hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

希死念慮を失くしたい

自殺願望が芽生え始めたのは、記憶では小学4年生頃からです。それは高校3年生頃まで続いていました。 理由は、母のしつけが自分にはとても辛く感じていたためです。(母子家庭)母が仕事から帰ってくると機嫌が悪く、威圧的であったり、嫌味であったり、怒鳴るような叱り方を頻繁にされていました。 大学では一人暮らしで連絡もほとんど取っていなかったので、しつけが辛いと感じることは少なくなりました。その頃から、自殺願望から希死念慮に変わったと思います。 自殺未遂は中3〜高2までリストカット、大学〜2回首吊りを試みています。首吊りの2回は、もう十分人生楽しんだから、嫌なことが起こる前に死のうという気持ちからです。 昔から友人は多く、恋愛も人並みにしていたので、楽しい生活ではあったのですが、どんなに幸せな毎日でも、可能であれば今すぐに死にたいと思い続けています。 特に死にたい理由は思い浮かびませんが、こんなにも恵まれているのに死にたいと思ってしまうのが嫌で死にたい。と思うこともあります。 たまに理由もなく死にたすぎて涙が出ることもあります。 まとまりはありませんが、こんな死にたいLIFEを送っています。ですが、できることなら死にたいと思う気持ちを失くしたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

情緒不安定な女友達と距離を置きたいです。

情緒不安定な女友達と距離を置きたいです。 その友達は学生時代からの知り合いで、3年半ほどの付き合いになります。(現在お互い21歳の社会人女性です) 友達の性格としては、普段は明るく、愛嬌があり周りからもコミュニケーション能力が高いと言われるタイプです。 ですが、その友達は家庭環境が複雑で私が聞いた限りだと 「子供の時に親がうつ病だった」 「昔両親が離婚寸前になった」 など… これらの話を聞き、私も種類は違えど子供の頃辛い経験をした事がある為、「支えていけたらな」と思っていたのですが… 友達は非常に情緒不安定な部分がありました。 急にlineでキレ気味の長文を送ってきて、私が謝るとすぐに「怒ってごめん。精神薬が合わなくて最近イライラしちゃうんだよね」などと言ってきます。 その度に私はうんざりしつつ、「向こうも悪気がある訳じゃない」と思う事で受け止めてきました。 こんなやりとりを何度か繰り返し、少し前にも同じような事があり流石に疲れてきました。 他には電話がやたら長く、頻繁にかかってきます。 (その内容はだいたい職場、家族、私以外の知り合いの愚痴など…) 以前は心療内科やカウンセリングにも通っていたようですが、最近は「値段が高い」と言い全く通わなくなりました。 その代わり私に電話する回数が増えた気がします。 私は友達のカウンセラー扱いなのでしょうか? あとは遊びの約束をドタキャンされる事もちょくちょくありました。 以前は私がもう到着してから「具合悪いから無理」と言われたり、向こうから誘ってきた予約済みの旅行に体調不良で行けなくなったりと… そんな事が続き、限界に近づいてきました。 普段の明るい友達のことは好きです。 私自身、友達に励まされる事もあります。 いざ一緒に遊ぶと楽しい時もあるのですが、「次はいつキレられるだろうか」とか「また約束をドタキャンされるんじゃないか」などと考えるようになってしまい、最近はしんどいと感じる事が多くなりました。 以上の理由から、距離を置きたいと考えています。 縁を切りたい訳ではないので、穏便に済む方法をアドバイスして頂きたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

大学でついていけるか不安です

私は今、受験生で第1志望の学校はひとつ県を超えた先の大学です。 しかも、まだC判定なのですが、推薦で得意な小論文で受験します。 また、その学校は公立大学だし、私は会計を学びたいのですが、英語の授業をたくさん取らなければいけません。 スピーキングテストもあるし、経済の英語も学ぶ必要があります。 英語は大の苦手でついていけるか不安で仕方ないです。 しかも、大学は59点以下は単位もらえないんですよね。喋れないし、書けないので、単位もらえないですかね? でも、家庭的に私立大に行って親に迷惑はかけたくないし、公立大に受かったら大喜びしてくれることと思います。 私よりも頭のいい人が私立大に行ったりしているのに、と受かってもないのに心配性で、朝起きると不安になります。 しかも、心配性な性格だし、過去に大失恋して、自分でも信じられないくらい落ち込んだとき、家族が支えてくれたから立ち直れました。そうなっても、ひとり暮らしになるので、家族が近くにいないと思うとつらいです。 行きたいとおもった大学は、その大学しかなかったんですが、こんなに心配だと楽しめない気がします。 自分の学力以上の大学に進学した先輩もとても大変だと言っています。 また、わたしの高校からその大学に進学した先輩もいられないので、意見も聞けません。 4年もあるので、今考えないと取り返しがつかないと思い、相談しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

家族を大切にしない私を叱ってほしい。

私は出来損ないの娘です。母を大切にせず、自分のしたいことを優先して生きてきました。いつも母から注意されるので、きっと理解できていないんだと思います。甘えた発言ですが、叱ってください。 幼稚園生の頃から、母に反抗的でした。「お母さんが死んだら、一人で生きていく」と母に言っていました。母が買い物に行こうと誘っても聞かなかったり、母への怒りがこみ上げてきて寝ている母の頭を殴ったりしました。 小学生のは漫画をやめるよう注意されても、母の怒りがおさまるとまた読み始めました。家庭の経済状況から中学受験はやめるよう言われても、母が折れるまで待ちました。成績が上がらないなら諦めるようにと言われても、その時は「わかった」と言っても、母が折れるのを待ちました。母が折れても「成績が上がらなければ中学受験はやめる約束だったから、諦める」とは言いませんでした。 中学生は公立よりも人気のない私立に入学しました。そこしか受かりませんでした。私立に対する自分の憧れを優先し、家庭を顧みませんでした。母が入学祝いに買ってくれた時計をなくしたか、同級生に盗まれても「探しておく」と嘘をつきました。 中学3年生の時に、同級生とトラブルがあり、地元の公立に行きたいと言いました。母は「私立から公立に行くと、噂などで健全に通えない。周りは気にしなくてもいいが、将来を考えると良い環境ではない」と別の私立高校に入学しました。そこで留学もしました。 大学では母から金銭的に厳しいと言われた大学へ入学しました。この時も母が折れるまで、待ちました。途中で中退し、半分奨学金を借りて別の大学へ入学しました。 社会人になってから、同棲しました。同棲するのは母から離れたい気持ちが強かったです。母は娘が正式な結婚ではなく、内妻のように同棲するのが辛かったと言っていました。 私はとても頑なで、母のことを大切に思っていませんでした。 母から「嘘をつくところは父親にそっくりだ。父親に育ててもらったら、良かったんだ。出来損ない。(同棲など)いつも男の言いなりで。そんな地に足のついてない女を誰も嫁にしない。ちゃんと育てるのを諦めたらよかった。全部無駄だった。」とこれまでに何度も言われました。 何度も言われているのに、改善できません。お叱りください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

実母からの嫌味についてもやもやします。

私が結婚したくらいから母が年々嫌味を言うようになりました。 旦那が自営業の息子と言うことに対して苦労したことのないボンボンだと毎回言ったり。 お家に来ると必ず持っているものに対して高そうなものばかり持っちゃってとかまた新しいやつで金持ちねーと笑いながらケチをつけてきます。 子供の写真をみれるアプリにたまにご飯食べに行ったりした写真をのせると今日も良いものばっかり食べさせて贅沢ねと言ってきます。 子供達に対しては可愛がってくれますが、こんなにお金使ってるんだから将来面倒見てねとか介護してねと言ったりこの子達はあなたみたいに私がなんでもやってあげて苦労させなかったから苦労させた方が良いともいわれました。 私は確かに苦労せずに生きてこれてとても感謝しかないのですが旦那について苦労してないボンボンと言われるととても腹が立ちます。 朝から休みもあまりなく一生懸命に働いてくれ、また自営業でお金を稼ぐことのご両親の苦労をちかくで見ているのでそんな事 言われたくなかったです。 また子供達は健康で元気に生まれてきてくれたことで感謝しかありません。 その子たちに苦労しろなんて絶対いいたくないです。 今産後からか言われるたびにもやもや考え込んでしまいます。 昔から否定から言われてたため自己肯定が低くかったのはこの為かと今子育てしておもいます。 今は離れた他県に住んでるためそんなにあいませんが電話は週一してます。 笑い飛ばせば良いのでしょうが毎回言われるとどう返せばよいのでしょうか。 長文失礼致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

愛しないのに結婚してしまいました

こんばんは 私はこの前結婚式をあげました。 相手は、大学時代から付き合ったり別れたりしていた相手です。 私は彼といると楽しいのですが、彼のことを愛することができません。 私は精神的に入退院を繰り返し、彼はそんな私を支えてくれました。 彼にはありがたいという気持ちもあります。 私は大学時代友達もいませんでした。彼以外男友達がいませんでした。彼は私に一目惚れで好意をもってくれていました。私は彼に好意をもっていませんでしたがラインをしてくれたり、話してくれたりしました。 彼にプロポーズされすごく迷いましたが私にはこの人以外の選択肢がほかにないと感じ、結婚を前提にお付き合いしました。 彼はカラダの関係を良く求めてきますが、私はカラダの関係をもつのが怖くてたまにしかできませんでした なんだかんだで結婚し、今にいたるのですが、彼のことを愛していないのに 結婚してしまったことは誠実とはいえないのではないか。ただ自分がさびしかったから彼に依存してしまったのではないかと思いました。 でも、彼と別れるのも怖いし、離れたくありません。 愛していなくても、ただなんとなく友達のような好意でも、となりにいてほしいと思うだけでも良いのでしょうか。 愛とはなんなのでしょうか? そして私はどうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

恋人への嘘 後悔 打ち明けるべきか

付き合って一年の彼氏がいます。 大切にしてくれていますし、私も真剣に付き合おうと思っています。 そんな彼に、私は何度か嘘をつきました。 元彼と繋がろうとしていたアカウントを持っていることを隠して、嘘をつきました。 そして、それがバレた時も、自分を守る為に一部また嘘をつきました。 嘘はもう言わないと約束しましたが、その件の中の一部の嘘については打ち明けずにいました。 しばらく経って、私はまた嘘をついてしまっていました。 元彼とはあまり良い思い出がなく、 自分でも向き合いたくなかったので、元彼との思い出について都合良く記憶を改変していた部分があり、 その自覚はあったものの、そのまま彼にそれを話していました。 付き合う前から嘘をついていて、何度か話題に上がった時も都合良く嘘を話していました。 それがふとしたきっかけでバレ、もう言うしかないと思い話しました。 とても傷つけてしまい、自分の愚かさや、嘘は本当にいけないということ、 彼には見栄を張ったり取り繕わず、本当の自分全てを見て一緒にいて欲しいと思うようになりました。 取り返しのつかないことをしてしまったんだと思い強く反省し彼には今後誠実でいたいと思いましたが、 彼に、もう隠してることはないよね?あるなら言ってね。と言われ、思い返したところ、最初に書いた件の一部の嘘をまだつき続けたままなことを思い出しました。 見捨てられるのが怖く、失いたくない一心でまた目を瞑り、咄嗟にもう無いと思うと言ってしまいました。 ですがあの日から、毎日のように思い出し、後悔で苦しいです。 彼をまた深く傷つけてまでも全てを知ってもらうのがいいのか、 心の中にしまっておいて、今後は彼に絶対正直でいると誓えば良いのか わかりません。 嘘についての話の中で彼は、 「本当に相手のための嘘でないなら、嘘は絶対悪。」 「嘘は相手を傷つけると分かっている上でそれでもつきたい嘘ならついたらいいが、バレたときに相手を傷つける覚悟と、全てがなくなる覚悟はしてないとダメ。」 と言っていました。 今の所の自分の結論は、 「打ち明けず、もしまた罪悪感を感じた時は、もう嘘をつかないということを心で改めて誓い、これからは誠実に彼とお付き合いをする」ですがこれで良いのでしょうか。 この苦しみは報いだと思っていますが、この期に及んで苦しさから解放されたい自分もいます。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

全てがうまくいかない

◯現在、子供が三才から八歳まで母子家庭でやってきました。四歳から発達障害の診断を受け、働きながら色んな勉強をしました。病院にも通ってます。ですが最近、子供が全く言う事を聞かなくなってしまいました。朝起きて寝るまでの日々のルーティーンが地獄です。我が子なのにそう思ってしまう私も最低だと思います。そして何より子供の成長を私の幸せだと思えません。毎日が苦しいものなので子供を成長させるのは親の義務。それ以上でも以下にも思えません。 ◯四年間交際している彼がいます。子供はお父さんお父さんと言って親しんでいます。交際二年目のあたりで結婚したいと言ってきましたが、私は一旦断りました。理由は彼の月給13万で、二人目がほしいと思っていた私はそんなんじゃ産休に入れないから転職して稼げるようになってからにしようと当時二人で決めました。 それからなんの変化もありません。ズルズル内縁関係を続けてる感じです。私も若くないのであと2~3年して変化ないなら二人目はあきらめようとおもいます。 ◯自分の父親に口喧嘩で「お前は兄弟四人の中で一番俺の思いと逆を行ってる。一番ダメだ。」と人格否定をされました。それがずっと心に残ってます。 ◯交際中の彼がいますが、実は私が一年間浮気してました。この件は自業自得だとわかっています。 頻繁に会っていた訳ではありませんが、子供が実家にお泊まりに行ったりご飯食べに行ったりしてる時に会える時に会おうとゆう感じでした。本当は今の彼と別れてその人と一緒になりたかったです。ですが、元夫と離婚した時子供に「お母さんは僕からお父さんをとった」と言われた事があり、また子供から今の彼をとってはいけないとゆう思いがあって別れられませんでした。 相手の方は私ともう一人二股かけてました。それに気付いたので、こんな先のない私よりももう一人の人と付き合った方がいいと思い私から別れを告げました。 最近、浮気相手はその人と結婚する運びとなっている事を知りました。 楽しい思い出ばかり蘇り、同時に結婚して幸せになるんだと思うと日々悲しい感情で押し潰されそうになります。苦しいです。本当に。 この罰はいつまで続くのでしょうか。 子育て、親の言葉、彼の事、浮気の事。全てがうまくいかなかった。この先も。死ぬ勇気もない。子供が成人するまで親の義務を果たし、死んだように生きていくしかないと思っています

有り難し有り難し 3
回答数回答 1