hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 人生 後悔」
検索結果: 739件
2025/02/22

車校ロス、気持ちの切り替え方

現在大学4年で春から社会人になる者です。 先日、教習所を卒業したのですが免許を取れて嬉しい反面、寂しい気持ちでいっぱいです。 通い始めた頃は憂鬱だったのですが、就活等で色々としんどい時期だったのもあり、いつしか教習所に通うことが息抜きになっていました。 指名制度は利用していなかったので、指導員は毎回ランダムだったのですが、4回ほど担当してくださった方がとてもいい先生で、卒業して数週間経った今も先生のことを考えてしまいます。 所謂教習所マジックなのも理解していますし、向こうも客商売なので優しく接してくれていたのは重々承知なんですが、先生のことが頭から離れなくて辛いです。 私が通っていた教習所は比較的コンプライアンスがしっかりしていましたし、先生自身も公私の線引きをされている方だと思うので、仮に連絡先等を渡したところで未来が変わっていたとは到底思えませんが、それでも「あの時もう少しだけ話しておけばよかったな…」とか、「またどこかで会えたらな…」などとクヨクヨしてしまう自分がいます。 今は車校もバイトも大学も全て終わってしまって暇だから、これだけ考えてしまっているのだと思います。4月に入ったら忙しくなり先生のことなど考える時間も無くなるとは思うのですが、残り1ヶ月ちょっとの学生生活、資格の勉強をしたり友達と遊んだりと有意義に過ごしたいと思っているので、気持ちの切り替え方といいますか、くだらないことで悩んでいる私に喝を入れていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

戻らない友人関係に執着してしまいます

私は「失われた、または疎遠になった友人関係」にばかり執着してしまいます。 他の友人からは「それは仕方なかったんだよ」「そっとしてあげて」などと言ってもらえても、 "どうすればあの人とトラブルにならずに済んだのだろう" "どうして私は、この人にとって気安い・親しい存在になれなかったのかな" といった気持ちを、数ヶ月〜年単位で引きずってしまうのです。 恋愛であれば「振った・振られた」「別れた」といった区切りがあるので、時間が経てばそれを受け止めることができます。 しかし、友達や趣味の仲間といった相手となると、そうした明確な区切りを設けることが難しく 自分の中でうまく整理することができません。 過去ばかり見ていないで、今よくしてくれる人々を大事にするべき、とわかっていても、 後悔や自責の念、もう触れ合えない寂しさ、苦い思い出にとらわれてしまいます。 そういう自分のことが粘着質に思えて、自己嫌悪にも陥っています。 この苦しみを手放して、失った友人関係に心乱されることなく、穏やかに暮らしたいです。 そのためには考え方をどう変えてゆけばよいのでしょうか。 長くなりましたが、なにとぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

鬱からのどん詰まりから抜け出せない大学生

悩みが多すぎて簡潔に書けるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いします。 去年の春、高専を卒業した私は、故郷から遠くはなれた大学の工学部に三年次編入しました。去年の私は生徒会に入り色んなイベントを運営したり、勉強に精を出したりして精力的に活動していましたが、去年の暮れからうつ病になり、単位を大量に落とし留年が確定、今は休学しています。 うつ病の症状そのものは休養によって大分改善されたのですが、自分が鬱になった原因である状況やそのものは何も変わっていません。これからどうすべきなのかわからず、絶望的な気分で日々を過ごしています。 大学では友達が一人もできず、大学に戻っても、ずっとひとりぼっちの生活です。ゼミは希望とは全く違う分野の所属になってしまい、長年勉強を続けてきた理系の分野にも興味を失いつつあります。大学生活にまったく希望を見いだせません。 自分自身にも失望しており、自分の怠け癖や根性のなさ、常識のなさ、能力の低さ、自己管理能力の低さや金銭感覚の甘さに日々辟易としています。自分ほど性格や能力が残念な人間はそうそう居ないのではないかと思います。 これまでの人生、うわっつらだけは優等生として騙し騙しやってきて、去年の暮れにキャパオーバーを起こし、鬱病になり、両親には大変な迷惑をかけてしまいました。 過去を顧みると、反省しなくてはいけないことが多すぎて、何から自分の欠点を改善すればいいのかわかりません。 自分を変えたい、何かに向かって努力したいとは思いつつも、変えたい所なんて多すぎるし、今更どこに向かおうとすればいいのかもわからず、自分がどうしたいのかもわかりません。 後悔せず、充実した人生を送りたいです。自分のような人間がそんな人生を望むことは強欲でしょうか。私はどうすればいいのでしょうか? まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。なにとぞ、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/10

この気持ちの行き先

はじめましてこんにちは。 私は、現在22歳です。 今は色々な事に悩んで気持ちに折り合いが出来ずにいるので相談いたします。 好きな男性がいたのですがお付き合いすることができませんでした。 その人は中学校の時に密かに好意を寄せていた人です。 私から連絡をして久々に会うことになり、会いました。価値観や好みのものが似ていて居心地の良い相手でした。 彼からラブレターをもらったのですが、 断ってしまいました。 理由は仕事や友達関係など色々な事に悩んでいたからです。 私のことを受け止め支えてくれるのが目に見えてたからこそ、私がそこに執着して依存してしまうと思いました。 だから、自分で解決出来る力を身につけてもっと彼に見合う女性になる為に自分磨きを頑張ろうと決めました。 仕事もパワハラが酷くて毎日のように泣いてたので強くなってから彼と向き合いたいと思って。 それからは、ずっと会わない期間もあったのですが友達として一度会って。 でもその時も心が不安定だったので付き合いたいとは言えませんでした。 それから、色々なことが自分で考えれるようになり想いを伝えようとした時には彼女が出来ていました。 その後仕事も辞めるきっかけが沢山出来て、自分の人生をまた歩む為に7月に退職しました。 しかし、その後病気が見つかって手術して完治して今に至ります。 彼にも言うつもりなかったのに、病気のことも伝えていて。先日、電話で想いだけ伝えました。お断りされましたが、。 彼女にも彼が人として私と向き合いたいと伝えて今も連絡は取ってます。 でも彼女が大切なら私と関係を切るか別れるかして欲しかった気持ちもあります。 仕事を退職して病気になったからこそ、 周りの人の温かさに気づく事が出来ました。 疎遠になってしまっていた友人とまた繋がれたり好きな事を沢山出来たことは良かったと思っております。 だけど、自分本位の考えで好きなのに振ってしまったことに後悔が消えなくて泣いてしまいます。 自分のことを大切にしてくれる人にどうして向き合おうとしなかったのかなと。 向き合おうとした時はもう遅くて、この気持ちの折り合いがつきません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

悪気は無かったのに、人を傷つけてしまったかもしれません。

私が中学校一年生の時の話です。 合唱コンクールで誰がピアノ伴奏をするかを決めるとき、ピアノを習っている、または習っていた経験がある人の中から決めることになりました。ピアノ伴奏の候補は四人いて、その中には私と私の友達(女子)もいました。 でも、誰もやりたがらず、なかなか決まらなかったのですが、最終的に私の友達がピアノ伴奏の役を引き受けました。    その後、私はその友達に「ピアノ伴奏頑張ってね」といった内容のつもりのメールをしたのですが、よく考えてみれば、そのメールにはからかうような表現も入れてしまったので、プレッシャーを与えるものでしかなく、このメールを見た友達にしてみたら、「他人事だと思って言いたい放題言うなんて、ひどい」と思われても無理がない内容でした。そして、その後その友達が学校に来なくなってしまい(時々来たことはありました)、完全に私のせいだと、罪の意識を感じました。 私は、悪意があってそのようなメールをした訳ではないのですが、少し考えたら「これは言わない方がいい」と分かることだったと思います。どうしてあの時送信する前に一度考えなかったのか、と時間が経った今も後悔しています。 今はその友達とは疎遠になっていますが、去年その友達に年賀状を送りました。ピアノ伴奏の件については書けなかったのですが、今どうしているか、などを聞きました。そしたら、返事が来て、元気にしてる、といった内容でした。空元気か本当かは分かりませんが、まず返事をくれたことにありがたいと感じました。 自分勝手ながら、私にはピアノ伴奏のことを謝る勇気がないのですが、その友達の周りには、彼女の人生をもっと良くしてくれる人が集まって欲しいと思います。 また、このように悪気は無かったのに人を傷つけることをなくすにはどうすれば良いでしょうか。長文になりましたが最後まで読んで下さってありがとうございました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

元不登校生の大学受験について

通信制高校に通う3年生の女子です。私は中1の秋頃に不登校になりました。 不登校の主な原因はいじめです。(無視、陰口、グループ全体で私を避ける等) でもずっと家にいるわけにもいかないと思い、勇気を出して教室に入った事もありましたが、特に親しい友人も居なかったためとても辛かったです。そこに追い打ちをかけるかのように嫌がらせを受け、また不登校になってしまいました。 塾にも通っていましたが勉強への意欲が湧かず、家ではずっと死にたい感情と将来や人間関係への不安が襲ってきました。 今思えば不安どうこう言っていないで勉強してればと後悔しています。 時は流れ高校になりました。最初私は対人関係にとてつもない恐怖を抱いており、人と会話するのがとても苦痛でした。 でもどうにかしてこんな自分を変えたいと思い話しかけたり話題を振ったり自分なりに努力してみました。そしたらこんな私にも友達が出来ました。とても嬉しくて母に報告したのを今でも覚えています。 今まで未来なんて考える余裕も無く、その日をどう生きるかで必死だったのが少しずつ変わってきました。 ですが、未来を考える余裕が出てきてからも辛いです。最近学びたいという意欲が出てきたので大学に行ってみたいと思うようになりました。 でももう高校3年生。考えるのが遅すぎました。学校の期末テストなどの点数はそこまで悪くない(多分良い方だと思いたい)のですが、なにせ知識が虫食い状態で初めて受けた模試は散々な結果に。先生からは『これだと浪人かもね。私達がテスト受けてあげれるわけじゃ無いんだからさぁ』と言われる始末。 とても悲しくて言われてから猛勉強してます。でも勉強をしていく度に思い知らされる自分のレベル。 今更頑張ったってもう遅いのかな。でも学ぶ度に得られる知識は無駄では無いと思うし、何より分かるって楽しいと感じました。 親からは『浪人しても良いし、塾も行っていいよ。金銭面は気にしないで。一緒に頑張っていこう。』と言われ本当に感謝しかありません。 ですが、ネットを見ると浪人したら早慶MARCHに行けとか日東駒専以下は全てFラン大学など書かれており正直とても不安です。 元不登校生が浪人しても意味無いでしょうか。また浪人したら必ず上記のような偏差値の高い大学を目指さないと就職も出来ないのでしょうか。やはり不登校生に未来は無いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

気まずい形で離れてしまった人たち

私は10代20代の頃に、女友達でこの子といると何故だか分からないけどモヤモヤする。でも相手が何度も遊びに誘ってくれるのは私を好いてくれているんだから断ると悪いよな~と毎回誘いに乗って遊ぶものの、数ヶ月でストレスが溜まり我慢ができず爆発して突然何も言わず関係を切ってしまったり、他の子の場合では、誘ってくれるけどこの子は私をなんとなくいつも見下しているなぁという思いがあり、ある日プッツンして今まで溜め込んできた物を一気に相手にぶつけてしまい関係を切られた事があります。そのあと、言い過ぎたと謝ってもだめでした。 もうその出来事から10年近く経つのに時々、夢に出て来て仲良くしてたり、また逆に回りが敵だらけになっていたりする夢を見ます。 そして、どうしても忘れられない元彼がいて、その人と別れて15年以上経つのに時々何度か夢に出てきます。 毎回私から久しぶり!元気だった?今何してるの?あの時は本当にごめんねと、いつも必死で話しかけるパターンの夢です。そして相手も笑顔を見せ普通に話してくれてホッとするという感じです。 その元彼は優しく賢く心の綺麗な素敵な人で一緒にいるととても安心できました。 なのに私はそんな彼に物足りなさを感じて、刺激を求めてしまいヤンキーの男性に惹かれ優しい彼とは別れてヤンキーと付き合ってしまいました。 ヤンキーの彼は束縛が強く、元彼や男友達全員と縁を切ってと言い、優しかった元彼にもヤンキーが電話をかけて私の番号を消すように言いました。元彼はそれは君には関係のない事だと言うと、ヤンキーが強い口調で元彼に脅すような言い方をして強引に私と関わらせないようにして、その後は元彼でも何でもない人になりました。 だけどあの頃の私は本当にバカだったなと後悔しかありません。ヤンキーの彼には浮気や警察に補導されたり、首を絞められたり、散々な目に遭いました。これも元彼を深く傷付けた罰だと思って過ごしました。 もう15年も前の事なので未だに元彼を好きとかそういう気持ちではなく、人として最低な事をして元彼を傷付けてしまった事をずっと後悔しています。でも今どこで何をしているかも分からないので、謝ることはできません。 でも夢に出てくると心が苦しくなります。会って謝りたくなります。 なぜ関係を切った人が時々夢に出て来るのでしょうか? 私はどうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

高校生です。進路について悩んでます。

進路について悩んでます。 私は高校2年生で、進学校に通っています。 私は前まで国公立大学の地域系の学科を志望していて、親も先生もそれを把握していました。 しかし、最近地域学に関する活動があり、その時に、全然魅力を感じませんでした。正直何も楽しくなかったし、そもそも私には向いていないんだと思いました。だから学部や進路を変えることを考えました。 友達は本が好きだから文学部、絵が得意だから美大など、自分の 好き や 得意 を進路にしています。 そして私は何か目的がなきゃ進学したくないので、自分の好きなことは何か自分と向き合ってみました。 私は美容が好きでした。 昔からずっとその業界の中で活躍したいと思ってたし、大学に行く気もありませんでした。 でも、今いる高校にとても入りたくて、でもそこは進学校だった為、受験をさせてもらえるように、自分の心に嘘をついて何となく気になる地域学を見つけてそれが自分の進路なんだと言いました。 周りの目を気にして、美容系の仕事に就きたいことを打ち明けるのが怖かったというのもあります。 それにやっと気づきました。 ※今この高校に進学したことは全く後悔してないです。 そして私は美容系の仕事について調べてみました。 美容系の道に進んで後悔しないか、続けられるかも考えましたが、友達のコスメを選んだり、美容について調べたりしている時は本当にワクワクしてて楽しくて、美容関係なら辛くても頑張れると心から思いました。 もう今は美容以外に興味あることなんてありません。 しかし、私の高校は進学校。国公立の進学率を上げたい先生達にとって私の進路がどんなに評判悪いか考えなくても分かります。 塾の先生も私を大学行かせる事しか頭に無いです。 学校と塾には私以外にも美容学校に行きたいと前から決めてる子がいて、その子で十分って雰囲気です。 親なら私の事を分かってくれるだろうと思いました。 でも、昨日家に帰ったら、私が今までに取り寄せた大学の資料の中の専門学校の資料だけ全部捨てられていました。 悲しかったです。 それに何より家はお金がありません。 親と先生には、地域学を志望するのは辞めたとは言いましたが、美容学校に行きたいとは怖くて言えてません。 一度の人生やりたいことやりたいです。 でも周りの反発がすごいです。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/01/15

過去の過ち、罪について、苦しいです

私は今から25年程前、自分の欲、自分を守る為に嘘をつき、周りの人を傷つけ、迷惑をかけたことがあります。 そのことを友人が知り、どんどん広まり、25年経った今、子どもの友達の親御さんにまで伝わり、道で会っても無視、避けられる毎日です。 私は小さい頃から家庭環境が悪く、嘘をつくこと、逃げてしまうこと、などが当たり前のようになってしまっていました。今考えると、どうしてあんなことをしてしまったのだろうと反省と後悔の毎日で、迷惑をかけてしまった人達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 それから25年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、25年前にしてしまった過ちに毎日悩み苦しいです。これからもどんどん広まり、私の大切な家族や友人達がみんないなくなるのでは、今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと心配で心配でたまりません。 
そして無視をされ、避けられる毎日が苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどく、引きこもりがちです。 こんな状況なので、いつかこの地に住めなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 25年前と同じことを2度としないように、このことは、私自身が一生背負って生きていかなけばならないことだと思っています。 ただ、まだまだ続くであろう人生。今、とても苦しいです。これから先、私はどう生きていけば良いでしょうか? 過去の自分がしたことの結果なのだから、私が悪いのはわかっています。家族に迷惑をかける前に、全てを捨てて1人誰も知らないところに行った方が良いのではと、そのようなことばかり考えてしまっています。 過去に大きな過ちを犯してしまった人は、人生のやり直しは許されないのでしょうか?苦しいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1
2024/04/21

社交不安障害で辛いです

僕はいま21歳で社交不安障害持ちです。 中学生の頃には確実にあったので少なくとも8年間は社交不安障害持ちです。 全く治りません、自分と向き合うこともできません。 正直、今までの8年間ってとても大切な時間だったと思います。 今まで友達と遊んだことも1,2回しかありません、恋愛なんてできなかったです。 教室でもずっと一人で誰とも仲良くなれませんでした。 本当はみんなに興味があったし、もっと友達も欲しかったですし、恋愛だって1回でもいいからしてみたかったです。でも話しかけることも何もできなかったです。 こういうことを言えば、「まだ未来でできる可能性はある」とかいうコメントを見ますが、それを見れば「自分は失敗したんだ・・・」と辛いです。 それに未来でできたところで、過去にできなかったという事実は変わらないし、今にフォーカスすることで過去を見る暇がないようにして誤魔化しているだけにしか思えないです。 結局本当の意味で治すには過去に戻るしかないんだと思います。 でもそんなことはできないです。 そもそも傷つけてきた人がいたのにその人は何の責任も取ってくれないというのが悔しいです。 障害を与えられて、それまでの若くて一番貴重な時間や経験まで奪われたのに、なのにのうのうと生きているのが悔しいです。 さらに、自分自身で向き合わなければならなくて、それが出来なかったら自分が苦しむ羽目になるとか不条理だと感じてしまいます。 そんなこと思っても意味がないことはわかっているのに。 大学は通信制ですが、通学制の人たちを見るとみんな友達がいて学生という時間を活かして遊んでたりとか羨ましいです。 僕は残念ながらそんな友達がいません。誰もいないです。 そういうことをしようとしても社交不安障害が出てきて出来ません。 何度も後悔して、次は治そうとしても全然出来ません。 そしてまた辛くなるだけです。自分の人生がこんなのなんて嫌です。 質問になってなくてすみません。 とにかく気持ちの良いものじゃないです。 辛くてどん底にいる気分です。 いっそのこと心をへし折ってもらってもいいです。 そこで0から立て直すのもありです。 社交不安障害は気になれば各々調べてもらえると助かります。 とにかくどんな言葉でもお坊さんの言葉を聞きたいです。どんな言葉でもいいです。 長文ですみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の最低な自分

こんにちは。 私は過去にいじめをしてしまいました。 小学5年性の頃に転校してきた女の子がいて、 その頃は自分から話かけさせてもらったりしていたのですが、小学6年生の後半に入ってからその女の子の悪口を言ってしまいました。 その事については当時先生にお叱りをいただき、謝罪もさせていただきました。 しかし、その時の自分は特に悪いことという認識をせずにいたと思います。本当に最低です。 そして1年ほど前に自分について考えた際に「自分は何て最低なことをしたんだ」と思い、改めて謝罪をさせていただきました。 そしたら「全然大丈夫だよ!あんまり気にしてなかったから!笑 わざわざありがとね」と返信をしていただきました。 しかし、この謝罪は直接ではなくSNSでした。その時は早く謝らなければいけないという気持ちが強くしたことでしたが、 今思い返すと謝罪をSNSでするのはありえないと思いました。 また小学校6年生の頃、 幼馴染の友達にもいじめをしてしまいました。 してしまったことは、イライラして友達の前にあった椅子を蹴る、喧嘩した時に心ない言葉や言葉使いをする、 その友達にあげたお土産の消しゴムを男の子に盗っちゃえと言われて盗る でした。 また、その友達は消しゴムを盗られたということはきっと知りません。 堂々とするのもおかしいと思いますが、 友達が見ていないところで、そのようなことを していた私が本当に許せません。 当時友達のお母さんから、私の母へ連絡をいただき、両親にお叱りを受けました。 そこで幼馴染の友達を一緒に避けていた人達のグループで「もうこういうのやめよう」と言ったところ、 「そうだね、やめよう」と言ってくれました。 それから幼馴染の友達とは、一緒にいる時間が増え、小学校の卒業式でも写真を撮ることができました。 中学校も同じで、沢山遊んで話し、私の両親が離婚した時、幼馴染の家族の皆さんが「いつでも来ていいよ」と心配までしてくれました。 そして今は幼馴染の友達の方から「〇〇は、家族みたいなもの」「親友」と言っていただけます。こんなにありがたいことはないです。 しかし、だからこそ私がしてしまったことが本当に愚かで、2人に対して申し訳なくて仕方がありません。 文が分かりづらくなってしまい 申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

嫌いな人を忘れたい

はじめまして。 嫌いな人の事を稀にチェックしてしまう自分と別れたく思い相談させて頂きました。 5年程前に友達だった人とどうしても性格が合わないと感じる事が多くなり、一緒にいて苦痛だった為連絡をとる事をやめました。 現在その人がやっているSNSを私もやっており、同じアーティストが好きなせいもあり不意に目につく事が嫌でミュート機能を使っています。 相手にも私のアカウントの存在を認知されており私の悪口も言っていましたが気にしないようにしてきました。 ですが、時々魔が差しその人の事が気になってその人の投稿を見に行ってしまう事があります。 見た後はその人の幸せにイライラし、未だにチェックしてしまう自分を惨めに思い、ただただ後悔します。 頻繁に見ていた時期はその人より上に行こうと思って頑張る力になっていた時もありましたが、今はその人の事を忘れて自分の人生を頑張りたいです。 どうしたら嫌いな人の事を自分の記憶から消せるでしょうか。気にしないでいる方法はあるのでしょうか。 半年間見ていなかったのですがたった今見てしまい非常に後悔し心が重たく辛いです。 よろしければお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

娘の自死、乗り越える力がありません

半月前に、娘を自死で亡くしました。昨年、夫からの暴言、暴力に耐えかねて家を子ども2人と出て、住居が分からないように暮らしている最中の出来事でした。暴力を一番受けていた娘は、不登校になり、引きこもりがちになりました。しかし、9月からは学校に少しずつ行き始め、楽しい、友達ができたと嬉しそうにしていたのです。それなのに、体調不良で学校に行けなかった日に、私が仕事から帰ると、娘は帰らぬ人になっていました。芸能人の自死のニュースを見た形跡もありました。朝、もっと声をかけて励まして出かければ良かったのに、疲れがピークだった私は、不機嫌な感じで接していました。また、学校に行けない日は、ゲーム機や大好きな漫画や工作の材料などは、取り上げていたので、今考えると精神の安定のために与えておけば良かったと後悔でいっぱいです。 小さい頃のような輝く笑顔を、最近では全く見なくなっていたことに、後で気づきました。沢山話しかけてきた時は、抱っこしてギュッとすることもありましたが、体調不良で生返事をしてしまうこともあり、もっと真剣に聞いてあげれば良かったと思います。ヘルペスも酷くて、病院にもかかっていましたが、鬱があったのなら、治療してあげれば良かった…。後悔だらけで、自分が生きている意味が分からなくなります。虚無感におそわれ、何もかも嫌になります。こんな私が生きる意味って何なのかと思います。息子がいるので、何とか頑張っていますが、これから何を考えて生きていったらいいのか、分からなくなります。教えて頂けたらと思います。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

お酒と性欲で失敗しました。

私は家庭の事情を気にして、中高で5年好きだった子の手も握れなかった男なので大変真面目です。 今でもその人が好きです。 女性と話す時は特に気を付けて距離を取ります。 気持ちも無いのにやらしい事をしたくないからです。 ですが先日、久しぶりに会った女友達と食事をしました。 その時も相手に興味が無い事を伝え、好きな人がいる事も伝えて親密にならないように気を付けていました。 実はお酒が一滴も飲めないのですが、勧められてサワーを一杯飲んでしまいました。 気付くとカラオケボックスの中で生で行為をしていました。 慌てて途中でやめましたが、僕は全く好きではない人とお酒の勢いで初体験をしてしまい、大変な後悔をしています。 その子は僕の事が好きだったらしく興味がないと伝えて謝りましたが、もうとても友達ではいられません。 中学の頃から好きだった子にも申し訳ない気持ちで誰も得をしません。 生でしてしまったので病気も怖いです。 検査を受けるにも半年待たねばなりません。 お酒を飲むのも、女性に会うのも、怖くなってしまいました。 毎日、後悔とやるせなさ、不安な気持ちで胸がいっぱいで、頭痛がするほどです。 頭が混乱してどうしたらいいのか分かりません。 ヒントになるようなお言葉が頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1