こんばんわ。 夜分遅くに失礼します。 ただ今私はサラリーマンをしていて、 幸せな家庭を築くこと、 そのために良い会社へ転職し、一生勤めることを目標としています。 しかしその目標に対して、本当に自分がそうしたいのか、 40%ぐらいしかその気持ちがないように感じています。 その理由としては ①欲を持っていても、現実は厳しいんではないか ②欲を持っていると他人を傷つけるのではないか、自分が醜くなってしまうのではないか と思っているからです。 そんなことを考えていて、 自分があまり変わっていないことが苦しいです。 煩悩を捨てることこそ、苦しみから逃れるすべだとよく聞きますが、 自分の目標を捨て生きていくべきなのでしょうか。 それとも中道の考えから欲や目標に振り回されない程度に、 目指すべきなのでしょうか。 自分がどうあるべきかが分かっていないです。 質問としてあまり整理できていなく、 申し訳ございませんが、 ご教授頂けると幸いです。
初めまして。今年社会人1年半になる者です。性別は女性です。最初は辛いと思っていた部署での仕事にようやっと慣れてきて、《ありがとう》の言葉を頂くことが増えました。ここからたくさん、教えてくれた先輩方や、職員さんに恩返しするぞ!と意気込んでいたら、突然9月から支社へ異動するよう命じられました。既に決定しているからと。 私は、最初栄転の様に思えていましたが、5分もしないうちに、今の部署を離れることが惜しい、悔しいと思いました。初めての社会人生活、想像もしなかった場所へ放り込まれ、その中でも懸命に戦い、努力し、仕事を身に付け、沢山の人との繋がりを得ました。冗談を言い合い、他愛もない会話に花が咲く程に打ち解けて、とても大切な場所だったのです。それを奪われたことに、憤りを感じます。今まで積み上げてきたものが全て断ち切られるようで。 そして何より、入社の時から配属先を隠したり嘘をついたりしてきた前例のある、異動命令を出した上司に腹が立ちました。私の今の所属部署の上司(男性です)とほぼ対等位の立場の方(女性です)なのですが、どうして一言も相談なく勝手に決めてしまったのでしょうか。今の部署の上司は私が異動しなくて済むように、掛け合ってくださっていたそうですが、結局異動を押し切られた形になります。 今回異動命令を出した上司の、私の意思など関係ないという態度が腹立たしいですし、何をやっても良いという態度が許せません。そして次いで、これまで築いてきたものを失うことが、とても悲しいです。職員さんや先輩方も、耳を疑うと仰っていて、てっきりそらさんは今の部署に長く居てくれるものだと思っていたと言われました。私もそうしたかったです。仲間と言える人達と仕事に打ち込みたかったです。 社会人である以上、仕方がないことかもしれません。それでもこの怒りと悲しみはどうすれば良いのでしょうか。否定することも受け入れることも出来ず、自分の感情を持て余して、とても辛いです。 異動が嫌だと思う私は、ただわがままなだけなのでしょうか? どうすれば、この感情を認めてあげられるか、教えを説いて頂きたいです。
先日、結婚指輪を買いました。 最初に見に行ったお店で、男性の店長さんで対応も良く説明もわかりやすかったので、そこに決めました。 もうこの時点でキャンセルは出来ませんと言われてました。 次の日現金でお金を支払いたかったので、2回目の来店をしました。 その時の態度が少し気になりました。 そっけない感じでお金を数え、声のトーンも低く、初めて行った時の態度と全く違いました。 あんなに笑顔で持ち上げて接客してたのに、笑顔はまったくありませんでした。その日はたまたま機嫌が悪かったのかな?と思って帰りましたが、後日指輪ができましたと電話を頂いた時もそっけなく無表情で話されているというのがわかる見下したような話し方でした。 わがままも言っていないし、値切りもしてないし、私たち何かした?と考えましたが何もありません。しいて言うなら私たちは若いカップルでまだまだ無知だし、言葉も綺麗ではないし、大人のカップルではないので、そういうところを見下していたのかなぁと思います。 その男性店長さんは30代後半です。 あの人に会いたくないと思い、お店に行くのが憂鬱です。せっかく楽しみだった指輪だったのに。 指輪は彼氏が買ってくれました。そのお金は、付き合ってから今まで指輪を買う為に一生懸命に働いて貯めてくれたお金です。彼氏は二十代前半で給料もまだ少ないなか、残業もしたり休日出勤もして頑張って稼いで貯めてくれていました。 結婚指輪は、一生に一度の大事なものです。 台無しにされた気持ちでいっぱいです。 指輪を見るたび思い出すと思うと悔しいです。 アフターサービス(サイズ直し、クリーニング)も無料なので、その時が来たらそこのお店に行かないと行けません。 そのお店は口コミも良いことばかり書かれていて、私たちだけにそのような対応だったのかと思うと余計に腹が立ちます。 お客さんは私たちだけではないのは分かっているのですが、最低限この職業柄、そういうのは気をつけて欲しかったです。 かと言ってクレームも言いたくないし、評判をおとすようなこともしようとは思っていません。 気にしすぎな自分も悪いのですが、彼氏が一生懸命働いたお金を簡単に吸い取られた気がして、怒りの気持ちと悲しい気持ちでいっぱいです。 どうやったら割り切って、指輪をはめて幸せな気持ちで過ごせますか?
初めて質問させていただきます。 現在、当方は子供が二人いるシングルマザーの方と同棲をしております。 ここ最近、喧嘩が多く喧嘩の原因はすべて私の行動や言動が火種になっております。 やってはいけないこと言ってはいけないと頭ではわかっているのですが、感情の高ぶりや甘い考えで行動し相手を傷つけてしまいます。 相手方のお子さんに喘息があるためタバコをやめてほしいといわれ、一度目は自力で禁煙に努めましたが、失敗し喫煙しているところを見られ、喧嘩になりました。その後病院の力を借りて、1年ほど禁煙できていたのですが、間が差してしまい喫煙したところ彼女が通りがかりに見たようで、現在喧嘩中でございます。 明らかに自分に非があり、一本だけという甘い気持ちでしたが、彼女としては自分も子供たちのことも考えない行動をとったことに怒りや悲しみを覚えているようで、もう何を言っても相手に響かない状態でございます。 タバコに限らず、喧嘩になるたび冷静に話し合う場を設けるのですが、相手の言っていることへの返答に困り、部屋を出て行くことを繰り返したりして、もう信じられないとも言われ、前回の喧嘩のときは、約束事を紙に書いて常に目に入るところに置くようにして対応していました。 ただ、喧嘩のたびに喧嘩の原因になった行動や言動と私たちの存在を天秤にかけて私たちが負けたんだから言うことはありませんと言われてしまい、その後に経緯を説明し、なんとか仲直りをしていました。 自分が悪いのはわかっているのですが、そういうこともストレスに感じてしまっている自分もいます。 喧嘩にならないように日々の生活の中で行動言動に気を払うことも多少のストレスになっています。 彼女のことを好きな気持ちに偽りは無いのですが、何分自分の考えが甘いせいで喧嘩になっているのはわかっているのですが、同じ過ちを繰り返してしまいます。 後悔先に立たずといいますが、いつもやってしまってから悔やんでいます。 ここまで相手を顧みない行動を擦り返してしまう自分は、彼女からそっと身を引いたほうがいいのでしょうか?? もしくは、どういうことをすれば自分の甘い考えを払しょくすることが出来るのでしょうか?? 考えても考えても答えが出ず、しんどいです。
こんばんは。またよろしくお願いいたします。 私は仕事、プライベート問わずに満足感が続くことがあまりありません。 例えば仕事がうまくいった、友人と楽しい時を過ごしたなどその場ではとても満足感があります。 しかし家に帰り冷静になると「まだまだ、あの仕事ができていない」「あの店はよくなかったな」など悪かった面を思いつきます。 ここまではよくあるかと思うのですが、、、私が自分自身おかしいと思うのは、例えば悪い面がなかったときでさえも悪い面をあえて見つけ出そうとする癖があるのです。 想像でものを言い「実は裏でこうだったに違いない」など悪く考えます。 楽しかったな、良かったなで1日を終わればよいのに。 あえて悪い面を見つけるのは、もっともっとと満足感をほしがる欲深さなのでしょうか。 またはもっと上を目指す向上心のはじまり、または満足感を得てその後の不幸を怖がる自衛の気持ち、浮かれないぞといった警戒の気持ち、いったいなんなのでしょうか。 いずれにせよ、あまり自分にとってプラスにはならないような考え方の癖かと思っています。 (向上心ゆえの癖でしたら、別の方法で向上心を持ち続けたいです。せっかくの満足感をあえて壊す自分がよく分からないです) お坊さまがたからぜひアドバイス、ご意見いただけましたら幸いです。 この自分にとってマイナスでしかない癖の原因をさぐり、なくしたいとおもいます。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 私は今だに父を許すことができません。 私が17歳のとき父は海に車ごと突っ込み自殺未遂しました。そのとき母は仕事で妹と私が家にいたため警察からの電話に、頭が真っ白になりました。 理由は家族にずっと秘密にしていた多額の借金。 数千万になっていました。 なにに使ったのかはいまだに誰も知りません。 父は大手企業に勤め収入もそれなりにありました。 そこから両親の関係は崩れ離婚。 家族はバラバラになりました。 当時、 看護師を目指して学校に行っていた私はバイトをしていたものの授業料、定期代、携帯代などの支払いをしながらの勉強。 一年で心も体もボロボロになり、 あと少しというところで辞めてしまいました。 辛い実習や、 過酷な勉強量。 積み上げてきたものが一気に崩れさりました。 しかし、 今まで育ててくれた父を責めることもできず 19歳で就職をきに家をでました。 それから父から電話がきたとおもったらお金の話。 昔は一緒に田植えをしたり川にいったりすごく自慢の父でした。 育ててくれたことに感謝しつつも、 今でも父を許すことができず、 苦しんでいます。 母の涙が目から離れません。 どうしたら父を許し 自分の中の怒りが消えるのでしょうか。
はじめまして。 私はピアニストをしており、 先日男友達と外食した時に、『昨日職場にお客さんが一人もこなかったからピアノ一回も弾かずにおわった〜』 と話したら、横の女子高生二人が目を合わせて笑いました。 大雨でお客さんがお店にこなかっただけなのに、お客もこなかったの笑とバカにされた気分でずっと怒りが収まりません。 そしてその後友達とマッチングアプリの名前をだして話していたら、高校生も同じアプリの名前を言いだしてしゃべり始めたりしました。 わざと真似されてる?と違和感になってきて、 笑われたのと真似されたのを含め、嫌な気分になりました。 このように私はよく普段から女子高生から、喋りを聞いて笑われたり 容姿みてニヤニヤされたりよくあるんです 。 自分でゆうのは大変お恥ずかしいのですが、 私自身の容姿は女優の方に似てるや、可愛いや20代に見えるとよく褒めて頂けることが多いです。 なので見た目がおかしいなどの笑いではないと思ってはいます。 自転車で女子高生3人組が曲がってきてぶつかりそうになって 『前みろよ!』といわれ その時はさすがに私も暴言を吐いてしまいました。 このような女子高生にまつわる体験が多すぎるあまりに、 女子高生がいると嫌な気分になってしょうがないです。 女子高生がいると、また笑われるんじゃないかと考えてしまう事や 笑われたりが起きた場合どうゆう考え、対応が必要でしょうか? お応え頂けたら幸いです。
ご相談申し上げます。 私は今年で34歳になりますが いつも自分が不幸を呼び込む存在なのではないかと思い悩んでいます。 過去に所属していた芸能事務所を3社倒産、解散させ お世話になっていた上司の失脚など 自分に関わった人たちの不幸が自分のせいのように思えるのです。 当然、私自身は周りの不幸は望んでいませんし、 幸福になってほしいと思っているのに 私に関わった人は皆不幸になっていくような気がするのです。 最近では周りから 悪霊にとり憑かれているとか 悪魔とか言われるようになり 最初のうち 20代の頃は 気にかけていませんでしたが 30代になり 精神疾患を経験した今では もしかしたら、本当に自分は魔物ではないかと思うようになりました。 周りの友人たちに薦められるがまま、厄払いをし、定期的に神社への参拝 自分の宗派(真宗大谷派)のお寺には頻繁に手を合わせるようにしておりますが 一向に良くなった気がしません。 周りの不幸な話を耳にする度、「またお前のせいだ」と言われ「あぁまた俺のせいかなぁ」と思ってしまいます。 自分さえいなくなれば 自分が死ねば皆が幸せになる そんなことまで考えるようになりました。 私は悪霊に取り憑かれているのでしょうか?
質問失礼いたします、長文を読んでくださりありがとうございます。 母方の祖母が昨年の12月に亡くなりました。 仕事の関係でお葬式には行けず、四十九日に参加しました。 母方の祖母は相続の関係で母が嫌ってたのでいい思い出はありませんてした。突然相続トラブル起こした叔母から入院の知らせを受け、あっという間に居なくなった印象が強かったです。 それに加え、日常では父方の祖母が90代で認知で3人で見守って生活をしていて、最近は特に認知が酷くて私の仕事すら馬鹿にすることをポッと言っては忘れ、多忙なのも重なったりプライベートのことも重なり日頃の怒りが限界になって、今日はお風呂に入ったのにどうやって入ったのかも忘れたほど心の中では悲鳴を上げてました。 飼い犬が珍しく寝れない私と同じく寝れなさそうにしてたので「何かあるのかな」と思って見かねてたら、今更すぎるんですが母方の祖母も昨年亡くなったばかりで、父方の祖母の寿命もわからないですがかなり近いことに気が付き、我に返って怒りが一気に虚しさ、悲しさに変わりました。 両親は冷静なのか表に見せないだけなのかわかりませんが、私にとってはすごくショックなことに多忙さで全然気が付きませんでした。 そういや最近生理不順だし物忘れも激しいしとは思ってましたが多忙だからだとばかり思ってました。 祖父は両方亡くなってますが両方良い人でした、何故か最後の最後に問題を残して去った祖母と残して終わりそうな祖母二人のことを思うとやるせなさやら虚しさやら悲しみやらで、とにかくショックが大きすぎて、このやり場のない気持ちを今からどう対処したらいいか、何か仏教的な知恵がありましたら是非教えていただきたいです。 今までそのやり場のない気持ちを仕事や娯楽で昇華しようとして疲れ果て、これではまずいと書きながら思いました。
私は大学生で、半年前に同じサークル(ボードゲーム等をやる活動をしています)に参加していた彼氏と付き合い始めましたが、私から言い出す形で1か月ほど前に破局しました。 その理由はお互いの恋愛観の相違(彼氏は私に愛情を求めましたが、それが私にとっては負担になった)以外に、サークル関連の言動に怒りや嫌悪感を覚えたからです。 まず、彼はサークル活動を「私に会う為の場所」と捉えているような節の言動をとっていました。(他の人とも遊んではいますが)私がいるからサークルにいるのであり、もし私がいなければサークルもそれで行うゲームもどうでもいいと言っていました。私はサークル活動はその活動が好きな人が参加するべきであり、(確かにデート回数などを満足に重ねられなかった点を除いても)私と遊ぶことだけを主目的にするのは他の参加者の方に失礼です。それに、私はそのゲームを、そのサークルの人たちと遊ぶのを好いていて、それに対する侮辱のようにも思えたのです。 また、彼はおそらくサークル活動への軽視から、サークルの役員会での話し合いを平部員である私に漏洩したり情報を悪用しようとしました(彼は役員に任命されていたのです)。その情報の中には、部員のプライバシーに関わるものや、悪戯に漏洩すべきでない情報が含まれていました。それを彼は「私が心配だから」漏洩したと言っていましたが、私はその行為は託された役割に誠実でないと考え怒りと嫌悪感を覚えたのです。 元彼はサークルの重役についていた事、また下手に動けばサークル内でもめ事が起きると判断したことから、別れを切り出す際はサークルの別の役員の方に相談し、また「もし彼がいなくなっても部はきちんと運営できる」と仰っていただいた事から別れに踏み切りました。 現状、(彼が諸事情でサークル活動に出られない事もありますが)彼は役員を続投しているようですが、平穏に活動が行えています。 しかし、私は心の中のもやもやとしたものを拭えません。破局したことは後悔はしていません。しかし、元彼のサークルに対する言動の原因が、私が彼に価値観を合わせなかった事であり、それにより彼は好きでもないサークル活動を続けて役員にまでなってしまった事が私の罪であるような気がするのです。 そも、私がいなければ彼はこのようなことをしなかったと思うと、罪悪感や虚無感が湧いてくるのです。
職場での悩みです。 ミスをする(会社や取引先に損害を与えるほどではない) ↓ 上司(社長)に怒られる ↓ 萎縮する ↓ またミスをする この繰り返しが続いています。 小さな会社なので社長が直接の上司になります。 この社長の怒り方が、 ・人格を否定する、けなす ・過去のミスを蒸し返す ・感情的になり、「アホ」「バカ」など乱暴な言葉を使う ・「いつも」「また」など一方的な決めつけ ・怒っている時間が長く、関係のない話をする ・「俺は絶対にそんなミスはしない!」「○○(同僚)も絶対にそんなミスはしない!」 と自分や他者と比較する ・言っていることに一貫性がなく、怒る基準がコロコロと変わる ・お気に入りの社員にはキツく怒らない ・機嫌が悪い時は社員に八つ当たりする 相手の為を思ってのアドバイスや注意ではなく、ただ自分の感情を爆発させ、相手に反省を促すというより恐怖を与えているとしか思えません。 弁解でもしようものなら火に油を注ぐだけなので、言いたいことがあっても感情を殺して、嵐が過ぎるのを待つ感じです。 ちなみに同僚達は自分に火の粉がかからないように見ぬふりをしています。 最近では出社するのも気が重く、転職も考えましたが私自身、優れた能力がある訳でもなく、若くもない。そしてコロナ禍という状況もあり、今の職場で我慢するしかないと分かっていますが、このまま会社でずっと社長の顔色を伺ってビクビクしながら働き続けるのかと思うと、なんだか疲れてしまいました。なにか前向きになれるアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いいたします。
現在結婚を意識してお付き合いしている彼がいます。 彼も私もバツイチですが、彼にはお子さんが一人います。 月に一度面会にいくのですが、分かってはいてもつらいです。 お父さんに会えなくなった子供さん(6さい)や彼の会いたい気持ちを考えると いけないとはわかっているのですが、自己中心的な自分がいるのは事実です。 彼は私を責めることはなく、申し訳ないといって会いに行っています。 近い将来結婚したとして、このことが原因で衝突が増えるのではないだろう。 愛が覚めてしまったら、ものすごく怒りをおぼえるのではないだろうか。 将来自分に子供ができて、その子が不安に思うようなことがあったらどうしよう。 自分が嫉妬心に将来耐えて いけるのかが心配です。 一度結婚を経験しているので楽しいことだけではない…そんな不安があるんです。 お互い一度目につらい経験をしているので、そのことで分かり合えたことは沢山あります。 一緒にいて惹かれる部分もあるし、安らぐこともあります。 似たもの同士のような私たちだから だと思います。 二度目の結婚だからこそ、今度こそ幸せになりたいです。 不安を抑えて結婚するか、やめるか、悩んでおります。 年齢のこともありますので、早く出産したいと焦りもあります。 前進も後退もできずにつらいです。どうしたら答えが出せるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
最近祖母が乳がんかもしれない、という疑惑が出ています。今はまだ検査結果待ちで、可能性は高い、という話を聞いて悔しく感じました。 運命とは決まっているものなのか、それとも変えられるのか、または変えて生きていくのか、とても疑問です。もし、決まっている道を行くしかないならば、神様はどういう気持ちで私たち人間の生活を見ているのかと怒りを感じます。 どういう気持ちで祖母に会いに行ったら良いのかわかりません。 泣きたいです。 ps.全然関係無いのですが、何故お寺には『妙』という漢字が含まれている所が多いのですか?? どのような意味が込められているのでしょう?? 恥ずかしながら今日改めて、何もできない自分を客観的に見て自分だったらこんな自分と一緒にはいたくないのに、ずっと一緒にいてくれる家族や友人に凄く感謝の気持ちを感じました。 その友達は人気者で他に友達がいるのに、いつも私と一緒に隣を歩いてくれます。私が悩んでいる時や、テストで落ちてしまった後も受かるまで練習に付き合ってくれました。今日改めて一緒にいてくれることに感謝を感じた途端、夢のように幸せな事に気がつきました。私には勿体無いくらい素敵な友達です。何か縁を感じますし、このご縁を大切にしていきたいです。
夫とは結婚2年目ですが、夫が付き合っている時に繰り返した浮気が今も忘れられません。 夫とは社内結婚ですが、付き合っていた当時は夫の数々の浮気に悩まされ、何度か別れた事もありました。会社内にも関係を持った方がおり、結婚した今でも、相手女性が嫌でたまりません。 夫には連絡を取らないようしてもらいましたが、それでも怒りが収まらず、夫と度々喧嘩になり、そのタイミングでデリヘルを利用したようなのですが、残っていた動画を見ると、職場の女性にしか見えませんでした。 それ以来、私はより精神的に不安定になり、仕事ができなくなって適応障害と診断された為、休職する事にしました。 何度聞いても曖昧な受け答えをされる事、過去の事を何度も言うな、カウンセリングに通っているのに悪化してるなどと言われ、自分が悪いと思うようになり、消えてしまいたい毎日です。 結婚を決めた際、夫は浮気を一切やめると約束しましたが、喧嘩をすると隠れてマッチングアプリ等をやっていて、それで更に喧嘩になると言った状況です。 でも、結局お互い疲れて、結果が曖昧なまま元に戻る事を繰り返している為、このままではダメだと思っているのですが、何も解決せずにいるようでツラいです。 結局、自分が執着しなければいい事なのですが、過去に起こった事を忘れられない自分が嫌です。 どうすれば過去は過去と割り切り、生きていけるのでしょうか?また、今は浮気はしていないと言う夫を信用し、安心して暮らせる日は来るのでしょうか? 厳しいご意見でも構いません。アドバイス頂けるとありがたいです。
わたしは約3年前まで10ヶ月間ほど不倫をしてしまいました。 その事で別れてからずっと罪の意識に囚われています。 彼とは職場が同じで 彼は社員、私はバイトでした。 彼に 「嫁とは離婚する」「嫁とは冷え切っている」「デキ婚だから仕方なしに結婚しただけで本当は嫁と結婚したくなかった」など言われて今では不倫男の常套文句とわかるのですが当時は信じ込み 彼を好きだったこともあり離婚するのを待っておりました。(本当に自分が愚かです) ですが待っても離婚することもなく 不信感があった私は周りに彼の家庭状況を聞きました。そしたら円満だと。仲がいいと聞きました。 ショックと彼に対する怒りと同時に 罪悪感がいっきにきて その場で連絡手段を全て断ち関係を終わらせました。 そこからずっと今まで 罪悪感と自分に対する嫌悪感で自分が気持ち悪い汚物のように思えてしまいます。 彼が嘘をつこうがどうしようが不倫という選択をしたのは私です。それはまぎれもない事実なのですがそうやって考えれば考えるほど 苦しいです。でも人のせいにして逃げてもだめだとも思います。 この罪は一生許されないのでしょうか。 そして わたしは幸せになる資格はあるんでしょうか。 今度私は結婚します。こんな状況の中 私と結婚したいと言ってくれた人がいたことに感謝しかありませんが彼は過去のこの私の行いを知りません。 きっと知ったら軽蔑されるでしょう。 そうなったらどうしようという不安も苦しみのひとつです。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが 内容も内容なので誰にも今まで相談できず1人で抱えきれなくなってしまいここにたどり着きました。
学善様、Azuma様、昨日は僕の質問に答えてくださってありがとうございます。実は何らかのトラブルでアカウントに入れなくなってしまいまして、御礼をお送りすることができませんでした。 せっかく答えてくださったのに申し訳ございません。御回答を見て、自分の苦しみを捉えなおそうという気になり、気晴らしでもしようという気持ちも盛り上がってきました。ありがとうございます。 本題ですが、例の彼女とは長い付き合いでした。一緒に沢山の楽しい思い出を作りました。旅行をしたことも何度もありましたし、一緒に美味しいお店をたくさん開拓しました。 あの人は僕の顔を見るとすぐ笑顔になってくれました。一緒に手をつなぐだけで心が落ち着いたのを今でも思い出します。本当に楽しい日々でした。 僕のことを本当に大事にしてくれていたようにあの頃は感じていました。頭を撫でてくれる時が何よりも幸せでした。 しかし前の質問で述べたような経緯で別れることになりました。 その際、「あんたが勝手に付き合い始めたんだからこっちが勝手に他の人を好きになって別れて何が悪い」とまで言われて、とても悲しい気持ちになりました。 自分勝手な振る舞いに怒りを覚え、相手を憎む気持ちがあるのは確かです。いろんな人に相談しましたが、別れられてよかったという結論が導き出されます。確かにその通りだと思います。 もちろん自分にも落ち度はあると思いますから、お互いにとって「別れてよかった」のかもしれません。 しかし、上に述べたような楽しい思い出の数々が思い出されると、「別れられてよかった」で片づけきれないような悲しい気持ちになります。 思い出を忘れることができません。しかしそれが僕を苦しめます。いい思い出はいい思い出として残しておきたい気持ちもあるのですが、それは捨てるべきなのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 職員に暴言を吐かれてから、自分の中で何かがおかしいです。 きちんとした謝罪がありました。 私は許しました。許すしか知らなかったんです。 その後、私のデーケアにはヨガのクラスがあるんですが、 例の職員があれだけの暴言…「お経がきらい」発言をしておいて、 仏教色の濃い、ヨガの授業に新入利用者の付き添いで 同席していました。 私の向かいの席に座り、ニタニタ笑いながら見つめてきた、 そんな気がしました。 思わず睨みつけて舌打ちしてしまいました。 帰宅後、私は急激に体調を崩し、保健師さんが駆けつけて、 救急車で搬送されました。状況が状況、とのことで 警察まで来ていました。 その日は事なきを得たためそのまま帰宅したのですが、 後からじわじわときています。 きょうは、しばらく見なかった例の霊感ヨガおばさんが お寺に来て他のご信徒様に何か配っていました。 思わず慌てて職員さんに、 「あの例のおばさん、勧誘まがいのことをしています!」 と報告しました。 「知り合い同士とかじゃなくて?」と聞かれ、 「わからない。でも何か配っている」と伝えました。 別の職員さんにも言ったところ、 「今度から、被害者が困っていそうだったら、僕たちに言うよう 伝えて。なぜかって、現場を見ないと僕たちも止められないから」 と諭されてしまいました。 暴言を吐かれる前までは、 「来てんのかよ、チッ…」くらいで済んでいたんですが、今は、 あなたたちのせいで、私たちも誤解されているんだ! と言う怒りが抑えられません。 私は、お寺の人に嫌われてしまったんでしょうか? また、自分のことでもないのに、どうしてこんなに苛立つ 必要があるのか、とも思っています。 自分がつくづく情けないです。
前回は大変お世話になり、ありがとうございました。 あれから私は、反省をし転職活動中ですが、この歳で希望の職は難しいです。 その不安と長男が県外に働きに行ってしまう寂しさで一人でいる時に泣いてしまいます。 こんな大切な時に、私は情けないです。 仕事が決まらない先の見えない不安。毎日一緒に暮らしていた息子が県外に行ってしまう寂しさで… うつ病になったなと自分で感じます。 息子は、こんなに大変な就活を一人でやれたんだとあの時私は頑張れって言ってやるだけで何もしてあげれなかったなって… 簡単に仕事見つけられるとは思ってなかったですが、こんなに不安になり、先が見えないとは思いませんでした。 息子の引っ越し準備をしながら涙ぐみ、買い物に行くと息子はいずれ自分で購入するからと気遣いをみせます。 息子の成長を喜び、元気よく送りたい。 私のまわりには、優しく声をかけてくれるみんながいるのに…二つの不安が日々大きくなります。 私は、前回怒りの自分でした、反省の気持ちが足りなかったから苦労しなさいと試練なのでしょうね。 でも、今回の試練はツライです。苦しい。悲しい。 このままだと、壊れそうです。 助けて下さい。
自分話の前に古い話をさせて頂くと,同級生のT君が柔道部の部室で変死するという事件がありました.その時の担任がNという人で,授業等も変わりなく行っていたので「自責の念を押し殺しながら授業なさってるんだなぁ」と尊敬していました. そして数年後,僕は精神障害にかかったものの,調子がそこまで悪くなかったので教育実習に行くことにしました. その実習生歓迎飲み会の席でNに「課題出さないような奴は精神的にカ◯ワや,お前はどう思う.」といった感じのことを言われて,Nが国語教師であること,自分が精神障害者であること,僕も亡くなったT君も課題の提出を怠るタイプの人間だったことが頭の中を駆け巡り,怒りで頭が真っ白になりました. そこですぐに毅然とした対応でNを諭したりすればよかったのですが,変に空気を読んでヘラヘラとその場をしのいだ自分が恥ずかしくてたまりません. また,Nの事も到底赦す事ができません. 御坊様方のアドバイスがほしいです. 尚,教員になり人格の陶冶を目指していたので,教員免許は諦めました.
嫌な出来事を頻繁に思い出すことに悩んでいます。 小学校〜中学校時代の同級生にされた嫌がらせ、差別的な暴言、頭を叩かれたことが、10年以上経った今でもフラッシュバックのように思い出され、やり返せなかった悔しさ、あんな人達に見下される自分の不甲斐なさ、理不尽な目に遭った怒りでいっぱいになってしまいます。 あんな人たちのことで思い悩む時間がもったいない、と自分に言い聞かせ、仕事や趣味に没頭しようとするのですが、その最中にもフラッシュバックが邪魔をし、今を楽しもうとしているのに、その楽しみまであの人たちに邪魔をされている気分です。 過去のことだと割り切れず、今でも囚われる自分にも嫌気がさしています。 外面も要領もよい人たちだったので、その後も上手いこと世渡りをしてるんだろうな… 高校と大学でうまく人間関係を築けず彼氏も友達もいない私よりも幸せになっているんじゃないだろうか…と想像しては悔しく、本人たちは綺麗さっぱり忘れて何の罪悪感も持っていないことに、私だけが囚われて苦しめられていることが腹立たしいです。 とはいえ過去の出来事は変えられないので、もう終わりにしたいのですが、このフラッシュバックはどうすれば止むのでしょうか。 このフラッシュバックが止められないとしたら、また思い出した時にどのように対応すれば悔しさ、腹立たしさを手放せるでしょうか。 ご助言をお願いいたします。