまだ反省をしていないのかと自分に呆れていますし、友達の方はきっと すごく傷ついて、私を見限ってしまったのでしょう。 以前に人から「お前は自分が優しいと思われたいだけで 本当に相手のためなんて考えてない」と言われたことがあります。 確かにきっと私は自分をよく見せたいだけの偽善者です。本当は自分にしか興味が無いのかもしれません。 誠実に生きたい。できるならせめてあの子に声で謝りたいです。 今後私は何を指標に生きていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2021/11/29

友達や仲間が受け入れられない気がする

はじめまして^_^ ご相談よろしくお願いします。 私は、統合失調症[障害者手帳2級]です。 人間関係で頑張りすぎて空回りしてしまうのが悩みです。 勝手に人のことを邪推して、頭に言葉を溜め込みすぎて、その反動で他人に対して、正直にズバッとつい言ってしまうことがあります。 薬も症状が邪魔して、飲めなくなってしまうことや、金銭面の自己管理ができなくなってしまうことがあり、医師に相談もなかなかできないことがあります。 もし親や兄弟も亡くなった後、どうしようと不安と寂しさが募ります。 悩んでも仕方のない悩みばかりです。 自分には、贅沢にも悩むだけの猶予があり、何故そんな世界に1人ぽつんといるのかさえわかりません。 神やお坊さんは、答えを持っているのではなく自分で見つけるしかないことは、わかりきっています。 見守ってくれている人の大切さを忘れかけてから、気付きました。 その人々との関係を必死に取り戻すことが、そもそも間違いかもしれません。 とにかく、今の人間関係に自信がありません。 頭の中が、とっちらかってしまいます。 今の人間関係を大切にしたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達と比較してしまう

悩みがあるとこちらで相談させていただいております。お世話になりますが、またよろしくお願い致します。 最近、仕事が増えました。このご時世なので仕事をさせてもらえること自体ありがたいと思っています。もちろん感謝しないといけませんが少々精神的にも肉体的にもきついと感じるようになりました。 また、1年半お付き合いしている彼氏がいて毎日LINEしているのですが、「デートいつにする?」とお誘いが最近減って寂しい思いをしています。将来の約束がある訳でもない(私は彼氏と結婚したいです。)ので不安です。 人恋しさや虚しさから、大学時代の友人に悩みを聞いてもらおうとLINEをしたら3人目の子どもが産まれて、画像まで送られてきて、幸せの真っ只中でした。喜ぶべきところなのに、今の精神状態では正直そのことを知りたくなかったです。自分の心が狭すぎるとも思います。 他人と自分を比較して、あの子は幸せなのに、何で私は不幸ばかり巡ってくるんだ、と思ってもいけないことはわかっているんです。 比較癖を母に相談すれば「あんたを他人と比較して育てたことはない!」と一蹴されるだけです。 性格なのか、自分にも他人にも、細かいことが気になって、もっと大らかになりたいのに苦しいです。助けて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友達を傷つけてしまった後悔

はじめての相談失礼します。 私は最近自分にとって大事な人を追い詰めてしまいました。 傷つけてしまったのは非常に仲の良い女性で、私は少なからず好意を持っていましたし、好意があることも伝えていました。ですが、男の人と付き合うにはトラウマがあり、付き合えないと言われていました。 彼女は幼い頃に虐待を受け、あまり人を信じられないような人です。また、自分を必要として欲しく、過剰に無理をしてしまう人です。 そんな彼女と仲良くなり、常日頃連絡を取るようになりました。徐々に信頼してくれるようになり、他の人には見せないような弱い一面を見せてくれるようになりました。 ただ、彼女はもともと追い詰めやすい性格だからか、徐々にしんどい、死にたい、楽にしてほしいなどのメッセージを送ってくるようになりました。 そのようなことを言われた時は死んではいけない、休む時間を取りなさいなどと助言じみたことを言っていました。そんな関係が半年ぐらい続きました。 しかし、ある日電話をした時に彼女が自殺未遂をしたことがわかってしまいました。その時に私は完全に動揺してしまい、思ってもないことを言って、聞いてしまいました。 具体的には男の人と付き合うトラウマは治ってないのか、ずっと友達ではいられない、などというような恋愛的に追い詰めてしまうような言葉です。 どうしてこのようなことを言ってしまったのか後悔しかありません。 その日はそれで話を終わってしまったのですが、自責、後悔の念が強くなり、自分が動揺して、思ってもないことを言ってしまったことを謝罪しましたが、もう私には頼りたくない頼らないと言われてしまいました。その後連絡を、絶たれてしまいました。 今でも彼女のことが心配です。同時に自分のやってしまったことで毎日悩んでいます。 僕一人が悪いのではなく、お互いに足りないところがあり、傷つきあっているのはわかります。 これから彼女とどう関わっていけば良いのでしょうか、 また、どうすれば前に向けるのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人として生きることと友達を作る

ことが今の私の中でかけてしまっていたので、義父や実の母は、うんざりと悲しみ、あきれ、殺してやりたいと思う気持ちにさせてしまいどうすればいいのかというと何にも考えず生きたのが原因だったのだと思います…… 私なんかいなくなればいいとか私がいなければも間違ってました。 義父に渇を何回入れられたか、母は、渇をするなかでそこまでネチネチ言い過ぎだと言っても、私は何も思わなかったのです。昨日そんなことがおきました。この3週間と3連休全部私のせいで無駄になったといっておりました。お坊様は、どう思われますか? 具体的に私が会社でトラブルや問題を起こしたことでお金をばくだいに払わなくてはならなくなり家が赤字の状態。 人の気持ちを裏切って、自分のことしか考えてない。 自分のことしか考えてないところが変わらずまた、ネチネチ言われてしまい、私はホントに19年間無意味だったことにホント後悔するべきでしょうか のたれ死ねば良かったでしょうか 男も捕まえれない、友達も少ない この共通点は、自分のことしか考えていない、人の気持ちを分かろうとしない、生返事をしていた、自分勝手なところがあるからだとそんなようなことを言われました。人に言われたことを聞いて覚えて忘れないようにすればよかったのですね……。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ