頭では母を許さなきゃいけない。って思ってて母の良いところも探すけど、やっぱり無理かもしれないです。 母と父が仲が悪く、5年前に母が私にだけ育児放棄宣言してから父は高校生になった私の面倒をずっとみてくれてました。制服を買ったのも父、3年間お弁当を作ったのも父、友達と遊ぶお金をくれるのも父、夜ご飯を作るのも、洗濯するのも、服を買いに行くのも、一緒に出かけるのも、何もかもが父。 私は父を凄く尊敬してるし親孝行もしなきゃなって思うし、家族の中で1番大好きです。 でも母は父が嫌いなんです。 9月に入ってから父は昼も夜も仕事をしてます。寝る時間は3時間くらい。それが後一週間も続くらしく、体調面がすごく心配です。 なのに母は心配どころか有り難いとも思わない。 何なら"どーせ、金がなくなってきたから働きだしたんだろ?"とか"よく働きもしないで飯食ってるよな"と大学から帰ってきた私に、この日も夜勤に出る父の悪口。 正直イライラします。父は自営業だけど、平日が休みでも、平日に休みがなくても土日に仕事がある週は多いです。 なのに、常に父の悪口ばかりの母が許せません。 何なら母は父に毎月振り込んでもらってるお金でやりくりしなければいけないのに、それ以上のことをするから足らなくなるのに考えないで実行する母の方が悪いと私は思います。 もういっその事離婚してくれれば良いのに、とも思ってしまうんです。 私の悪口なら私が苦しいだけで済むけど、仕事でいない父の悪口を私に言われるのは、苦しいだけじゃなくて何だかそれ以外の気持ちも湧き上がってきます。 どうしたら良いんでしょう。 母には更年期障害がきてるのも知ってるし、焦らなくてもいいって前も言ってくださったからわかってはいるんですけど、親不孝な気がしてしまいます。 私はこれで良いんでしょうか…。
こんにちは。 今回は家族について、相談させていただきたいです。よろしくお願い致します。 私の父親についてです。 私の母は私が小1の時に一度離婚しています。 原因は、父親とそのお母さん(私からすると祖母)による母への嫌がらせなどでした。 小さい頃から家内別居になって、父親はいないようなものでした。 昔からよく、辛い思いをしたことなど、母から話を聞きます。 そして、私が小4の時に母は9歳年下の今の父親と再婚し、私に妹もできました。 しかし、今の父親は 酒乱、外ズラばかりいい顔で、家では毎日ため息をついたり、「機嫌が悪いです」アピール、ワガママで、思い通りに行かないとモノに当たり(新築の家は一年持たずボロです。)、父は母より9歳も歳が下なのに母をバカにしたような態度、「女は」と常に女をバカにしています。 前に、母の体調が悪くなり、倒れた時も、父は母に対し、面倒くさそうにイライラしてました。 家族以外の人たちに対して常にいい顔ばかり、無理な約束をし、家族を忙しくしたりします。 そして家に帰ると「機嫌が悪い」アピール。ため息、ドアを強く閉めたり、威圧感。 気を使う母、息苦しい空気。 私がなにか言えば母が被害を受けるので何も言えません。 私は、今は一人暮らしをし、父親とも距離を取るのですが、連休に帰ったりすると必ず母と父の喧嘩が起こります。 喧嘩を見るのも嫌ですが、一番嫌なのは母に対する馬鹿にしたような偉そうな態度です。 なんであんなに母をバカにしたいのか、何であんなに上の立場でいたいのか。 祖父母は、母が勝手に結婚したんだから、お前は気にしなくていいんだよ、と言ってくれますが、全て気にしないわけにもいきませんし…… それに母や妹に会いたくても父親がいると怖くて帰れません。 母が別れないのは、母の職業が安定しないのと、私と妹にお金がかかるからだと思います。 父親ってなんだろう。私も結婚したらこうなるのかと思うと、怖いです。 母は「嫌だ」と言いつつ、いつも顔色伺ったりしてしまうので、日に日に父親の態度は悪化しています。 私はずっと我慢するしか無いのでしょうか。 実は、父親ってこれが普通だったりするのですか? 私も将来結婚したらこんな風になりますか? 毎回長文申し訳ありません。 ご回答、どうかよろしくお願い致します。
私はシングルマザーバツイチです 10代で当時付き合っていた彼とのこを妊娠し 私は先のことをまだよくかんがえず産むとゆう覚悟を決め結婚しました。彼に報告したら喜んでいました素直に嬉しかったです。彼の家庭も複雑で親ともほぼ絶縁状態でした。彼の友達の親が面倒を見てた状態でした。私も、一時期同じような環境だったこともあり彼のことを大切にしたいと強く思ってました。子供ができたから夜も働くと言い出し一生懸命探しました。で働きだして1ヵ月すぎたところで段々と帰宅時間が遅くなっていきました。頑張ってくれてると感謝と妊娠中1人とゆう孤独感がたまらなく泣けてきたこともありますそれから半年後ついに見つけてしまったのです。不倫でした 女の写真など、LINEなど、すでに妊娠後期でした。絶対ないと思っていたショックと目の前が真っ暗になりました。結婚して約1年たたないうちに…彼からはお前とは離婚する無理だからと言われました。毎朝お弁当、家事今思えばよくやっていたなとおもいます。私だけ騙されていたんですね 蓋を開ければ、わたしの家族の愚痴わたしの愚痴ありもないこと平気で言ってるひとでした それから離婚をし私の家族に手伝ってもらい出産し二年たちます。子供は本当に宝物みたいです。今看護助手をしています、子供のために毎日働いて頑張っています。友人とも出産をしてからほぼ会わず頑張っています。ふとSNSを開くと彼がでてきます。拝見をするといつも、飲んだくれて遊んでいて女をとっかえひっかえ、私のことをネタにしてるようなバカにしたようなことを目にします。例)妊娠したと言われて目の前が真っ暗になった など みていて本当に心がいたくなりますそれとともに怒りがものすごくやばいです 確かに子供に会いたいなど一度も言いません 私の前の彼女も妊娠させたとゆってました なぜ彼はなにも考えず遊んでいられるのでしょうか。 一ヶ月に一度だけ私だけ頑張っているのに…など考えてしまいます どうしたらこのイライラを忘れることできますか 人間と関わるのが怖くなります 辛いです
昨年11月に入籍しました。 主人の父親は農家で自営業をしています。 3年前に主人の家が火事になり、祖母を亡くしています。 義父はショックを受け落ち込んでおり、その姿を見て自営業を継ぐと伝えました。 2年前より義父の会社で働いています。 元々仲は良くなく、喧嘩はしょっちゅうあったとのことです。 一緒に働くようになり、価値観の相違から喧嘩が増えたとのことです。 その度に父を殺したいと思うと言われました。 家業を継いだことにより、私は向こうの家に同居となります。 2階にキッチン・リビングを増改築することになり、現在リフォーム中です。 ローンを組み来月から支払いが始まります。 先日夕食時に義父と主人が仕事の話を始めましたが、次第に2人ともイライラしてきているのがわかりました。 主人はその場では怒りは抑えましたが、夕食後に怒りが爆発し壁を殴るなどしました。 義父が死ねばいい、殺してやりたいと何度も言っていました。 なんとか怒りは抑えてもらいました。 仕事を継ぐと言ったことをすごく後悔しています。 このまま一緒に仕事をしていると、いつか必ず父親を殺してしまうと言われました。 主人の家は横の繋がりが強い地域です。 主人は継ぐと言ってしまった手前もしこの仕事を辞めると、家を出る 家を出ればもし義父が亡くなっても家に近づくことはないと言われました。 ただ、現在リフォーム中、ローンも始まる状況で家を出るのは何の為にしたのかわかりません。とそれに主人は30代半ばで再就職するのはなかなか厳しいでしょう。 私の給料ではローンと家賃、光熱費は厳しいです。 仕事を辞め、家を出ればいいのか 主人がストレスを抱え、いつか殺してしまうかもしれないと思いながらこのまま同居し仕事を続けてもらえばよいのか どうしたらよいのかわかりません。 主人もどうしたらいいのか悩んでいます。 主人は短気な性格で、以前義母にもキレていました。 私には怒ることはありません。 どうか、よい案をよろしくお願いします。
弟は世間一般でいう不良というものに属すると思います。 夜中に補導されたり、窃盗もしてしまいました。(解決済み) 保護司の方とも上手くいってないみたいです。 昼夜逆転の生活。 原因はやっぱり親にあるかと思います。 以前私のリストカットの事で質問しましたが親からの心無い言葉が原因でした。 「野良(のら)」 「帰ってくんな」(帰ってこないとそれはそれで怒られます) 「出ていけ」 「お前なんかさっさとはよ死んでまえ」 「クズ」 (ご飯が用意されてないことも時々あります。母曰くいつ家に帰ってくるかわからないからかわないと。) 帰ってきても弟はこんなことばかり 言われています。 高校は中退しました。 今は仕事をしていますが三日も続かずやめることが多いです。 高校を辞めたことは後悔しているみたいです。 ですが特に目標とかやりたいことも無いみたいです。自暴自棄です。 以前はサッカーをしていて約7年以上していました。 試合も見に来てほしいと親にいってましたが 仕事で疲れていると言われ中々見に来てもらえませんでした。友達のお母さんお父さんは沢山見に来ていたみたいです。 とっても寂しかったと思います。 勿論、全て親のせいだと言っている訳ではありません。 弟にも強い心は必要だと思います。 毎日毎日ボールをけって、一生懸命頑張っていました。多分、根はいい子です。 前の弟に戻ることはもう無いのでしょうか? 今は夜中につるむ友達がいますがその子達は学校にちゃんと通っています。進学すれば段々弟と距離ができるかもしれません。 弟は所詮中卒です。 今のままではどんどん世間から置いていかれること、中卒ではとても不利ですし肩身の狭い思いをすることになると思います。 結局は本人の問題なので私がどうこうする問題ではないとは思います。 ブラコンでもありません、むしろいつも生意気な態度を取られイライラしてるくらいです。 でも、可哀想なんです。 弟とお父さんが殴り合いしたり怒鳴りあったりしてるのも見たくありません。 母が悪口言ってるのも聞きたくありません。 弟がこれ以上後悔する姿を見たくありません。 弟はかわれるでしょうか、? 姉である私になにか出来ることあるのでしょうか…?? 文字制限もありますし文字だと伝わりづらい部分もありますが、 何かしらアドバイスをいただけると嬉しいです。
読みにくい文章ですみません。 社会人を経験し、看護師になり転職しました。 転職後、激務と職場に馴染めずに身体と精神的に疾患を患って退職しました。 看護学生からお付き合いさせて頂いている彼氏がいますが、学生当時からモラハラや金銭トラブルばかりで大事にされているなんて思えません。 悩みを相談しても「俺もきつい」ばかり。 これからもずっと一緒に居るけど結婚はしたくないと言われます。 共依存してしまっているのかなと思います。 今の彼氏とお付き合いをする前に、私はバツ1で前の主人の不貞行為が原因で離婚しています。 男性に対しても不信感が強く、今の彼氏と別れて別の人と…とも考えられない状態です。 私は母子家庭なので母にこれ以上苦労をかけたくないのですが、私は30代半ばで子供もいず、再婚もせずに働くことも出来ない事で心配をかけてしまっています。 何だか全てが上手くいかず、最近は死にたいと考えるようになりました。 看護師として数年働いていた間、死に関わることも多かったのです。 助けたいのに助けられない命もたくさんありました。 今は、生きたいのに死んでしまう患者様と私が身代わりになってあげられたらと心底思います。 母が死ねば私は一人ぼっち。 社会人としてもダメ、女性としてもダメ、一人で生きていかなくてはいけないと考えると将来が不安でしかありません。 孤独になるんだろうなぁと考えると死にたくなる気持ちが出てきます。 こんな年齢で、親や彼氏への甘えや承認欲求、自殺願望、寂しさや不安とか、つくづく弱い人間です。 自殺が1番ダメなことだと言われますが、生きていてもこれからの人生に価値が無いように思うのです。 人生の価値とは何なのでしょうか?
少し前に失恋の相談をさせて頂きました。確かにその時は前向きな気持ちになれたんです。 でも、時間が経つにつれて傷口が膿んできて、死にたいとまで思うようになりノイローゼ気味です。 毎日朝起きると、起きたくなかったな…このまま空に溶けてしまえればいいのにと思ってしまいます。 死ねば楽になるなんて保証どこにもないのに、全部投げ出してしまいたいです。 苦しいです、息ができません。極彩色の世界がモノクロに変わってしまいました。 頑張ってきた仕事も上手くいかず、夢中になれるものがありません。 また最近、周りから婚約や妊娠の知らせを受けましたが喜べません。大切な人たちの嬉しい知らせなのに、心からおめでとうが言えません… みんな好きな人と幸せな未来を描いているのに、どうして私はダメなの?と思ってしまいます。 道行く幸せそうなカップルや家族連れを見ると、あなたにはその資格がないと言われているような気がします。 助けてください… たかが失恋ですが、どうしたらこの苦しみから逃れられますか 苦しくて辛くてどうしようもないんです
祖父と祖母はボケてしまっていて、いつも変な行動をして母をいらつかせています。 私は母がとても好きなので、いつも母の味方をして一緒にいらいらしてしまいます。 でもアルバムとかを見ていると本当に私のことを可愛がってくれていていました。ボケていても私の名前は覚えていてくれて、とてもうれしいし、かわいくおもいます。 祖父母ともう、会えなくなってしまったら、、と思うと、すごく悲しくなるし、すごす時間を大事に後悔しないようにしようと思います。 でもすごくいらいらしてしまって、ひどいことを言ってしまったり、なんだか恥ずかしくて優しい言葉がかけれません。どうすればいいですか? 文をまとめることが苦手なので読みにくいとおもいますが、よろしくおねがいします。
「愛想よくしないから遺産は相続させない」 ということを祖母から伝えられました。 愛想をよくするべきでしょうか。 孫を遺産で買わせてやるべきでしょうか。 夫(私の祖父)にも娘(私の母)にも先立たれた祖母に、救いは訪れるのでしょうか。 遺産で釣られる程度の孫に、祖母を救うことはできますか。
私は受験生です。 行きたい高校があって、でもその高校への合格確率は20パーセント未満…… なんとしても受かりたいので頑張って勉強してますが、まだ頑張りきれてない気がします。 でもどうやって頑張ればいいのかわかりません 頑張る理由は沢山あるのに、いまいち本気になれない自分が嫌です。 でも今本気になるしかないんです。どうすればいいですか。私に少しでいいので何が言葉を頂けませんか。
お久しぶりです。以前離婚だなんだで、心を救っていただきそれから元気に職場も変えて、まさかの出会いがあり再婚もはたし、ステップファミリーではありますが、なんとか頑張って生きている次第です。今日は自分がずーっとダメなやつなんだなと実感して凄く落ち込んでいるので、久々に相談させてほしいです。 色々あると心がぎすぎすして、言葉や態度がトゲトゲになることがあり、職場で嫌な言い方をしてしまったようで、一緒に勤めているかたに、「うわっいじわるー、そう言うところですよねぇ」と複数人が私のことを話しているのを目の前で繰り広げられました。 私に対して言ったのかはわかりませんが、なんとなくそうだと感じます。保育士をしていますが、色んなことがあり、子どもが一つ出来た!と喜んだのに、これをしようねと言っていたことができてないからできていない事をそのまま指摘してしまったんです。出来たことを一緒に喜んであげたらいいのに、意地悪だなぁと私も思い返すと感じます。 でも、それを聞いて意地悪ーといって私を時々仲間外れにするようなことをしても、それは私が悪いから仕方のないことなんでしょうか?どうしたら意地悪な心は直るんですか?意地悪しようと思っていっていないから、指摘されて気づきました。現実をみてしまい、ぱっとおもったことを言ってしまう事は多々あります。それが嫌な思いをさせているのだとおもいます。これまでの嫌な経験もすべて自分が引き起こしてきたのか、自分がこんな人間だから苦痛を味わっても仕方がないのかと、言われた一言が頭をぐるぐる駆け巡り今とても苦しんでいます。苦しいです。お腹に赤ちゃんができて感情が不安定になりやすいだけなのでしょうか。 仕事をプロとして完璧にこなせていないこと、仲間と思って働いていた人に傷つく一言を言われたこと、なんとなく仲間外れにされているなと感じていたことがやっぱりそうだったのかと今日でわかったこと、自分がずーっと意地悪だからひどい状態を味わってきたのか、そしてまたこの先もなのかと絶望すること。直しかたがわかりません。上手くいきる方法がわかりません。 ステップファミリーなので、家族間のことも凄く幸せですが上手くいかない部分もあり悩んでいます。それもすべて自分が意地悪だから?とわかったきがします。私はこの先どういきていけばいいのでしょう。悩まされて苦しい。助けてください。
パパイヤです。以前のアカウントのパスワードがわからなくなってしまったため、こちらから失礼いたします。 http://hasunoha.jp/questions/2066 上記の質問へのご回答、ありがとうございました。 できる限りの供養をしました。また、これからは写真を部屋に置き、手を合わせたいと思います。 お教えいただきたいのですが、何を考えて手を合わせれば良いでしょうか。今は後悔の念が強く、同じことを二度と繰り返さないようにと自分に対して言い聞かせることしかできません。 また、了教寺の藤岡様のおっしゃる通り、弱いものに対して自分自身の怒りを吐き出してしまいます。 そして、これが虐待の要因となりました。 同じ思い、過ちを二度と繰り返さないためにも解決したいという思いがあります。 どうかお導きください。
初めての相談です。 主人と2歳半の息子の3人家族です。 離婚するべきかどうか迷っていて決断できずにいます。 結婚してから3年間夫婦喧嘩が絶えません。 2人共怒ると感情的になりすぐ大声で言い合ってしまいます。 特に主人は暴言が酷く、それに対して言い返すとヒートアップします。 毎回ではないですがカッとなった主人に今すぐ出て行け!と胸ぐらを掴んだまま外に出されたり、物を投げてそのまま突き飛ばされたりしました。 子供が見てる前でも平気でします。 私達のこの喧嘩は間接的に子供を虐待しているのと変わらないなと、この状況を変えなければと思っています。 何度も話し合いましたが怒鳴り合わないというルールが毎回守れません。 また、主人にされてきた過去の出来事(借金・散財・浮気・暴言・胸ぐらを掴む等)が許せず他の人が言ったら聞き流せることでも聞き流せなくなりました。 あんな事をしたのによくそんな事が言えるね?!とイライラしやすいです。 そのせいで余計に喧嘩が増えている気がします。 過去にされたことを許そうと再構築を決心してきましたが、主人は毎回悪い事をしたと心の底から反省していません。 誠心誠意謝ってくれればこちらも時間が解決してくれるかなと思いますが、毎回飄々とされるのでモヤモヤが消えず悔しい、憎い、と言った気持ちが渦巻いて苦しいです。 手を出された時は、口で言っても分からないから手を出した。怪我を負わせたわけじゃないし悪い事をしたとは思ってないから謝らない。大袈裟に騒ぎすぎ。と言われ 産後すぐに給料1ヶ月分パチスロに使われた時は、その時は謝りましたが、後になって飢え死にした訳でもないし何とかなったじゃないか。と言われました。私とは全く価値観も考え方も違う人なんだなと絶望です。 喧嘩した時は何を言っても主人の心には響かないし、話が噛み合いません。 ただ、子煩悩で子供の世話は良く見てくれます。仕事も一生懸命してくれ、家計は私が管理をしています。 仲直りした時は凄く仲が良いし(2ヶ月続くかどうかですが)子供も父親が大好きでそういう日常を見ていると離婚を決意してもすぐに心が揺れてしまいます。 が、相談する人皆から離婚した方がいいと言われます。 私もこれが妹の旦那だったらすぐに別れろと言うだろうなと思います。 お坊さん方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
小学校、中学校の時、とある男の子に対するいじめがありました。 その子とは小学校の最後の2年間と、中学校の最後の年だけクラスが一緒でした。 小学校の時は、ばい菌扱いをされていたり、調理実習などで同じ班の人に嫌がられていたり、活動の時にものに触らせてもらえなかったり、からかわれていたりしました。ばい菌扱いには加わりませんでしたが、その子のとなりの席になってしまい嫌だとその子の前で言ってしまったこと、その子にカンニングをされカンニングされたと先生に言ってしまったことがあります。誰にカンニングされても先生にはカンニングをされたとその時の私は言ったかもしれません。でも、罪悪感が残っています。 中学校の時は、菌扱いなどはなくなりましたが、からかわれたりしていました。一度隣の席になった時に、話しかけられて、その時すごくイライラしていて、怒ったように接してしまいました。授業のグループワークで同じ班になった時も、その子の意見が違うと思ったので違うと思う、と反論してしまいお互いと言い争いになったりしました。 教室でその子がからかわれている時、からかっている人の声がすごくうるさくて、まだその子をからかっているようなその男子が本当に嫌いで、うるさいからやめてくれと怒鳴ってしまったことがあります。その子が悲しそうな顔をしていました。その子に対して言ったように聞こえてしまったのかもしれません。 その子は毎日学校に来ていて、普通にみんなにも話しかけていました。クラスで少し浮いていて、主犯の子がいるわけでもなく、みんなに少し距離を置かれてしまっていました。 話しかけたり、かばうこともできたのではないかと今ではすごく後悔しています。からかわれている時、からかっている人に対してうるさいと言ったのも、その子に言ったように思われているかもしれない。その子は私のことを怖がっていると思います。 その子とクラスが中学3年間同じだった男子が、同じ高校の同じクラスのようで、普通に話していると言っていました。連絡先を聞いて、謝っても良いと思いますか。その子と私は性別も違い、仲良くしていた時期も一切ありません。 謝りたいです。その子が望むなら、ですが…。
どうしても身近な人には相談しずらかったので、こちらに失礼します。 初めまして。高校生の女子です。 現在友達付き合いで悩んでおり、友人とのこれからの関係性を悩んでいます。 このコロナが流行るずっと前からとある遊園地行こうって言っていた友達がいて、私は楽しみだし2人で営業再開したらすぐ行こうね!って言っていました。 最近その遊園地も色々なところで再開の噂がされていて、私が「遊園地〜日に開くかもしれないって!」「ネットで〜日に再開するって言われてるけど、いつ行く?」とか「行くとしたら何曜日が都合いい?」等とLINEで聞くのですが、最初の方は相手もノリノリであの日なら行けるかもだとか楽しみ!って言い合ってたのですが、 最近しばらくは私がその話題を出してもしれっと話題を変えられてスルーされ、何度も聞いたら「もういいってば」などと言われまるで私がしつこい人間のような扱いを受けます。 私はそれが非常に腹が立ちます。こちらとしては、その子と遊園地に行くためにお金だって貯めていたし、日とかも目安を立てたらすこしでも早く行けるかな、と思い聞いているのにまるで聞く耳無し。 実は彼女はこのようなケースが今回が初めてではなく、もう3年程の付き合いになりますが大体こういう時は決まって親に止められているかお金が無いか、何かしらダメな理由があるけれど恥ずかしくてこちらに言えないことが殆どです。 私は彼女のこういう約束に対してずぼらなところが本当に嫌いです。 しかし、彼女は友人としてはとても好きだし仲良くしたいのです。腹が立つけれども、私は彼女と遊園地に行きたいのです。 話していると面白いし、他の誰よりも一緒にいて楽しいです。 ここ最近は学校もなく、会う機会がないため中々顔を見て話す事がないです。 そのためいつもよりも上手く遊びに行く話し合いが進まず、こちらも自粛自粛でイライラしていてもうどうしたらいいか分かりません。 私は何度か「約束の話をうやむやにするのは迷惑だからやめて、無理なら無理ってちゃんと言って欲しい」という迄の連絡をするか悩みました。 しかし前述した通り私は彼女が好きだし、友人としての関係性は失いたくないです。 私は彼女を遊園地に誘うのをもう諦めた方がいいのでしょうか。 非常に長くわかりにくい文で申し訳ないです。よろしくお願いします。
現在、夫婦で共働きをしながら3人の子供を育てています。3人目を出産後、夫とはこれ以上は無理だと話をしてお互いにそう思っていました。 ところが、4人目の妊娠が先週分かりました。正直4人目を産むか迷っています…夫だけの責任ではないのですが、避妊に協力してくれなかった事に腹が立って夫を責めてしまいました。 私は今月から以前勤めていた職場で再就職して仕事を始めたばかりで、この2年は不規則な仕事に対する夫の理解•協力が得られず契約社員として事務の仕事をしていましたが、金銭的にキツくなったこと、夫の理解が得られたこともあり、再就職したばかりでした。 •体力的にキツい •金銭的に厳しい •職場での自分の立場が気になる •4人目の妊娠で周りの目が気になる •親の協力は親が気が向いた時にしか得られない など、4人目を出産することに不安があります。 その一方で中絶したら一生後悔するのではないか、金銭的な不安はどうにかなるのではないかと思う自分もいます。 最終的に決めるのは親である私達なのですが、他の方の考えも聞たいと思い相談しました。
私は過去の嫌な思い出を、すぐにフラッシュバックしてしまいます。 例えば、テレビや本、家族や友人との会話、酷い時は歌の歌詞や漫画などから、何でも結び付けてフラッシュバックしてしまいます。 せっかく忘れて毎日を忙しく過ごしているのに、至る所に地雷があり、とても辛いです。 大抵は自分とは置かれた状況が違っていますし、本や漫画に至っては作り話です。それは頭でわかっているのに、結び付けて考えてしまい、馬鹿馬鹿しいとは思うのですが、思考のストップができません。一応心療内科に通院はしております。 また、こうして悩みを相談する際に、どこまで事細かに話すべきなのかがわからなくなります。例えば夫婦関係の悩みだとすれば、生々しい部分まではお話ししたくない気持ちがありますが、全てを洗いざらいお伝えしないと、正確なアドバイスや回答が得られないような不安があります。 フラッシュバックも悩みの相談も、もっとざっくりとした気持ちでいたいです。ここまで慎重に突き詰めて考えすぎてしまう事で、自分をいつも追い詰めてしまい辛いです。どこまでのアドバイスや回答を求めるかにもよると思いますが、友人やお坊様は病院の先生ではありませんし、医学的より心の支えとして相談に乗ってもらいたいと思っています。 多くを語らずとも相談に乗ってもらい、アドバイスを頂く事は誠意がないことでしょうか? フラッシュバックも、もう考える必要はない。という後押しをして頂きたいです。
お世話になっております。以前にも家族について相談させて頂きました者です。その際、家族と話し合いをするようご助言を頂きました。何度かその後話し合いをしましたが、毎回私の考え方は非常識で捻くれてるから、家族の考え方に直しなさいと言われます。家族は自分達は常識人で正しい考えを持っていると信じているので、私の主張が伝わらず、ただ私が自分の事しか考えていないととらえるようです。友達に話した事もありましたが、私の事しか考えているわけではないと言われました。私の主観が入った話し方だったかもしれませんし、友達だから気遣ってくれたのかもしれません。毎回こんな結果になるので、私も疲れてしまい、もう言いなりになってれば波風立たなくて、少しは楽になるのかなと思い始めています。ですが、やっぱり気になる事があると心にひっかかり、その場は受け流してもストレスが溜まってしまいます。普段の生活上で嫌なことがあった場合、嫌な部分を見えない、考えない、後に引きずらない考え方や視点の変え方、発想の転換などありましたらご教授頂きたいです。長文になってしまい大変申し訳ございません。ただ、もう心が苦しくて、この先の人生が真っ暗で憂鬱です。心が軽くなりたくてご相談してしまいました。何卒よろしくお願い致します。
私には2歳上の姉がいて、今年姉は受験生です。 そんな中でも新幹線に乗って行くようなライブに行ったり、学校用のタブレットにゲームをいっぱい入れて、最近電気代が高いと話しても「ゲームのログインがおわってないから」と、悪びれもせず夜遅くまでゲームをします。 ほかにも、受験勉強もせずに就職する友達と川で遊んだり、自転車で隣の県に行く、など言い出したり、ほんとに受験生なのか?それ以前にほんとに高校生なのか?という疑問がわくほど変なことをします。テレビに自分は世界を知っていると言わんばかりの独り言を言ったり、自分のことが第1優先で馬鹿な厨二病みたいな発言もキモイです。そのくせして、外面は良い奴になってるのが更にキモイです。 私はそんな姉のために弁当やご飯をつくってあげてるのにも関わらず、手伝いもせず、料理もつくれないくせに、やれ不味いだの、他のが食べたいなど、人にストレスをかけてきます。感謝なんてされたことがありません。まるで人を奴隷だと思っているような発言をします。 もう辛いです。いつか、姉を殺してしまうのではないか、と思うことがあります。でも、そんなことしたらいけないことも知っています。今まで積んできた努力が水の泡になってしまうことも知っています。私はまだ子供だし、家をでることも出来ません。私も姉も大学に進学する予定なので、少なくともあと4年、一緒に居ないといけません。どうしたら辛くなるなりますかね?いっそ交通事故とかで死んでくれたらどれほどいいことか。
先月末、大好きな母を60才で亡くしました。(先月始め母方の祖父を亡くしたばかりでした。まさか連れてっちゃったのかな。) 効くと言われる事は出来る限りやって、専属管理栄養士になったつもりで食事療法もがんばりました。絶対諦めませんでした。 最後に病院に運ばれた時、手術しなければあと2、3日。と言われました。母は「ごめんねみんな、もう許して。穏やかな最期を」と言って、その日に家に帰りました。 それからしばらく落ち着いてました。本人も生きることしか考えてなかった。しかし急変してからあっとゆう間で、最期は自宅で、親族そろってみんなでベッドを囲み、静かに息を引き取りました。亡くなった後もまるで微笑んでるような顔でした。 母は、私の事を「食事とかを頑張ってくれるからありがたい」とか「あの子はあたしがいないとダメだから」と言っていたみたいです。 毎日お母さんと過ごしていて、病気をしてからは友達と遊ぶことも家族で出掛けることもなく、平日も休日もお母さんの側にいました。でも最後に救急搬送された日、私は出掛けてました。出掛ける前、母はかなり辛そうでした。でも「行かないで」と言われたくなくてきつく当たってしまいました。そしてその夜救急搬送。あの朝病院に連れていけばよかった、あんな言い方しなきゃよかった。 お母さんが倒れる度にもう後悔ないように過ごそうと決めてたはずなのに。 今日が山です、と言われた日も前日からあまり寝ていなかったのでイライラして、母に呼ばれたのに「なに?」と怒りながら聞いてしまいました。ただ近くにいて欲しかったんだろうな 元気なお母さんだったから、体が思うように動かなくなって本人が1番悔しかったと思います。なのに私は動かないことを責めてしまった。私たちのことを本当に大切に自分を犠牲にして育ててくれた。孫のことも心から大事にしてくれた。1番下はまだ9ヶ月。成長をもっと見て欲しかった。 お母さんを病院に連れて行く時間も幸せで全然苦じゃなかった 短い人生でもぎゅっと詰まった濃い時間だった。こうなる運命だったから濃い親子関係だったんですか? もっと早く気付きたかった。助けたかった。お母さんがいなくなってから毎日泣いてます。体調が悪くて毎日がしんどいです。もうすぐ1ヶ月。お母さんは今どこにいるのか。寂しくないでしょうか?苦しくないでしょうか?また会えますか?私たちが見えていますか?