hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 不安」
検索結果: 8529件
2024/08/23

時々どうしようもなく死にたい

普段から内面と向き合ってます。 いつも仕事や趣味の面で、自分の役たたなさを感じ、孤独に思います。 私のやることは、誰の役にも立たないし、私は人の輪に入ることも出来ません。 一日で誰からも、なにも通知が来ないと、とても死にたくなります。 なぜ恵まれてる人もいるのに、私は頑張っても孤独を感じるのだろう? 不意に死んでしまいたくなります。 私のやることなんて誰も興味がなく、生きてく活力が湧きません…。 また、何を貰っても、表面的な喜びしかできません。いい評価を貰っても、見捨てられる不安の方が強いです。きっと次へのパフォーマンスには繋がらないだろうと。 心が欠けていて、次の努力に結びつきません。死にたいです…心からやりがいを感じないので、私は本心ならずっと寝てたいです。何もかも放り投げてこの世界から消えてしまいたい。 アファメーションをやっても、ふとした瞬間自殺したくなります。 自分の心は過去に死んでいるように思います……。 このような考えをなくし、活力を沸かすにはどうしたらいいでしょうか? 運動や読書や瞑想は続けてますが、自分の心を騙してる気がしてなりません……。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

次男の大学留年と中退

はじめてご相談させて頂きます。 次男中学校受験をし附属の大学まで進みましたが、学部の勉強に着いて行けず、魔が刺して2年生の時に試験中に不正をし停学になりました。 それをきっかけに大学へ行きづらくなり、それでも卒業に必要な単位を5年かけて取得。卒論が通らず2年頑張りましたが、この春中退いたしました。 就活をしながら、通信制の大学卒業を目指す予定です。母親として温かく見守り、信じて応援します。しかしながら、中学受験を二人三脚で頑張った事、なんだか全てが間違いだったのではと、自責の念にかられます。 有名大学へ入学すれば何とかなると考えて小学生の息子を洗脳し勉強させてきたのは私です。スポーツや美術が好きだったのに、受験を勧めたのは私でした。 明るくて優しくて素直なまま成長し、祖父母にも姪にも、動物にもとても思いやりのある子です。そんな息子のツボミを摘んだ気がしています。 ニュースで見る卒業式や入社式の話題が辛いです。過去ばかり振り返って、あの時に戻ってやり直したいと、出来ない事を考えてしまいます。 夜中も何度も起きて、息子の未来が心配で怖くて、眠れなくなります。 この辛さは一生続くのだと思うと本当に辛いです。 心の持ち方をご伝授ください。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2025/05/22

遅くなってしまった結婚と焦りと後悔

今年の7月に結婚予定の36歳の女です。 1歳年上の彼で、共働きで頑張って暮らしていきたいと思っています。 2回程彼の転職や金銭的問題で結婚が延期になり4年程交際し今に至ります。 彼は子供が出来なくても一緒にいたいといってくれてはいます。嬉しいです。 私は今は両親兄妹と実家で5人で暮らしています。 健康で仕事があり、家族がいることに感謝しています。 私の悩みは、高卒で社会にでたのに、結婚が遅くなってしまった、婚期を逃してしまったことに対する劣等感。 子宮内膜症と子宮線筋症の治療を受けており、周りは沢山子供ができているのに、手遅れになってしまったような焦りです。 不妊の検査は私も彼も受けており、妊娠できないわけではないと言われたことはありますが、子供がもてなかったらと思うと不安がつきません。 しかし私は今までそんなに子供がほしいとは思えず生きてきました。 ホルモンや本能が騒いでいるんだと思います。 しかし子供ができたとして、仕事との両立で悩みそうだし、彼との生活を大切にしたい気持ちもあります。 高齢出産になるし、子供に障害や病気があったらどうしようという気持ちもあります。 この取り残された感じ、手遅れになってしまった感じ、苦しいです。 私は小中高と、勉強ができず、友達ができず、忘れ物もしょっちゅうで、劣等生としていき、いじめに遭い、社会にでてもいじめに遭い、友達と言える人も1人もいません。 最近発達障害の検査を受けグレーの診断がでました。 生きたい生き方ができず、後悔しかありません。 フェイスブックをみていると、優等生として学生時代を過ごし大学院まででて、20代で結婚し、子供も4人もうけるなど、理想の人生を歩んでいる1歳年上の知っている女性を見ては落ち込んでいます。 それ以外にもすでに結婚している人、子供がいる人をフェイスブックでみると眩しくて落ち込みます。 昔から幸せを感じられない人生です。 これからの生き方について、お知恵を頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

運命の人に出逢うことができるのか

こんにちは! 私は29歳独身彼氏なし女です。 29年間彼氏がいた事がありません。 私の夢は結婚をして子供を育てることです。 彼氏もいないのにと思われるかもしれませんし、思い通りにいかないとは分かっていますが好きな人にそっくりな双子の男の子と小さな女の子と暮らすイメージばかり想像してしまいます。 気持ち悪いと思います...笑 わたしには2年間片想いしている人がいます。 連絡先を渡しましたが連絡はきませんでした。 無理だと分かっていても諦めきれずにいます。 ただ、今は何もしようがないのでダイエットを頑張って自分を磨くようにしています。 ですが、その人ばかりに気を取られていて私の夢が叶わないのも嫌なのでマッチングアプリを初めて昨年だけで20人ほどとお会いしました。 その中で有難い事に私を好きだといってくれる方もいましたが、私がどうしても好きになれずお付き合いする事はありませんでした。 ちょっと付き合ってみようという考えが出来ません。 周囲からは考えすぎだと言われます。 感情の起伏も激しく最近では親友の結婚、妊娠で焦ってなぜが泣いてしまいます。 もちろん親友にはおめでとうと伝えましたが大好きな友達なのに心の中では嫉妬、妬みが勝ってしまい正直、喜べません。 私はわりと真面目に誠実に生きてきたつもりです。 あくまでつもりですが... 何が悪いんだろう?なぜ幸せを掴めないんだろうとこの先が不安で悲しくなってしまいます。 そこまで?と思われるかもしれませんがこのまま一人で生きていくのであれば死にたいと思ってしまう日もあります。 必ず夢を叶える、必ずたった1人に出逢えるとポジティブに考えるようにしていますが悲しくなる日が多く辛いです。 人の幸せを喜ばないのはよくないと分かっていますが自分が幸せになれないと苦しくてしんどいです。 アドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

友達

私はお友達が多いほうではありません。 私は虐められることが多く小学2年生からいじめを経験していました。それでも幼いながら頑張って生きていました。 小学5年生のとき、自分は友達がまったく居ないことに気づきました。友達がいるクラスメイトが羨ましくて大人しめのグループに「遊ぼう」と勇気をかけて声をかけました。私は仲良くなりたかったんですけど2回目に声をかけたときに「またきた」と小声で話してるのがきこえてしまいました。その時に悲しくてどうでもよくなってしまい残りの小学生期間は友達0人で過ごしました。 中学生になりお友達ができました。 中学生の3年間はとても楽しかったです。 ですが習い事でなぜかいじめを受けていました。女子からは理由も分からないまま急にシカトやはぶり、聞こえる声で悪口を言われました。 男子からは容姿のことや声のことの悪口をいわれ、酷いときは殴られたり蹴られたりされました。 私はずっと泣いていてその方達の親もみていましたが無視され病気扱いされました。 自分の親にいったのですがその方達は非を認めず結局私は習いを辞めました。 そのいじめは1年くらい続きました。 高校に入り、仲の良いことクラスがはなれまた1人になってしまいました。自分から声をかけたり最初のころはしていましたが性格が合わないのか話してくれる子はいましたが友達はできませんでした。 今まで小学生からいじめられたりはぶられたりしましたがあんまり泣かなかったんです。ですが高校に入ってから毎日泣いて、辛くて、友達がいないのが恥ずかしく感じてしまい1人でも平気と思い込んで強がってしまいす。 ここまで友達作りが上手くいかないのは私の性格に非があるのでしょうか? 最近は一生親友とよべる友達はできなくて孤独で生きていくんじゃないかと未来が不安でしかたありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

息子と離ればなれの生活。

現在5ヶ月の息子がいます。 生後1ヶ月たったときに脳から出血して入院し、症状は分かったのですが児童相談所から虐待を疑われて離ればなれになりました。 原因ははっきりとは分からなくて、これが原因かもしれないってことはありました。 それはお宮参りの時に旦那が抱いててその手で綱を持って鐘を鳴らしたときに頭が揺れたのかもしれないということです。児童相談所には伝えましたが、原因としては微妙みたいで...。 もちろん虐待なんて事実はありません! でも信じてもらえず...。 でも息子に痣があるわけでも外傷があるわけでもないので確実に虐待した!って証拠もないので面会はできてます。 今は乳児院でお世話になってて、週に三回、1時間の面会です。 2、3年は返してもらえないそうです。 車で1時間ちょっとかかるので少しでも側にいたくて、もうすぐ引っ越しをする予定で、仕事も乳児院から徒歩五分ぐらいのとこをみつけました! 後遺症は今はありませんがきっと今後でてくると思います...。 毎日会いたくて会いたくて、不安で不安で生きてるのが怖いです。現実逃避しても何も変わらないとわかってます。 息子に会ってるときも息子が楽な抱きかたも分からない。 本当に私は母親なのか、きっと母親失格なんですよね.. 何でこんなことになったのか。本当なら今も一緒にいるはずなのに、お風呂も一緒に入れるのに何で出来ないのか。 一日中息子のことを考えて泣いて考えて泣いて。こんなことになった自分が許せない、はっきりした原因もわからないなんて最低ですよね。 早く一緒に暮らしたい。そんなことばかり考えて心がおかしくなりそうです。 わたしは今後どんな風に生きていたらいいですか?息子の為にどうしたらいいですか? こんな風には誰にも相談したことないので何でもいいのでお返事いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

醜い心が辛いです。

はじめまして。 海外のカフェで働いているものです。職場はお金持ちがたくさん住んでいる所にあり、カフェに来るお客様はミリオネアがたくさんいます。車も、BMW、ベンツは当たり前。ポルシェも頻繁に見ます。こんなに高い車を一日に何十代も見るなんてこと、今までなかったです。 私の醜い嫉妬心はお金にたいしてです。不思議なことに、お客様には嫉妬しません。とんでもないお金持ちが多いので、自分と比べられるレベルでもないからでしょうか・・・90%くらいのお客様が常連で、みんな、とてもいい人です。お金を持っていることで天狗になっている人なんて、見たことがないくらい、みんな本当に素敵な人たちです。だからなのでしょうか・・・ ところが、オーナーに嫉妬してしまいます。去年、オーナーは一億円近くの家を買い、最近、プールを庭に作りました。今年はその家でスタッフのクリスマスパーティーをするそうです。正直、行きたくないんです。自分たちが頑張って働いて、従業員の私達は「普通」の収入なのに、オーナーの資産はどんどん増えていく。それを見るのが辛いです。今まで働いてきた職場はオーナーとあまり関わることが無かったため、「嫉妬」なんてしたこともなかったのですが・・・どうしてこうなってしまったのかわかりません。オーナーも私たち以上(時間数)に働きます。決して楽して稼いでいるお金ではないと、わかってはいるのですが・・・ ここ数年はお金が嫌いです。 自分の生活水準も悪い方ではないのに、自分と同じ、もしくはさほど変わらない人と比べて、いつも自分を悩ませています。 また、最近は朝のニュース番組で、お金を当てることが出来るゲームのようなものが多くなってきました。どの番組もやっているようです。当たった人を見ると苦しくなります。 どうしてこうなってしまったのか本当にわかりません。快く、みんなの成功とかを喜べれば楽なのに・・・私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

死恐怖症改善したい

初めて悩みを書きます。 わたくしは、中学生の時から死恐怖症(タナトフォビア)に悩まされています。 簡単に説明しますと、自分の意志とは無関係に「自分が無になる」という恐怖が脳に入ってきます。医療用語で強迫性障害に分類されます。 一年くらいしっかり働けても、季節や体調の変化でタナトフォビアが重症化し、奇声をあげる、怖くて動機がする、それを落ち着かせるために自傷行為をして生きてる事を確かめる事が続き、それに合併して鬱になり、外に出る事も誰かと話すこともできない日々が続きます。 この繰り返しを何年もしてきたため、会社に就くこともできず、終いには今、無職です。 ただ、死が怖い=生きてればいつか死ぬという恐怖も同時に兼ね揃えています。 つまり、生きてることも怖いんです。 そして今、私は薬で症状を抑えています。 薬で抑えることが出来ると、死ぬことが、酷い時よりは怖くなくなります。 そこで、私は「今なら死ねる」と思ってしまうんです。 生きてる意味も分かりませんし、 死ぬ意味も分かりません、 この世は修行だとか、死んだあとは天国だとか、そんな人間が作り出したエゴや、綺麗事は私には意味がないんです。 「死んだら生まれる前に戻る」という考えがどうしても抜けません。 私は約一ヶ月後、死のうと考えてます でも本当は生きていたいんです 生きてる素晴らしさや奇跡は痛いほど知ってます。 心の矛盾に日々悩まされてます。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 105
回答数回答 4

私の人生はもうゲームオーバーでしょうか?

私は先日作業所辞めさせられて毎日が辛いとしか思えません。自宅謹慎も含めて1ヶ月丸々仕事してませんし私は毎日過ごすたびに生きる価値のない人間で情けないとかもうこの世にいらない人間だろうとかネガティブ思考になるのです。だから私はこの生命もいらないと思うし私が消えたら絶対誰もが喜ぶだろうと思い込む一方です。私は現在44歳ですが作業所にも働いていない人間は本当に私は一生働かずに生きることは許されないと悲観しますし私の人生ももうゲームオーバーだろうと感じるのです。私のように生きることが許されない人間は世界中にもいますか?私はうつになって在宅時間も増えたせいか朝起きたら身体がとてもだるいし私なんてどうでもいいんだと人生に疲れて限界を覚え続けています。私は過去にブランクの期間もありますが私は今後一生どうやって過ごそうと不安に思う一方心の病がさらにひどくなるのです。私は心療内科に通院中ですが私の人生はゲームオーバーとか私はどこにもいらない人間など手紙に書いて先生に伝えましたが先生はあっさり否定されて誰でも生きることは大切だし価値のない人間やゲームオーバーはないと告げられました。今月は毎週心療内科に通院して来月以降に心療内科のデイケア利用予定ですから感情コントロールや人生の勉強もしたいです。作業所辞めさせられたので今後給料はなく毎月の収入は2つの年金合わせて10万円入るだけです。私は5000円~10000円以上の買い物もしませんしコロナで旅行も出来ない様子ですのでお金にも一切困ってはいません。私は無職になった人間ですからもう明日が見えない状況です。作業所辞めさせられたショックも現在残っているので何が何でも仕事が見つかるのに時間がかかりそうです。私は思うのですが世界中にいらない人間はいるのとか私の人生自体はすでにゲームオーバーでしょうか?私はそれを思うたびに気持ちもブルーになって私はどうでもいいんだと1人でヤケになります。私は生きてもいいことないと思い込みます。私は今後30~40年間生命を全うしなければなりませんがもう生きたくないと心よりヤケになって行動に移しそうです。私も死んだ両親と同じ病気でガンや筋ジストロフィーになってしまえと思うしさっさと生命を終えたいと考えてしまいます。まだネガティブ思考ですが生きてさえいればいつか私に必ず幸運は訪れるでしょうか?どうか私に良いお答えを下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/02/09

子どもとの接し方について

2点ご相談を聞いていただきたく、書かさせていただきます。 1点目ですが、 私には子どもがおり、もうすぐ3歳になる男の子です。子どもが生まれてきてくれてから本当に不思議でかわいくて仕方がない思いで日々過ごしております。最近、言葉もたくさん覚え、歌も歌ったりして成長を感じております。 子どもの成長と共に、日に日に親としての不安を感じております。それは成長する過程で傷ついていく事が増えていくだろうと思ってしまう事です。 誰しも成長する過程で大なり小なり傷つきながら大人になるかと思います。それが異常な程不安なのです。 私自身、大人なる過程で行動には移さないが、「死にたい、消えたい」など考えた事は何回もあります。そんな事を子ども考える事が来ると思うと今のニコニコと天真爛漫と踊ったり、歌ったりしている姿を見ていると辛くたまに辛く思います。こんな親バカになるとは私自身とても不思議です。ましてやこんな世の中で嫌な事が目聞きする事が多い中で「私の子どもだけは、、、」なんて事も思ってしまいます。 最近はもっとひどく、子どもと遊びに車に乗せて行くときで際「事故した怪我したらどうしよう」などもっと酷い事を想像してしまいます。だから子どもと出かけるのが怖いときもあり、どこかに出かけた思い出よりも何がとも無く家に着いた時の安心の方が大きく、そもそも出かけるのが億劫になります。親としてどのような考え方で接するのが良いのでしょうか? 2点目ですが、 こちらも子どもに関する事ですが、今の仕事は転勤ありで、子どもの為にも努力して独立できるような資格を1年から2年かけて勉強すれば地元に定住していけると考えているのですが、行動しては数ヶ月で諦め、翌年に思い出したかのようにまたやり始め辞めるをここ何年間繰り返しています。 他にもタバコも辞められないです。家では吸わないですが、、 そんな継続性も決断力もない私に喝を入れていただかないでしょうか? お話だけでも聞いていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1