初めまして、よろしくお願いいたします。 職場でもプライベートでもずっと仲のよかった人がある日突然態度を変えてしまいました。 原因がわからず、訊くこともできず、ひと月ちょっと経った頃から自分の精神状態が悪くなり精神科や心療内科に行くようになり、現在は仕事を休んでおります。 頭では、「その人はそう言う人だったんだ」 「もう職場だけの付き合いにしよう」と 割り切ろうとしているのですが、心がついてきてくれません。 2月からその人は部門が異動になるので接点は少なくなるのですが、同じ空間にいることにはかわりありません。 「気にしなければいい」「考えないようにすればいい」と言われるのですが、どうしても頭から離れません。 どのようにしたら心の整理がつけられるでしょうか? 頭で考えた結論?と心が同調するようになるでしょうか? ヒントをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
夫は何年間か年下の女性と親密なお付き合いをしていました。何度目かの衝突の後 夫は家庭に戻りました。もう連絡は取ってないと言ってますが今まで何回も嘘をついていたので信用できません。私は夫のため家庭のため自分を後回しにしてやってきましたがそんなことは夫の目にはちっとも入ってなかったようです。 夫が相手の女性に出したメールの”一生をともにできるかも?”という文面が頭から離れません。私はお払い箱なのか?とかなりがっかりしました。夫が戻ってきたということで答えはでているのかもしれませんが私は納得できないでいます。時として激烈な負の感情がこみあげてきて押さえるのに苦労します。この負の感情をどのようにしてコントロールすればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
家族だけで仕事をしているのですが、義理の姉が家庭の事情なのかなんなのか、仕事に来ていません、ですが来ていることになってます。私は毎日ちゃんと行って、義姉はもう2ヶ月きてませんが、週3、4で来てることになってるのが許せません。怒りと悲しみとモヤモヤで一杯です。誰にも言えません。義姉は家族が多いから休んだらやっていけないと思っての事だと思いますが、旦那に言っても、別にいいじゃん、小さいやつだみたいな言い方をされます。確かにそうかもしれません。ですがモヤモヤが取れなくてツラいです。仕事に行きたくありません。他にも色々あり、もう義姉と顔を会わせたくないとも思っていますが、そんなわけにもいかず、この怒りと悲しみは嫉妬だともわかってます。どしたら、ケチな性格と嫉妬をなくせるのでしょうか、自分がどんどん嫌な人間になっていってる気がします。
春から大学2年生になります。 先日、高校の同級生と4人ほどで出かけました。 そのときに高校3年生の時に亡くなった同級生の家の前を通りました。 その家がその子の家ということは私しか知りませんでした。 その子が亡くなったときは、その子の家が私の通学路にあり、通ることを躊躇したり、通らずに帰宅したときには後悔したりなど、自分の中でたくさんの葛藤がありました。 ただ、先日、その子の家の前を通ったときに何も言えず、楽しく話し続け、それが正解なのかもわからず、また、ただ笑ってる友だちに対して、イライラしているのか、悲しいのか、よくわからない感情を持ちました。 それからずっとモヤモヤしています。この感情の名前もわからず、どう片付けたら良いのかがわかりません。
小さい頃から、何かを成し遂げたことがありません。やりたくないことがあれば、どうにかやらなくていいように逃げてきました。 先のことは考えず、その場限りの楽な道を選んで今まで生きてきてしまいました。 今、とても手に入れたいものができました。諦めずに努力し続ければその宝物の前に辿り着けます。 でも、今日やらなくても明日から毎日必死でやれば…と、後回しにしてしまうのです。 夜眠る前に、今日もやらなかった、 なんでこんなことも出来ないんだろう、そんなことが頭の中をぐるぐる回っています。 何もしない自分が、強欲で無力で、口先だけの無価値な人間なのが苦しいです。 どうせ手に入らないと諦められればひと時の莫大な喪失感で済むかも知れません。 でも変わりたい、変えていきたいのです。 私の背中を押していただけないでしょうか…? よろしくお願い致します。
私には付き合って10ヵ月の彼氏がいます。 その彼の束縛が激しく、自分のしたい事ができません。服装の指定やメイク禁止。もちろん他の男性と話すのもダメです。約束を破ると蹴られ、髪をひっぱられることもありました。それに朝は毎日五時に彼を起こしに行き、学校に間に合うように一緒に登校しています。その生活もしんどいです。私にもしたいことがたくさんあります。しかし彼と付き合っている限り自由になれないと思い、この間別れようと言い距離を置きました。最初はすっきりしていたのですが、あとから寂しいというか虚しさが込み上げてきて、またよりを戻してしまいました。ですが彼氏と自由どっちが大事かと聞かれると答えられなくなってしまいます。どっちも大事にしたいと思ってしまいます。 私はどっちを取ればいいのでしょうか??分かりにくくてすいません。
本当はこれと決めた阿弥陀如来像を一体、自分の揺るぎない念持仏としたいのですがあれこれ目移りしてしまい、小さな仏像・絵像をあちこちで購入してはしばらくじっと眺めていると「白毫が中心からずれている」とか「蓮台の葉の並びが整ってない」とかの粗を見つけてしまい、それを理由に結局タンスの肥やしにしてしまうことを繰り返しています。だからといってお焚き上げに出すのもそれはそれで購入した時の思い出なんかがあって抵抗がありますし、仏様が可哀想な気もします。どうしたらいいでしょうか。 そんな状況で息が長いのが信州善光寺で頂いた手のひらサイズの善光寺如来像です。小さすぎて細部が見えないのでかえって粗も見つからないという訳ですが、僕にふさわしい念持仏はやはりこれなのでしょうか。
最近写真や鏡が怖くなりました。 元々見た目を気にする(鬱などもあったため)タイプで、実年齢より若く見えると言われてきましたが、最近(ここ半年くらい)急に顔が老けてきて、目の下のたるみなど酷くなりました。 写真、鏡など見ると嫌悪感がでてくるようになり、受け止め切れない自分も嫌悪してしまいパニックになります。 人は皆平等に老いて行く、当たり前のこと。 中身を磨いてその時その時を楽しんで生きていれば表情にでて若くみえるとか、大体そういうような励ましをされてきましたが、当たり障りないとなぁとヒネた見方しかできず、どうしても心が納得しないのです。 運動も何でも頑張っているのですが、八方塞がりで塞ぎぎみになってしまいます。 もちろん、これが愚かな質問とは分かっています。 それでも敢えてお伺いしたいのですが、何か打開策はないのでしょうか
前回、下記URLにてご相談させていただきました。https://hasunoha.jp/questions/67440 少し気持ちの心構えについてご指導頂き整理できたと思います。 ただ私が本当に思ってしまったことを反省できているのか不安、日常生活でも常に不都合なことをして自分を罰し続けてしまいます コメントにも記述しましたが私は常に気を張ってそのようなことを考えていないか心配なので毎度仏様を意識したら解決していくでしょうか。 また、私は友人に相談された話を父親や信頼できる人に話してしまったことがあります。こういった間接的に揶揄するような言動も今思い返して許せなくなります。辛いです。これも仏様にお預けすればよいのでしょうか 内容などはセンシティブな話で本当に良くないことをしたと感じています。
先日、苦労して再就職しました。 営業経験しかないのに、営業の仕事が見つからない為、安易に未経験でトラックドライバーの仕事に応募し、採用してもらいました。 しかし、トラックの大きさやマニュアル運転の未熟さ等で、会社に居づらく、10日で退職してしまいました。 あれだけ、失業中の苦しさや惨めさを感じて、死ぬ気で頑張ると誓ったのに、このありさまです。 でも、この10日間は、毎日、辛く、運転が怖くて。 辞めたい辞めたいと思っていたのに、いざ辞めると、また、違った不安が襲ってきます。 女房、子供を守らないといけない立場なのに、何してるんだろうと… この歳になっても同じ事を繰り返している自分はどうしたら治るのでしょうか? 次の仕事が決まるかものすごく不安で怖いです。 アドバイスお願い致します。
助けたいけど何もできないと悩んでいます。 私は今、ロボット開発の下請け会社の事務員をしているのですが、 親会社からの無茶な納期や設計変更などで社員の方々が徹夜をしたり、休日も出勤をするなど過酷な労働環境になっています。 私は事務員なので定時で帰れており、仕事の負担も少ないのですが、疲れている社員さんたちを見ていると、とても辛い気持ちになります。 だからと言って私も現場作業には介入できませんし、営業をしているわけでもありません。正直何も手伝うことがありません。 「周りが無理をしているのに自分には何もすることができない」といつも思ってしまいます。社員の方々はとてもいい人ばかりなので余計に心が痛いです。 今私にできることは何なのでしょうか。 ご回答をお待ちしております。
暴力的な父は母を殴ったり罵倒したり少しの事で酷く怒りだし、身の縮まる思いで暮らしてきました。弟はいつも知らん顔で、さっさと結婚して出て行きました。私は両親が殺し合いをするのではないかと恐ろしく、家を出るのをためらっていましたが、自分が壊れそうで結婚を機に家を出ました。何年か経ち、父は脳梗塞で半身麻痺になりましたが相変わらず暴力暴言は無くなりませんでした。母には昔一度、父との離婚をすすめましたが「貴方達のために離婚はしない」と、その答えに疑問を持ちながらも、父の暴力に耐える母は可哀想な人だと思ってきました。実家と婚家は離れていたので、仕事の休みは毎週欠かさず介護の手伝いに通い四年ほど経った頃、今度は母が大腸ガンになり、何度も手術を繰り返し余命も宣告されましたが、父の態度は変わらず「早く死ね」などと言う始末でした。その頃私の夫も肺癌から多発脳転移で余命を宣告され、私の周りは病人ばかり、仕事もできなくなり明日の生活の責任に押し潰されそうになりました。それでも頑張るしかないと思い直したり落ち込んだりを繰り返す毎日。弟は「仕事が忙しい、俺も出来る限りはやっている。後は姉さんとうちの嫁で上手くやったらいい」と言われて愕然としました。自分は仕事をして何も失っていないのに、収入もない自分の夫も介護している私に任せると。どうしたらいいか分からない中、暴力を受け続ける母を強引に引き取りました。しかし、数日して母が「死んでもいいから家に帰る」と言ったのです。私は裏切られた気分でした。母は可哀想な人ではなく、DV特有の依存なのかもと思いました。可哀想な人と思う事で何とか優しく出来ていたのが上手く出来なくなり、嫌いな父の面倒も見なくてはならず、弱っていく夫の姿を見ながら途方に暮れています。市や相談室にも行きましたが、結局は家族が見なければなりません。弟にも何度も話しましたが、どうにもならなくなってから考えればいいと。生活も覚束ないのは私なのに。友達には私が手を出さなければ仕方なく弟がするようになる放っておけと言われました。一週間に一度顔を出すか出さないかの弟と奥さんを待っていては、父は食事も出来ません。それでも毎日面倒を見る私がいけないのか。もう、生きていたくないけど、死ねないから生きてるだけの日々。友達に何度も相談するのも辛くなり。この先、どうすればいいか不安でたまりません。
過去に自分が起こした罪で葛藤をしています...。 窃盗をしてしまいました。当時 未成年だった為、前科などはついておりません。反省して、二度としないと心に誓っています。 ですが...自分は生きてて良いのだろうか、笑っていても良いのだろうか?と考えてしまいます。 色々な人と相談して、二度としない、忘れずに自分の中で反省し続ける という結論に至ったのですが、どうしても上記の様に自分の在り方に悩み続けてしまいます。 前を向いて生きたいです。でも、自分の中での葛藤が止まりません。 これから自分はどうするのか、自分の中で罪の事をどう捉えるのか...。 どうか、住職様の考えを聞かせて頂きたいです...。 最後に、ここまで読んで頂きありがとうございます...読みにくい文章ですみません。
初めてご相談させて頂きます。 私には2つ年上の兄がいます。 兄は中1になってすぐの頃から中3になるまで引きこもりでした。 家の中はギスギスしているような、不協和音が響いているような、そんな雰囲気でした。父と兄の間は特にでした。 当時の私はそれが嫌で、どうにかして家の中を明るく、皆が仲良くできるように、と動いていました。潤滑油にでもなりたかったんだと思います。 私の部屋と兄の部屋は、元々あった部屋に仕切りをつけたものです。元々の部屋の構造上、天井付近の壁はありません。その為、兄の話し声や部屋の明かりがそのまま私の部屋に来ます。 兄は夜中に部屋の電気をつけ、ずっとゲームをしていました。「クソ!」だとか、「ふざけんな!」だとか、そんな言葉を頻繁に言っていたように思います。 眩しい上に煩くて、一時期まともに寝られなかったこともあります。 そんな兄も、高校生になると学校に通うようになりました。 頭の悪い私に比べ頭のいい兄は、頭のいいクラスに入って、毎日楽しそうにヘラヘラとしていました。私には引きこもる前のような感覚で接しているのだな。と、感じました。 まるで引きこもっていた時期などないようでした。 当時の私は、いい事である筈なのにどうしても素直に喜べませんでした。 この事と私自身の別の事が重なり、母に相談した事がありました。 その時連れていかれた相談室で、母が「兄の事があるから心配で」と泣き出した時、相談や態度や行動で、兄のように迷惑をかけてはいけない。と思いました。 これ以降、1度だけどうしようもなくなった時以外に相談だとかはしませんでした。と言うより、出来ませんでした。 兄は学校から貰っていた国立の推薦枠を蹴って自分が行きたかった私立に進学しました。 自分勝手だと思いました。 散々迷惑を掛けておいて その時、無性に兄が憎くなりました。 あんなに私は頑張ったのに、相談出来なかったのに、お前は何も知らないで好き勝手に生きるのか。 本当は私のせいと分かっています。 兄のせいでない事も分かっています。 でも、どうしても憎くて憎くて嫌いです。 こう思う私も嫌です。 家族に対してこんな感情を持つのは悪い事だからからです。 こんな兄に対する憎くて嫌いと言う感情を無くせるでしょうか? 読みにくい長文失礼致しました。 読んで頂きありがとうございました。
私には付き合って1年半経つ彼氏がいます。彼は私より6歳上で、職場の先輩でした。 1年経った今でもお互い素の自分を出すことができ居心地もよく、円満に過ごしていました。 お互い結婚を意識していますが悩みがあります。私の家族から結婚はおろか交際さえ反対されています。というのも、まず彼氏は趣味にパチンコがあり、それを両親は全くよく思っていない事。また煙草を吸う事があります。 私自身はパチンコは全くやらないですし嫌いなのですが、お金をちゃんと管理して、生活に支障を出さず趣味の範囲でやるならいいだろうと思ってます。彼氏は元々付き合う前は貯金は殆どしない様な人間でしたが、最近は結婚を意識してセーブしてパチンコもするようになっています。私としては将来的に生活苦を強いるような人ではないと思っています。しかし、両親はパチンコが趣味というだけでそんな人間はやめろと受け入れようとしません。金で苦労させるぞ、ありえないと言っています。 また、煙草も私は吸っていませんが煙草が嫌だという意識が薄く、彼が一緒に居る間隣で吸う事を許しています。それが家族には許せないようです。両親の言い分としては彼女(私)の健康に気を使うことなくパカパカ吸うのはありえない、ということです。 確かにパチンコ、煙草どちらも家族の言い分が正論である事は理解は出来ています。しかし、私自身はそれでいいと思ってますし、誰を選ぶのも自由だと思っています。実際彼氏は両親が心配するほど酷い人間ではないと思っているからです。 しかし、これらのことがあり両親は彼氏とちゃんと直接話した事がない(正確には挨拶程度顔を見せた事はある)のに毛嫌いし、結婚なんてありえないと言います。父は単身赴任中なので窓口はほぼ母になるのですが、彼の話題になると大抵言い合いになります。彼のいい所を言ったり心配ないといっても、それは惚気けてて冷静に判断できてないんだとまともに聞き入れて貰えません。終いには会って文句言って別れろと言ってもいいんだという始末です。彼も両親がそんな態度だと伝えると、話した事もない人間によくそんな事言えるなといい、穏便に話が済む未来が見えません。 本当は両親の理解を得るのが1番ですが、上手くいかないのなら反対を押し切って家を出るしかないのか…と考えています。ただその場合は絶縁です。私は彼を選びたいのですが、どう身を振ればいいのでしょうか?
一歳児のママです。 現在育児休暇中で、4月から娘は保育園、私は職場復帰します。 旦那は転勤族、今のとこに住んで3年経ちますが友達0、心開ける知り合いもいません。 地元は新幹線で4時間くらいかかります。 旦那は朝から晩まで多忙、そして飲み歩くのが好きで常に家にいません。 私の両親は、私が小さい頃から不仲で最近離婚しました。母親とは絶縁中です。 母親は父親が全く育児をしなかった為、やや私には過干渉気味でした。 私もずっとそれがの嫌でしたが、上手く伝えられず、今の旦那と同棲する時、母親には相談せずに家を出ました。 旦那の両親はとてもいい人で、旦那の家族仲はとてもいいです。 ですが、遠方の為、何かあっても頼れません。 旦那は超がつく亭主関白で家のことを全く手伝ってくれません。 育児もほとんどノータッチ。 時々私の我慢の限界が来て、育児が辛いと話しても、泣いても、旦那はこう言います。 「じゃあどっかいけば?」 「こいつ捨てれば?」 「いらねーんだろ?」 ひどい時は、物に八つ当たり。娘に若干乱暴に扱ってます。 それを見て、私への冷たい対応も含めて離婚を考えてます。 本当は家族皆仲良しな関係に憧れてました。 私は両親みたいにはなりたくない。絶対ならないって思ってました。 育児も行き詰まった時、うまくいかない時、娘に怒鳴ってしまいます。 軽くですがペチンと叩いてしまった時もありました。 子供のやることなのに、温かく見守れない、優しくできない自分が嫌です。 毎日後悔、罪悪感で泣いてしまいます。 娘が笑顔でこっちに来てくれた時、もっと別な人がママだったら、幸せだったかな。 こんな母親でごめんねと思うばかりです。 もう何もかも疲れました。 育児もしたくない、旦那と一緒にいたくない。 一人になりたい。 こんな私は母親としても妻としても最悪だと思っています。心が狭い人間です。 どうしたら、心を広く持てるのでしょうか?
こんにちは。 お世話になります。 以前からこちらで相談させて頂いています。 以前の質問を読んで頂いたら分かると思いますが、私はすごく苦労をしています。 その状況は全く変わりません。それどころかますます苦労をしています。 色々あるのですが、まずは仕事が苦痛です。私は今の職場で入社して半年経ちますが今は辞めたい気持ちでいっぱいです。 私が入社した時、人が足りない状況だったので色々と詰め込んで教えられました。 1ヶ月半が経った頃には1人っきりで残業をさせられ、夜中の2時や3時までなったこともありました。月に50時間程の残業になりました。 それでも出来てなくて怒られて責められました。 私は頭が悪く、理解力もないので厳しいです。 今の会社は全国展開しているんですが、私の地元には2店舗あります。 そのもう一つの店舗は人が少ないので二つの店舗を行き来している感じです。 そこにも怖いアルバイトがいて、出来てないことがあるとメモで書かれたり、直接顔を合わせれば問い詰められます。まるで警察の尋問のようです。そこの店舗では一日中1人で勤務をしています。 なので責任もあるし、わからないこともあります。 でも、何かあっても社員なんだからとアルバイトパートを中心に色々言われ、確かに出来てなく要領が悪い私も悪いですが、やり場のない気持ちです。 今までも転職を繰り返してきましたが、どこへ行っても上手くいきません。 もっと頭が良く、恵まれた人生に生まれていればこんなに苦労をしなくて済んだのかもしれないという思いがあり、イライラと後悔です。 私は何も取り柄がなく不幸な人間です。 最近では無意識に涙がでるし、何故自分ばかりがという思いです。 以前、こちらで従姉妹の相談をさせて頂いたとき、あなたのことは妬みにしか見えないとお叱りを受けました。 確かに、側から見たらそう見られても仕方ないと思います。 でも私はこちらで書いてあること以外にも色々大変な思いをしています。 私はこれからも皆のような幸せにはなれないと思います。特別、お金持ちになりたいとか玉の輿にのりたいとかそんな贅沢な高望みはしなくても、普通の幸せにはなれないのでしょうか? この前知り合いにも色々と大変だねと言われました。 もっと楽な人生になりたかったです。
いつも皆様から温かく優しい御言葉を頂きありがとうございます。 私は最近特に些細な事で苛ついてしまい、家族に対してすごく不満を感じてしまいます。 例えば、家族が少し大きい声で騒いでいるだけでも苛つきます。 些細な事では、家族が朝早くから私が苦手なテレビ番組(ホラーや殺人がテーマの番組)を見てると苛ついてしまいます。 また、私の家は経済的に苦しく妹が鬱気味でニートです。 その中で、妹はお金に無頓着で母から欲しい物を買ってもらい、また当たり前のように病院の受診代や毎月数万円のスマホ料金も払ってもっています。 しかし、妹はその事を当たり前のように考えている様子で感謝してるのか分かりませんが母から料金を抑えるように言われても何も言いません。 私も摂食障害でいい歳ですが未だに実家暮らしで両親に甘えています。 なので、妹に不満を言う資格が無いのですが妹に強く不満を感じてしまう事があります。 仕事では転職し直後に異動したばかりなのですが、優しい人がいるとつい頼ろうとしてしまい助けてもらってばかりいます。 家庭でも仕事でも些細な事で苛ついたり、甘えてしまう自分が情けないです。 両親にはこれ以上迷惑をかけたくないと考えてますが、現実は甘えてばかりです。 また、些細な事で苛ついたり不満を感じたくありません。 お坊様のように心を広くし、毎日心豊かに生活するにはどうしたらいいでしょうか? 長文な上、拙い文章になってしまいましたが、一言でも何か御言葉を頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
39歳、二児の母です。 今思い返すと中学生くらいの時から強迫性障害と思われるような症状がありました。 大人になってからは同じ順番でメイクしないと気が済まない、アイシャドウ等は決まった回数塗る、このメーカーのメイク用品を使うと何か悪い事が起きる気がする等の強迫観念がありました。今はこれらにプラスして縁起強迫??と思われるものに非常に悩んでます。 10年ほど前に短期雇用で務めた会社があり、そこで働いてる時に彼氏と一時的に別れ(結局ヨリを戻して主人になりました)その数年後にまたそこで務めた時に今度は実家の愛犬が突然死しました。偶然といえばそれまでなのですが、この会社で働いてる時に大きな悲しい出来事が必ずありました。 そして、今年仕事を探してる時に求人誌(Aという名前とします)でこの会社が掲載されているのを見つけました。検索画面にたまたま表示されました。 それを見てからAに載っている求人に応募したらまた何か悪い事が起こるのでは、受かって働いたりしたら今度はどんな嫌な事が起こるのだろうと思って働く勇気が出ません。 結局応募だけはして、Aに掲載されていた会社に受かりました。このコロナ禍で採用していただけるだけ本当にありがたいと思っています。 ただ、あの会社が掲載されていた求人サイトに載っていた会社に受かったんだからまた何かある、という強迫観念がどうしてもなくなりません。 書いてる自分も書きながらバカバカしい、とは思うんです。 何言ってるんだろうと思います。 会社はとても親切で初回出勤日を引き延ばしてくれています(強迫観念で行けないとは話していませんが…) このままずるずる先延ばしにしても何も解決しないのもよくわかっています。 でも、恐怖心がどうしても消えません。 どうしたらいいでしょうか。 実際、こういうジンクス??(ここで働いたら悪い事が起こる、など)のようなものは仏教の世界ではあり得る事なのでしょうか。 霊といいますか、悪い事が起こる組み合わせと言いますか…。 見えない力のようなものであり得るものなのでしょうか。 本当に苦しくて悩んでます。 どうか回答をよろしくお願い致します。
いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。