時々、人間関係の悩みを投稿して、アドバイスをいただいています。 ここ最近、気が滅入る出来事が続き、自信が持てなくなりました。 1・職場ですが、チームの中で、私だけが、仕事終わりのごはん&飲みに誘われず。仲間外れ。 →外すなら、徹底して外せばよいのに、コソコソするから、お見通し。 2・いつも話の輪に入れてもらえず。完全に浮いている。 3・仕事場以外、例えば駅前で、出くわしても無視される。 4・チーム内の18歳も年下の男性社員にタメ口を聞かれたり、○(苗字)ちゃん呼び。=○さんと呼ばれない。ナメられている。バカにされている。 5・私の仕事をきちんとしているか?私の目の届かない所でチェックされる。 →ヘンな所でカンが働くから、お見通し。 自分が人との関わりで、きちんと軸を持っていれば、ブレたり、動揺したりは、ないと思うのですが。 軸がないので、いちいち動揺するのが、いい年して情けない。 私の本来の考えは、職場は、所詮職場。仕事をする場所で、友達を作る場所ではない。だから、うわべだけ良ければ、それでもいいって考えです。 しかし、前、同じ職場にいた方、退職された方でも、仲良く、相談したり、ごはんに行ったりしている方がいます。 なので、縁あれば・・・って 相反する考えがあります。 それから、自分がされてイヤな事は、人にしない。 ですが、仲間外れにする人やバカにする人は、当てはまらない。って考えがあります。
私は地元からとても離れた場所にある大学に通っています。小中高の同級生や知り合いなど誰一人いない場所です。 … それにも関わらず今日の午後、学科の1年生グループLINE に、私が高校時代の同級生たちからいじめられている様子の写真や動画が挙げられていました。 … 大学生になってからコンタクトや髪の長さを変えたので、一見誰かは分からないようですが、写真の隅に○大1年○学科○○(イニシャル)と書かれていました。 … 所属学科の同性で、私と同じイニシャルの学生はいません。必然的に私だとわかるのです。投稿に気が付いた友人から電話をもらい、急いで確認し投稿主に削除するように依頼しました。ですが投稿主は応じるどころか、他の画像も挙げ続けるのです。 … 大学事務局にこのことを相談し、投稿主と話をしたいという旨を伝えるようにお願いしました。 … 今現在、まだ大学側からの連絡を無視しているようです。殆どの同級生に知られてしまった以上、私の過去をもう隠すことは出来ません。 … 学費を払っている以上、きちんと授業を受けたいです。ですが、同級生からの視線が怖くて行きたくないのです。どうしたらいいでしょうか。
お坊さん、はじめまして。 私は今、学校に入って早半年で嫌われ者となりました。 私の何が悪かったんだろう、と休み一ヶ月で考えて、答えはあっさりと見つかりました。 私はコミュ障の自己中だったのです。常にネガティヴな愚痴を大きな声で呟いてしまい、自分の話しかしようとしない。私があまり好んでいないこともあって、悪口は言わないようにしていましたし、それでいいんだと、逆にこれだけでいいんだと甘んじていたんです。しかしこれでは確かに、クラスメイトの気分を害してしまいます。腫れ物扱いもやむなし、といったところでしょう。 人の気持ちが考えられていなかったのだ、と申し訳なくなりました。 また、昔起きたトラブルなのですが、ある時「こちらを見すぎていて不快だ」と言われたことがありました。 とあるクラスメイト達が、それを言われたグループに似ていて、私は怖くて目が合わせられなかったり、違う人と分かっていても同じことを言われるのが怖くて、視界に出来るだけ入れないようにしていました。 どうやらそれが「私達のことが嫌いで無視している」となったらしいのです。 当たり前です。これでいいんだ、と思っていた私が本当に馬鹿です。 申し訳なさと、以前のトラウマを克服できない私の弱さが本当に悔しくなりました。 まだ他にも、私が良かれと思って空回りしたことが沢山あります。 人と関わることに対して、他の人より体力を使ってしまう私が、そのグループとの遊ぶ機会を断ったこと。 どう話しかければいいかわからずに、結果避けてるようになってしまったこと。 そのグループと話す機会があった時、どうすればいいのか分からなくて、結果拒絶反応を起こしたみたいになってしまったこと…… 私の友達がそのグループと仲が良く、肩身の狭い思いをしているというのも、なんとなく、感じ取ってしまっています。 その友達はただただ優しいだけなのに、これ以上彼女の立場が悪くなるのは、どうしても嫌です。 正直、関係回復が不可能なことは分かっています。 仲良くなりたい、とまではいいませんが、最低限必要な時に話せるようにはなりたい、と思っています。 もうすぐ学校授業が始まります。 私はこれから、自分の人格を少しずつ変えようと決めました。しかし、やはり怖いです。どうか応援をください。 長々と長文失礼いたしました。このコロナ間、どうかご自愛ください。
高2女です。 私の学校ではつい最近修学旅行を終えました。 その旅行中に嫌な事をされたり、性格が合わないことが分かったり、信用を失ったりたったの数日でとにかくストレスでした。 自宅に帰宅してから日数が経ちましたが、最近はずっと「友達とは何なのか」という自分への問いに葛藤しています。 恐らく、第三者の立場から見れば大した事は無いのでしょうが、私にとってはすごく悩ましい問題であります。 学校が通常に戻ってからは、自分が不信感を抱いてしまった数人の友達とは話せておりません。 何というか、距離を置きたいと感じるようになりました。直感的に合わないと感じているとも言えると思います。 当たり前ですが、相手の方も私の作ってしまった壁に気づいたのか、はたまたあちらも同じように考えたのかは分かりませんが、近寄りもしません。 本当にわたしは今誰とも関わる気がなくて、休み時間も1人でよく過ごしています。好きな友達にでさえ話しかけたいと思えません。 しかし、今の距離の置き方ではこの先きまづさが増すと思います。だけど関わりたいとはあまり思いません。 今のままでいいのでしょうか?ご意見をお聞きしたいです。
こんばんは 初めて投稿します。 この度私はお付き合いしていた方と婚約をしました。結婚が決まった時は彼と一緒になれると本当に本当に嬉しかったです。 ただそれから数ヶ月がたった今は、彼とは結婚に向けうまくやっているとは思っているのですが、 どうしても自分に対して劣等感があります。 相手の仕事は大変立派な仕事で、どの方に話しても「すごいね」と言われます。 私もそう思います。ただ、自分も頑張らなくては、自分も立派だと言われなくては 釣り合うようにならなくては と焦ってしまいます。 そして、最近親友と連絡が取れなくなり。 婚約のタイミングで連絡を無視されがちになり、今では一切話せていません。 私が何かしたのかと考えてしまい、またモヤモヤ。 負の感情が永遠にループしているような感覚です。 私には特段やりたいこともなければ、趣味もありませんし、仕事だけは続けてきましたが特に人より秀でてすごい仕事でもない。 ネガティブになり続ける自分も嫌です。 もうすべて捨てて逃げ出したい気持ちもあるけど、そんなこと出来るわけなくてウジウジしてるのが本当に嫌です。 でもどんな気持ちを持って次に進めばいいのかもわからないんです。 長文失礼しました。
はじめまして。長年の悩みを聞いてください。 わたしは、結婚してからずっと義理母に隠し事を強制されています。 最初は妊娠した事を暫く黙ってるように言われました。 それは、兄夫婦が長年子供に恵まれず、義理姉が私の妊娠で機嫌が悪くなることを心配してでした。 でも、隠していたことが義理姉にばれて私は義理姉から無視されたりして関係が悪くなりました。その後、わたしから、手紙を書いたりして、一時仲良くできましたが、2人目の妊娠で、また、義理母が同じ事をして、完全にギクシャクしてしまいました。そして、いま、夫との離婚も同じ事が起こっています。 兄夫婦も、私の実家にも話していません。10年くらい夫が定職に就かなく生活も苦しかったので、離婚して公の手当等を受けたいと説得して離婚はできたのですが、義理母は、偽装離婚と思っているのか、義理姉まで離婚したいと言い出すのを恐れてか、隠すように言います。 わたしは、これからどうしていけばよいかアドバイスをお願いします。 ちなみに、子供も離婚したら友達に恥ずかしいというので、苗字はそのままで、先生にも公表しないでと頼んでいます。
はじめまして。しおりと申します。 わたしは共通の趣味を持っていて話していて楽しいと思える異性の友人がいます。 その人は顔が好みなのですが、全く恋愛感情は湧かなく、またその人と話すときによく、「わたしも男になりたかった。対等な立場でもっと色々なことを話したかった。」と考えてしまいます。 そのことを同性の友人に話すと、「それは恋愛感情を無視しているだけだ。その人のことが好きなんだよ。」と強く言われました。 ですがわたしの中の感情としては、ただ話してるだけで楽しいだけで、恋愛感情として考えたいとは全く思いません。むしろ、考えたくないと思っています。 また、最近自分の性別はなんなんだろうと迷うことも増えました。最近では性別のわからないような服装を出来るだけし、メンズ服ばかり着てしまいます。 ですが一定期間経つと今度は可愛らしい、女性らしい格好をしたくなってしまいます。 わたしはいったい何なのでしょうか。 男になりたいなんて気の迷いなのでしょうか。 ただの友達として異性を見ることはできないのでしょうか。 中途半端な性を持つわたしが行きていてもいいのでしょうか。 自分の気持ちの整理がついておらず、支離滅裂になってしまい申し訳ございません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
以前、彼女さんのいる人を好きになってしまったという相談をさせていただきました。 ここで回答をいただき、自分なりに「いつか選んでもらえるように」と、たとえ選ばれる事はなくても自分のためにはなるからと、仕事への向き合い方やダイエットなど自分磨きを続けていました。 そんな中、昨日新人のバイトの女の子が入り、彼が新人教育に付きました。 しかし新人の子の、お客様に対してのタメ口やバイト中の座り込みなど明らかな不適切な態度に対して注意することもなく、寄り添い、不適切な距離感でいる姿を見て自分の抱いていた気持ちが間違っていて、弄ばれただけなんだろうなと感じ、現在は気持ち悪さすら感じています。 悲しみや辛さを超えて、彼女さんに対する同情の念と彼に対する怒りで友達に戻りたいとすら感じなくなりました。 しかし、飲食店という狭い職場で一緒に働く仲間ですし、過度に避けたり無視をしたりというのは良くないというのも分かっています。ある程度職場仲間として仲良く過ごす事は大切かなと感じています。 この不快な気持ちを抑えて彼と仕事仲間として向き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。
こんにちは。いつもお世話になっております。 24歳女性です。 私は3ヶ月位に今の職場に入社し、電話応対をしています。しかし、私の性格が元々人見知りかつ根暗なせいか、何度も間違えお客様や周りの社員に責められ、それが原因で他の社員から無視されたり、陰口を言われたり、根も葉もない噂を立てられクスクス笑われるといった職場いじめに合い、毎日が辛く日曜日は毎週泣いてばかりいます。 また、周りが結婚ラッシュ&自立したいという思いから婚活を始めたのですが、相手と連絡先を交換してもすぐ音信不通になってしまい、「自分は何やってもダメ」「自分を好きになってくれる人なんかいないのでは」「友達はきちんと自立しているのに私は…。」といった思いが膨れ上がり、また過去の人間関係もいい思い出が無かった事もあり、もう生きてても意味が無いと思うようになりました。 どうしたら他人に愛され、自分の事を必要としてくれるのでしょうか。生きているのが辛いです。
最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
最初の方だけ好きだったけど、いつまで経っても付き合わなかった男がいます。 その人のことをよく思い出すので、忘れたいです。 最初の方は好きかもと思っていて、二人で出かけたり連絡が頻繁に来ることもあったのですが、その人は、いつまで経っても、脈ナシな感じで、一切何もしてきませんでした。 私は正直可愛くキレイにしていたと思います。 ずっと期待していたけど、この人は無理なんだと思いました。 そのうち友達としても上手くいかなくなり、返信が来ないことが多くなりました。 ないがしろにしてしまった事もあります。 最近ラインをしたらやはり無視ばかりされて気分悪くなりました。 しばらくはキープというか付き合えるかも?みたいに思ってた男なのですが、 他に好きな人もできたし、脈ナシな所とか嫌なところがいっぱいあり嫌いです。 今度こそその人と連絡とらなくなって、忘れていきたいです。 どう思われますか?脈ナシのくせに二人で会おうとするなと思って腹立つんですけど。
私は数年前の自分が嫌なのですが。 写真として証拠が残ってしまっています。 当時自分では気づかなかったのですが。かなりの鬱で顔が とても浮腫んでいて猫背で気持ち悪かったのですが、写真を取らなければいけなくて、 マジで気持ち悪い笑顔で無表情な感じで目が合いてないような感じで口は曲がっているし もう本当に変です、思い出すだけで悲しいです、 明らかに周りと浮いていて違います。 周りからも、うわって感じに見られます。 笑えないです。 また鬱とは気づかなかったので、 色んな人に会ったりしてしまい、 周りも明らかに当時引いていました。 話しかけても無視されて 誰も話しかけてきませんでしたから。 恥ずかしいです。当時みんなどう思っていただろうと思うと怖いです 本当に恥ずかしくて恥ずかしくてたまりません。 それが、式典みたいなのでアルバムになって 永久保存になって知り合いにたくさん持ってることが憂鬱で仕方ありません。見られたくない友達に見られたら恥ずかしいです。 誰かも見られたくない。いつもそれが、心に引っかかってしまいます。 今元気ですが、孤独感が強いです
父親に反抗的な態度をとってしまいます。 私の両親は仲が悪いです。父親は勉強にとても干渉的です。酒を飲み私や母や祖母にひどい暴言を吐いたり、大声で怒鳴ったりします。他人に指図し、何も自分ではしません。母のことを蹴ったりしていました。しかし、家は少し貧乏で私が大学などに行くには父は必要不可欠です。 ある日、また父が不機嫌になり私は耐えきれず過呼吸になり高熱を出して倒れました。 それから父とは極力顔を合わせないようにしています。それに父も私に対して怒鳴ったりしなくなりました。(ここ2ヶ月ほど) 私は今でも怖くて、父の声が聞こえただけで不機嫌になったのではないかと涙が出てくることがあります。 私は今父のことを避けたり、無視したりしています。 友達と話していると、両親の結婚記念日や両親の誕生日に物をあげたりしています。 とても羨ましく思います。 しかし今私は父が嫌いです。 このままではいけないと思いますが、このままでいいと思いますか? どうするのがいいと思いますか?
初めまして。 私はネガティヴすぎてしまうことがあり、ご相談させて頂きたいと思いメールしました。 私は社会人三年目です。女性しかいない職場なのですが、1年目の時に仲の良かった同い年だけど2年先輩という立場の友達二人に職場で無視をされたりということがありました。 そのうちのひとりは高校からの友人だったこともあり、今は和解し元に戻りました。しかし、もう一人の方は私がその子と仲良くなったことが許せなかったらしく、私のことを上司に邪魔という風に言っていたと聞きました。 その上司もその方の味方をして、私に謝ったら?などと持ちかけてきたり周りの人たちの雰囲気もまるで私のせいだと言っているような視線を送っているように感じるようになってしまいました。 そのことがあってから、仕事でもミスをするたびに他人の視線をとても気にしてしまったり、憂鬱な気分で毎日過ごすようになってしまいました。 ネガティヴな考えばかりが浮かんでしまい、家に帰ると母に当たってしまい喧嘩の毎日です。 私はどうしたら良いのでしょうか。
機能不全家庭で育ち自己肯定感がとても低く、子どもの頃から消えてしまいたい気持ちを抱いていました。 こんな自分ですがご縁があり結婚をして子どもを授かりました。 しかし幼い頃から人間が怖い私は良好な人間関係を築くことが苦手で今いる地域にも馴染めなくて孤独感を感じて辛いです。 私の至らなさからママ友を怒らせてしまいました。その周りのママ友達も急に素っ気なくなり挨拶をしても無視されたりしています。 同じマンションでこの先ずっと顔を合わせなくてはいけないので辛いです。 この地域の人全員に嫌われてしまったようなネガティブな想いが押し寄せてきます。 夜も眠れなくて、いっそどこかから飛び降りてしまえば楽になるという衝動がわき上がります。 不仲なのになぜか実家に帰りたいと思ってしまいます。父や母に愛されたいのです。 大人になりきれていないのに子どもを産んでしまい子ども達には本当に申し訳ないです。 最低ですが消えてしまいたいです。 読んで頂きありがとうございました。
インスタで苦手な人(面識あり)の質問箱(匿名で送ることができる)に中傷的な文を送ってしまいました。 送った後に自分はなんてことをしてしまったんだろう、最低、酷い奴だ。とものすごく後悔しています。 質問箱に文を送ると、その人が自分のインスタストーリーで質問を返すのですが、昨日返していた質問の中に私の投稿はありませんでした。中傷的なものが届くとAIがその質問を弾くシステムがあるのですが、それによって弾かれたのか友達が答えていない(無視している?)だけなのかわかりません。 後悔と不安に押し潰されそうです。ずっとその事を考えてしまいます。もし訴えられたり誹謗中傷を送られた人がそれなりの対応をすれば情報開示することもできるのでバレてしまったらどうしようとかそのことばっかり考えてしまいます。とてもとても不安で苦しいです。 自分が100パーセント悪いのはわかっています。 その人にはまた名前を伏せて匿名で謝罪文を質問箱に送りました。ですが、反応がありません。 この罪悪感と不安と後悔に押しつぶされそうです。
40代孤独男性です。 私は社会的地位もお金もありません。持病のため生活も苦しいです。 その中でも今までは自分で参加可能なイベントやボランティアなどに行き人と繋がる努力はしてきたつもりです。 SNSでも人と繋がるために自分の好きな事や趣味を毎日タグをつけたりして投稿しますが、相互フォロワーからすら無視されて誰も反応がありません。 以前繋がりのあるネットの知り合い達には「ネガティブな発言をするから誰も寄らない。嫌われる。」と言われましたが、日々趣味や美味しそうな物を投稿していても反応がなければ心は折れてネガティブな事も言いたくなります。 またマッチングアプリや相談所を使ってはどうかと助言もありますが、そのような金銭的余裕がないので無理です。 40年恋人無し、ここ数年は友達すらいません。今まで耐えてきましたが最近は毎日、孤独感で悲しく頭がおかしくなりそうです。 他人がどうしようもないのは分かりますが、1人で生きるのが辛いですし人生終わったと諦めて朽ちるのを待つしかないでしょうか?
子供の頃から人見知り凄かったです。 幼なじみ達とは、小学校まではそれなりに仲良くしてたけど、今思うと嫌われてたのかもしれないです。ある女の子には、遊びに誘っても1人で遊びたい!といつも言われてたし、自分がいかに人から好かれていなかったか理解しました。元々、合わなくて中学に入って不登校になったので関わりが無くなりました。正直、ホッとした反面、悲しくもなりました。中学に入ったら自分が周りと違う事に気が付きました。今まで10人くらいしか同級生がいなかったのが急に60人とかになって教室にギュウギュウなのも耐えられなかったし、人との距離感が掴めなくて仲良くなりたい気持ちが強く、距離を詰めすぎて引かれたり嫌われました。学校に入れず遅刻ギリギリまで学校周辺を散策して同級生とかに会いそうになったら隠れたりしてました。学校は人が沢山いる所なのですが、環境があまりに違いすぎて適応できず、苦しかったです。タイトルにある「過去の人に殺される」というのは、過去を思い出した時に死にたくなるからです。対人関係でここには書けないような失敗を沢山しました。当時の自分は、人との関わり方を知らなかったと割り切って高校からやり直して生きて来ました。ですが、自分の過去を友達に言いふらした元同級生がいた事によって、被害妄想が強まり死にたくなりました。当時の自分が悪かった事も理解してるし反省して未来に生かしました。知らなかったからこその過ちなのに成人した今でも付きまとって来るのが耐えられません。何より言いふらした人は、自分と同じ教習所に通って、同じバスに乗ったりしていたにも関わらず話しかけもしないでお互い無視をしていたのに友達に言うのは卑劣です。友達は怒ってくれましたが、相手の知り合いと自分が関わる事があれば同じような事が起きるのかとパニックになります。その件以降、過去の自分の過ちや失敗を思い出し、死にたくなります。相手に脅えてる自分も惨めです。失敗して今があると言いますが、過去の失敗に殺されそうです。友達には過去なんてどうでもいいと言われますが、自分が封じたい過去を人に広められる可能性があると思うと前向きになれません。職場での世間話も相手の出身地が地元に近いと分かったりすると不安でした。何も話せないしできません。傍から見たら大した事ないかもしれませんが、絶対に暴かれたくないのです。心の持ちようを教え下さい。
大学1年で一人暮らしです。大学を辞めたいです。理由は大きく分けて2つありますが一番の理由は人間関係です。 先月新しく友達ができましたが平日は絶対ラインが来ます。「今どこ?」などどうでもいいじゃんと感じてしまうラインです。無視すると電話が来ます。あまりにしつこいのでとりあえず設定で通知音がならないようにしています。自分は親と親友とはよくラインしますが基本あまりラインを使わない人なのでしつこいと感じます。 プライバシーのこともあります。先日ラインを返さなかっただけで住んでるアパートの前まで来たということを言っていてさすがに気持ち悪いと感じました。一言ラインをくれるならまだしもいきなりです。頼んでいないしラインもなかったのでさすがに気持ち悪いです。さらに学校が午前中で終わった日のことです。郵便局と銀行に用事があり友達は映画に行くと言っていました。学校が終わってすぐ行くと思ったらついてきたした。「時間かかるかもよ」と予告しましたがついてきました。ついてきても外で待つならまだしも中まで来ました。自分の個人情報はもちろん他の人の個人情報もあるのではっきり言って関係ない人が来るような場所ではないと思います。(親ならまだわかるが) この人と関わりたくなく何日か学校に行けていなくて今週は全然行けていないです。辞めるか転校かで迷っています。一人暮らしなので家具とか親が買ってくれて辞めるとか言えないてます。 辞めるとしたら家が農家なので育てているものを販売したりカフェをやろうと考えています。 ラインはとてもしつこいしプライバシーがない人とは絶対関わりたくないです。今まで生活してきてここまで酷い人は初めてでびっくりしてます。 親に相談しようと思っていますが自分のことは自分でどうにかしようとするタイプで相談できない(しづらい)です。しかし親には昔から習い事とかすぐ辞めたいと言ってしまうのでダメと言われると思います。むしろ親友の方が楽に話すことができます。大学の友達とはもうずっと関わりたくないです。親でもなんでもないのに授業来た方がいいとかしつこく言ってきます。自分でもわかっているのにです。友達にはなんと言って関わりをなくせばいいでしょう?親にはなんて言えばいいでしょうか? 大学の友達のことを見たくないです。休学も考えましたが復学したらまた見かけるかもしれないので辞めようと思ってます。
はじめまして、晴香と申します。 私は小学校のころにいじめにあっていて、毎日学校に行くのが憂鬱でした。自分にも悪い部分があったのだと思いますが、だからといっていじめる人の気持ちは全くわかりません。 1度だけ母に「学校に行きたくない」と朝告げてみたのですが、「今日は金曜日だからとりあえず今日は学校に行って、また来週考えよう?」と言われ、それ以来母に言っても無駄だと思い、意地になって休まず学校へ通っていました。 そのとき担任だった先生は話を聞いてくれたり注意をしてくれたりしましたが、いじめは収まることがありませんでした。 友達みたいな人はいたのですが、その人は私が一緒にいるときは友達のふりをして、私がいないところでは他の人達と私の悪口を言っているような人達ばかりでした。 小学生の頃は気づきませんでしたが、今ははっきり友達面していただけなんだなと認識しています。 だからなのか、いまだに『本当の友達』というのが何なのか友達というのがどういうものなのかわかりません。 私が就職のときは就職難でひどい状況でしたがなんとか職につかなければと思いパートにつきましたがそこでも社長の奥さんとその娘さんに目をつけられてしまい毎日嫌みをいわれるのは当たり前、私には仕事は見て覚えろと言ったはずなのに他の人には丁寧に教える、そんなことばかりでした。 そのパートは結局クビにされ、他にもバイトや派遣の仕事で生きてきましたが、何だか調子がおかしいと思い病院で診てもらったところ、精神的にも限界がきていたのか、申請すれば精神障害者手帳がもらえる病気だと診断されました。 なんだか自分の人生を振り返って見ると悲惨だな…と思えてきます。 人生は勝ち負けじゃない、とは思っていますが同い年の人でも立派に社会に役立っている方もいるし、自分は負けどころか真っ暗闇の中にいるようです。 人間関係もうまくいかない、友達もどういうものかもわからない。仕事もうまくこなせない。 こんな私のような人間に何か希望はあるのでしょうか? ネガティブな内容と長文、誠に申し訳ありませんでした。 読んでいただいた方、本当にありがとうございました。