hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

人を失い、自殺を考えています

生き甲斐がなくなって、毎日死ぬことしか考えられません。 私は家庭のこともあり、将来就職をしたいのに何をやっても駄目で、社会人になれる気がせず精神的に辛い時期がありました。 発達障害があるので人ともうまくコミュニケーションがとれず、無責任な発言ばかりをしてしまいます。学校の中での成績は良いですが、本当にそれだけです。昔対人恐怖症になったので、人の目も怖いです。 それで自己嫌悪に耐えられず、本当に自殺しようとした時期がありました。 しかしその時、私とおなじで自分のことで精一杯になっている同性の人に出会いました。その人は毎日「死にたい」と連呼していて、その雰囲気から本当に自殺してしまうのではないかと心配になりました。私はその人を支えたくて、優しくしなきゃと思い尽くしました。 するとその人は最初は辛そうでしたが次第に元気になってきて、やがて私の生き甲斐ともいえる存在になりました。その人が元気になると同時に私の自殺願望も薄れてきました。 しかし最近、その人にも見捨てられてしまいました。正確には、私の代わりとなる人が現れてから明らかに冷たくされて、すれ違うようになりました。私が精神的に辛い時も突き放すようになり、遂に関係を絶たれました。 ずっと尽くしてたのにと、自分が馬鹿みたいでした。私はこの人の為に生きようと思えて、相手も同じ気持ちだった筈なのに、どうしてこうも軽く関係を絶ってしまうのかと絶望しました。 それから食欲がなくなり、何をするにも無気力で数ヶ月が経過し今に至ります。 毎日泣いており、もう耐えられないと思って死にたいというと「死なないで」と止められますが、私の苦しみが分からない人に言われたくなくて、無責任な言葉のように思えてしまいます。 これ以上傷つくのが嫌で、人ともう関わりたくありません。死にたいです。 今は本当に自殺してしまおうかと毎日自殺の方法を考えたり調べています。近いうちに何処か遠くへ行くつもりです。ですが本当は死にたくありません。助かりたいだけなんです。 この苦しみから解放されたいですが、どうすればいいか分からず相談させて頂きました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母との考え方の違いに悩んでいます。

うちは、母と私の2人家族です。 普段はとても仲がいいと思っています。 でも、ひとつだけいつも大きな喧嘩になることがあり、私はいつもそのことで傷ついています。 うちは、母子家庭ではありますが、裕福な方だと思います。なので、毎年2回ほど決まった国へ旅行へ行っています。そのことで毎回喧嘩をします。 私は毎年のその旅行へ行くこと自体はいつもとても楽しみにしています。 しかし、大学生になり、忙しい学部なため、大型休みも大学の予定がちょこちょこ入りまとまって旅行にいける日程が限られてきています。また、留年率も高い学部のため勉強することは欠かせません。私は勉強をまじめにする方なので、それを優先的に考えてしまいます。 母は旅行が第一優先で考えています。 そこでいつも対立しています。 私がこの日ならいけるよ、と言うと、そんな短い日数は嫌だと怒鳴られてしまいました。 以前にもこの日数以上じゃなきゃ行かない方がマシだと怒られたことがありました。 ですが、母がいつも旅行を楽しみにしているのを知っていたので少しでも行けた方がいいと思い、私なりに色々調べて、勉強をしたい日程ではありましたが、私が頑張ればなんとかなると思いその日程を提案しました。 私がこのように良かれと思ってやったことだったのですが、母に今までにないぐらいに怒鳴られてしまいました。 私はいまいちなにが悪かったのかわかりません。そんなに怒鳴るほどのものではないと思いました。しかし、母にはストレスになっているようです。 でも、私も人間なので、良かれと思ってしたことがなのにこんなに怒鳴られるなんて、とても悲しくて泣いてしまいました。 私自身も毎回このようなことで喧嘩することにとてもストレスを感じていますし、毎回すごく傷つきます。 どうとらえれば気持ちがもっと楽になるのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫の心が荒れています。どの様に接すれば良いでしょうか。

お坊様にはいつもお世話になっております。 また質問なのですが、数ヶ月前から夫が仕事から帰って来ると自室にこもるようになりました。「夕飯だよ。」と声をかけてもなかなか出てこなくて、私が寝る頃出てきます。 毎朝、出勤の仕度をしながら「会社やめて~。家にいるっていいな~!」と大声で叫びます。ちなみに私は家にいます。働く事が嫌なのではなくお医者さんから「仕事には行かない方が良い。」と言われているのです。働いていた頃は精神的にストレスを感じていないと思っていても気がつくと十二指腸潰瘍になったり、、10円ハゲができるなんて日常茶飯事でした。 なので私は専業主婦になりました。専業主婦でも元々慢性胃炎なので胃の具合は時々、悪くなります。 話はそれましたが、夫は「なぜ自分だけ働かないといけないんだ。おまえも頑張っているなら俺も頑張ろうと思えるけど。」と言われました。あまりにも夫の目付きが以前より悪くなりましたし、外出先で人とぶつかったりした時に「痛て~な~!」と大声でどなったりする様を見て驚いています。昔はこんな人ではなかったのに、、、。心配です。 一応、ストレス解消の為カラオケに行ったりしたら?とアドバイスはしましたが。 あまりにもわがままなので先日「悪い子の所には、なまはげが来るよ!」ときつく言ってみました。 少し場が和みましたが、平日は毎日、毎朝、夫の大声を聞かなくちゃいけないと思うと気が重いです。どの様にすればまた良好な関係になるのでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに夫はあと数年で定年退職です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

大切にするべき事は何でしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、私の悩みを聞いてください。 結婚して数年経ちました。不妊治療専門の病院へいっていますが、残念ながら授かれておりません。高度不妊治療へ進み、高額な治療費をつぎ込んできました。 旦那はとても理解があり、協力を求めることはすべてしてくれ、私の心が崩れそうになったとき手を差し伸べて支えてくれています。感謝しかないです。この人と結婚できてよかった、と2人でも幸せに生きていこう。と思う反面、子どもができたらもっと楽しいだろう、愛する旦那の子どもを産みたい、と強く思っています。 治療をする上で犠牲になっているものは主に時間とお金と、対人関係での信頼です。 不妊治療の病院には人が溢れ医師は少なく待ち時間も長い、通院回数も多い。休日が奪われることは問題無いです。 しかし、どうしても通院日の関係で、仕事と治療を選ばなければいけない場面があります。退職も考えましたが、子どもを授かった時、金銭面で苦労させたくないのです。また旦那にも不自由のない暮らしをしてほしいという思いがあります。仕事も治療もなんてわがままな考えだとは思っています。 お金はまた稼いだらいい、治療は一刻も早く、年齢が若い方がいい。それは知っています。でもまだ心の中でどちらもは難しいのか、と欲張りになってしまいます。 また自分の実家も、旦那の実家も今住んでいるところからは遠く、結婚当初は長期休暇を利用し帰省していました。しかし、ここ数年は治療を優先にして通院日が重なる危険があるためなかなか帰省できていません。どちらの親にも、治療について話せていないため自分の実家はまだしも、旦那方の両親からは随分な嫁だと思われてしまっていることが心配です。 また旦那のことを考えると治療優先な生活を果たして正解なのかと、日々悩みます。2人でも幸せです。でもいつか後悔したくないのです、治療できるのは年齢やいろいろ限度があるので今しかないと思う気持ちが優先してしまいます。 過ぎた時間は戻ってきません、でもそれと同じくらい旦那の人生や旦那の故郷の家族との信頼関係も失いたくないです、大切にしたいです。なにかを叶えるには失う覚悟が必要でしょうか。 乱文失礼しました、お言葉を頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

「である」ことと「信じる」こと

アルボムッレ・スマナサーラ氏の『ブッダ ー大人になる道』(ちくまプリマー新書)の第2章についての質問です。端的にまとめると、著者の主張は自己矛盾ではないかというものです。 著者はまず科学について批判的に検討します。 『科学はすべてを調べているわけではないので、常に発展途上です。(中略)科学は決して最終的な知識ではないのです(p.69)』 他の宗教や哲学についても同様です。 『宗教家と古代の哲学者は、データを調べてから結論を出すのではなく、最初に結論を出して、無理にデータをそれに合わせるという方法を取りました(p.72)』 これらの主張にはおおむね賛成です。私の専門に引き付けても耳の痛い批判ですし、だから仏教に興味を持ったのです。ここから著者は仏教的な方法論について述べた上で、ブッダの教えは「最終的」であり(p.69)、「普遍的」(p.76)だと結論づけます。 しかし、こうした著者の批判は、著者自身に対してもブーメランのように成り立つのではないでしょうか。どのような論拠から※ブッダの教えは最終的で普遍的だと説明するのでしょうか。「今のところ反証されていないから」では不十分です。また、仏教も時代とともに枝分かれし変化しつつあります。仮にこれを「完全に無知で、頑固で頭が悪い(p.88)」大人が真理を理解する能力を失ったように、信徒のみならず僧侶にもブッダの教えを解しえない者が増えてきたからだ、と説明するとしたら、それこそ結論先行というほかないでしょう。 ここには、「私(著者)はブッダの教えが絶対的・普遍的に正しいと信じる」「ゆえにブッダの教えは正しい」という(著者にはあまりに自明であるゆえの?)隠れた飛躍があるように思えてなりません。ですが、こうした考えが正しいとはいえないこと、すなわち「である」ことと「信じる」ことが別の次元に属することは、著者自身が次のように指摘しています。 『「私が思う、ゆえに正しい」というやり方が人間の大きな間違いなのです(p.134)』 長くなってしまいましたが、質問です。この著者の考えを矛盾なく理解するための方針と私の誤解の在処について、何かアトバイスを頂けないでしょうか。 ※「仏教は絶対的で普遍的である」かどうかは、ここで問題にするつもりはありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

迷っています

お坊さんの中には女性もおられますが、男性の方は女性だったらどう思うか教えてください。 乳がんの再建手術を強く希望しているのに、 タイミングや体調がうまく合わず約5年待ち続け、やっと来月やれるかと思ったら薬を変える話が出て、 その薬は始めたら再建手術は見送りになり、次はいつやれる体調になるかわからない。 もしかしたら一生あきらめないといけないかも。 勇気を出して医師に再建手術の強い希望を伝えると、再建を優先して薬を変えるのを後にしてもいいが治療が後手に回ることのリスクは自己責任だと言われた。 医師は完治しない乳がんを薬を変えてはなるべく再発転移までの時間をかせいでいくのが治療方針。 医師も家族も命のためなら再建は二の次だと思ってる。 私は生きる時間を長くしたいけど、最初の手術から再建ありきの話だったからやり残し感がずっとある。 切ってみて思ってたより病状が進行してたのは想定外だったけど。予定してた手術ができてない自分の体がいやだ。 こんな状態で考え込むと 心が暗く落ち込み無力感や不安感がおそってきて眠れなくなる。 命のため家族のためとは言え こんな精神状態で生きていくのがつらい。 迷っています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

〝感謝〟

「仏教的・釈尊の法として、〝感謝〟〝御恩〟の 概念 とは、どのようなものでしょうか?」 昨年は、大変、お世話になりました。 件の問題は、そのまま遺恨となったままですが、私自身は回復傾向にあり。 家族間 以外に関しては、至って順調… だと思います。 父母や家族に対しては、新しい境地です^^; 日々、試行錯誤のリハビリ中で、周囲の皆さんの 理解と協力 に、感謝しきりの毎日です。 先日、ふと、(宗教全般に関してではありますが、まずは仏教的に釈尊へ)疑問が浮かびました。 シッダルッダは、かつて、妻子を捨て国を捨てて、悟りへの修行の道を進んだと記憶しています。 息子や国の民は、その後を追い続け。 妻や女性たちは、追うことも許されなかった(ただ後を付いていったけれど受け入れてはもらえなかった)…? 宗教的には、神や仏へ対しての敬意や信仰については説かれていると思うのですが。 では、その他の存在への〝感謝〟〝御恩〟とは、どのように話されているのでしょうか? “生きる”ということは、決して 独り では行えないのだと思います。 だからこそ、他に 救い を求める。 生きとし生けるものすべて。 救い 救われ。 支えられ支えて。 そういうことについての、仏教の概念を。 そういえば、私は知りませんでした。 寺院や僧職でいえば、在家の方からの支えがあってこそ、成り立っている職だと思います。 宗教全般に限定したものでもありませんが… 個が尊重されるのは、大変に良いことだと思うのですが、個人主義に偏向し過ぎてしまっているように感じてしまう昨今。 仏教という立場では、どのように解釈されているのかが気になりました。 浅学を恥じるばかりです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ