hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 572件
2022/10/07

何も言わないほうがよかったのでしょうか?

いつもお世話になっております。 職場の社員の事でご相談です。 (訪問看護ステーションで働いています。) 去年の1月に入職した40代後半の女性看護師さんがいます。(ちなみに私は同じ職場のリハビリテーション科で働いています) この方が少し大変な方で、利用者様への訪問時間を守らなかったり、そもそも連絡していなかったり、1度教えた事なのに、何度も同じ事を聞いてしまったり、他の人の半分の仕事量にも関わらず、社員の中で1番残業が多い方なんです。 ただ、その方は看護師として利用者様に対する気持ちやその方なりにも一生懸命やっている事は感じています。 事業所のとしては、その方をサポートしていこうという体制になっています。 その方と昨日帰り道が一緒になり、何気なく「最近大丈夫ですか?」と話をしていました。 何気ない一言のつもりが会話が長くなって色々話し込んでしまいました。 話の中で、仕事の効率が上がらないのは、パソコンや電子カルテ、情報共有アプリが全く分からない事が大きい要因の1つになっている事が分かりました。 ただ、その方はその事気がついているにも関わらず努力して直そうとする様子が伺えませんでした。 そこで私から「その考え方だと相手に迷惑をかけてしまいませんか?」「あなたも辛いんじゃないんですか?」とお話したところ、 涙目になりながら「私なりに一生懸命やっている。私はスキルが低いんです」と言われてしまいました。 上司でもない私からこんな事言われたくなかったのかな?と反省しています。 その方の上司にも細かい事も相談していたのですが... やはり何も言わないほうがよかったのでしょうか? その方が辞めないか心配です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

運命やご縁をどこまで信じれば良いのでしょうか?

十数年振りに本気で好きになった人がいました。 しかし、職場の移動などもあったりして接点もなくなりました。悪い心構えとは解っていますが、彼の移動を決めた彼の上司を恨みました。そして、更にその後に彼の私生活の時間を奪うような激務の職につけたので、年2回会えるチャンスがある時もほぼたち消えてしまいました。それについては恨みはありませんが… わざわざ私の会社だけ複数担当してる中で外してきたのは、私の会社と関係が良かったから彼を嫌いな上司はわざと外したのが明確です。 彼に振り向いて貰おうと死にもの狂いでダイエットをしました。忙しくて疲れてるからプライベートでは会えない。とやんわり言われてしまったのです。私は疲れてても会いたくなる女性ではないと気がついて変わることを決意しました。まだまだ不完全な状態でまだ痩せなくてはならない体重ですが、運命や縁が私には味方してくれないのかな…と思っています。 人間の人生には自分では抗えないことがあるのでしょうか? 私はフラれてもいいからダイエットして肥満から普通の人かそれ以上のなるべく高い目標で頑張ろうと決意しました。 でもよくよく考えたら、運命や縁が無いからこうなってるのかな…と弱気になってきました。 プラス方向に考えたら今回仕事で会えなかったのは神様とかお釈迦様が、完璧な状態ではないから次まで時間があるのだからそれまでに完璧になるよう頑張りなさい。という意味で彼とは会わせなかったのかな…とも自分の都合よく考えたりも少ししてます。実は次の機会までの時間が自分の最終目標に達することが出来そうなのです。 そういう自分の都合よく楽天的に物事を捉える馬鹿さにも少し嫌悪してはいます。 自分を高めるための努力をしても報われないことがあるのも理解していますが、運命や縁だから、このまま遠ざかって終わりなのだと結論づけようとすると悲しくなり涙が出てきます。多分、この数ヶ月本当に肉体的に苦しかったからです。このまま頑張っても彼を見掛けることすら出来ないかも…と考えてのダイエットの続きも実は苦しいです。そもそも恋愛の煩悩からくる努力だから運命が味方してくれないのかな?とも思えます。 十数年、恋愛をしてこなかっただけに免疫や経験もなく苦しんでいます。 これから、どういう心構えで精神を保てば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

明日を迎えるのが辛い

職場での人間関係、仕事に悩んでおり、質問させて頂きます。 就職活動も中々上手くいかず、やっとの思いで就職し、働き始めて1年半以上経ちました。 しかし、その職場の人間関係は良いといえるものではありませんでした。 入って少し経った頃から、その職場のお局様に目をつけられ強く当たられるようになりました。新人が入る度にターゲットが決められるそうです。相談しても、毎年のことだから、慣れるよと周りの人に言われましたが、未だにターゲットにされたままで、全く慣れません。上に立つような人達もあの人には何言ってもダメだからと笑っていました。 上司の目の前でキツイことを言われても、嫌なことをされても全員が見て見ぬ振りでした。寧ろ、皆んながお局様の機嫌を伺って仕事をしている状況です。 最近は、ますます態度が酷くなるばかりで仕事の引き継ぎもちゃんとしてもらえなかったり、目の前で嫌味を言われたり、存在を無視されたり、毎日仕事に行くのが辛くて仕方ありません。 部署で指導係のような先輩がお局様と一緒になって自分や、誰かの悪口を言っているのを聞く日々です。常に周りの目を気にして仕事をしなくてはいけない状態です。 仕事が出来るようになれば何か変わるかもしれないと、頑張ってたくさんの事を覚えました。しかし、そのせいで責任の重い仕事を半強制でやることになりました。私には無理だと言っても承諾してもらえず、周りには私が自ら志願したかのように会議で報告されました。あなたは冷静に見えるから出来るはずだ、あなたに断られたらその先は考えてないからとか勝手な理由を散々言われました。また、別の上司には結婚してなくて、まだ出産とかなさそうで、若い女性だからねというような事も言われました。ショックでどうしようもありませんでした。 体調も崩し、通院しつつ仕事をしなくてはいけません。もう疲れました。 就職活動上手くいかなかったこともあり、転職するのも怖く、探してはみてもなかなか職場も見つかりませんでした。 もう心も体も疲れました。頑張っても良いことなんてないと思ってしまいます。家に帰ってもそんなことばかり考えてしまい、気付いたら時間が過ぎています。生きるのが辛くて仕方がありません。あとどれくらいこんな事が続くんだろうと思うと怖くて仕方がありません。 長々と書いて大変申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2021/11/20

夫に捨てられました

2年ほど前に夫が失踪しました。 夫はそれ以前の単身赴任先で不倫をしていたそうです。私は何も知りませんでした。 不倫相手が職場まで来て包丁を振り回したんだそうです。その女性は夫の子を妊娠、中絶していたんだそうです。確証はありませんが二度と妊娠できない体になったのだと思われます。 夫は会社を辞めたいと上司に告げ、そのまま行方不明になりました。 私は夫の辞職を上司に知らされました。 その後訳あって戸籍を取ったところ、夫が勝手に離婚届を提出し受理されていたことを知りました。 無効にすることもできたのですが、すぐにでもひとり親家庭として行政の支援を受けたかったので、そのままにしてしまいました。 すぐに警察に届けを出していたんですが、一年ほど経った頃に夫の行方がわかったと連絡がありました。でも夫の希望で居場所は教えられないとのことでした。 一体全体どんな育ちをすればこんな恐ろしいことができるのですか。 子供のことで意見が対立し、私が折れなかったことが最大の原因であることはわかっているんです。私のことがいやになっていたんでしょう。でも子供は関係ないのに。 子供にはいい父親でいてほしかったんです。子供には父親を嫌いになってほしくないんです。 なので子供には お父さんは仕事がしんどすぎて、それから私のことがいやになって出ていったんだと思う、とだけ話してあります。 私は両親の不仲で小さい頃からずっと悲しい思いをしてきました。自分は絶対にそうなりたくなかったのに。 仕事を頑張ってくれていた自慢の夫でした。本当に愛していました。2年経った今も愛する気持ちを捨てきれません。 帰ってくるわけがない、身内にはそう言われました。私もそう思います。わかっているんです。 でも... もしかしたらふらっと帰ってくるんじゃないか いや、いっそのこと死んでくれたら諦めがつく、そんな考えが毎日毎日頭を離れません。 先日はとうとう自律神経の不調から寝込んでしまい、仕事も休んでしまいました。今は復帰していますが心療内科は順番待ちで1ヶ月以上待たされている状態です。 子供は口には出しませんが父親に会いたがっています。返信のないメールを出し続けているようです。 私はどうすればいいんでしょうか。助けてください。

有り難し有り難し 76
回答数回答 2

消えたい

何度もご相談させて頂いては納得して、また不安感をいだいてしまってます。すみませんがおつきあいお願いいたします。仕事に行くことを考えると緊張感がおさまらず消えたくなります。行きたい思いはあるし、普通の元の生活も送りたいのに行動がともないません。いってから上司や同僚にまた嫌われて冷たくされることを思い出すと動けなくなります。こんな自分に嫌気さします。生きていたら私だけではなくもっと辛いことをのりこえている人はいるだろうに、自分の惨めさが嫌になります。消えてしまいたいと思うから変わりたかった。いつも一人ぼっちでそれは良いのですがプラスしてなきつい態度や言葉をいわれるからか段々疲労してきました。やめるにしても明日からというわけにもいかないのでとりあえず明日を過ごすことにいつも不安感あります。嫌味の置き手紙があったし、体調を壊して休み明けにいくからこそ嫌味が待っているか辞めて下さいといわれるのだろうかと嫌な気分になり夢にまででてきます。休職すると今後の契約はないと思うので、安易にして良いか悩みます。お金も必要。 もういっそうのこと消えてしまいたい。悩むに疲れたし、それでも仕事いかない自分も嫌で消えてしまいたい。みんなに迷惑かけて親にも心配ばかりかけてしまいます。本当に生きていてごめんなさい

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

仕事と自分の目指す生き方がうまく合わない

4月から社会人になり、5ヶ月がたちました。 私の仕事は全国転勤があり、現在生まれ育った東海を離れ、中四国で一人暮らしをしています。 私は特に向上心があるわけではないので、仕事について生きてければ内容にはさしてこだわりはなく、お給料や人間関係が程々であればよいと考えています。 それよりむしろ、趣味の追っかけや、友人や家族、恋人と過ごす時間をとりたい。それが満足にできないなら働く意味はないとすら思います。 ところが現在、中四国から東海・関東があまりに遠く、思うように余暇を楽しめていません。休日も不定休のため、友人とも時間が合わず、知り合いのいない土地で1人で過ごす休日になっています。 会社自体はまったく不満はありません。お給料も同じくらいの学歴の新卒と比べて良い方ですし、残業が多いということもない。反りの合わない上司はいますが、心をやられるほどではないので、ただの相性と割り切っています。年間の休日も、他社と比べて多い方です。 ただ、連休が取れないために、趣味や会いたい人に会う時間だけが作れないのです。 今ではふと転職の二文字が頭をよぎります。 しかし、私の経歴では十分すぎるほどの会社に勤められているし、今が社宅住まいなので転職するなら家探しからになる。親も心配するだろうし、何より入社前から予想できたはずのことで何をへこんでいるんだとも思います。 それでも、今後こんな状態が何年も続いていくのかと思うと、私は何のために働いているのかと感じてしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか。 せめて心持ちだけでも変えられたらと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人生の節目

助言願います。現在契約社員として働いていますが、会社内の正規社員募集の案内がありました。上司から受けるように進めて頂きましたが、嬉しい反面、迷いがあります。一つは仕事内容の事。今の仕事内容と異なる配属になる可能性があり、今の仕事内容は遣り甲斐を感じていたので、不安があります。二つ目に転勤先です。あまり転勤をしたくないです。住み慣れた土地で長く働きたいと思いがあります。正規社員に慣れば数年単位で異動があるので家庭を持った時が大変と考えるので。三つ目は彼女との事です。一番大きな悩みですが、お互い結婚を考えていますが、正規社員募集の話をしたのですが、もし今と違う転勤先になったら一緒に来てくれるか?との問いに行きたくはないとの返答でした。彼女も仕事がありますし、今の地で過ごしたい気持ちは充分理解していますが、一緒に来て夫婦生活を送りたいと考えて居ます。それを伝えての回答なので、自分の中で整理がつきません。遠距離は嫌なので、連れて行くか、正規社員を諦めて、正規社員募集している所に転職するか迷い中です。彼女はもし転勤が決まれば遅れて行って一緒に住むと言って居ますが妥協案なので、気持ちが変わりやはり行かないと言いかねないので、心配です。一番は彼女の側に居るのがベストなのです!女々しい私の質問ですが、どうぞよろしくお願い致しますあ

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

子育てと自分のキャリアのどちらをとるか悩んでいます

生後3ヶ月の娘を育てています。 前の職場は娘の出産を機に引越しをしたため退職しました。 元々上司や経営方針のことで悩んでおり、退職を考えていたところの妊娠、出産のための退職でした。 私には夢があって、その夢を叶えるために通信制の大学に通っています。ただ、前職のときはフルタイムだったこと、職場が家から遠かったことを言い訳に中々勉強が進められませんでした。 子どもを生んでからは非常勤で仕事をして育児と勉強を中心に、と考えていました。 しかし、育休ママさんとちがい、求職活動からのスタートなので、保育園も厳しいといわれ、正社員も視野にいれて考えはじめていますが、そうすると娘との時間もとれなくなるうえに、勉強を続けることは難しいのではないか・・・と考えてしまいます。 夫はそれならもう少し様子見て働くのは待っていれば、というのですが、0歳時を逃すと次は3歳まで入れないよ~という言葉にも戦々恐々としていて、途中で働きたくなっても働けない状況に陥ったらどうしようと考えてしまいます。 今すぐでなくとも、仕事は続けたいです。ただあまりにブランクが空きすぎると金銭面でも仕事面でも非常に不安です。 娘が生まれて尚、この子にはお金の心配をかけたくないと強く思ってしまいます。 お金のこと、夢のこと、仕事のこと、子どものこと、たくさんの問題が頭の中で常にぐるぐる回ってしまっています。どれも諦めたくない、と思うのは贅沢でしょうか。自分自身の性格からいって、すべてをこなすのは難しいと思っています。 何を捨て、何を選ぶか、その心構えや指針などありましたら教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

フラッシュバックを起こしてしまいました…

今日、仕事中にフラッシュバックを起こしてしまいました。 まず、仕事でトラブルが複数重なって対応に追われ、いっぱいいっぱいになってしまいました。 他の社員も忙しく、聞きに行けない状態でした。 また、プライベートの人間関係の点で、更に状況が悪化しており、精神的に追い詰められていました。(書くと非常に長くなってしまうので、今回は割愛します) そして、これまで相談してきた内容の記憶が頭から離れなくなり、全身から汗が吹き出し、動悸が止まらなくなりました。訳のわからない独り言を口走っていた気がします。 異変に気付いた上司に「おい、どうした?」と声をかけられて我に返り、その場をどうにかごまかして仕事は続けられました。 しかし、今回の自分の姿がネガティブな印象として残ってしまったと思います。 次はいつ、こんな風になってしまうんだろう…と恐ろしいです。 長年、心療内科に通って薬を飲んでいるのですが、正直効いている気がしません。 友達はいないし、両親にはとても相談できそうにありません。 特に母親は、自分のこの精神の問題で膨大な心配やストレスを抱えています。過去にこのことで激しく取り乱したことがあり、今回の出来事を知ったらまたそうなる可能性が高いです。 フラッシュバックを起こした事実は変えられない。 相談は今の時点では、誰にもできそうにない。 自分で何とかしないといけない。 もう一度、立ち直りたい。 だけど、何から取りかかればいいのか。 頭がパンクしています。どうか知恵を貸していただけたら有り難いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

付き合い続けるべきか

お付き合いしている彼の件で何度か相談させて頂いてます。 営業の仕事をしている彼は、ここ数ヶ月結果を出せと上司に言われているようで、毎日のように帰宅は深夜1時頃。 私は彼の身体が心配で仕方ないのですが、本人は大丈夫と言うだけです。 しかし、最近は私と一緒にいても黙ったままで、話しかけても反応が悪く、表情が強張っている感じがします。私自身、話しかけるのが怖いと思ってしまい、会話もしないなら無理して一緒に居てくれなくても良いのにと思ってしまいます。 ただ、一緒に寝ている時だけはちゃんと反応してくれますが、朝起きるとまた冷めた反応に戻っており、すごく不愉快だし身体だけの関係になっているのでは?とイヤな気持ちになります。 年末年始も仕事をすると会社で約束させられた様なのですが、そういう大事な事もちゃんと話をしてくれないので、私と約束していた予定は忘れて直前に仕事だからと言われ困りました。 仕事は確かに大事です。しかし、プライベート1割で仕事が9割と思うバランスの悪さ。 私は彼を愛しているので、ずっと一緒にいたいし支えたいと思っています。彼も愛しているといってくれていますが、本当か不安。仕事の割合も今後も変わらないだろうとの事です。 そんな彼と一緒にいる意味があるのでしょうか? 一昨日、彼に私の正直な気持ちをメールしました。その返信が昨日返ってきたのですが、相変わらず曖昧な内容。正直、彼が私とちゃんと向き合って会話をしてくれれば良いだけなんです! 私の性格上、白黒ハッキリさせたいので…こんな質問ですみません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

慈悲の心を持つためには?

私は精神に病気を持ち、人生で2度の自殺を経験しています 生きる意欲がわいてこないというわけではなく、食べていくために働かなければならないということが受け入れられず、死のうとしました それはすでに自分の中で消化しすでに悩みではありません 問題は、食べていくために嫌な仕事をひたすらやり、その姿勢から同僚や上司をとても苦しめてしまったということです 今はその仕事をやめて無職ですが、以前人を苦しめてまで生きていた頃の自分を思い出すと、とてもやるせない気持ちになります 生きていくために仕方がない、それで周囲を傷つけてしまった こんなことなら死んでいたほうがはるかにましかもしれない、そういう道もあったんだと考えています 今は生きることに迷いもなく、死んでいくことも怖くはありませんし、私はあの世を信じていないので裁かれる心配もありません ただ、どうしても昔の自分の生き方に後悔を持って、今はそれに苦しんでいます 仮に因果応報が私の身に降りかかったとしても覚悟をして生きているので素直に裁かれるつもりはありません ただ、覚悟だけを頼りに生きると周囲の人にも覚悟を求めてしまい以前の自分と何も変わりません 自分は十分に傷ついたと思いますが、それを優しさに変えることができません 慈悲の気持ちを持つにはどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不倫からの再婚

彼とは同じ会社の上司で交際して2年半です 歳は私の2つ上になります 恥ずかしながら付き合い始めた時は、彼に妻子があり不倫関係でした 昨年離婚してますが、彼が今年の4月に転勤になり週に1回程度逢う状態です 元々彼の夫婦関係はよくなかったと彼や彼の周りからも聞いてますが、離婚の原因は私です このような形になってしまった事は本当に申し訳なく、悪いことだと感じています 彼も子供のことを凄く心配していますし、罪悪感があります ただ、それでもお互い一緒になりたくて再婚にむけ動いていますが、 悪いことをしてきたせいか籍を入れようとすると何かしらトラブルがあり延期になることを繰り返しています 彼の親族が危篤状態になったり お金や会社の問題が出てきたり 内容は様々ですが、どれも彼側の問題ですぐに解決ができないことが多く、3回は延期になっています 一緒になれる期待をしては延期になることをぐるぐる繰り返していて、私も彼につらく当たってしまいます 彼を焦らせるだけだとわかっていても、悲しみや不安をぶつけてしまいます それ以上に彼の前の奥様とお子さんから彼をとってしまい悲しませた私は幸せになれないとゆうことでしょうか できるならば、私の子供が来年小学校にあがるので今年中に再婚したいと思っています (子供は再婚に賛成してくれています) 自分の感情の押さえかた 今後どう行動していけばいいのか教えて頂けたらと思います よろしくお願いします

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

解雇される恐怖

私は介護の仕事に転職して、現在の職場に約1年経ちました。 しかし、心身共に辛くなり休む事が多くなりました。 先日、心療内科に受診して抑うつ状態と診断されて休職診断書を出してもらいました。 明日、施設長と上司と面談する事になりました。 弱い私がいけないのですが、解雇されるのではないかと不安と恐怖で心が潰れそうです。 解雇されたら消えるしかないです。 寧ろ、今すぐにでも死にたいです。 両親には今まで迷惑と心配ばかりかけてきたので話せていません。 親孝行が何一つ出来ていない自分が情けなくて大嫌いです。 私としては、出来たら休職して復職しまた同じ会社でパートでいいので働きたいと考えていますが、甘いのでしょうか? 実家暮らしですが、妹もうつ病で状態が良くなく両親(特に母親)と喧嘩する事も多く、相談もできず家に居るのも辛いです。 妹も両親も辛い思いをしているので、長女の私が頑張って家族を支えたいのですが、自分の事で精一杯です。 どうしたらいいか分からず、辛くて虚しくて苦しい毎日です。 どうしたら、今すぐ楽になれるかばかり考えて希死念慮が消えません。 お忙しいとは思いますが、こんな私にご教示頂けたら有難いです。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

店長が許せません。

観覧頂きありがとうございます。 私はサービス業とコンビニの仕事を掛け持ちしています。 本業はサービス業です。 先月私の父が亡くなりました。 仕事も休んだのでコンビニの店長にご迷惑おかけしましたといつから仕事に復帰出来るかと連絡した所LINEのスタンプでドラゴンボールで生きかえれと来ました。 私の中ではどれだけ仲良くても親しくても言って良い事悪い事、やって良い事悪い事はあると思います。 どうしても店長を許す事が出来ません。 人としてありえないと私は思ってます。 コンビニの他の方は私を気に掛けてくれました。 もちろんサービス業の上司の方もすごく心配してくれて「もう仕事して大丈夫?」と言ってくれました。 コンビニの店長はマネジャーがそのスタンプの事を怒って何でそんな事をしたのかと聞いたら元気付ける為と答えたみたいですが全然元気出ないし生きかえる事何か絶対に無理なのに何で家族を亡くして悲しんでる人にそんなスタンプを送れるのかは私には全然理解出来ません。 もし私の父が亡くなってなく周りに家族や大切な人を亡くした人が周り居てもそんな事をしようとは絶対に思わないし考えてもいませんでした。 人の死と言うものはそんなに簡単な事なのでしょうか? 人それぞれ考え方励ましかた声の掛け方あると思いますが私には絶対に非常識だと思う事です。 私の考え方はおかしいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

主人との将来への不安

いつもありがたい言葉をありがとうございます。 主人の鬱で休職になり、それもだいぶ良くなったのか、最近では鬱ではなく適応障害と言われました。 上司がいい方で、9月から復職するにあたり、とりあえず夜勤専門で始めてみては?と言ってくれて、夜勤専門での復職となります。 主人は『夜勤の方が人と会わないでいいから、怒らなくていい』といいます。 夜勤専門となると昼夜逆転生活で、月10日ほどの夜勤になります。 その生活で体を壊さないのか、心配です。 それに、うやむやになっている同居のことも、すぐに同居とならなくても今後なった時、夜勤の主人と、両親と、一緒に暮らしていけるか不安で不安で仕方ありません。 将来設計がない主人をみてると、父とのあまりにも違いすぎて悲しくなります。 主人は料理と介護は得意で、私が体調崩しても身の回りのことは全て任せられます。 でも、将来設計は全くなくて、働くことも出世欲はなく、お金のことも。 今はゲーム三昧の主人で、短気で、頼りなく見える主人ですが、 私が悪い嫁なのでしょうか? たまに(実家で両親とと3人でのんびり暮らしていた頃に戻りたい)と思うときもあります。私は両親から愛されて、裕福ではなくても、普通の幸せな穏やかな家庭に育ちました。だから、そんな2人との穏やかな生活に戻りたいと思うのです。 でも、主人は婿になってくれてあとを継ぐ、私を一生面倒見ると言ってくれたことを信じたいのです。 信じればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

仕事以外の時間の使い方について

仕事以外の時間の使い方について相談させて下さい。 前回質問以降、幾分仕事は落ち着いて来ましたが、 それ以降「自分は失敗する」というイメージが頭に 焼き付いてしまい、家に帰ってからもずっと考え事を してしまいます。 一旦仕事が始まると「さあやるぞ」とスイッチが入るので、 余計に悩んでいる時間が勿体なく感じます。 相手のある仕事なのですで、どうしても自分の思う通り に行かないこともあり、上司に「自分の段取りが悪い せいだ」と思われることが怖いです。 夜になると悪いイメージが増幅するので、寝る前にお酒を 飲んで寝ています。9時頃寝るので夜中に一旦起きてしまい、 それ以降はお笑い芸人の深夜ラジオを聞きながらまた寝ると いう感じです。 トータルの睡眠時間は6~7時間程度なので、寝不足 ということはありませんが、夜中に一旦起きてスマホ をいじってしまうこともあるため、1日9時間程度 布団に入っていることもあります。 休日は家にいるとふさぎ込んでしまうので、積極的に 出かけたり、スポーツクラブに行って体を動かし、 その日はぐっすり眠る様にしています。 どのような心がけでいれば、いいサイクルで行動 できるのでしょうか。 このままではいつか体を壊してしまうのではないかと 心配しています。恐れ入りますが、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族の有り難みがわからない…

閲覧ありがとうございます。 今まで十二分にして貰って有り難いと思っています。 ですが、腹が立つと、強く当たってしまいます。 職場の愚痴を言っていた時、 『上司に媚びないから嫌われるのだ』 『そもそも愚痴なんて友達に言って。私のストレスになる』 等と言われ、 「ストレスになるなら一々職場のこと聞かないで」 と怒鳴って、辛くなり泣く…こんなことが度々あります。 そして 『もう一人前だから出て行きなさい。』 とも言われます。 出ていくと言ったことが何度かありますが、 『アパートの保証人にはならない』 と言われました… 二十歳を過ぎても外泊禁止、門限19時。 出かける時は、どこに誰と帰りの時間の報告。 「実家に住んでいるから、仕方ない」 そう割り切っていました。 友達に相談すると 『ちょっと過干渉だよ』と言われました。 色々心配して言ってくれているのは、わかります。 そういった家族から助言が 多少なりとも図星だからつい怒ってしまうのだ、 まだまだ子どもだなーとふと冷静に反省することもあります。 しかし、 『私がyouくらいの年には自立してた』 『親は早くに亡くなってたから、孝行は…』 と言われると苛ついて言い返してしまいます。 やはり、私が未熟なのでしょうか。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

彼氏に不満が溜まっています

お付き合いして3ヶ月の彼氏について相談させてください。 最近、彼の悪いところばかりが目についてしまい、電話や会うことが辛くなってきています。 私が思う彼への不満は下記の通りです。 ・歯をちゃんと磨かないので口臭がある。磨いて欲しいと何度伝えても、生返事で返され、ちゃんと受け止めてもらえない。 キスや会話が辛い。 ・衛生観念の違いを感じる。 部屋は髪の毛やフケだらけ、汚い足で私の部屋を歩き回って、指摘すると「大丈夫大丈夫!」と笑って流される。私は大丈夫ではないのです。 ・愚痴が多い。  テレビを見れば文句を言い、車を運転すれば他の車に対して悪態をつく。仕事から帰ると上司や職場への愚痴を延々と聞かされる。 彼の良いところは本当に沢山あるのですが、上記の不満がインパクトが有りすぎて、別れが頭をよぎってしまうほど辛い気持ちになります。 彼に変わって欲しいけど、他人を変えることは出来ません。 私が我慢し続ければいいのでしょうか? 結婚したら掃除などは自分でやれば良いと思っていますが、今が余りにも辛く、そこまで乗り切れるか分かりません。 口臭も指摘してしまいたいのですが、彼のプライドを傷つけてしまわないか、心配です。 彼のダメな部分も受け入れて穏やかな心で付き合うにはどうしたら良いでしょうか。 ご助言いただけますと助かります。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ