hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

浮気をしてしまいました

1年ほどお付き合いをしている恋人がいます。遠距離恋愛です。 以前、気の合う異性の友達と遊びに行き、浮気をしてしまいました。相手は私に恋人がいることは知っていたし、お互いに全く気はありませんでしたが、相手に誘われ欲に負けて肉体関係を持ってしまいました。した後はとても後悔をして、相手も私が罪悪感を感じていることを理解してくれてすんなりと連絡は切れました。 恋人に対しての感情が冷めたのかというと全くそんなことはなく、この人しかいないというくらい好きです。それなのにこんなことをしてしまって、取り返しのつかないことをしてしまったと毎日罪悪感を抱えています。恋人は私の浮気行為を知りません。恋人が私のことを大切にしてくれると感じるたびに申し訳なさでいっぱいになります。 浮気をしたことで得られたものは何もなく、申し訳なさ、虚しさ、罪悪感しかありません。もう二度とこんなことはしないと誓います。 恋人のことを想うなら正直に話し、謝罪して、振られたらそれを受け入れるべきだと思う一方で、別れたくないという気持ちが大きくて正直に打ち明ける勇気が出ません。 恋人は浮気は絶対に許さないと以前言っていました。正直に打ち上げればほぼ100%振られます。 償う方法は、正直に謝るしかないでしょうか。このまま罪悪感を抱えたままお付き合いしていくのも辛いですが、失いたくないという気持ちが大きいです。それならはじめからしなければ良かった、という意見はごもっともです。なぜ裏切ってしまったのか、後悔でいっぱいです。 人として最低な行為をしてしまった私は、どんな結果が待っていようと受け入れるのがせめてもの償いでしょうか。もう私は恋人と幸せになることは諦めるべきでしょうか。 弱い自分が嫌で本当に自己嫌悪に陥ります。消えてしまいたい、時を戻せるならやり直したいと考えても仕方のないことを考えてしまいます。 せめてもの償いをするにはどうしたら良いですか。もう幸せになることは諦めるべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

主人からの言葉の暴力に耐えられないです。

初めまして。 現在10歳・4歳の2人の女児の子育てをしている40代の主婦です。 6歳年上の主人の事なのですが、主人の私に対する上から目線の言動に時々怒りを覚える事があります。 バカ・アホは毎日です。 私はちょっとした事でも"ありがとう"といいますが、主人から"ありがとう"って言ってもらったが事ありません。 2年前主人の実家でお正月を迎えおせち料理を食べながら主人はお酒を飲んでいたせいもありますが、私に"刺し箸"をしながら "俺はコイツを100万で買うたんや" と主人は自分の母親に言い放った事がありました。 100万円とは結納金の事です。 私は食事のマナーを母から厳しく躾けられてきましたのでその時は100万発言より私に対する"刺し箸"に腹が立ち、箸を取り上げて "子供らが真似するからヤメテっ" と注意しました。 昨年の12月のある日の朝突然私にまた "オレはお前を100万で買うたんやからしっかりせえよ" と発言をしてきました。 その日は長女の学校の読書ボランティアに行かなければならない日だったのですが、その発言がショックすぎて予定が頭から離れてしまい、次女を幼稚園に送ったあと学校に行かず家に引きこもり一人で泣いていました。 無断欠席をしてしまった状態でしたので読書ボランティアさんの中にママ友さんがいたので心配して連絡してくれました。 私は家事はそんなに得意ではありませんが私なりにやってきました。 長女が幼稚園に入る前までは育児も主人の協力が得られずストレスが溜まりすぎて虐待寸前までいってしまったりめまいなど体の不調も出てました。 主人は私が家事を完璧にやらないのが気に入らない様です。 専業主婦って奴隷ですか? 私は子供を産む機械ですか? 私はベビーシッターですか? 私は家政婦ですか? こんな旦那いらないって思って離婚を考えたりしますが、私自身が17歳の時に両親の離婚を経験していて少し荒れた事もありましたので、 "同じ思いを娘たちにさせちゃいけない" って思いが強いので離婚が出来ない状況です。 優しい言葉をかけてもらえない 自分の考えを押し付ける... こんな主人とこの先ずっと家族でいる自信がありません... 女性として主婦として母親としてこの先どうしたらいいのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

母として女として妻はもう無理です

現在45歳、息子が二人おります。 旦那とは不仲で、離婚までは考えておりませんが、口も聞かない生活です。 全ての原因は、旦那と仮面夫婦だからなのでは…と自分自身でわかっているのですが、とに かく毎日毎日さみしく、イライラし、時には誰か殺めてくれないかなとまで思ってしまいます。心療内科にも受診しましたが、快方には向かいません。 独身時代、友人も多く、仕事にも恵まれ、それなりに充実した生活を送っていました。 結婚後も、子どもが1人だった時は、パートなどをして、人間関係も多少の悩みはありましたが、それ以上に楽しみが多く、幸せな日々を過ごしていました。 二男が七歳離れており、自分が40代になり、イッキに老け込み、ママ友だちとの付き合いにも気疲れするようになりました。 長男は中学一年生、反抗期が酷く、毎日毎日くたくたになります。 周りからは、うつ病というよりは、更年期障害では?と言われ、かといって金銭面での余裕もないので、婦人科を受診したり、服薬したりすることも迷い、ただただ日々を憂鬱な気分で過ごしています。 学生時代の親友が数人おりましたが、皆疎遠になってしまい、寂しさで押し潰されそうです。 子どもたちの前では、無理をしてでも、明るく楽しく笑顔で振る舞うようにしていますが、限界を感じ、こちらに投稿させていただきました。 共感、説教、どのようなお言葉でも構いませんので、どなたか助けてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

生きる意味が見つからないです

私の夫は2、3年治療をし、最後は家に戻り、とても喜んでいましたが、戻ってたった3日で行ってしまいました。 治療中は夫を失う恐怖で泣いてばかりいました。なんでも痛みを分かち合ってくれ、受け止めてくれる人でした。夫は死ぬのは怖くないけど、私を置いていくのが辛いと最後まで心配していました。 心配ないからなんて夫に言っていたのに、全然だめです。 夫が心配しないように生きていかなくてはと思い、友達に助けを求めたり、カウンセリングを調べたり、道が開かないかとジタバタしていました。でもやはり悲しくて仕方なく、だんだん、生きてる意味ってあるのかと思うようになってきました。 ただ一緒にいるだけで楽しいねと言い合っていたのに、今はいないのです。一緒に経験を共有出来る幸せはもうなく、空虚な日常があるばかり。時間が癒してくれると多くの人はいいますが、今が苦しいです。 最初は、自分や夫の母も見ないといけないし、生きていなくてはと思い、自分が死んだら夫に会えるんだと励ましてきました。あんな幸せを味わえたこと自体が私へのプレゼントだったんだと考えようとしました。 そんなことが虚しく感じて辛いです。最愛の人をなくしても生きている人はいっぱいいるようです。どうしてそんなことができるんでしょうか。子供がいれば生きるべきだと思いますが、一人きりですし、生きている意味が見出せません。 自分にはこんなに心配してくれるんだという友達もいて、ありがたいと思うのに、このままの私では嫌われてしまうでしょう。私はどうしようもないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

婚約者の父が性犯罪者

初めまして。 私には結婚を約束した相手がいます。 今月末、彼が私の実家に挨拶に来るのですが、1つだけ問題があります。 それは、彼の父が昨年強制わいせつ罪で逮捕、起訴されていることです。 第一審では、実刑6ヶ月の判決が下りましたが、控訴し、再審を待っているところです。 私と彼の交際期間は2年以上になり、彼の父が逮捕されたのは彼と付き合い始めておよそ1年半後の事になります。 逮捕された時は地元で大々的に報道され、全国ニュースにもなりました。起訴〜判決まではローカルニュースでちらっと報道される程度に落ち着きました。 実は私の両親と親戚は、この事をまだ知らないのです。私は、両親の目に触れれば別れさせらるという不安から、必死にニュース番組から避けるように仕向けていました。 もともと結婚に反対していた両親を必死に説得し、やっとお許しをもらえたと思った矢先に… 彼はこれからの両家の付き合いを考えると正直に話した方が良いと言います。 でも私は、今まで両親の目に触れずにここまできたのだから打ち明けなくても良いのではと思っています。打ち明けてしまえば、また振り出しに戻る。もっと悪いことが待っているような気がして。 ですが、打ち明けて両親から大反対されても私は彼と別れるつもりは一切ありません。 彼も同じ気持ちでいてくれます。 許しをもらえるまで百度参りする、とも言ってくれています。 正直に話すべきなのか、もっと早くに打ち明けるべきだったのか、彼の父が犯した罪であり家族も被害者同然ではないか、など様々な想いが堂々巡りしてとても辛いのです。 本当に、「どうすれば良いですか?」 自分勝手な悩みではありますが、是非お力添えを頂きたく、お願い申し上げます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

気持ちが知りたい

以前からの続きですが多少の会話ややりとりはでてきたのですがやはりどこかぎこちなく、買い物も一緒にと誘ったのですが嫌だとはっきり断られ、やはり間が持ちません。取り返しのつかない事をしたとわかっていますがなんともしがたいです。 妻は謝り続け、自ら楽しもうとする事を潰すのなら、そっちが毎日提案し続けてくれと言っていました。 ですが毎日となると謝罪と分かっていても なかなかいい提案ができないです。 もともと人のために動く自分ではなかったので的外れが多いです。 妻は少し前に状況は良くはなっていない。むしろ悪くなっているが冷静に死ぬ事を考えるようになった。どういう方法、段取り、その前にしなきゃいけない事、淡々としゃべりました。その後謝罪し、朝ご飯や夕ご飯を一緒に食べる機会が何度かありました。良い方に向いたと思いたいのですが やはり鬱のような感じなのか波があります。今の気持ちが知りたいだけですが怖いので聞かないでいます。 あきらめている訳ではないですが毎日が辛いです。加害者の自分が言うのはおかしい事もわかっています。妻はそんな次元ではないくらい辛いのもわかっているつもりです。ただどう行動し、気持ちはあっても目に見えなければ相手には伝わらない、普通に接するのもおかしいし、どうしたらいいのか、どう考えたらいいのか、常に迷いしかありません。今になって自分には何もなく。妻や子供達からの多大なる恩恵を受けてきた事につくづく気づきました。 すべてに置いて気付くのが遅すぎました。 今日はどうしよう、どうすれば少しでも気持ちが変わってくれるだろうと毎日考えています。 色々な事が手につかない感じです。 気持ちの持ち方、そしてどう考え、行動に移し、日々生きていったらいいのか、まだ親としての責任もありますし、自分勝手な質問ですがおかしくなりそうです。たまに死んだ方が償いになるのでないかと考えたりもします。子供達にも大好きなお母さんをこんなにしてしまったことで合わせる顔がありません。 なんでもいいので一言いただければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

不倫した夫と穏やかな関係を築きたい

はじめまして。私41歳、夫42歳。結婚 12年目です。小学生の子供が2人おります。 夫が職場の女性と不倫していたことがわかって1か月経ちます。1年半の関係があり、細々とした証拠を見つけた私が問い詰めて本人から事実を聞きました。 非常にショックでしたが、数年間私も夫に非常に冷たい態度を取り、夫は家庭の居場所もなかったと思います。すぐに別れたと言ってくれたこともあり、私も態度を改め、やりなおすことにしました。 その後の夫は誠実ではありますが(早く帰宅する、連絡をこまめにくれる、抱いて寝てくれる、など)私との温度差がどうしてもあり、苦しいです。 というのも、私はずっと夫への愛情を感じていなかったのに、この件があってからとても好きになってしまい、恋愛初期のような状態なのです。 そのため、デートをしたり、プレゼントをしてもらったりしたいと何度も伝えているのですが、夫はそれを叶えてくれることはありません。私が誘えば来てはくれますが、楽しそうには感じないです。 不倫相手とはあちこちデートしていたのに、私とはできないの?と感じて苦しいです。それで何度も夫を責めてしまいます。冷静に考えれば、子供もおり、なかなかデートする時間が取れる訳ではありません。(高学年なので留守番はできますが) でも、一度気になりだすと、なにかするのはいつも私から。夫には私への気持ちがないのでは?と不安に飲み込まれてしまいます。 不倫相手と本当に別れたのか?という不安もあります。「別れた」とは夫の言葉だけなので。不倫相手の旦那さんに伝えてしまおうか、慰謝料を請求しようかと思うこともありますが、夫の仕事上の立場や面子を思うと行動には移せていません。 昨夜は夫を責め、大泣きしてしまいました。心が苦しいです。なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

離婚を迫られています

結婚して間もない年下の妻がいます。 現在妊娠4ヶ月であり、これがきっかけで結婚をしております。 ただし彼女は私のことを好きではありませんが、私は彼女との家庭をもちたい、子供に片親という想いはさせたくないで結婚しました。 彼女が私を好きでない理由は主にこれらです。 ・女性関係の信頼がない  私はバツ1であり、現妻より前の交際で、別れる前に付き合い始め、乗り換えるということが複数あります。 ・妊娠発覚の対応が悪かった  妊娠発覚時に当初の予定の飲み会を優先してしまったことで、フォローができず不安にさせてしまった経緯があります。 ・性格が根本的に合わない  彼女は心穏やかに過ごしたいということで、不満を持たれない接し方に気をつけてきました。一例として言い訳/自身の正当化をしないが彼女の嫌な行為ですが、彼女が責める口調になると、つい自己防衛で発言してしまいます。 日頃は彼女が我慢しているようで世間一般の夫婦とですが、彼女に不満が溜まり、月に1,2度の頻度で激昂し、一方的に私を非難し嫌な気持ちにしているのはお前のせいだと捲し立てて口撃します。 私は一緒に家庭をどうよくするか考えようと言いますが、彼女にとって私の話は、話下手で詳細がわからない、話したあと相手がどういう気持ちになるか考えず話す、話のスピードが遅い、ということで耳を傾けず一方的に非難される形になります。 彼女が身篭っている以上、私が耐えねばという気持ちで次は改善しますと添え謝罪を繰り返し、彼女に折れてもらっています。 こういうことを繰り返したことで彼女は嫌悪感が増大し、離婚を迫られています。彼女は激昂するとモノを壊す、私に手を上げることもあり、経済面のことは考えず離婚しようと見えています。子供を認知させる気もないようです。 今後私としては、彼女が嫌な気持ちをさせないように言動改善したいですが、彼女に時間を割くことで、仕事がうまくいかなくなる、お金を稼げないことで不自由な生活になる不安もあり、彼女に尽くすという選択が精神すり減りそうで動けずです。また、その行動自体が甘やかしでないかとも思ってしまいます。彼女が一緒に解決しようと変わってくれると嬉しいですが、私の会話でわかってもらえる自信はありません。 家庭としてどうすれば良いかわからくなっています、アドバイスいただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1