シングルマザーです。娘は一人っ子なので2年半前からオスのうさぎを飼い始め、弟のような存在で3人(羽)めの家族として過ごしてきました。 もともと経済的に楽ではありませんでしたが、最近ますます家計は苦しくなり、ギリギリの生活は、とてもペットにまわせるお金が確保できない状況でした。 うさぎが調子悪いのも数日前から見て取れていました。 動物病院に連れて行ってあげたい。でもペットの治療費は莫大です。連れて行けば今月私達親子の食費生活費、いえそれ以上の額がかかることはわかっていました。 日に日に弱っていくうさぎを、どうしようもない気持ちで見つめていることしかできませんでした。 そして先ほど、とうとう私が見つめ体を撫でているときにこと切れました。 病院に連れて行ってあげられていればきっと助かったと思います。借金してでもうさぎを助けることもできたかもしれませんが、これからの私たち人間の生きていくことを考えるととてもできませんでした。 お金がないこんな我が家にきてしまい、うさぎには申し訳ないきもちでいっぱいです。 そして病院に行かせてあげられなかった、助けてあげられなかった自責でとてもつらいです。 死んでしまった悲しさより、死なないで済んだかもしれないのに治療受けさせてあげられず死なせてしまったことがつらくてたまりません。 私はバチあたりな人間でしょうか。 うさぎは、私を恨んでいるでしょうか。 ごめんなさいの気持ちでつらくてたまりません。 ペットにお金がかかることはわかっていたのに飼ったことはたしかに良くなかったのですが、飼い始めた時と今とでは仕事も変わり、子どもにかかるお金も増し、状況は違っていました。 飼うべきじゃなかった。ごめんなさい、うさぎに申し訳ないつらいです。 区の清掃局がペットを集団埋葬で回収してくれたので死んですぐ、引き取ってもらえました。そこにかかる2600円を支払うのがやっとでした。 どこかの土に埋めず、集団ペット埋葬をしたのがせめてもの…。手厚いことはできませんでしたが。。 私はうさぎや魂や仏様にとって罰当たりでしょうか。
動物病院の看護師さんにボールペンを借りたのですが、家族の電話番号を書くために、スマホを触ったあとに看護師さんのボールペンを触ってしまいました。 「スマホ触った手でボールペン触っちゃいました。」なんて、おかしいと思われそうで言えなくて... 私のせい(私が無症状で感染していた場合)でボールペンが感染源となり、看護師さんや、犬や猫がコロナ感染してしまったらと不安です。 気にしすぎでしょうか?
私は社交性がゼロです。必要が無い限り人と会話しないですし、したくありません。楽しくないからです。 なぜかと考えてみたら人間があまり好きじゃないという結論に至りました。人間という生物があまりいい動物だと思えないからです。人間というのは邪悪で残虐なチンパンジーの知能が発達したバージョンにすぎないと思うからです。 それでも人間が嫌いなことと社交性がないことはなおすべきですか?それとも嫌いなものは嫌いなまま、したくないなら人と付き合わないままでいくべきですか?
初めて質問いたします。どうにも苦しく眠られない日々が続いています。 私は野良猫や野良犬などを見ると可哀想で可哀想で悲しくなり、頭から離れなくなってしまいます。悲しみが頭の中を占領して眠られなくなります。 猫アレルギーの為保護することもできず、只々悲しくて悲しくて仕方がありません。自分には募金ぐらいしか出来ず、情けなく思います。 この頭の中を占領している悲しみとどう向き合ったらよいのでしょうか?そして可哀想な動物の命とどう向き合ったらよいのでしょうか? 中々自分の思いを文章に表せずうまく伝わるかわかりませんが、どうかお救いください。宜しくお願い致します。
私は、これまで3つの職場を経験し、 様々な人とかかわりました。 以下の行動をする人が、どの職場にも存在しました。 ※マウンティング ※人から仕事をとる ※いじめる ※自分が一番よいポジションをとる ※権力のある人にごまをする。権力の無い人には邪険に扱う。 自分が一番というのは、生存(本能)だからしかたがないですか?でもそれでは、動物と変わらないですよね。 (社会の縮図としての)学校の場合も同じ事が いじめと言う形で表面化しています。 どうしたらこのような人がいる世界が変わるのでしょうか。 良い方法はありますか?
私は中学二年生の頃に父方の従兄弟が自殺してしまい、中学三年生の時に父方の祖父が火災で家ごと燃えてしまいました。 従兄弟が亡くなってから何もかもどうでもいいと思ってしまうことが多いです。母も「あなたは口で言っても分からないから人間じゃなくて動物だ」と言われ怒られる時はいつも殴られてきました。最近はそんなことももうありませんが過去のことからか何に対しても頑張ろうと思えません。「どうせ…」みたいに考えてしまいます。 友人関係でも私が執着しすぎてしまうのでいつも関係が拗れてしまいます。どうしたらいいでしょうか。
うちの職場で急な欠員が出ました。 資格職で即戦力の人材を求めていたため、なかなか見つからなかったところ、大学時代の同級生がちょうど求職中だったので、紹介しました。 条件面で合意に至り、来月から同じ職場で働く事となりました。 私の一番の親友というべき友人です。 大学時代はいつも一緒で、卒業してからも、度々会っては、ガールズトークに華を咲かせていました。 職場は全スタッフ20名程の動物病院です。 親しい友人であることはそのままに、しっかりと公私の区別をつけるには、どうすれば良いと思いますか?
ついこの間、入った同僚が、空気が読めません。 動物病院勤務なのですが、切羽詰まっているような状況で、長々とウンチクを語りだしたり、院長が患者さんに聞こえないように小声で囁いた事を、大声で復唱したり。 とにかく 「え!?今、この話しちゃうの!?なんで?」 というような事が多いのです。 上司や同僚は、辟易しています。 今までも職を転々としてきたようですが、これが大きいのではないかと思いました。 ですが、彼は一生懸命です。 何とか職場に馴染めるように、力になりたいと思うのですが、何か良い方法はあるでしょうか?
夫とは子供を産んだときからすぐにレスになりました。 私はひどく悩み、夫に伝えました。 私の見た目が崩れたことが原因とのことで、ダイエットしてキレイにするよう頑張りました。 月に1回あるかないかまで上がりましたが、やはりもう数ヶ月無いのが当たり前です。 女なのにこんなことで悩むなんて恥ずかしいのはわかっています。 でも苦しいです。 結婚前はこんなことになるなんて夢にも思わなかったので、大事なことだったんだなと初めてわかりました。でも結婚前には到底わかることはできませんでした。 不倫は許されないし、でも一生終わってしまうのか、、と思うと苦しいです。 動物的問題なだけで離婚するのはどうなんでしょうか。
はじめまして 私は今妊娠中で8月末に出産予定です 出産するにあたって今子供の名前を考えているところなのですが いくつかの候補の使いたい漢字に絆という字があります ですが、絆という漢字の意味を調べてみると、今でこそ人のつながりを表し、良い意味のように思われますが、もともとの意味が動物を縛る紐や、束縛などあまりよくない意味でした よくない意味の漢字は名付けには向かないのか、現代では良く言われる言葉なので気にせず使うか悩んでいます
ウソをつく 学校をぼいこっと 物をねだって買って貰う 自殺未遂(本当にどうでもいい事で、です) 動物に暴力を振るう モノを盗む など引っ越して転校してから 人が思いつく悪事を昔何度もした自分が憎いです。 過去に戻れないのは分かっていますが、 自己険悪に陥り死にたいです。 どうやって立ち直ればいいですか? ついでにこんな人間は死後大変な事になりますよね?
先程、質問をさせていただきました。 追記させてください。 今日の夜中、仕事の帰りにネコを車でひいてしまいました。 恐らく、もうひかれて亡くなったであろうという遺体をひいてしまったのだと思います。はっきりとわかりません。 申し訳ないという気持ちと自分自身がこれから何かあったらどうしようという不安が離れません。 この場合はお寺に供養に行くべきなのか、神社で自分や車のお祓いに行くべきなのか、どちらもするべきなのか教えて頂きたいです。 お寺はこのような動物供養をどこでもして頂けるものなのでしょうか。 神社のお祓いも供養と同じことになりますか。 知識がなく、申し訳ありません。 いずれにしても、申し訳ない気持ちと自分の不安な気持ちを清めたいと考えております。
タイトルの通り私は、自分にとって憧れの存在を好意的に捉える傾向にあるのですが、これは他人への好意として正しい感情なのでしょうか? 人に限らず、趣味等もこれに起因してしまっています。例えば多少その生き方に羨ましいと思う事はありますが、憧れの対象ではない動物に対して可愛らしいという感情を抱く事が出来ません。 また、自分は「カッコいい」というものに非常に憧れを抱いており、同性だけでならいいのですが異性である女性に対してもそれ求めてしまいます。女性らしさというものを否定する自分の考え方は許されるものなのでしょうか? またもし正しい好意のあり方というものがあるのでしたら、是非教えて頂きたいです。
こんにちは。 私は小学生の頃からペットを飼っていたのですが、世話が続きませんでした。 餌は普段は親があげてくれ、たまには餌をあげて遊ぶ程度でした。小屋から出してあげることも少なかったと思います。 今思い返すとあの時のペットはとても暇で辛かったのではないかと思います。 現在もペットを飼っているのですが、実家の方に預けています。そのペットもなかなか外に出してあげることができないため、小屋の中でも遊べる道具を買ったりなどはしています。 しかし動物たちに悪いことをしたという罪悪感が忘れられません。 私はどうすれば良いのでしょうか。
先日も質問しましたが、他人に迷惑だから生き物を殺す(マスクをすることでコロナウイルスを間接的に殺す、シラミを殺すなど)ことは仕方ないとおっしゃられていますが、迷惑がかかるからという理由で罪のない生き物を殺しても極楽浄土(天国)に行けるのでしょうか。 僕なりに考えてみましたが、やはり無理があるのではないでしょうか。 環境破壊によって迷惑を被っている動物は人を殺すどころか危害すら加えてきません。それなのに、人に迷惑をかけないために生き物を殺すというのは、道理に反するのではないですか。 生きるために殺すことは仕方がないですが、シラミやコロナなどは殺さなくても(人間が)死ぬわけでもないですよね?
私は数学を専攻する大学生です。今後は研究者に進み大学教員になるつもりです。 ですが常に邪念があるのです。 世の中には食料に困る人もいれば、戦争などで苦しむ人も多くいます。他人の事だから気にしないなどということは私には出来ません。私が奮闘したところで多くを助けられないでしょう。人は動物ですから各々苦悩を抱えるのは仕方の無いこでしょう。それでも助けられるのなら助けたい。 これを邪念と言うのもおかしな事ですが。世界の誰かが苦しむ中、私は数学の研究を続けてもよいのか、回答を得なければこのまま一生悩まされ続けてしまうでしょう。 私はどう生きれば良いのでしょうか?
自分が何かわからないです。欲も野心もなければ何事にもやる気がない、他人から言われないと動けない、自分で考えることができない、好きな人という概念がわからない、近い身内の死には何の感情も無いのに、自分と関係のない動物やペットの死にはうつ病のようになってしまいます。 そこで相談なのですが自分は一体何のために生まれて、何のために生きているのでしょうか… 勉強もできず、運動もできない、無気力人間です。何をやっても半日で飽きてしまい趣味もありません、 こんな自分に生きる価値なんてあるのでしょうか
仏教の本を読んでいたら次のような一節がありました。 若い人たちに授戒して騒ぎになり、授戒した僧を叱るお釈迦様の言葉だったと思います。 “二十歳に満たないものは、暑さ、寒さ、飢え、渇き、虫刺されと痛み、風と太陽、地を這う動物との接触、厳しくそっけない言葉に耐えられない。彼は、死に至るまでのあらゆる身体的不快や苦痛を、我慢できない。だが、二十歳になればそれができる。このことは、いまだ我々に信頼を寄せていない人々に信頼を抱かせることも、すでに信頼を寄せている人々の信頼を強めることもできない” 最後の一文はどういう意味でしょうか?本筋と異なりますが、もしよろしければ、あわせてご教示いただければ幸いです。 私は二十歳を超えていますが、これらのことに耐えることができません。本当に毎日つらくてたまらなく感じます。さらに年をとるとますますつらくなるのかと思うと、怖いです。 "二十歳になればそれができる"、とありますが、大抵の人は耐えられるのでしょうか。私は人生で、努力をしてこなかったから、苦しいのでしょうか?成長し損ねたのでしょうか?40になって今からどうしていけばいいのかと思います。 苦しい状態がずっと続いています。 お言葉をいただければ、幸いです。
子犬の名前はるいといいます。可愛くて、とっても元気な男の子で、まだ生まれて間もない子犬でした。彼氏の部屋で飼っていたのですがとてもとても可愛がっていました。 彼氏とドライブにるいを連れていきました。散歩をさせてやろうとリードをつけて。少し買い物に行こうということになったので車にるいを置いて15分程お店に入りました。なんでもっともっとるいのことを考えてやらなかったんだろう、と悔やんでも悔やみきれません。車に戻った時にはもうるいは動いていませんでした。リードが引っかかり、小さなるいの身体は椅子の背もたれから宙に浮いていました。きっと彼氏のことが大好きだったので僕も連れて行って!と飛び跳ねていたんだろうと思います。慌てて首輪を外しましたが、るいは泡を吹いて心臓も動いていませんでした。もう手遅れだろうとは分かっていましたが、急いで動物病院へ。突然の訪問でしたが、獣医師さんも救命措置をしてくださいました。 しかし、もう瞳孔も開いて心肺停止だということで、るいを抱っこして車に戻りました。 彼氏は泣き崩れながら家族に報告をしました。私はるいを抱き抱えながらどうすることも出来ず、ただただ泣いていました。 なんでもっとるいのことを考えてやらなかったんだろう、なんで車に残して行ってしまったんだろう、なんでリードをつけたままにしたんだろう、なんでなんでと後悔でいっぱいです。あんなに可愛い子だったのに、まだまだ生きられた命だったのに、天国に行ってしまった。るいには苦しくて寂しくて最後にそんな思いをさせてしまった。 本当に辛くて悲しくて苦しいです。涙が止まりません。でも、もっと辛いのは彼氏だと思います。今は自分の気持ちの整理もつかず、気の利く一言もかけられません。飼い主としても、彼女としても最低です。1番悲しいのはるいだよね。ごめんね、るい。 どうしたら気持ちの整理がつくのでしょうか。長々とすみません。
身近な人、というカテゴリーですが、愛猫についてご相談させてください。 【概要】 実家で暮らしていた愛猫が早くに亡くなり、思いだけが募り、気持ちの行き先がない状態です。 良い向き合い方や、環境改善のアドバイスなどあれば頂きたいです。 【詳細と経緯】 愛猫がうっ血性心不全を患い、発覚から2ヶ月も経たず、旅立ってしまいました。 突然、お腹と胸でめいっぱい息をしながら、叫びながら息を引き取りました。 動物病院も開いておらず、母はパニックになっていて、自分がしっかりしなければと思いながらも、私も何もできませんでした。 6歳という若さであった事、闘病生活を充分に支え切れず、突然亡くなってしまったという事もあり、悲しみや後悔、大好きだという気持ちが処理しきれずにいます。 亡くなった子に大好きだと伝えたいけど、思い続けたり、悲しみすぎていると成仏できない、別の悪い霊まで引き寄せてしまうなんて話を聞いたことがあり、それだけは絶対に避けたいのです。 【相談内容】 ①亡くなった子を強く思いすぎるのも良くないのでしょうか。 ②せめてお線香をあげて、手を合わせるような時間が持てたらと思いますが、実家には猫があと5匹いて火を使う蝋燭、線香は危ないと考えています。一人暮らしの家に勝手に簡易的な仏壇のようなものを拵えてもよいものなのでしょうか? ③名前入りのアクセサリーや石を身に着ける、愛猫の写真でクッションを作る、写真を飾る、名前を入墨として自身に彫ることを検討しています 上記の中で仏教の観点から避けた方がいいと思われる事はありますか?一個人の意見としてでも構いませんので伺いたいです。 当方の環境としましては、 ・実家にも仏壇等はなく四十九日も迎えておりません ・分骨なども致しておりません、まだお骨は手元(実家)にあります ・ご縁があり般若心経が手元にあり、道具も揃っている為写経でしたらすぐに可能です その他向き合うにあたっての心構えや環境を見てのアドバイスなどありましたら些細な事でも構いません。是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。