死にたいです。 父が母を血が出るまで殴っているのを小さい頃から観ていてそれから母はずっと精神病です。薬の影響なのか、精神的なものなのか、家に帰ると母が倒れているのが日常でした。中学生の時、いじめを受けて不登校になり人間関係も上手に出来ないです。3年生になってクラスが変わったことで学校に行けるようになり、一生懸命勉強して何とか受験に受かったけど高校も友達の喧嘩の板挟みになったりと全然楽しくなかったです。1人でイヤホンをして休み時間などは過ごしてました。今は大学生で、彼氏もいるのですが唯一、素を出せる人で、そんな過去があり私は寂しがり屋なので依存しちゃいます。だから彼と上手くいかないと全てが嫌になってしまいます。自信もないから束縛してしまいます。でも彼に死ぬことを1番に考えるような人とは付き合いたくないと言われて以来、何も相談できずにいます。友達も上京してしまったのでなかなか会えないです。LINEでいくら励まされても意味が無いです。希望がないんです。頑張って自分を変えたくて色々な本を読んだり、英語の勉強をしてみましたが最近はそれをする気力すらないです。突然涙が止まらなくなったり不安になります。1日にミルクティーしか飲まない日もあれば爆食してしまう日もあります。でも怖がりなので今までもODや首吊りをしようとしましたが上手にできなかったです。でもお酒を飲んでべろべろに酔っ払えたらきっと死ねると思うので今日死のうと思います。だから最期に私とお話してください。なにか温かい言葉が欲しいです。最期まで冷たくて寂しいのは嫌なので。
運転免許取得のため1ヶ月ほど地元に帰省していました。この1ヶ月間は忙しいもののとても充実しているように感じました。 免許も無事取得でき帰省先から下宿先へと帰ったですが1ヶ月間休んでいたバイトや、大学に復帰することがとても憂鬱です。 家族や親戚、彼氏と話している時は自然体でいられるのですが、アルバイト先、学校ではどうしても周りの人の顔色を伺いながら話さなければならずどうしても気疲れをしてしまいます。 大学卒業まであと3ヶ月です。この先、お金を貯める理由も特にありません。ならばいっそのことアルバイトを辞めて地元で帰って安心できる人たちと暮らしたいと考えています。 バイトの事、学校のことを考えるとどうしても涙が出てきてしまいます。 学校の友達にも1ヶ月休んだ後馴染んでいけるのか不安です。また、休んでいる間に文面でのやり取りはしていたのですが、モヤモヤ?してしまう事も起きて実際に会ってしまうと嫌ってしまいそうで行きたくないです。 1ヶ月休んだ事に対して周りに迷惑をかけた事、この先バイトを辞めると考えるとさらに迷惑をかけてしまうと思いなかなか踏ん切りがつきません。 バイトを辞めようと考えていても自分が納得できる理由がありません…。何がご教授お願いします。
コロナ禍になる前に会っていた方がいて、私は好意があったのですが相手の方はそうではなく、身体の関係のような感じでした。 その方と最近会ったのですが、会うと触れたくなってしまい、最後まではしていませんがキスやハグをしてしまいました。 久々に会えて触れたことで、以前のような気持ちが少しだけ出てきてしまい、自分の気持ちが分からなくなってしまいました。 会って別れた後、連絡をしたのですが全然返事が来ず、やっと返信が来たと思ったら「少し合わないと思ったから、これっきりにしよう」と書いてありました。 私は、あまりの急展開とショックで涙が止まりませんでした。 久々に会ったのに、こんな事になるなんて思いもみませんでした。 私は身体の関係を持ちたい訳ではなく、純粋に友達で居たいのですが、連絡しても見てはくれていますが、返信がきません…。 新しい彼氏が欲しいのに、こんな事に時間を使っていては勿体ないと友達に言われ、確かにその通りだと思うのですが、この問題が自分の中で解決して納得しないと中々前に進めない気がしています…。 自分は一体どうしたいのか、分かりません。 今も涙が止まらず、ずっと泣いています。 この問題を解決して、気持ちを整理するにはどうすれば良いのでしょうか。 不安と悲しさと寂しさが心を覆っています。 優しく答えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
彼氏が自死しました。 付き合ってから本当にとても濃い毎日を過ごしていました。 彼とは喧嘩が多く、少し前に喧嘩をしてから距離をおいていて、やっと仲直り出来た矢先の出来事でした。 家族宛の遺書に書いてあった自死を選んだ理由はとても自分を責めていて本当に苦しかったのだろうなと思える内容でした 相談して欲しかったという思いや、仲直り出来て会えた時、様子がおかしいことにも気付いていたのになぜ何もケアできなかったのだろうかという思い 自死直前にも電話をしていました。その時必死に止めましたが止められなかったという事実 私宛の手紙は愛情と後悔と未練の塊でした。 周りの人はそんなことは望んでいない、少しずつでいいから前向きに生きて欲しいと言いますが、正直難しいと思うのが本音です。 もう少しでお葬式がありますが、終えたら私も旅立とうかなと思っています 彼に会いたい、抱きしめたい、色んなお話をしたいと思います 49日で成仏してしまうというのを見て焦っています。急がないと間に合わない 毎日死ぬ事ばかり考えていて苦しいです 本当は彼と生きたかった でももうそれが叶わないという事実も苦しい 早く彼を追いたいです しかし気持ちの整理がうまくつきません
「この人当たるよ」と言われた島人の霊能者を紹介されて電話越しですが霊視をしてもらいました。生年月日や出身地を聞かれました。 第一声に「あなたは家系の因縁があり、今後結婚できません。結婚したら窮屈を感じて逃げ出したくなる。あなたの先祖がそういう女性で結婚後家に閉じこもらされていたので、あなたにはそうなってほしくないと今の人生が用意された」との結果でした。 それでも私はこの人生で結婚したいしできれば子供もほしいことも伝えましたが「いや、結婚しても離婚します。シングルマザーだったら子供もできますよ。私は見えてしまうから、こういうことを言うのは心苦しいけれど。」「あなたは人より出会いはあります。この先恋愛もできる。それは恵まれていることですよ。だからずっと彼氏彼女のままでいるとか、事実婚にしてパートナーとして過ごすとかの方があなたに合っています」と言われてしまい、意気消沈しています。私がほしいのは父と母がいて子供がいる安定した家庭なんですと言っても「それは難しいです」と何度も言われました。 あんなにはっきり言われたのは初めてで逆にリアリティを増してしまいました。 この先私は男性に出会っても結婚まで辿り着かないとかと思うと、老後のために生きるしかないのかなと思いました。 私がやったことなのですが、虚無感でいっぱいです。。霊視の先生の言うことを信じた方がいいのでしょうか。
こんばんは。いつもお世話になっております。今回も外から見たら小さなことだとは分かっているのですが、自分の心が辛く苦しいのでご相談させていただきたいです。 私は大学生で、つい先日塾のバイトに復職してシフト登録をしたのですが、1ヶ月以上前から彼氏と行こうと言っていたコンサートの日時をすっかり忘れてしまっていてその日にシフト登録をしてしまい、運悪くシフトが入ってしまいました。塾は慢性的な人手不足で代わりの人もおらず、コンサートの予定は諦めざるを得なくなってしまいました。チケットも取ってくれていたのに、申し訳ない気持ちと、予定をろくに確認せずシフトを入れた自分の軽率さへの腹ただしさと、お金を貰っている以上仕方ないとは分かっているけれどシフトを変更してくれない会社への不満などが色々溢れて辛いなあと思っています。 切り替えて別の楽しいことを考えようとしても中々切り替えられず、今回が最後のチャンスだったかもしれないと思うとますます執着心が高まり嫌な気持ちになります。そんな自分のことも嫌になります。 数千円のために楽しみにしていた予定を諦めて働かなければいけない不条理さが辛いです。社会に出たらきっとこんなこと山ほどあるのだろうと思い、将来に対しても暗くなり…と負のスパイラルに陥っています。今就活中なので余計にネガティブになっているのかもしれません。 どのような心構えでいれば穏やかになれるのでしょうか。
お世話になっております。 昔から人付き合いが下手で友達が少ない方で、今定期的に会える友達は一人だけです。恥ずかしながら27歳にしてまだ人の結婚式に行ったことがありません。 そういう人は他にもいるとは思いますが、ネットを見ているとだいたい恋人や旦那さんがいたりします。 私は今彼氏もおらず、マッチングアプリを使って何人か会ってみたりもしましたが、上手く行きませんでした。 アプリで出会った人には不思議ちゃんと言われたりもしたので、たぶん私は周りから変だと思われてるのかもしれません。 一人でも友達がいるだけありがたいし、その子を大事にすればいいだけの話ですが、会社の同期が友達が多かったり恋人がいる子ばかりなので、会話の中で自分との違いを実感して恥ずかしくなります。 職場の上司にもいつも面談で周りとのコミュニケーションをとるのが大事という話をされるので、たぶんコミュニケーションをとるのが下手なんだと思います。 接客は普通にできるのですが、職場の人と仲良くなるのは難しいです。 昔は友達が少なくても悩むことはなかったのに、最近は学生時代に周りにうまくなじめなかったときのことを何度も夢に見てしまいます。 友達を増やしたいわけでもなく、休日は自分の好きなことができるし、今の生活で満足しているのですが、なんでこんなに悩むのか、自分でもわかりません。 このもやもやをどう晴らしたらよいでしょうか。
我が家は夫、3歳の息子と2歳の息子と私の四人家族です。 私の両親は離婚し、母は彼氏と同棲中で妹は子供の頃がんで亡くなっています。 なので帰る実家も気軽に頼れる人もいません。 息子は発達障害の疑いがあります。 私も夫も転勤族なので近くに頼れるひとはおらず、一人目妊娠中から夫と二人で生活し、今も周りには親戚等おりません。 私自身二人目産後にうつ気味になり服薬していて、さらに部署異動で適応障害になってしまいました。 かと思えば友人は、両親健在で帰る家もある、きょうだいも元気で関係良好な人が多いです。 地元に住んでいる人も多く、お子さんも両親からたくさんかわいがられています。 今の自分の環境をどうしても周りと比べてしまい、自分で自分を追い詰めてしまいます。 友人も見えない部分で苦しんでいる事があるとは頭ではわかってるんですが… いまの環境での幸せな部分を見つけることができません。 頭の中がうまくまとまらず毎日苦しいです。 何かアドバイスあればお願いいたします
初めまして、ミメと申します。 私には交際して1年ほど経つ彼氏がいます。 お互いの職業や働き方への理解があり、 一緒にいて楽しく安心させてくれる存在です。 同棲の話もあり、お互い将来を考えております。 ただし、タイトルの通り、いわゆる酒乱で、 記憶を失うまでお酒を飲み、めちゃくちゃになることが彼の飲み方です。 週に1回くらい、そのような状態になるまでお酒を飲んでしまいます。 それだけであればまだ良いのですが、 最近は人に迷惑をかけることが増えてきました。 例えば、強面の方達とトラブルを起こしたり、 飲み会にいる場の女性に対してハグをしたり、手にキスをしたりなどベタベタしてしまうこともありました。 一番問題なのはそのあとで、 翌日起床したあと、それらのことは全く覚えておらず、 問い詰めても、へぇ、という感じで、私が泣いたり、怒ったり感情をあらわにないと反省してくれません。 きちんと謝ってはくれていますが、 このまま信じても良いのかわかりません。 女性関係も、正直これが初めてではありません。 浮気には発展せず、お酒のノリでの行動なのですが、それでも不安に思います。 ただ、彼はお酒の席以外はすごく真面目で 仕事も完璧にこなします。きっと、プレッシャーを日頃から強く感じており、 その反動でお酒に頼ってしまう面もあるのかもしれません。 そう思うと、酒を完全にやめてほしい!と彼に強くいうことができず、 正直許してしまっているのも確かです。 その一方で、お酒に飲まれてしまうことで予期せぬトラブルや、 私自身も嫌な思いをしてしまうのではないかという不安もあり、 どうしたらいいか悩んでいます。 お忙しいところ、恐れ入りますが、 こんな私にアドバイスをいただけますと幸いです。 もつ
31歳の女性です。四年半付き合った37歳の彼氏の浮気が発覚し、別れました。 2年ほど12歳年下の女の子と二股をかけていました。 「君は俺みたいなクズと別れて幸せになってほしい」と告げられ、別れました。 浮気相手の女の子とも別れたようです。 共通の知人を辿って女の子と連絡を取りましたが、どうやら彼女は一度私のことに勘づき、彼を問い詰めたそうなのですが、私とは別れたと言って続けていたようです。 私はその話も知らなかったどころか、普通にその後も毎週のように会っていましたし、旅行にも何回も行きましたし、彼の誕生日もクリスマスも一緒に過ごしていたため、疑いを持ちませんでした。 それから二週間、本当に眠れず食べられない日々が続き、友人知人等に支えられなんとかやっと回復はしてきました。 みんなが言っているのは、結婚等してなくて良かったし、このタイミングで発覚したのは本当にラッキーだったと思う(多分騙され続けていたから)ということで、私も同じ考えですし、もちろんよりを戻す気も全くありません。 将来性や経済面でも彼に不安があり、結婚を考えるとなると別れないとな、と思いつつズルズルしていたので、よかったとも思っています。 ただ、どうしても彼に対しての怒りが消えません。 最後に彼から「謝罪の気持ちと同じくらい感謝している。今まで楽しかった」といった連絡が来たことも、あれだけのことをしておいてなぜ自分だけ綺麗に終わらせようとしているのかと、腹が立って仕方がありません。 どうしたら彼への怒りを忘れて前を向けるでしょうか?どうか教えてください。
私は3年恋人がいません。 3年間何も行動してなかった訳では ありませんし 何もなかった訳では ありません。好きな人も出来ました。 (その恋は実りませんでしたが) でもいつも最後は元恋人を思い出し てしまいます。私は恋愛体質で 上書き保存タイプの人間です。 特別になってしまった元恋人を好き だったあの頃以上に別な誰かへの 好きが上回らない限り元恋人への 思いを断ち切れる気がしません。 ここ1年くらいは思い出して辛い と思う事もほぼなくなりましたが 3年も恋人がいないと自分に自信 と持てなくなり 他人と比べて幸せ そうな人に嫉妬してしまいます。 最近彼を見かけたばかりで余計毎日 思い出します。過去を思い出しては 自分で気分を下げての毎日で正直 辛いです。3年も元恋人を忘れ られないなんて周りの人へも相談 出来ず 早く彼氏を作って忘れて 幸せになりたいと思ってしまいます。 こんな状況で恋人を作ろうとしても 良くないとは分かっていますが 自分ではどーすればいいか分かり ません。どうかお言葉を頂戴したい です。 長文失礼します。
1年半ほどお付き合いした彼氏と別れました。 原因としては、主に私と彼のコミュニケーション不足がきっかけでズレが発生し、私がつまらない意地を張って「距離を置く」というような発言をしてしまったことが原因です。距離を置いたり彼と話をした上で最終的には彼の気持ちが離れていると判断し、私が振る形で終わりました。当初は振ったことに後悔はなかったのですが、正直自分が彼の悩みを聞いたり寄り添ったりしていれば、もっと違う形で今も続いていたのかなと思うととても苦しいです。前を向かなければとは思っているのですが、前を向けない状態です。 本来であれば次会うのにもう少し時間を要したり会わないという選択があると思うのですが、今週末に同じ趣味(彼とは同じアーティストを推しているという関係でお付き合いを始めました。)の関係上会うことになりました。しかも同グループで飲みにも行くことにもなりました。 自分自身彼と会う以上どんな顔をして会えばいいかわからないです。(一応振った身なので、ただの友達として接すること、話をする際も相槌のみで対応するなどは考えています。)また、彼にも上記のことを謝罪すらできてない状態でした。 私はどのような気持ちで彼に接すればよろしいでしょうか。また、今後も会う可能性があるのでその時までにどのように気持ちを整理すればよろしいか教えていただけますと幸いです。
■(質問)嫉妬感情をしっかり振り切り、仕事に集中するためのメンタルの保ち方や、些細なことに動じない姿勢の保ち方をご教示いただきたいです。 ■(状況)会社の先輩に告白をされ、お断りしたのですが、その数日後に私の後輩(女)へ食事に誘ったり2人が親しくしている姿を見る度に、モヤモヤしてしまいます。 断ったのは私ですし、その決断そのものに後悔している訳では無いのですが、尊敬する先輩であることには変わらないので、本当に身勝手ですが、後輩(女)に対して嫉妬のような感情を持ってしまっています。 ちなみに ・私/30歳独身女 ・先輩/45歳男性シングルファーザー ・後輩/28歳女性、彼氏持ち、先輩には恋愛感情はないと思いますが、愛嬌があり誘いには乗るタイプの子です。 私が告白をお断りした理由は、結婚を前提に付き合って欲しいと言ってくれたのですが、由緒正しい家柄の方で、お子さん(中学生)も名門私立に通われていたりと、自分にはあまりにも身分不相応だと感じたためと、社内で色々と噂されることも抵抗があったためです。入社時の教育担当でもある方なので、社会人としては変わらず尊敬しています。 30年生きてきて、このような感情になったことがなく、モヤモヤして気分が晴れない自分が嫌になっているので、しっかり割り切り、仕事に集中するためのメンタルの保ち方や、こういったことに動じない姿勢の保ち方をアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
5年前に知り合いずっと付き合っている男性がいます。その人は妻子がおり 奥さんとは別居状態(私と知り合う前から)で離婚の話も前に進まない状態でした。私と一緒に住むようになり2年ほどたってから、急に帰ってこなくなり連絡もなくなりました。妻子ある人と付き合ったから仕方がないと自分で諦めたのですが、ばったり道で会い理由を聞くと子供が病気になったとか。よくある言い訳と分かりながら別れられず今は2ケ月に一度家に来る状態が2年ほど続きました。 私も新しい出会いがあり(独身の方です)お付き合いして、既婚者と別れることにしましたが、俺が幸せにする守るから彼氏(独身の方)と別れてくれと言う言葉を鵜呑みにしてしまい既婚者を選びました。 今はまた連絡がない状態です。 新しく出会った人と別れなければ結婚して子供を授かっていたかもと後悔ばかりです、ほんとに私は馬鹿だったと思います。 既婚者の方対しては 別れさせられたのに責任とってくれないと恨む憎む気持ちと、私と一緒になるのではと期待しています。本当にどうすればいいのか分かりません。 新しい出会いがあれば忘れられるよと友達に言われますが、そんなに簡単に出会いはありません。独身の方がいたら教えてねと言っても、その年齢で結婚する気?とか 誰があっても ちょっと問題ありの男性を紹介され断ると せっかく紹介したのにと怒られるので紹介して欲しいとも言えません。 くだらない質問ですが、彼の気持ちや自分の気持ちがわかるヒントを、気持ちを切り替えられるアドバイスをいただけないでしょうか。
嫉妬と後悔と不安に潰されてしまいそうです。 私は幼稚園生の頃からずっと看護師になることが夢でした。 大学受験のとき、経済的に国公立の大学か専門学校しか学費が払えないと言われ、私立大学は受験すらできませんでした。 しかし、どうしても大学に行きたかったので実家から通える国公立の看護学部を目指し必死に勉強しましたが、センター試験で失敗してしまい、大学に合格することできませんでした。 現在私は学費の安い公立の看護学校に通っています。 ものすごく悔しい気持ちでいっぱいなのに、高校の時から付き合ってる彼氏はこの春から、私がずっと目指していた国公立大学の看護学部に通っています。 大学生活を楽しんでいる彼を見ると嫉妬と後悔で胸が苦しくなります。 彼がその大学を受けた理由は『私と同じ大学に行きたいから』です。 看護師になりたかったわけでもなんでもありません。 もちろん、彼の気持ちはとても嬉しいです。 彼のことが大好きで、これからもずっと一緒にいたいと思っています。 彼も私のことをとても大切にしてくれています。 しかし、一緒にいると時々悲しくなったり、苦しくなったりします。 自分に自信がないです。 彼と離れるのも一緒にいるのも辛いです。 看護師になるための勉強ができて、いつも優しい彼がいて、それだけで幸せなはずなのに、彼に嫉妬してしまう自分が大嫌いです。 どうしたら心が楽になりますか? 助けてください。
彼氏(一回り年上)との事を相談させてください。 付き合って1年半程になるのですが、彼に対して不満が溜まると泣きながら彼を口撃してしまいます。 例えば ・連絡が少ない ・以前より扱いが雑になった ・私ばかり追いかけている等 その瞬間瞬間で不満に思うことがあるのですが、つい我慢してしまい定期的に爆発させてしまいます。 その度に彼に対して ・嫌いになりたい ・辛い、ひどい ・終わりにしたい 等ひどい言葉を言ってしまいます。 初めは冷静に話さなくては、と思うのですが、言い出すと涙が止まらなくなってしまい、そのうち半ば自暴自棄になって思ってもいない事を言ってしまいます。 後から冷静になっていつも後悔するのですが、そんな事をもう3度もくり返してしまいました。 彼は私よりずっと年上なので 「気づけなくてごめん」 「悲しい思いをさせた自分が悪い」 と謝ってくれますが、彼を傷つけたことでさらに私は自分に自信をなくしてしまい、好かれてないのではないかと不安になってしまいます。 私は昔から自分に自信がないです。 些細な事で不安になったり、彼の良いところを棚に上げて不満ばかり上げてしまうのも、そのせいではないかと考えています。 いい年をして自分で自分の感情もコントロールできないなんて、自分でも苦しいです。
彼氏からプレゼントと言われアクセサリーを貰いましたが、ピアスで私は穴を空けていません。その事を伝えると実は知人女性から娘さんにと貰ったが、今は娘と会えないので私に渡したと。だから中身まで確認してなかったと。 プレゼントと言わず正直に貰い物だけど良かったら使ってとなぜ言わなかったのか聞くと、その女性との関係や、なぜ娘さんへのプレゼントを貰ったのか説明するのが面倒臭いからと言われました。自分は信用されてないからと。。。 私は彼が娘さんと会えないことを知っていますが、プレゼントした女性はそれを知らないので、そこまで親密な付き合いではないと思います。でも嘘をつかれると、怪しいから嘘をつくの?と疑ってしまう自分がいます。彼女との関係や、なぜ貰ったかは結局聞いていません。私は嘘をつかれたら信用出来なくなること、せっかく娘さんにとプレゼントを選んだその女性にも失礼になるよと彼に伝えました。 自分がやましいことをしてるから、信用されてないと思うのでしょうか? 私にはない感覚で。。。 何もなければ正々堂々としてたらいいだけだし、その女性と関係があるなら、私に別れようと言えばいいだけなのに、何がしたいのか分かりません。 その場しのぎの嘘をつくと辻褄が合わなくなったり、いずれどこかでボロが出ると思うのですが、なぜ嘘をつくのでしょうか? 信用されてないと思っている彼に私に出来ることはありますか?
はじめまして、よろしくお願い致します。 離婚したばかり、一歳の子がいます。 元夫、私、共に短気で思いやりが持てなくなり、両家の実家とも不仲、モラハラやDVをお互いにしそれが悪化し離婚しました。 私は何にでもすぐ依存してしまいます。 今までも彼氏や友達、元夫にも現在している状態で前に進めていません。 楽しいこともあったので、思い出が美化されます。 本当に離婚でよかったのか、毎日連絡が来るたびに心臓が痛くなります。 子供の為に必死に働き自立しないといけないのに自分に自信が無く恐怖を感じてます。 持病もたくさん持っていて、コミュニケーション能力が低く、人間が怖くて、友達もほとんどいませんし、仕事もまともにできない、前の会社では発達障害を疑われました。 これらは全て自分が悪いんだと自覚しています。 今までの人生が辛く、うまくいかなかったことは自分が甘えていたからだと思います。 今、実家でお世話になっていますが、母ともうまくいかず、これからどうしていけばいいのか、悩みがモヤモヤがつきません。 これから私は、まともに人と関わり、子を育て、仕事をしてとできるのか不安でたまりません。 これもまた、誰かに甘えたいという気持ちなのでしょうか。 何が言いたいのかわからないですが、とにかく漠然と全てが不安です。
何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…
将来が不安で仕方ない。 社会人の女性です。仕事も恋愛も将来が不安で仕方がありません。私は繊細な部分があり、職場で怒られたり、イラつかれたりするととても気にしてしまいます。このまま続けていけるか不安です。 また、学生時代は常に彼氏がいましたが、少し依存してしまう部分があったり、早く結婚したいと言ったりして結局うまくいきません。今の職場は出会いがほとんどありません。今のご時世、ネットやアプリなどで婚活ができるかもしれませんが危険なんじゃないかと不安ですしあまり、お金をかけたいと思わず躊躇しています。 心を安定させるために、自分は、収入が少なくても、独身でも幸せに生きていけると思っていますが、ネットを見ると独身女性は老後が不安とか、生涯孤独とか書いてあります。母親も、父親と結婚しアルバイトをして子育てをしてきました。父親の収入があったからこそ安心して生活してきたのだろうと思います。対して、私は生涯独身で仕事もうまくいかなくなったら何も無くなってしまうと心配になります。 結婚したからと言って、女性の老後は安定なのでしょうか?独身が正社員じゃないと生きるのが難しいのでしょうか? ワガママばかりかもしれませんが、何かアドバイスお願いいたします。